ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月31日

狐の剃刀咲く山

~ 静岡市民の人気名山!~



リアルタイムではないのですが、とってもいい山でしたのでレポアップしちゃいます♪






ホットな静岡でございます。

何が?って、山が♪ 

気候もホットではありましたが、内容的にもかなりホットでございました^^


案外、こちら関東から東海地方の山って疎遠じゃないかと思うわけです。


私も静岡県の山は何回かは登ってますけど、伊豆半島止まり。

その先は・・・・。

でもね、見てるといい山たくさんあるんだ!

今夏、やっと日も都合も合った、静岡在住の大好きな山友達!賢パパさんにご案内いただきました!


【 竜爪山(りゅうそうざん)の山歩記 ・ 初回 ・ 友人山行&母娘山行 】



山友達とか言っちゃってますが、実は人生でも大先輩な賢パパ。
でもみんなにいつもとっても優しくて、みんなにいつもとっても気が利く賢パパ!
幅広い年齢層に囲まれ、親しまれるこのお方。
ほんっとにお人柄だなぁ。と思うのでありますが、
そんな優しいお人柄でも、、、、

山歩くの超速えぇ。ヽ〔゚Д゚〕丿

たとえば富士山に「えっ?」くらいな時間で普通に登ってたりとか、
黒戸尾根だって日帰りできちゃうし、とにかくすごい。

還暦が・・・なんてブログやってらっしゃるから言っちゃいますが、60過ぎてコレはスゴすぎると思うわけです。



で、そんな”山速えぇ賢パパ”と一緒に歩けるのかまことに疑問ですが、
連れて行ってくれるというので、付いていっちゃいま~す!(・∀・)


 

行く前の話ではね、「ちょっと歩こうか~」なんて言うからね。

ものすごーく、チョイ山歩(散歩)かと思ってたんですけどね・・・・。





竜爪山でも一番楽な登山口まで連れて行ってくれました^^


神社の裏手に登山口。


たいへん歩きやすい登山道です。



 


エンレイソウみたいな。でも違うよね。なんだろう。


こんなめちゃ暑い8月の山でも花がたくさんでした!





ここは、何が良かったって、登山道の自然林が気持ち良いったら。




道もものすごく歩きやすく、この樹林帯に登山道が溶け込んでいる感がまた素晴らしい!

なかなかこういう「山にしっくり溶け込んでいる登山道」を持った山って少ないよね。





暑さも忘れる程の良い登り!




実際は滝汗ですけど~^^;


それにしても、賢パパはうちらのペースに合わせてくれてますし、

所々でさりげなく待っててくれたりするんですけど。

やっぱり、速えぇ~!



えっちら暑い登りを頑張ったら竜爪山のひとつのピーク、薬師岳に到着です♪








文殊岳に到着です!

 







静岡の竜爪山。富士山の眺めが最高によい山ではありますが、季節もあり。。。この日は残念!




ちょっと歩くが、、、、、あれれ?

あっちに行くんだってー!(@@)



穂積神社から登って竜爪山2つピーク行って戻ってきたんですけど、
右に戻らず真っ直ぐ行くんですって!!!


あ!そういえば早朝の電話で、


「んじゃ、軽く植物園でも見に行こか~!?」


って、言ってたわー、賢パパ!

しょ、植物園!?どこにもこんな山の中に案内ねぇっす!!(ー◇ー)ノ



あっ!アサギマダラ!!



まさか、ここでも会えるとは思わなかった~!

竜爪山はヨツバヒヨドリの花が群生しています。

ヨツバヒヨドリが大好物なアサギマダラ。



たくさんのアサギマダラに感嘆したあと・・・。


賢パパの後を、樹林モクモク歩き・・・。






ふー。結構歩いたなー。てなところで、いきなり背の高い笹薮が現れて・・・





ひ、ひえええー。


賢パパー!!






