ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月30日

しずおかふじさん





~ 静岡といえば、やっぱり富士山 ~


週末は静岡でした♪



友人宅での宴会はそれはもう言わずもがな。



翌日は友人夫妻の案内でしずおかふじさん!





大好きな浜石岳からの、しずおかふじさん!












日本平はちょっと穴場の庭園から、ふじおかふじさん!









さった峠からの定番、しずおかふじさん!










週末の土日はどこの山からも素敵な富士山が見えたはず。


私達も素敵なしずおかふじさん満喫しました♪






今週末は山小屋荷揚げ日。

重たいもの持つ持たない以前に、小屋まで歩けるのかすら疑問だ。



皆様も素敵な花金をお過ごしあれ。




  


Posted by キキ at 23:29Comments(0)山の写真静岡の旅◎浜石岳

2013年12月18日

0歳からの山


~静岡、よい山、浜石岳~









もう、毎度、山レポ溜まりまくりですが、まずは一番最近の浜石岳から♪




【 浜石岳の山歩記 ・ 初回 ・ 友人山行 


東海地方に明るい方はご存知でしょうけど、明るくない方は知らないよね。


浜石岳ってどこ!?




静岡県でも沼津より、富士宮と清水のあいだ辺りにある由比というところ。

そう!全国的にも有名な桜えびの産地です!!




ここは静岡県にお住まいの山友達賢パパさんがよく行かれる所。

いつも写真で見て、富士山すごく綺麗に見えるいい山だな~。って思っていたのです。


で、念願叶ってやっと今回。

さらには賢パパさんにガイドしていただくという嬉しい山歩き。

さらには(ヘタレ)マコリの為に超ユルユルコースでご一緒してくださいました~!





んでね。

歩いた時間が30分ほどなんで、途中経過は割愛します。



今回はハイライトのイイトコ取りのみ!



野外センターにある駐車場から山頂までは、たまに開ける展望と樹林の歩き。登りはかなり緩めです。


笹原の間を抜けるようになれば広い芝生の広場がお出迎え。










うわわ。正面には富士山が!








なんとも、なんとも。ものすごい開放感のある山頂でございます。









そしてやはり、ここからみるこの富士山の眺望の良さ。





これは賢パパも通っちゃうのわかるなぁ~。





あちらには南アルプスも。











そしてこちらに目を向ければ、飛び込めそうな程の駿河湾!!この標高で、この海の近さはある意味スゴイ!




この浜石岳。標高は707m






そして沼津方面と愛鷹山






いやはや、本当に素晴らしい眺め。





タイトルの「0歳からの山」



この浜石岳、山頂直下まで林道が伸びており車で来ることも可能。

その山頂直下の駐車場から山頂までは2分足らず。

まだ歩けなかったら抱っこしながら。
ヨチヨチ歩きができるのであればお手々を引きながら。
1歳~2歳くらいで、まずまずしっかり歩けるようになったら、頑張って一人歩き。

大人で2分の道のりも、小さいベビーにとっては大冒険!




そんな大冒険の先に待っているのは広い広い芝生の広場とこの富士山!







これは「赤ちゃんから楽しめる山」と言ってもいいと思います♪


もちろんもう少し大きくなってきたらもう少し下からコース取りして歩いてみたり。



今回歩いたコースは野外センターから。

コースタイムでは約30分。


3~4歳の子からでも、サポートしつつ、ゆっくり歩けばちょうどいい距離だと思います。





大きくなってもっと歩ければさらなるロングなコース取りも可能な山。



で、山頂に着けば、この富士山が待っている!






ここは、本当に良い山です♪




静岡の由比。遠そうに感じても東名に乗ってしまえば都心からさほどかかりません。(ってか、案外近い!)





静岡は見処も満載な県なので、山と併せて観光できたりするのも嬉しいですね!




今回初めて訪れて思ったのは、

「もっと早く子どもたちを連れてきていればよかったな・・・。」

という、知らなかった後悔(T▽T)




山頂の広場でお弁当広げるのも良し。
また景色の良い開放感ある広場で走り回れるのも嬉しい!



オススメの浜石岳でした!



【浜石岳】







野外センターから山頂までのコース上、特に危険箇所はありませんが、
大きい倒木が2箇所ほど。問題なく通過できます。
道幅少々狭い箇所もありますが、人一人分は余裕にありますので、
幼稚園のお子さん以下は左側斜面の箇所で少々気をつけます。

山頂近くなると樹林帯の伐採山肌を登ります。
登山道が少しアバウトですが親御さんが一緒であれば問題ないでしょう。


ハローナビ静岡

浜石岳ハイキングコースマップ














  


2013年12月15日

シズオカフジサン

~浜石岳からの富士山~


週末は静岡でした♪






素晴らしい快晴で、素晴らしい富士山!

そしてまた友人宅で楽しいひと時を過ごさせていただきました♪

(賢パパ、工場長、今回もありがとうございました!)



富士山眺望の山、浜石岳の山歩記はまた後日~。







  


Posted by キキ at 23:42Comments(0)・予告編photo◎浜石岳