2018年12月11日
霧氷の信州隠れ名山
~ 今日の一枚 ~
師走に入ったと思ったらもう1/3も過ぎちゃった!!!
11月の長野の隠れ名山二ツ山にて
鉢伏山山頂より、霧氷と諏訪湖と南アルプス
師走に入ったと思ったらもう1/3も過ぎちゃった!!!
11月の長野の隠れ名山二ツ山にて
鉢伏山山頂より、霧氷と諏訪湖と南アルプス

霧氷に囲まれた登山道を鉢伏山へ

二ツ山山頂手前にて

2018年11月
12月2週目の週末は子ども達のテストも終わったのでご褒美で伊豆の旅に。
なんにもしないのんびり旅だったのですが、何だか急にムラムラと伊豆半島を一周したくなり
ぐるっと海沿いの伊豆半島名所を隈なく廻ってみよう!とスタート。
土肥から始まり絶景スポットや穴場スポットや気になった漁港を寄り道。
下田まで行ったところでタイムアウト!全部廻れなくて残念ね~。てな変な旅してきました。
石廊崎ではボートに乗り、海の上から穂高岳山荘のハチさんに手を合わせお祈りしてきました。
昔ですが集まりの時や山荘に上がった時など、
お会いする時には当時小娘の私なんぞに本当に優しく良くしていただき、感謝の思い出です。
少し経ちましたが、あちらの世界でまた幸せな日々になっておられます様、
ご冥福をお祈りいたします。
2018年12月02日
秋の奥久慈
~ 奥久慈男体山の鎖場コースは男前 ~
11月の三連休はお仲間たちと奥久慈男体山へ
11月の三連休はお仲間たちと奥久慈男体山へ

正面の絶壁をガシガシよじ登ってきました!(クライミングではありません)
ずっと鎖場の岩場で面白いくらいに高度が稼げて楽しかったよ^^v

鎖場的には難易度は低いので楽しく歩けました。
苦手な高度感も無いのが私には良きかな♪

標高は600mさながら、素晴らしい眺めが広がる奥久慈男体山

茨城県ブラボー!!

お仲間との山行も、お宿での宴会も、翌日のお出かけも最高に楽しい連休になりました!
そして続けて今週末もまたまた友人達との忘年山行。
山以外でも忘年会、クリスマス呑み会、12月はガンガン続きます♪
相変わらず日々も忙しく更新もままならないまま年末を迎えそう

皆様も体調に気をつけて師走な月をお過ごしください^^