ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月16日

一瞬の夏?!

~夏!?ビアー冷え冷え~




COEDO BREWERY 川越のビール「小江戸」




雨の予報が快晴に!

ビアー冷え冷えにして、ランチは外で!





道行く近所のオバサンが、また上半身ハダカでウロウロしているダンナに、
「服、貸そうか~?」 だって。。。





小江戸ビールのHP




  


Posted by キキ at 16:58Comments(12)家族のこと

2010年06月08日

山の絵本

~絵本で山を楽しむ~




今日は、仕事じゃないけど、手作り絵本講習会の講師のアシスタントをしに行ってきました。

  

 

 
いつかは、山の話の絵本を作りたいな~と思っているのですが。。。
あ、もちろん、手作りで!

でも、山の話って、なんだか膨らまないんですよねぇ。。。


で、「山の絵本」ってどれだけあるんだろ??

と、ちょっと気になって調べてみました。


やはりあまり少ないのですが、何冊かはあるようです。


私が最近読んだのはこの「地球のてっぺんに立つ!エベレスト」。

絵ではなく、貼り絵で構成されたこの絵本。大人が読んでもかなり楽しめます。



スティーブ・ジェンキンス / 著  評論社  ¥1.365

 

他にも少しご紹介・・・


「じいじのさくら山」 松成真理子 / 著 白泉社 ¥1.365





「のばらの村のものがたり6・ウルフレッドの山登り」 ジル・バークレム / 著 講談社 ¥1.050





「じいちゃんとないしょのないしょのやまのぼり」 わたなべさもじろう / 著 鈴木出版 ¥1.260





「はじめてのやまのぼり」 美智子 / 著 武田和子/絵 至光社 ¥1.155



こちらは皇后美智子様の著作になりますのでご存知の方も多いのでは。




「ぶたさんいっかのやまのぼり」 浅沼とおる / 著 鈴木出版 ¥1.050






「やまのぼり」 さとうわきこ / 著 福音館書店 ¥840






「わにぼうのやまのぼり」 内田麟太郎 高畠純 / 著 文渓堂 ¥1.365






「ヘンリーやまにのぼる」 D.B.ジョンソン / 著 福音館書店 ¥1.260





などなど・・・・。探せばそれなりに少しはありますね。
お子様に、いかがでしょうか^^


オトナでも楽しめるのはこの辺でしょうか・・・↓

  




  


Posted by キキ at 20:43Comments(6)山の本

2010年06月06日

山でキュウリ

~山で食べるキュウリ~




山でキュウリを食べたい。というのが、昔からの夢でした。


よく、山で休憩中のオジサンなどが、やっているアレです。


ヒョイッとザックからキュウリを一本取り出す。

小さいチューブのマヨネーズも、ヒョイッと次に出てくる。

ヘタの部分を少しカジり、口からプッっと出す。

カジった跡に、ミニマヨチューブから適量のマヨネーズを付け・・・・

ガブリッ!と、さも美味そうに食べる。。。。




あぁぁ~!う・ま・そ・う!!!!!


と、独身の山歩き時代から羨ましげに、キュウリオジサンを眺めていたのです。

なぜ、キュウリを、やらなかったのか???

タダ単に恥ずかしかったのでしょう。

一人で山に入る事も結構多かったのですが、さすがにオンナ一人
キュウリ一本食いの勇気を持ち合わせていなかったようです。
そして、当時、山でキュウリをカジっている単独女性は見たことがありませんでした。


もう、それから十ウン年も過ぎ・・・。大人になったワタクシは、
キュウリの一本食いが出来るくらい成長したのであります。(?)

