2018年06月29日
大菩薩の山小屋で山菜パーティー
~新緑の山小屋で愉しむ山菜料理~
5月の下旬の週末、大菩薩の山小屋のご主人による素敵な計らいで山菜宴会をしてきました。

【 大菩薩丸川峠の山歩記 ・ 友人山行 】
2018年5月下旬
5月の下旬の週末、大菩薩の山小屋のご主人による素敵な計らいで山菜宴会をしてきました。

【 大菩薩丸川峠の山歩記 ・ 友人山行 】
2018年5月下旬
翌月に手術を控えていた私に、何かあったらいけないからね~と一緒に歩いてくれる仲間達。
運動や生活は普段どおり何しても構わないのですが、
もうこの時は重たいものがあまり持てなくなっていて、事前に、
「お酒は持ってくから大丈夫!」
「お昼のおにぎりは任せて!」
と、有り難いメール
涙出る・・・。。゚(。ノωヽ。)゚。
ゆっくりでしか歩けないんだけど、
ずっと一緒に歩いてもらいました。
ゆっくりでしか歩けないんだけど、
ずっと一緒に歩いてもらいました。
ありがとう~!
:*・゚☆.。.:*・゚£(。・”・)o[†…Thanks…†]o(・”・。)β。.:*・゚☆.。.:*
この時期はまさに新緑!
:*・゚☆.。.:*・゚£(。・”・)o[†…Thanks…†]o(・”・。)β。.:*・゚☆.。.:*
この時期はまさに新緑!
鮮やかな黄緑色の森の中を春蟬(ハルゼミ)の大合唱を聞きながら進みます。

今回行くと決めたのも、歩けたのも、このルートはほぼ平坦だから。

今回行くと決めたのも、歩けたのも、このルートはほぼ平坦だから。
リハビリ山行などにもおすすめのコースです。
皆が心配していたのはただひとつ。
皆が心配していたのはただひとつ。
今年は山菜が早い・・・。
もう少ないかも、採れないかもね~。と危惧しつつ目的地に到着!
もう少ないかも、採れないかもね~。と危惧しつつ目的地に到着!

お昼くらいには到着したので、のんびり外でビール飲みながらお昼食べて。
いただいたキンキンに冷えた缶サワーとこぎつねご飯のおにぎり、すっごい美味しかったなぁ。
寝床など準備しながら、
仕事都合で後から合流のお一人も夕方前には到着できて早速初めましょう♪
と、いきなりドーン!と出てきたのはコシアブラの天ぷら!

只木さんが次から次へと揚げてくれます。
本当に今年は暖かくなるのが早かったから、山菜も早くて。

只木さんが次から次へと揚げてくれます。
本当に今年は暖かくなるのが早かったから、山菜も早くて。
コシアブラこんなにたくさん!すごい大変だったと思います。
感謝して感謝して、たくさんいただきます!!!

手際よく次々と山菜を揚げる只木さん。
山菜の天ぷらといったらお蕎麦でしょう!と用意してくれたのがベベオさん夫妻。

手際よく次々と山菜を揚げる只木さん。
山菜の天ぷらといったらお蕎麦でしょう!と用意してくれたのがベベオさん夫妻。
薬味もたくさん用意してくれて、準備大変だったでしょう。
しかもこの紙皿が使い勝手が良くて蕎麦完食後も7時間ぐらい宴会中ずっと使われてたという。笑

ここに来る時はみんな持ち寄り。

ここに来る時はみんな持ち寄り。
人参と烏賊の炊いたの、大量のポテトサラダ、牛サーロインステーキ、いくらとリコッタチーズ、そら豆炒め、

鯛の昆布で〆たお刺身も二種、チキンステーキ、セロリの梅和え、鹿肉焼いたの、アヒージョ
日本酒、ワイン、焼酎、お酒も極上に美味しいのたくさん!
只木さんから、コシアブラのおひたし、コシアブラマヨネーズ和え、只木さん特製サラダ、
只木さんから、コシアブラのおひたし、コシアブラマヨネーズ和え、只木さん特製サラダ、
末澤さんから絶品の山菜の煮物をいただき、山梨の美味しい馬刺しも持ち寄り。

明るいうちからたくさん盛り上がって、

明るいうちからたくさん盛り上がって、
それで今日は貸し切りに計らっていただいて、皆と楽しく幸せなひと時。



只木さんがパスタ作るね~。と。

コシアブラのパスタ。絶品!

夜も更けて、ひとりふたり寝床に入り、11時過ぎには就寝。
夜になると鹿が周りにたくさんいて目が沢山光って面白い面白い。ってみんな言うんだけど、
私が外に行くとなぜか毎回居ない。。。。
翌朝

ゆっくり起きて、のんびり朝ごはんの支度。

爽やかですが、誰も山頂行かないんだって^^;

朝からまた只木さんがコシアブラのパスタを作ってくれます
隣は朝食用のメザシを焼いてます。



只木さんがパスタ作るね~。と。

コシアブラのパスタ。絶品!

