ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月25日

涙涙の御嶽山

~やっとやっとの山歩き!御嶽山~

10年ぶりの山歩き!は御嶽山でした。。。




遡ること10年前・・・。それまで、コツコツ、ガシガシ続けていた趣味の登山。
妊娠出産で約4年間は全く山歩きが出来ず、その後6年間は子連れ山行。
先日、子供が出来てから初めて!子供抜きのでっかい山に行ってきました!
(と、いっても御嶽山ですが・・・汗

この日が来るまで、本当に長かった~!


やっと、やっとの自分の山歩き!嬉しい~~♪

今回は昔からの山仲間3人と、計4名で御嶽山の田ノ原ルートで。

待ち合わせの八王子まで車を走らせながら、長かったこの年月を振り返り嬉しさのあまり涙が

(歳とともに(?)涙もろくなっています)

世間の父親は出れる機会も多いのでしょうが、母親になってしまうと、なかなかそうもいきません。
さらに我が家の夫は平日休みの為、土日に私のみ出掛ける事もなかなか叶いません。
子供が小さい時は両親にもなかなか預けることも出来ずで、今日まで来てしまいました。

で、やっとやっとの個人山行♪

しか~し!なまった身体は、はたしてみんなに付いていけるのでしょうか!?


【御嶽山の山歩記】


田ノ原駐車場前夜着、前夜泊です。私は寒いから一人車中泊。着いてからテントで軽く宴会♪

 


翌朝、4:30起床。少し明るくなるのを待って出発です。しばらく歩くと朝焼けが!

 


参道が終わり、登りに入ります。後ろを振り向くと絶景なのだ!



はひ~。急登キツイですよぅ。。。。

絶景をバックに振り返りながらヒーコラ登ります。


やっと金剛童子に到着です。大休止!ふひ~~。もう、ゼイゼイです。

 


金剛童子からの景色




また登ります。このルート登りばっかりだよーー。

 


やっと8合目です。 天気は曇りですが、何故か最高の展望!

 


こんな感じ♪



一人ははるか彼方、かっとばし。速いっす。私はゆっくり。 階段、急登、まだまだ続く。

 

9合目から身体がやっと慣れてきました。ここからいきなり軽快に歩けるように。

は~。やっと山荘が近くに見えてきた感じがします!いきなり立派な看板が現れて驚くのよ。

 


王滝山頂に到着しました。剣ヶ峰頂上まではあと少しです。まだ登るのね。

 


こんな道だよ。で、御嶽山最高峰剣ヶ峰山頂に到着!歩行時間は2時間38分!休憩入れたら3時間かかりました。

 


誰と行っても一人山頂ポーズ♪





さて、この日、曇りなのに山頂からの景色は何故か抜群です!!!
曇りでこんなに見える日も珍しい。というか、こんなのは初めてです。

北アルプス方面!




ズームでみてみる

槍が~~!                      穂高が~~!

 

前穂と大天井(おてんしょう)                     野口五郎岳も!              

 



おおっ!立山もきれいに見えます!                       水晶までも!

 

笠ヶ岳ってこちらから見るとこんな感じなのですね。


裏銀座♪見えます♪行きたし♪

 


右手を見ると遠く群馬の山から浅間、八ヶ岳、奥秩父が!




赤城のあたりまで見えるなんて!           どれだかわからないけど、会津駒も見えました

 


四阿山とか。。。。                       ずっと右手にはどどん!と恵那山

 




遠くに白山もきれいに見えました♪行ってみたし♪




富士山も見えました^^南アルプス、中央アルプス目の前です!

 


木曽駒も!中アの山並みの向こうに南アが連なります。長~い!でっか~い!

 


山脈パノラマって感じですよ~!

 

秩父も見えるでしょう。あちらからも見えるしね^^おっ!ここに入笠山なのね!

 


八ヶ岳!南の方。

 


八ヶ岳、北の方。

 

あっちゃこっちゃ、展望満喫♪幸せ~^^
で、「あの山、何ですか?」と、お仲間に聞けば、
「○○岳」とアンサースーン!これも幸せ♪うふ♪

寒いと覚悟でやってきた御嶽山。
ところがこの日、風は穏やか、曇りですが冬ジャケットはおる程でもありません。
数日前に冠雪もありましたので、軽アイゼンも一応用意はしてきましたがいらず。

あ~、10年ぶりの山歩きがこんなに展望良くて、寒くなくって幸せだぁ~♪ウルウル。


下山ですっ!実はもう一人メンバーがいたのですが調子悪く車待機中。
山頂からすぐピストン下山です。

 


信仰の山です!




たまに休憩。ウエノさんとエイちゃんは行動食をこんな籠に入れています。登山者続々登ってきます。

 

これ、いいですね。パンとかつぶれないし。かさ張るけど。

遠く見える駐車場。あそこまで頑張りまーす!    ハイマツ帯
 


エイちゃんは山歴○十年。ベテランさんです。いつも穏やかで怒っているところ見たことない。
昔も山行時、たくさんの事を教えていただきました。
今回も優しく「こうするといいよ」「こうすると楽だよ」ってアドバイスくれます。

「下りのストック持ち方違~う!」 「はい~~!」
「ストック着くとこ違~う!」    「はい~~!」
「下りの足の着き方はこ~う!」 「はい~~!」
「腰落とす~!」          「はい~~!」

ややや、久しぶりですが色々伝授いただきます。ありがたや。
忘れてることも多いのですが、わりと知らぬ間に自己流になっていたり。
今回はストックの注意が多かったかな。
そういえば、私、昔ストックは使わない様にしてたんだ(><)
こうして改めて、基本的な事も教えてもらえると本当に有り難いです。

仲間と一緒に行けて、楽しくて、しかも色々教えてもらえる。
こんな山行が出来ることが嬉しくて歩きながらウルウル涙。


まだまだ、山登りへの道のりも、そして下山の道のりも、長ぁ~~~い!のだ。



また一人速っ!付いていけません・・・。でも、ちゃんと途中途中で待っていてくれてます♪

 


一口水の水場。凍ってます!          やっと参道まで~。

 


よいしょこらしょで、駐車場に到着しました。

振り返れば御嶽山の全容が!が、この後天候急変!冷たく強い風と共にガスにまかれる御嶽山!

