ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月31日

インスタント雪山

~あったか熱海で雪山を楽しむ♪~







ここは、神奈川のお隣、静岡県!!

あったかい海の温泉地「熱海」から、ちょっと上の方に行ってみると・・・


おおおっ!おっどろきの雪山だ!



今回のお山は「玄岳(くろだけ)」

登山地図では伊豆のエリアに入りますが、ここは熱海。
お隣すぐそこは箱根に湯河原。(うぉ!温泉エリアだ!)
都心からもわりと近いお山さん!!


なのにだ!

やぱーり、ガツガツ人気の山ではない感じ~。
でも♪そんなトコがお好みなのだ♪


【 玄岳(くろだけ)の山歩記 】

年明けから行こうと思っていた玄岳(くろだけ)。実はちゃんと熱海市街からのコースもありまして、
下から歩けば往復3~4時間ほどの立派な山歩きができます。
今回は先週にインフル風邪だったマコリの病み上がりも考慮し、
中腹にある駐車場からの楽に歩けるコースにしてみました。

このコース、この駐車場からとなると、全く物足りない感がビシバシですが、
例えば、体調がまだ本調子じゃないわ~。とか、2、3歳くらいのお子さん連れとかなら、
楽に短く、そしてさらにはステキな景色を堪能できるナイス!インスタント登山なコース!

スタート地点は「伊豆スカイライン」の玄岳IC近くの駐車場。

 


すごー!雪景色です~~~♪


玄岳駐車場は、玄岳ICから伊豆方面に向かいすぐ右手にあります。
最初の駐車場を過ぎてしばらく行った2つ目の駐車場に停めましょう。


こちらの駐車場のはす向かいに登山口があります。






もう、雪雪雪~~♪で嬉しさ爆発な子ども達。



↑ちゃっかり、ソリ持っとるがな!



車道を渡って(渡るとき気をつけてね♪)すぐ左側に入口があります。

 




お!まだ誰も歩いてないよ!いい感じ~~♪






緩く登ります。雪道なんで歩きやすい。




ちと、笹が顔にモサモサ当たるんですけど、まぁ、いいでしょう。




駐車場から一回開けます。






わぉ♪伊豆の山な雰囲気~~♪






と、思ったら、見た目と違い、結構な笹の襲撃です!

 

道はしっかりありますが、子どもの背丈ほどの笹が生い茂ってまして、
さらに雪が乗っかってましたりしますんで、全身雪まみれざんす。。。。


そんなのが、子どもには楽しいらしく、「うひゃー!うひょー!」と賑やかしい。


今度は大人の背丈ほどの笹の襲撃!



これはちょうど私の顔ぐらいに笹の葉。

頭からバコバコ雪かぶりながら進みます。




うひゃひゃ!笹探検隊なのだ!







行けども行けども、笹襲撃。




雪だから楽しいんですね!

雨露だったら大変です!




はふぅ。やっと抜けたなり・・・。




今の時期は笹の葉もそんなに硬くない様で、顔に傷がつくほどではありません^^



さて、ザクザク行きましょう~~!







笹襲撃ですが、見晴らしはよかです!






積雪は5~10cmといった所。



積もりたてのパウダースノーで、歩きやすい♪



富士山は雲隠れですが、なかなか上々な眺めであります。





本当は左奥に富士山がでででん!!と、いるんです~。






さらに開けてきたのですが、おや?また笹ですかい?






「ぎゃー!」「わー!」と、騒がしいので、また笹襲撃な様です!






うははは。こりゃすごいねぇ。






でも楽しいよ!







ん?山頂みたいだね!!







着いた~♪






じゃじゃん!!玄岳山頂!!



登山時間、30分!!!

超インスタント登山であります!



早速、滑るのだ!!

 

わずかな形状を探し滑る二人・・・・。





まだ、やるか・・・。




たまにはスキー場でも連れていってあげようかとこの時思いました・・・。








山頂からは伊豆山稜線の達磨山~発端丈山、そして駿河湾のナイスビュー!