夜も更けて、ひとりふたり寝床に入り、11時過ぎには就寝。
夜になると鹿が周りにたくさんいて目が沢山光って面白い面白い。ってみんな言うんだけど、
私が外に行くとなぜか毎回居ない。。。。
翌朝

ゆっくり起きて、のんびり朝ごはんの支度。

爽やかですが、誰も山頂行かないんだって^^;

朝からまた只木さんがコシアブラのパスタを作ってくれます
隣は朝食用のメザシを焼いてます。

丸鍋で炊いたご飯と、持ち寄ったおかず、コシアブラのパスタ、朝ごはん、いただきます♪


プチ丸鍋会山菜パーティー。
かなり充実の今回でした。

♡おまけ写真♡
ミス(ミセス)丸鍋♥

毎年募集コンテストいたします。(笑)
この号に丸川荘と今回同行のベベオさんの写真が掲載

毎年募集コンテストいたします。(笑)
この号に丸川荘と今回同行のベベオさんの写真が掲載
2018年05月28日
大菩薩で鍋の会
~鍋友人との集い~
週末は新緑の大菩薩へ

久々友人達との山行。と言いつつ、あまり歩けない身なのでのんびりと。
みんながの~んびりペースに合わせて歩いてくれました。^^

鍋の会ったって、寄せ鍋とかすき焼きじゃないんだよ。
週末は新緑の大菩薩へ

久々友人達との山行。と言いつつ、あまり歩けない身なのでのんびりと。
みんながの~んびりペースに合わせて歩いてくれました。^^

鍋の会ったって、寄せ鍋とかすき焼きじゃないんだよ。
秘密の鍋の結集会がたまに行われるんだ。
でも集まってる友人たちは他でもよく一緒に食べて呑んで山で遊ぶいつもの仲間たちなんだけどね。
ここで集まるからには秘密の鍋集会のメンバーなんだな。
でも集まってる友人たちは他でもよく一緒に食べて呑んで山で遊ぶいつもの仲間たちなんだけどね。
ここで集まるからには秘密の鍋集会のメンバーなんだな。

この時期は山菜も堪能させていただいて、さらに美味しい会になりました♪

手術の日程が近づいてきて、術後は一ヶ月ほど山も酒もおそらく無理だろう。
ということで、毎週末、いやウィークデイもここぞとばかり友人達と逢いまくり!
皆に逢う度に励ましと元気をもらって幸せな日々なのであります。
皆に逢う度に励ましと元気をもらって幸せな日々なのであります。
めっちゃ感謝!
今週末は静岡の大好きな友人夫妻とこの鍋会の発起人に久しぶりに^^
今週末は静岡の大好きな友人夫妻とこの鍋会の発起人に久しぶりに^^
今週もきっとよい一週間だね。ではまた!
2017年12月30日
丹沢山小屋忘年会
~ 恒例の山小屋忘年会 ~
忙しすぎな12月でした。。。。
忙しすぎな12月でした。。。。
仕事はもちろん、怒涛に友人仲間達との忘年会や飲み会やパーティー続きで楽しい毎日すぎ!
ブログが全く手付かず・・
スンマセン

それでもやり切れてない友人との忘年会・・・。新年会に持ち越しだな^^;
さて恒例丹沢の山小屋にて忘年会

今年はキキ旦那が仕事の休みが取れたので初めて夫婦で参加できました♪
参加メンバー達とは飲み会でたまにお会いしてますが、こういうイベントに来れたのは初。

薪割りガッツリ頑張りました!

今年はキキ旦那が仕事の休みが取れたので初めて夫婦で参加できました♪
参加メンバー達とは飲み会でたまにお会いしてますが、こういうイベントに来れたのは初。

薪割りガッツリ頑張りました!
てか、薪割りも初体験!!
なかなか上手でしたよ^^
今年は海鮮ちらし寿司まで登場した小屋のご飯

朝の山小屋から、ほんのり赤富士

締めはもちろん下山後の反省会!

反省が全く足りないので、反省会の反省会をいたしましたとさ(笑)
さて、今年の年越しはタックンが八ヶ岳の山小屋へ丁稚修行!
なかなか上手でしたよ^^
今年は海鮮ちらし寿司まで登場した小屋のご飯

朝の山小屋から、ほんのり赤富士

締めはもちろん下山後の反省会!

