2012年06月26日
misty三国山
~ 霧が織り成す幻想の森 ~
霧の世界も素晴らしや♪

夕方から用事がある土曜日。遠くに行きたくても行けません(><)
でも、ちょっとだけでも、いつもと違うトコ行きたいよねぇ~。
おぅ!そうだ!こういう時は富士御坂界隈のラクラクコースに行けばよいのだ!
雨なら行程も自由のきく・・・・。
三国峠から三国山!こりゃぁいいぞ♪
なんてたって、
山頂まで30分♪
【 三国山の山歩記 】
で、到着した三国峠はこんなにThe・ガス!! (ToT)

「なんてったって30分♪」なので、子供は空身!
チョイ霧雨なので、雨具の上だけ羽織って出発♪
キキのザックには飲み物、上着3人分、雨具の下、おやつ少し。
駐車場には一台の車も停まってないし、またも貸切ムード満点です^^

峠の車道から入った森の中、歩き出しからいい雰囲気です♪

ガスガスの霧雨ちゃんですが、これはナンだか期待が出来そうな感じです!

緩い緩い登り道。マイナスイオンたっぷり吸い込みながら。

森の雰囲気は丹沢のあの場所っぽいなぁ。と思ったら、この三国山も丹沢の一角に入るのね。

ステキすぎる!

ゆっくりゆっくり歩きます♪

こんなに霧の樹林帯ってきれいだったっけ???

ヒンヤリした空気も嬉しいな。下は蒸し蒸しだもんね。

コンニチワ♪

「あ!山頂だ!」

走り出す子ども達。
目を凝らすと霧の奥に標識がうっすら。
三国山山頂
富士山が見えるそうですが、こんな天気ですので。
また来た道戻りましょう♪

キノコキノコキノコ♪

この道はきっと霧だから楽しいような気がするなぁ。

ゆっくり歩いて往復1時間弱。
雨の日の行程なら、こんなユルくても良いかも♪なんて思いました。
こんな幻想的な景色に出会えるなら♪

おしまい!
【 三国山 】
当初の予定では、三国峠駐車スペースを基点に三国山往復&鉄砲木の頭往復。
ところが子どもにとって、霧で展望の無い歩きは1時間が限度なのでしょう。
キレイ♪とは感じてもらえるものの、長い歩きは結構!だそうで。
こういう時は無理強いせず適度に切り上げるのも一つ。
ブナが多いと思うのですが、本当にキレイな樹林帯。
晴れていればもう少し足を伸ばしてもいいですね。
【子供の歩き】
ここ三国峠からなら3歳くらいから大丈夫です♪
危険箇所もありませんし、また登山道は富士山の地質によく似ており、
こんな天気でもこの間のみでしたら泥濘が全くありません。
傾斜も適度に緩く、歩きながらの展望は望めませんが山頂まではあっという間です。
急登度★☆☆☆☆~★★☆☆☆
ただ、天気にもよると思いますが、道がはっきりしない箇所もあります。
(どこ歩いたらいいの?状態)
赤ペンキの杭やテープなどを目印に。
この日の様な天気の時は特に視界が悪くなりますので迷いやすいです。
子供を先に歩かせないなどの注意が必要ですね。
お天気良ければ全く物足りない行程ですので年齢によって歩く距離を伸ばしても。^^
【 駐車場 】
三国峠5~6台の駐車スペース。(無料)
トイレはありません。
【 トイレ 】
山中湖方面から上がる場合はパノラマ台で。
駿河小山からは駿河小山の町役場かセブンイレブン。
途中明神峠に簡易トイレがありましたが未使用未確認です。
【 アクセス 】
駿河小山から30分くらい。
【 お風呂 】
駿河小山にあった町営の安くて素晴らしい入浴施設は残念ながら閉鎖になりました。
お隣、山北町に「町営さくらの湯」
山中湖方面には「紅富士の湯」「石割の湯」などがあります。
【オマケ】
帰りの246号で、ふと前を走っていた軽トラの荷台を見ると・・・・。

「し!し!鹿だぁ!!!!」(←声が裏返った。)
射止められた鹿さん、ボンッ!!と荷台に・・・・。ひー!(@@)
今週も梅雨ってますが、よい一週間でありますやうに♪
Have A Nice This Week!!
次記事のレポは17回目の金時山だよ♪
霧の世界も素晴らしや♪

夕方から用事がある土曜日。遠くに行きたくても行けません(><)
でも、ちょっとだけでも、いつもと違うトコ行きたいよねぇ~。
おぅ!そうだ!こういう時は富士御坂界隈のラクラクコースに行けばよいのだ!
雨なら行程も自由のきく・・・・。
三国峠から三国山!こりゃぁいいぞ♪
なんてたって、
山頂まで30分♪
【 三国山の山歩記 】
で、到着した三国峠はこんなにThe・ガス!! (ToT)


「なんてったって30分♪」なので、子供は空身!
チョイ霧雨なので、雨具の上だけ羽織って出発♪
キキのザックには飲み物、上着3人分、雨具の下、おやつ少し。
駐車場には一台の車も停まってないし、またも貸切ムード満点です^^

峠の車道から入った森の中、歩き出しからいい雰囲気です♪

ガスガスの霧雨ちゃんですが、これはナンだか期待が出来そうな感じです!