そしてこちらは相模湾!!初島も見えるよ!







この日は曇りでしたのでナイスビューテホー!な眺望ではなかったのですが、
お天気良かったら、この山頂素晴らしい眺めのお山さんです!!



気温はほぼ0℃。風は無くいい状態でしたが、さすがに深々冷えてきます。

ササッと休憩して降りましょう♪


 

休憩中に下から登られて来た方が二組。

静かで気持ちよい時間です^^


あったかいお茶飲んで。おにぎり一個。(30分登山だしね^^)   食べたら、よっこいしょ・・・・。

 





また滑るんかい・・・。








帰りも滑るんかい・・・。





適当な所で止めさせます。キリがないです。

 




帰りの笹襲撃も、うほほ~い♪






そうそう、2箇所ほどちょっとだけ急なトコあります。ロープ着いてるんで、下りは使うと良いかも。





なくても大丈夫なんですけど、雪ですから滑り易いですので。






あっ。という間に駐車場に到着です♪


 




まさに、Theインスタント登山!

でしたが、雪道たくさん楽しんじゃいました!





帰りは熱海ですからもちろん温泉です!

今回はかんぽの宿熱海別館の日帰り湯に立ち寄ってきました。



熱海も温泉歓楽地ですので、日帰り温泉結構お値段が張るんですね。
その中でもこちら、かんぽの宿は良心的なお値段で入浴できます^^






ゆっくりお風呂に入ってもまだ2時過ぎ。
早く帰れるかと思いきや、帰りの真鶴道路渋滞に巻き込まれ・・・。



帰路にかかった時間は3時間・・・

ちなみに行きでかかった時間は約2時間弱。

・・・・で?歩いた時間は1時間・・・・。

何か根本から考え直した方がいいんぢゃねいかい?と思った今回でもあります・・・タラ~


子どもは楽しかったから、ま!いっか!!


おしまい!



【 玄岳 】



ヤマレコUpしましたら、地図リンク貼ります。




【子どもの歩き&道状況】

伊豆スカイライン玄岳Pからのコースに関しては、道状況、危険箇所共問題ありません。

ただ、これからしばらくの期間積雪があると思われます。
この日歩いた状況では、問題ないかとも思われますが、
早い時間帯や天気状況などにより、凍結もある場合があります。
また山頂及び山頂付近は風の強い時はかなりの寒さになります。
(風がなくても寒かったけど!)
あと、笹が結構モサモサしています。
歩くのにそんなに支障はある様な無い様なですが、
子どもは雨具のズボンを履くといい思います。
帽子もあった方が良いです。
そして、防寒対策もバッチリしといた方が良いです。

玄岳P~玄岳頂上まで
急登度★☆☆☆☆~★★☆☆☆

片道約30分ほどですが、雪でかなり遊びながら歩いてます!



【アクセス】

伊豆スカイライン熱海峠~玄岳ICを過ぎて数百mほど行った左手に最初のP。過ぎて二つ目にPに。
ウチは熱海市街地抜けてホテルニューアカオの辺りから左に巻きこみ山道を抜けて玄岳ICまで。
左に回りこむところ、ちょっとわかりずらいです。

伊豆スカイライン、この時期、ほぼチェーン規制があると思ってよいでしょう。
積雪もありますが、朝方など凍結もあります。


【トイレ】

近くにはありませんので、伊豆スカイラインに入る前に済ませた方が良いです。


【温泉】

かんぽの宿熱海別館

平日:600円(子供400円)
土曜・日曜・祝日:700円(子供400円)
入浴時間:12時〜19時(水曜日は14時〜19時)



【お土産】


干物や海の幸も良いですが、熱海のお菓子の老舗はココかな!

菓子舗 間瀬

有名菓子の「伊豆の踊り子」ですが、こちらも美味しかったです♪「吉祥」↓