ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月08日

北アルプス縦走路・燕岳から大天井編



~ The山頂スルー縦走その2 ・ と言いつつ大天井には登ってみた編 ~





山頂スルーな北ア縦走にお付き合いいただき感謝の限りでございます。m(_ _)m




常に槍ヶ岳を見ながら北アルプス天空山歩!次に向かうは大天井(おてんしょう)岳






さて大混雑な燕岳。そりゃもうテン場も小屋も大賑わいで、

多分今まで来た中で一番人が多い燕山荘でござい。


どんだけ混んでるかって、、、、




沈む夕日を見る宿泊客       &    登る朝日を見ようと朝4時半でこの賑わい
 

まぁ、どちらも雲が多くて今回は残念な日の入りと日の出でした( ;∀;)




食事は5回転はしてたでしょうし、布団は1枚あたりに2名の割当て。

うちは本当にたまたま運が良くて3枚に4人。しかも同室が小学生連れのお母さん(お父さんだけテント泊との事)。

混んでる割にはかなり余裕で寝れたので、調子の悪かった今回は非常にありがたかったです。






【 北アルプス表銀座~常念縦走の山歩記 ・ 燕岳は3回目 ・ 母子山行 その2 】





天気は午後からイマイチ予報。

なるべく早めに出発!なるべく早めに到着しようぜ!



ちゅうことで、朝4時半には歩き出し



おー!槍ヶ岳も正面に!

目指さないけど目指して歩く槍ヶ岳!







だんだん明るくなってきたよ~








朝靄の彼方に富士山









立山に剱岳









燕岳、右手には燕山荘










まさに天空の稜線山歩!素晴らしい~♪












まずはあそこまで。大天井(おてんしょう)まで頑張りましょう








常に槍の見える幸せ



タックンは寝癖・・・







近づいてきた様なでもまだまだ歩くねー。大天井



燕岳からコースタイムでは3時間半ほど。




そろそろ朝ごはん食べたいねぇ。


もうちょっと、もうちょっと。







風の当たらない、眺めの良い朝ごはん場所を探しながら。






おっ!もうこんなに近づいた!





さすがにご飯食べないで下ってからのあの登りは無理そうだよ~。





おっ!ここにしよう!




槍を正面に小屋で用意してもらった朝ごはん弁当をいっただきまーす!


すんげぇ贅沢~~~!

見渡す限り目の前は北アルプスの山山山山!

おいしい北アルプスの稜線空気に囲まれて美味しいちまき弁当だよ。

多分今までで一番の贅沢だ!




朝ごはんも食べて、大下ってからの大天井岳への登り!




あぁ、しかしタックン速くて付いて行けん・・・



大天荘へ這々の体でたどり着く







小屋から山頂まではほんの10分なので、スルーしないで行ってみた。



そしたら・・・・



あ。槍隠れた・・・・( ;∀;)




ほれ、みぃ。。。珍しく山頂なんて行くもんだから・・・・(-_-)





まだ高曇りではある。先へ急ぎましょう!





続く!





  


2017年08月06日

北アルプス縦走路・表銀座からの常念へ



~ 北アルプス山頂スルー縦走 ~





7月の三連休は北アルプスでした





混むのはわかっている。わかっちゃいるけど、3日間の休みはやはりここしか取れない。


タックンとの山行だって何時まで一緒に行けるかわからんしね。


という事で、キキとタックン、母と高1息子の親子縦走でござい。



【 北アルプス表銀座~常念縦走の山歩記 ・ 燕岳は3回目 ・ 母子山行 】




相変わらずの駐車場は前夜からアウトな感じ。

もう「思い立ったら燕岳!」とかできなくなったな。

これから先どうなるんでしょう。




というか、2時間睡眠で体調が恐ろしくヤバい。駐車場より私がどうなるんだ・・・。




もう第二ベンチの手前でタックンに先に行ってもらう様にしますた。

あまりにペースがだだ遅すぎ・・・・。




前夜の長距離運転と睡眠時間に滅法体調が付いていかないお年頃。



あまりに調子が悪いので、色々考えてみるが、

去年の肺炎もガッツリ歩いたり走ったりすると引きずるらしい・・・。

もう一年経ったのになぁ。


まぁ、ゆっくり行きましょう。。。






タックンなんてもう一時間以上前に到着してるがな。


ヒマこいてるんだろうなぁ・・・^^;






一人スイカとかして、結局一時間半は合戦小屋にいたタックン・・・。すまん・・・。



あまりに調子が悪いので今日は大天井までは歩けないかもしれないと相談。



それならそれでいいよー。とタックン。


先に行っててもいいよ~。と言うけど、一緒にゆっくり歩くから。と優しい息子である( ;∀;)








燕山荘まではゆっくりゆっくり、本当に休み休み、その度に息を整えながらの登り。








なんとか稜線までたどり着けた。


5時過ぎに出発。稜線に出たのは10時半。

5時間もかかっちゃってるよ・・・。・ω・



おっと!青空に槍!明日からの天気はイマイチ微妙な感じ。見納めておきます。






7月の山々は残雪もあって、この眺めがまたたまりません。







あまりの眠さに、到着後爆睡。しっかり寝ました。だって小屋の到着10時半だしね・・・。^^;



たまに雲が湧きますが概ねしっかり見えている燕岳。





し、しかし、全く行く気が起きず・・・・。

目と鼻の先の燕山頂、まさかのスルー!


しかもタックンまで「何回か行ってるからいいや~」だと!(゚∀゚)

若いんだから行ってくればいいのに・・・。





夕方には本当なら今日歩いてるはずの縦走路が姿を見せた。




まぁ、おそらく無理して歩いてたら、暗くなってからの到着か、下手したら大天井まで辿り着けてなかったかもしれん。

それくらい調子が悪かったわけで、早い到着にはなりましたが燕山荘泊まりにして正解だったかと。




夕食後、小屋の前からの凄い雲で感激








シェービングクリームみたいな、硬い立体感のある雲!ずっと見てても見飽きない


右下に雷鳥とオコジョのシルエットもおまけ付き♪

さすが北アルプス♪




さて翌日はタックン念願の大天井から常念まで、天空の稜線散歩に出発だー!



つづく・・・。