緩い緩い登り道。マイナスイオンたっぷり吸い込みながら。

森の雰囲気は丹沢のあの場所っぽいなぁ。と思ったら、この三国山も丹沢の一角に入るのね。

ステキすぎる!

ゆっくりゆっくり歩きます♪

こんなに霧の樹林帯ってきれいだったっけ???

ヒンヤリした空気も嬉しいな。下は蒸し蒸しだもんね。

コンニチワ♪

「あ!山頂だ!」

走り出す子ども達。
目を凝らすと霧の奥に標識がうっすら。
三国山山頂

富士山が見えるそうですが、こんな天気ですので。
また来た道戻りましょう♪

キノコキノコキノコ♪

この道はきっと霧だから楽しいような気がするなぁ。

ゆっくり歩いて往復1時間弱。
雨の日の行程なら、こんなユルくても良いかも♪なんて思いました。
こんな幻想的な景色に出会えるなら♪

おしまい!
【 三国山 】
当初の予定では、三国峠駐車スペースを基点に三国山往復&鉄砲木の頭往復。
ところが子どもにとって、霧で展望の無い歩きは1時間が限度なのでしょう。
キレイ♪とは感じてもらえるものの、長い歩きは結構!だそうで。
こういう時は無理強いせず適度に切り上げるのも一つ。
ブナが多いと思うのですが、本当にキレイな樹林帯。
晴れていればもう少し足を伸ばしてもいいですね。
【子供の歩き】
ここ三国峠からなら3歳くらいから大丈夫です♪
危険箇所もありませんし、また登山道は富士山の地質によく似ており、
こんな天気でもこの間のみでしたら泥濘が全くありません。
傾斜も適度に緩く、歩きながらの展望は望めませんが山頂まではあっという間です。
急登度★☆☆☆☆~★★☆☆☆
ただ、天気にもよると思いますが、道がはっきりしない箇所もあります。
(どこ歩いたらいいの?状態)
赤ペンキの杭やテープなどを目印に。
この日の様な天気の時は特に視界が悪くなりますので迷いやすいです。
子供を先に歩かせないなどの注意が必要ですね。
お天気良ければ全く物足りない行程ですので年齢によって歩く距離を伸ばしても。^^
【 駐車場 】
三国峠5~6台の駐車スペース。(無料)
トイレはありません。
【 トイレ 】
山中湖方面から上がる場合はパノラマ台で。
駿河小山からは駿河小山の町役場かセブンイレブン。
途中明神峠に簡易トイレがありましたが未使用未確認です。
【 アクセス 】
駿河小山から30分くらい。
【 お風呂 】
駿河小山にあった町営の安くて素晴らしい入浴施設は残念ながら閉鎖になりました。
お隣、山北町に「町営さくらの湯」
山中湖方面には「紅富士の湯」「石割の湯」などがあります。
【オマケ】
帰りの246号で、ふと前を走っていた軽トラの荷台を見ると・・・・。

「し!し!鹿だぁ!!!!」(←声が裏返った。)
射止められた鹿さん、ボンッ!!と荷台に・・・・。ひー!(@@)
今週も梅雨ってますが、よい一週間でありますやうに♪
Have A Nice This Week!!
次記事のレポは17回目の金時山だよ♪
2012年06月23日
霧の三国山
~山中湖の三国山へ~
ヨコク編♪
なんだかあまり遠出も出来ない本日でございましたので、
近くて、ちょっとだけ遠くて、近い、(結局どっちだ!)、
富士御坂界隈?道志界隈?丹沢のはずれ界隈?
の、三国山までチョイ歩き♪

う~ん♪幻想的♪

まぁ、いわゆるガス(ToT)、でんねん。
ですが、意外や、かなりいい感じの雰囲気でした^^v
帰ってから台風一過の後片付けなどが待ち構えており、(←スゲかった!しかもまだ終ってない!)
山歩きは全然歩いた感はないのですが、程よい疲れの一日です(掃除でね!)(^^)♪
レポはまた後日~!
明日の日曜、神奈川はまた曇りなんですね~。
どうなることやら。
素敵な日曜日であります様に♪
See You!!
ヨコク編♪
なんだかあまり遠出も出来ない本日でございましたので、
近くて、ちょっとだけ遠くて、近い、(結局どっちだ!)、
富士御坂界隈?道志界隈?丹沢のはずれ界隈?
の、三国山までチョイ歩き♪

う~ん♪幻想的♪

まぁ、いわゆるガス(ToT)、でんねん。
ですが、意外や、かなりいい感じの雰囲気でした^^v
帰ってから台風一過の後片付けなどが待ち構えており、(←スゲかった!しかもまだ終ってない!)
山歩きは全然歩いた感はないのですが、程よい疲れの一日です(掃除でね!)(^^)♪
レポはまた後日~!
明日の日曜、神奈川はまた曇りなんですね~。
どうなることやら。
素敵な日曜日であります様に♪
See You!!