 

ひええーーー!なんてナイスな時間に登って降りてきたのでしょうか!

チラチラ雪まで舞い始めました!

登山口の鳥居。素敵な山歩きをありがとうございました。

    

駐車場のトイレは水洗で広くてキレイで自動ドアにビックリよ!(@@)
でも自動ドアなのに夜間の電気が付かないのはど~して~???



ともあれ、10年ぶりの山行はとってもとっても満足な一日になったのデスタ!




そして、行く前のタックンの一言。

「オカアサン、今度、山の会の人と一緒に山に行ってきてもいいかなぁ?」

「えっ!ホント!?良かったね~!お母さん!いいよ。いいよ。行ってきなよ!
たまには一人で行きたいよね。やっとお母さんの山に行けるね。よかったね!」


もう、この言葉で行く前にウルウル涙なキキでございました(ToT)


ちなみにマコリは・・・
「うひょひょ~い♪じぃじんちにお泊り♪やほほ~いっ♪」
・・・と、何ともお気楽な・・・。





おしまい♪





【御嶽山】

この日のヤマレコ山行記録は→コチラ


【コース】

田ノ原~王滝~剣ヶ峰ピストン




【コースタイム】

5:40田ノ原P=25分=6:05権現神社=37分=6:42金剛童子6:55=12分=7:078合目=23分=7:30富士見石=5分=
7:35一口水7:40=10分=7:509合目石室=25分=8:15王滝山頂8:22=21分=8:43剣ヶ峰山頂


9:12剣ヶ峰山頂=18分=9:30王滝山頂9:40=12分=9:529合目=9分=10:01一口水=9分=10:10富士見石10:12=22分=
10:248合目石室10:25=25分=10:50権現神社=20分=11:00田ノ原P


【歩行時間】

行動コースタイム<登り>2時間38分<下り>1時間55分<TTL>4時間33分
参考コースタイム<登り>3時間00分<下り>2時間00分<TTL>5時間00分


【コース】

コース上危険箇所なく大変歩きやすい。
浮石もなく、階段の歩幅も程よく大きな段差なし。よく整備されています。

【駐車場】

田ノ原駐車場は広く台数も多く停められます。無料。トイレ水洗(キレイ)、売店も有り。
ただ、日中は観光バスの出入りが激しいのと、観光客(信仰信者も含む)も多いので、停めるのに難しい場合も。
また、7~8月のシーズン中は早朝着でも混雑免れないかと。
10月のこの時期は夜間に関しては余裕です。日中は土日祭日ほぼ満車状態。

【登山道】

参道(コースタイムでは40分)ほぼ平坦ながら緩い登りで権現神社まで。
ここから階段。歩きやすいですが、ずっと木製土止めの階段。
その後階段、石と登り一辺倒。
ずーーーっと登り。延々登り。休む暇なく登り。
後ろに中アと目下に田ノ原の駐車場と奥の院への参道を見ながら、延々登り。
ペース配分しながら登らないとキツイ!
9合目手前の登りが私的には一番キツかった。傾斜がきついのもありますが、ちょうど疲れる時間。
9合目からは登り続きますが、身体は楽に。
王滝頂上は鳥居と山荘(10月は休業中)。
王滝から剣ヶ峰まで、少し平坦その後ザレ土含む急勾配。
頂上直下に鳥居の階段。


登りきれば北ア、白山、八ツ、中ア、南ア、浅間、恵那、と360度の大展望が待っています。

下りは当然急勾配の下山道。頂上から王滝までは少し歩きにくいものの、
王滝からは石部の急なところを除けばわりと歩きやすいかも。

剣ヶ峰山頂、王滝山頂と10月に入ると売店トイレ山荘すべて閉まっています。

【山バッジ】

田ノ原駐車場売店に一種類あります。

【子供の歩き】

御嶽山は子連れで歩かれている方も多いと思います。
コースタイムで5時間位なので、小学生ぐらいからでしょうか。
登り一辺倒でキツイですが、危険箇所もなく歩けるかと思います。
ただ、時間がかかるので余裕を持った行程で。
感じ的には富士登山ぽいかな。と思いました。
シーズン中は山小屋も営業していますので山頂一泊だと余裕ですね。

今回の田ノ原ルートは山頂まで一番短いタイムで行けるコースですが、
すぐ森林限界になりますので、直射日光をさえぎるところがありません。

うちは・・・、マコリが思いっきりダレそうで、怖くて連れて行けません汗
違うルートか、山頂一泊か、またはもう少し歩きこんでからにしま~す^^;






  
タグ :御嶽山


Posted by キキ at 20:00Comments(27)・甲信越・◎御嶽山

2010年10月24日

朝焼け御嶽山

~朝焼けの中ア~







今朝、御嶽山からの素晴らしい朝焼けと中央アルプスの山々!

帰りは大渋滞(@@)



皆様は楽しい週末になりましたでしょうか^^


レポは後日です~♪
  
タグ :御嶽山