反省が全く足りないので、反省会の反省会をいたしましたとさ(笑)
さて、今年の年越しはタックンが八ヶ岳の山小屋へ丁稚修行!
約2週間も行かせていただいております。
マコリも高校受験追い込みに入り、キキ旦那は仕事が変わった為お正月の長期休暇は無し。
スキー旅行も冬山も大人しモードな年越しになりました。
タックンが長く不在のお正月休みは寂しいけれど、
山小屋での経験は何者にも変えられない貴重な体験となるはず。
さてさて私は一人どこかにフラリと山歩きにでも行けたら良いのですがね~♪
残る所もあと1日となりました2017年!
皆様も素敵な年越しをお迎えくださいますよう。
年末年始は今年の山行振り返りでもアップしますかね。(あんまり行っとらんが

See You Soon!
2017年05月01日
旬のタケノコで集まる会
~ 恒例!春の宴会はタケノコ会!! ~

タケノコ三昧
もう何年になるかしら。毎年開催してます、このタケノコ集会。

タケノコ三昧
もう何年になるかしら。毎年開催してます、このタケノコ集会。
あんまり人数も多いいし、ワガママも利いていただいたりと、
かなり特例だと思いますので・・・・
もう今年からは開催場所は控えさせていただきます

本当に毎年快く迎えいれてくれる女将さんに心からありがとう♪
そして毎年集まる最高の仲間達がいるからこそのこの会!
時間をかけて焼き上げる焼きタケノコはやはり絶品!!!

朝、女将さんが採ってくる掘りたてのタケノコは本当に美味しい♪

年々、開催が進むと、2世代から3世代に増えてたり!^^
時間をかけて焼き上げる焼きタケノコはやはり絶品!!!

朝、女将さんが採ってくる掘りたてのタケノコは本当に美味しい♪

年々、開催が進むと、2世代から3世代に増えてたり!^^
子どもの彼氏や彼女が一緒に参加してくれたり、
結婚が決まったり、妊婦だったり、そしたら赤ちゃんが新たに参加したり!
妹や弟が増え、孫が増え、家族が増えて、
友人の友人が聞きつけて参加してくれたり。
本当に親戚みたいな大家族になってるもんねぇ。
今年集まれた仲間は30人!
これでも今年来られなかった仲間たちもいるわけで・・・・
全部揃ったら何人になるのかなぁ(笑

さてGW後半に入ります。

さてGW後半に入ります。
長期休暇の方も多いので羨ましいなぁ。
天候もまだ寒気も入ったりとなかなか安定しない天気かもしれませんが、
後半はなんとか良い天気になりますように♪
楽しいGWをお過ごし下さい^^
楽しいGWをお過ごし下さい^^
タグ :タケノコ会
2016年10月10日
大菩薩ロッジ長兵衛のきのこ蕎麦
~ 激ウマ!鬼ウマ!やばウマ!! ~
ちょっと前からロッジ長兵衛さんで美味そうな、、、、大変美味そうな、蕎麦を出しているという。
ウラベニホテイシメジとナスの蕎麦

これ、やばい!美味すぎる!!!!

キノコが採れる時期があるので、おそらく期間限定!
これ一度食べてみる価値、大アリです!
もうね、食べてから一時間くらいこのキノコの余韻が残るんだよ。
独特の余韻。。。。
そう、なんて言ったらいいのか・・・
灰汁(アク)というか、コクというか、
ちょっと〇〇てるっていうか
フ〇の微妙に〇〇〇とこみたいな?
それはまぁ、ちと大げさだが、もう完全に虜である。
今日食べたばかりだが、
あぁ、また食べたい・・・。
あぁ、もう、来週にでも・・・。
うどんバージョンもあったでよヽ(*´∀`)ノ
我が家では「思い立った時には大菩薩!」なわけですが、
今回は友人達と3日前に急遽決まった今回の大菩薩。(泊まりなのに急すぎである(笑))
しかも歩きは完全におひとり様山行でございました♪
白馬レポもまだだし、しかも前回の大菩薩すらまだUPしていなかった(T▽T)
今週も頑張りましょ~♪
ちょっと前からロッジ長兵衛さんで美味そうな、、、、大変美味そうな、蕎麦を出しているという。
ウラベニホテイシメジとナスの蕎麦

これ、やばい!美味すぎる!!!!

キノコが採れる時期があるので、おそらく期間限定!
これ一度食べてみる価値、大アリです!
もうね、食べてから一時間くらいこのキノコの余韻が残るんだよ。
独特の余韻。。。。
そう、なんて言ったらいいのか・・・
灰汁(アク)というか、コクというか、
ちょっと〇〇てるっていうか
フ〇の微妙に〇〇〇とこみたいな?
それはまぁ、ちと大げさだが、もう完全に虜である。
今日食べたばかりだが、
あぁ、また食べたい・・・。
あぁ、もう、来週にでも・・・。
うどんバージョンもあったでよヽ(*´∀`)ノ
我が家では「思い立った時には大菩薩!」なわけですが、
今回は友人達と3日前に急遽決まった今回の大菩薩。(泊まりなのに急すぎである(笑))
しかも歩きは完全におひとり様山行でございました♪
白馬レポもまだだし、しかも前回の大菩薩すらまだUPしていなかった(T▽T)
今週も頑張りましょ~♪