そう、家族でやれば恥ずかしくないモンねぇ~^^

でも家族で山歩きを始めても、なかなか持っていく運びとはなりませんでした。
最初のうちは、荷物を少なくしたかったり、最近は持っていくの忘れたり。

そして、先日の竜ヶ岳で、やっと、念願のキュウリ丸カジりを行う事が出来ました~O(≧▽≦)O♪

やっぱ、食べるからにはスーパーの美味しくないキュウリより、美味しいキュウリが良い。
とのことで、、、地元の鎌倉野菜を売っている市場に。
採れたての美味しいキュウリを購入しておきました。

本当は現地購入できたら一番いいのでしょうが、時間的にも難しいですね。


オトウサン、食べやすいように二つに割ってくれました。


このキュウリ丸齧り。マコリがいたく気に入りまして・・・




この人、一体どれだけ食べるんでしょうか。。。というぐらいキュウリばかりぱくついてました。。
終いには私に「コメを食えーーーっ!米をっっ!」
と怒られるマコリ。。。


いんやぁ、でも、山キュウリ。ホントに美味しいっ。
今までやらなかったのが、損した気分です。これからは、必需品です。




さてさて、昨晩の、運動会お疲れ様ね♪おうちごはんで宴会@キキ家

夜の外は暗くて写真がダメですね。下ごしらえの写真の後、出来上がりを
UPしないのも何て事よ!なのではありますがお料理はお預けで。。。。。

10人位の予定が、いつもどおりナンだか増えて結局20名位で楽しい一夜^^




あ、これを忘れちゃいけません!明るいうちに撮った一品。


真鯛、マグロ、鯵刺し、鯵たたき、カツオ、イカ(この日はヤリ)の刺身盛り合わせ。




カツオのタタキもあるでよ。



ウマイ肴に、気の合う友人。
この日、飲んだビアは1ケースではきかないナリ!



  


2010年06月04日

届いた招待状

~嬉しい招待状と庭いじり~



昨日,我が家のポストに嬉しい招待状が届きました^^(タックンが入れたんですけどね)


↑どこかの山らしい。どこだろな~^^



「いつも、山に行かせてもらってありがとう」。だって~!!くぅぅ~!泣けるぜ!タックン!

ちょいと、「行かせて」が「行せて」に間違っているけど、、、まぁいいか。。。。


と、いうことで~・・・明日は運動会な為、仕込み中!


しめじご飯仕込みOK!



マカロニサラダ仕込みOK!



ビーフシチュー仕込OK!



ステーキ仕込OK!



豚肉の味噌漬け仕込OK! 調味料は例の「みそたまり



鶏肉の唐揚、仕込OK!



ん?運動会のメニューにしたら、ちょいとおかしいですね。。。

終わってからの「お疲れ様宴会@キキ家」の仕込みがメインでせう。。。



  


Posted by キキ at 23:46Comments(16)家族のこと

2010年06月03日

山バッジ最近

~先月の山バッジと庭いじり~





先月の山行の山バッジをUPします。(2010年5月)

上の写真は、穂高の涸沢「涸沢ヒュッテ」の山バッジ
こんなかわいいデザインもあるのですね。

ワニ?じゃないです。恐竜(?)「ダイナくん」。
これは、涸沢フェスのキャラクターです。
尻尾が梓川をイメージしているのでしょうか。
ともかくこんなかわいい山バッジがあったとは!

涸沢ヒュッテではこんな丸型のバッジも。

ブラックバージョン


ゴールドバージョン





箱根金時山の乙女峠「乙女茶屋」で。(2010年5月)


長尾峠の山バッジ


台紙に「KIDO」の印刷あり

もう、売ってないそうです。このバッジ古いようで、台紙はすすけていました。


少し前の丹沢大山の山バッジもUPします。(2010年3月)

ヤビツ峠売店にて。こちらでももう売り切れです。物置に隠れていた在庫処分品。

大山バッジ

「EIKO BADGE」

ヤビツ峠バッジ





今週に入り、とてもいい天気が続いています^^
歩きたいのは山々ですが、ちょっと出れませんで悲しいです。






今日の鎌倉、海岸線。「鎌倉高校前」



江ノ電も。
単線の待ち合わせ場所で、海と江ノ電が撮れる撮影スポットです^^



雑用週間な、わけで、今週は山歩きの出来ない日々なキキでした。。。



  


Posted by キキ at 00:34Comments(14)山バッジ