2019年02月23日
湘南の海と菜の花の山
~湘南吾妻山(あずまやま)公園~
ぽかぽか春の陽気な日曜日は子どもたちと一緒に海の見える湘南の里山、吾妻山(あずまやま)へ

この山は菜の花が咲く時期、雪の富士山と湘南の海と
山と海に向かって一斉に咲く黄色の菜の花のコラボレーションが相当美しい。
山頂は広い公園になっており、小さい子どもも楽しめる遊具や芝生の気持ちい広場。
我が家も子ども達はもう大きいが、お昼もってピクニック♪
麓にある、りんごの天然酵母で焼いたパン屋さんでよもぎあんパン

こちらはクリームチーズとブルーベリーのハードパン

この日の富士山はうっすら霞んでしまっていたけど、ぽかぽか陽気の中、
のんびり海を眺めながら子どもと三人で長閑(のどか)な時間を過ごせました♪

吾妻山公園の菜の花は1月下旬~2月上旬が見頃。
2/22(土)現在、終わりに近づいていますが、まだもう少し楽しめるそうです。
これからの時期は桜や春の花でも楽しめます^^
【吾妻山公園~あずまやまこうえん~】
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r05/
東海道本線二宮駅から山頂まで徒歩20分~30分
周回でも1時間半ほど。
最近のマイブーム♪
ぽかぽか春の陽気な日曜日は子どもたちと一緒に海の見える湘南の里山、吾妻山(あずまやま)へ
この山は菜の花が咲く時期、雪の富士山と湘南の海と
山と海に向かって一斉に咲く黄色の菜の花のコラボレーションが相当美しい。
山頂は広い公園になっており、小さい子どもも楽しめる遊具や芝生の気持ちい広場。
我が家も子ども達はもう大きいが、お昼もってピクニック♪
麓にある、りんごの天然酵母で焼いたパン屋さんでよもぎあんパン
こちらはクリームチーズとブルーベリーのハードパン
この日の富士山はうっすら霞んでしまっていたけど、ぽかぽか陽気の中、
のんびり海を眺めながら子どもと三人で長閑(のどか)な時間を過ごせました♪
吾妻山公園の菜の花は1月下旬~2月上旬が見頃。
2/22(土)現在、終わりに近づいていますが、まだもう少し楽しめるそうです。
これからの時期は桜や春の花でも楽しめます^^
【吾妻山公園~あずまやまこうえん~】
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r05/
東海道本線二宮駅から山頂まで徒歩20分~30分
周回でも1時間半ほど。
最近のマイブーム♪
2019年02月21日
厳冬期安達太良山
~ あだたらりました ~
実は年が明けてから毎週毎週山に行ってて、
山には入ってるけど平日の時間は相変わらず忙しすぎて、
ブログの方は全然更新できてませんが、毎週山です。
さて頃は2月、厳冬期の三連休は安達太良山でした。
ここ15年近く子連れ登山がメインだったので、
雪山ハイクにはガンガン行ってましたが、
もちろん子連れなので私流に言えば「死なない雪山」ばかりです。
久しぶりにちゃんと普通に雪山登山してきました^^

安達太良山、標高はさほどではありませんが、さすが東北。
わりとガッツリちゃんと雪山!
仲間との山行も楽しめました^^
前半は青空も広がり、風も穏やか、歩けば汗ばむくらいでしたが、、、

今回のメンバーが歩くの速すぎなメンバーだもんで、着いてくの必死!

山頂手前で雲行きが怪しくなり、雪が降り始めました。
登頂、後は下りだけ。
山頂
帰り吹雪いてはいないものの、かなりの雪の多さ&さみぃ~~~!!!!
スタート時とはうって変わってこの状況!
安達太良山、やはりガッツリ雪山です。
ホワイトアウトにならなかっただけまだ良かったかもしれません。
どこの山も天候は変わりやすいのですが、ここも結構な変わり様の安達太良山。
下山後は温泉宿にて友人と宴会も楽しかった♪
チョイチョイ時間あるときにUPしていきます^^
あっというまに2月も下旬に差し掛かりました。
良い週末を♪