ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月21日

夫婦で初登山

~頂上で、海から鯛を釣って焼いて食べるのだ!~







ぬほー!何と、今回初めての夫婦二人登山ハート


いっつも子連れ山行ばかりですが、たまには愛の再確認!?山行なのです♪


子供を送り出してから、出発です。この日子供の帰宅時間は近くに住む義母が来てくれる事になってますので、
大丈夫ですが、そんなに遅くにはなれません。アクセス時間は片道2時間以内、そして山のコースタイムが4時
間以内の山にしないといけません。丹沢も時間的にちょっと厳しいので、今回は箱根の十国峠を目指す事に!


【 十国峠・日金山(ひがねやま)・岩戸山(いわとやま)の山歩記 】


道中、134号線沿いの富士山!きれいに見えています♪西湘~真鶴道路で一気に湯河原へ!

 


岩戸山、日金山へのルートはいくつかありますが、この日は湯河原温泉街からのコースにしました。


なかなかいい樹林帯です♪












最初は渓流沿いに歩いたりして、気持ちがいいですなぁ♪





子連れじゃないので、まわりを見渡す余裕がありますよん♪





この山は、石仏の道案内があります^^半丁(約55m)ごとに設置されています。



ちなみに登山口が19丁目。日金山山頂が42丁目です。



今回子連れじゃないので、いいペースで歩けるかと思いきや、
キキ旦那、まさかのシャリバテでペース上がらず!(@@)!

前夜パッキングで「ウシシ♪明日は一緒だから水とかコンロとか重たいものはこっちに詰めちゃおぅっと~~!」
キキ旦那のザックに重たいものばかりを詰めるキキ。

ところが、こんなまさかのシャリバテなので、固辞する旦那を説伏せキキが交代して持つ事に・・・。
んまぁ、日帰りハイクなのでさほど重くないですが・・・。



そして、今回は初めての夫婦二人きりの山歩きです!!

「会話って続くんだろうか・・・?」「もし喧嘩とかして気まずくなっちゃったらどーすんだろーか・・・?」

何だか、悪いことを想像してドキドキしてましたが、会話もなんも、旦那シャリバテ、話す余裕無しっ!

・・・・会話が続くどころか会話がないっす! ( ̄◇ ̄)!



途中でおにぎり休憩などもいたしまして。その後、無事復活。
はい。ちゃんと会話が途切れる事無く、楽しく歩きました♪

ほどなく十国峠の山頂に到着です。



おお~♪眺めいいじゃ~ん♪




なんていいつつ、日金山の山頂は何と霊園!( ̄▽ ̄;)!!

初の夫婦二人山登りの到着地が霊園ってどうなのよ・・・。

んまー、仲良く二人で、終焉まで一緒にいよう♪という事にしましょう。。。


それでも、も少し十国峠の方まで歩けば、こんな景色が迎えてくれます!



岩戸山と真鶴半島






広~~い!十国峠の山頂!気持ちいですなぁ~~~♪






富士山はこの時ちょっと雲がかかっちゃいましたが、でもいい展望です♪

                                  .




岩戸山に行きましょう!途中で富士山が姿を現してくれました^^








山頂でのメインイベント♪







まず、後ろに見える真鶴湾から鯛を釣って・・・。






焼くのだ!






盛り付け。いただきま~~~す♪





二匹目焼きに入りますっ!





と、こんなおバカな事をして山頂を楽しんでたら1時間も経っていました!(@@)・・・帰ります。






岩戸山山頂下の防火帯のあたりも、海が見えてイイ感じです♪






そうそう、上の方は雪もありました!






コース上、ノーアイゼンで問題ないですが、分岐のすぐ下は凍結ありましたのでちょっと注意です!






帰りは真鶴道路からの丹沢山塊がカッコいいのですね♪

 



明るいうちには戻って来れました^^自宅近くから夕陽を見ます。


「あの辺、登ってきたんだねぇ^^」







こんな感じで、キキの余計な心配はよそに、終日二人仲良く山行を終えたのでありました♪

ふむ。定年後も大丈夫そう!ウシシ♪


おしまいナリ♪






【 十国峠・日金山・岩戸山 】





【コース】

日金山登山口~日金山~十国峠~岩戸山~日金山登山口

【コースタイム】

10:15登山口⇒25分⇒10:40水が出る所⇒30分⇒11:20岩戸山分岐⇒20分⇒11:40十国峠12:03
⇒10分⇒12:13分岐⇒20分⇒12:33岩戸山頂上
岩戸山頂上13:30⇒防火帯⇒15分⇒13:50分岐⇒40分⇒14:30登山口

【歩行時間】
十国峠経由岩戸山基点

《行動コースタイム》<登り>1時間30分<下り>55分<TTL>2時間30分
《参考コースタイム》<登り>2時間05分<下り>1時間15分<TTL>3時間25分


【雪の状況】
11/1/20現在

湯河原温泉郷からの日金山コース、上部稜線分岐下辺りは雪道と凍結あり。
この日はノーアイゼンで大丈夫でしたが下り滑りやすくなります。少し注意。
また防火帯分岐から岩戸山までも雪あり。こちらは問題なく歩けました。

【コース状況】

危険箇所は特にありません。一箇所崩壊箇所ありますが、問題なく通れます。
登山口から、林道出合いまでは渓流沿いの爽やかな自然登山道を緩く登ります。
稜線への分岐までも登りが続きます。三十二丁目から少し傾斜きつい所アリ。
稜線分岐に出てからは十国峠~岩戸山間なだらかな平坦部多し。

登山口は大丁橋バス停を過ぎて、しばらく歩き左手に大きな施設。その少し先の右手にあります。
水道施設とフェンスが目印。

【子供の歩き】

このコースも問題なく歩けるかと思います。一箇所橋脇登山道崩壊箇所有り。
気をつければ大丈夫だと思います。
この時期、稜線分岐の直下が雪と凍結です。滑り易い為、下りは特に注意必要。
登山口から稜線分岐までは登り一辺倒の樹林帯です。

また、通常は駐車場が無い為、湯河原温泉街の落合橋からの歩きになります。
車道歩きが大人で40分かかります。この時間帯がプラスになります事念頭に。
この時期は違うコースからの方がいいかもしれません。

【トイレ】

大丁橋バス停過ぎて、登山口手前左側にキレイな公衆トイレ(ペーパー有・水洗)。
日金霊園内、十国峠レストハウスにあります。


【 参考HPへジャンプ♪ 】


この日のヤマレコ山行記録

日金山・十国峠・岩戸山コース紹介

今回入ってませんが、近くには、こごめの湯

湯河原温泉郷観光協会








  


2011年01月20日

ぢっこく峠♪

~夫婦で初登山!十国峠♪ヨコク編~



今日は箱根湯河原にある十国峠(じゅっこくとうげ)へ!






な~んと!夫婦二人で山歩きって初めてだったんです~~~!!キャー!ドキドキ!



レポはまた明日♪



  


Posted by キキ at 20:07Comments(2)・静岡東海・◎十国峠