薮こいでまーす!!!(笑)




け、賢パパ~~~!!!待って~~~!!
状態。




あー。前も見えないくらいのすげぇ、笹薮だったー。


賢パパは笹薮出たとこでちゃんと待っててくれてました。^^




その後しばらく平坦だと思ったら、いきなりめっちゃ急な坂を下ります。


 

あー。もう、写真撮れないくらいめっちゃ急勾配でした。

マコリなんて、あまりの急勾配、下り止まらなくて、前を歩く賢パパを高速道路ばりに煽って歩きやがる。(失礼だろう!)




そんなヒヤヒヤするくらいの急勾配を終えたらこの道標。

 




ここからすぐに、こんなお花が現れた!





え!?何このお花!?




キキ 「賢パパー。ナニコレー!?すごいー!たくさん咲いてるよー!」



賢パパ 「いやいや、もっと下に行けばたっくさん咲いてるから!」

と、スタスタ歩き、停まって写真を撮らせてくれない。



「ん?ん?ん?」っと思いながら付いて行くと、、、、、




なるほど!!








こりゃすごい!!((((;゚Д゚))))








キツネノカミソリ

という花です。



初めて花名を聞く方も多いと思います。


キツネノカミソリ/狐の剃刀

おもしろい名前ですが、これは細長い葉っぱをカミソリに見立てて付けられたと言われています。
なぜキツネと付くのか、キツネが生息するような場所に自生するのか、
キツネが使いそうなイメージからなのか、それは憶測の域を出ません。
花の色をキツネの色に見立てた、葉がない状態でいきなり花がにょっきり伸びてくる姿が、
キツネに化かされたようだからという説もあります。どれもユニークでおもしろいと思います。

(やさしい園芸より抜粋)




日陰を好むというちょっと地味目な花なので、写真だと伝わりにくのですが、
それはそれはものすごい群生なわけです。






保護のためか簡易の柵もこしらえており、下の方までは行けなかったのですが、
肉眼で眺める分にはここまでで十分楽しめます。(写真ではちょっと難しい)







賢パパの言ってた「植物園」はここだったのでした♪(^^)/



すごい植物園だったねぇ!





頑張って歩いてきた甲斐がありました!





んで、ここからも結構歩くんだなぁ~^^;







穂積神社からこのキツネノカミソリ群生地まで大体40分前後だと思いますが、

山肌をトラバースな上、結構道幅も細いところが続きます。

あまり小さい子は厳しいでしょう。


 




所々の緑がまた綺麗だったりして、あぁ、癒される・・・・。








暑い暑い、まだ夏盛りのこの日ですが、涸沢を通るたびにヒンヤリ冷たい風が通る。

自然を感じる一瞬です。





うーん。。。長い。長い。と山肌を巻きながら延々歩いてきました。



やっとゴールが見えた嬉しい瞬間!







立派な神社に着いたら終点です♪





今日のハイクはおしまい!


朝散歩のわりには意外にガッツリ歩きましたが、

(ゴールしてから賢パパに言ったキキ。「し、シゴキかと思いましたよ(笑)」)

しかしながらこの山行、充実度はちょっと他では味わえないレベル♪




子連れでは歩き慣れてない子だと、ちと大変ですが、かなり楽しいコースです♪

普通に穂積神社からの往復コースなら、問題なく小さい子から楽しめると思います。





コース途中にですね、こんな花があったんです。


賢パパ 「ん?なんだコレ?」

マコリ「あ、これよくその辺で咲いてるよ!」

賢パパ 「へぇ~、そうなの?」

キキ 「なんかね、ポピーの花によく似てる偽物みたいなんですよ」





賢パパ、ヤマレコにて後日談

「ポピー」の偽物みたいねって、それなら「コピー」ぢゃまいか

ウマい!座布団5枚!!



今回は地元の名ガイド、賢パパさんのおかげで、
気分もホットになれた楽しい一日となりました♪






【竜爪山】



登山道詳細、追記しま~す。