2017年08月30日
赤岳の滝雲
~ 今日の一枚 ~
う゛~~~~~!!!
う゛~~~~~!!!
山に行きたいよぅ~~~~!(TдT)
先日行った(と言ってももうすでに2ヶ月も前)、赤岳で滝雲が見れました

滝雲って本当にすごい。
先日行った(と言ってももうすでに2ヶ月も前)、赤岳で滝雲が見れました

滝雲って本当にすごい。
雲海は多々見るけど、滝雲見るのは稀だなぁ。

滝雲とは、稜線を超えた雲が山肌に沿って流れ落ちるように下に落ちていき
やがて消えていくもので、その様子が滝のように見えることから滝雲と呼ばれている。
「初心者のための登山用語」からの引用ですが、続きはこちらで・・・
滝雲
ほう、、やはり滅多に見られないものなんですねぇ。

前にすんごい滝雲見たのは塔ノ岳の山頂で。やはり夕刻で山頂泊まりだった。
丹沢辺りでも見ることができるんですね。
さて、相変わらず何かと多忙な週末ですが、
今週末は一日くらい何とか行けそうかと思っていたら・・・長野は雨?
真面目にもう気が狂いそう・・・( ;∀;)
何とか回復してくれるといいなぁ。
そして9月後半の三連休とその翌週、タックンはまたも山小屋見習い修行へ。
も、もしかして来月の三連休は一人歩きになるのか??
週の中日、友人たちと楽しい集まり♪
皆様も楽しいミドルなウィークデイをお過ごし下さい♪
真面目にもう気が狂いそう・・・( ;∀;)
何とか回復してくれるといいなぁ。
そして9月後半の三連休とその翌週、タックンはまたも山小屋見習い修行へ。
も、もしかして来月の三連休は一人歩きになるのか??
週の中日、友人たちと楽しい集まり♪
皆様も楽しいミドルなウィークデイをお過ごし下さい♪
2017年08月22日
裏霧ヶ峰
~ 霧ヶ峰にある静かな湿原 ~
たまたまいつもと違うルートで入った今回の霧ヶ峰
もうすでにキャンプ場でみんな待ってるのに、
たまたまいつもと違うルートで入った今回の霧ヶ峰
もうすでにキャンプ場でみんな待ってるのに、
何度も何度も車を停めて写真を撮ってしまった。
人の多い霧ヶ峰でこんなに誰もいない場所があるんだ!

景観も素晴らしいんだけど、車も人もほぼいないっていうのが信じられない

まさにこの湿原一帯を独り占めてる感覚

「ここは”裏霧ヶ峰”と呼ぼう。」

みんなが先着して待ってなかったら絶対寄り歩きしてたであろう。
お楽しみは次回だ!

緑の草原のうちに来ても良いけど、紅葉も良かろうなぁ。
ススキの若穂も出始めた。
すぐに秋が来る。
さて我が家はタックンの今春に引き続き来春はマコリが受験。
進学校狙いではないのですが、一応これから本格的に受験シーズンに入ります。
学校説明会や見学、塾通い。今後の予定が目白押しになってきやした!
去年と同じく、たまに空くスポットで、
歩きに行ったり、友人とキャンプしたり、仲間と山小屋で集まったり、
できたら良いなぁ。って思ってます^^
2017年08月21日
霧ヶ峰CAMP Photograph
ピザポットで焼く自家製ピザ

これ、このピザ、ヤバイよー。
マジで旨すぎる。
皮の下のところなんて絶妙な焼き上がり具合で、
その辺のピザ屋より断然美味しいからねー。
このピザポットも良いのでしょうが、
ラス兄の自作ピザ生地が良いのでしょう。
また食べたいな。
って事で、このメンバーでもまたキャンプしたーい!!!(・∀・)
前記事でも触れましたが週末はまたまた霧ヶ峰キャンプ
もう少し霧ヶ峰記事が続きます(´▽`)ノ
2017年08月20日
霧ヶ峰CAMP Photograph
シャンパンと白菜ロール
友人奥様が作ってくれた白菜ロール。
関西の優しい優しいお出汁の味がたまらなく美味しかった。
そしてこれがシャンパンと実に相性がよろしく、どちらも相乗効果な上、
さらには霧ヶ峰キャンプ場の高原なロケーションが雰囲気と味を盛り上げる。

ちなみに彼女の作ってくれた根菜の粕汁は絶品で、
そうねぇ。。。。例えるなら和製クリームシチュー。
味噌風味が隠し味でたまらないんだけど、お味噌が入ってるかどうかは定かじゃない^^;
今度もう一度レシピ聞かないと♪
さて今週末はなんとまた霧ヶ峰でCAMP!
山友達2家族と一緒に楽しいひと時を過ごしてきました^^
昨日の霧ヶ峰はとても良いお天気でしたが八ヶ岳や南アルプスは雲がかり、
今日に至っては、入笠山や守屋山など中低山の山までもガッツリ雲がかり・・・。
山の天気が良くないのう・・・。
2017年08月18日
霧ヶ峰CAMP Photograph
彩り野菜のポトフ
前回の私のキャンプ料理はこちら。
彩り野菜たくさんのポトフ

まさに涼しい霧ヶ峰キャンプだからこそ。
低地の夏キャンプじゃ、作るだけで暑い(笑)
夜はしっかり寒いので、温かいスープ類は重宝しました。

野菜たくさん
玉ねぎ・人参・ジャガイモ・ズッキーニ・パプリカ・プチトマト・しめじ
(ジャガイモは煮崩れない様に皮ごと丸のまま、と、玉ねぎも丸のまま)
一口大に切った鶏モモ肉、粗挽き御殿場ポークウインナー、
塩コショウ、ブーケガルニ、コンソメ少々で味付け
塩コショウ、ブーケガルニ、コンソメ少々で味付け
旬の野菜と、その時あるもの、その時の気分で
次のキャンプポトフは何入れようかなぁ♪
楽しい週末をお過ごし下さい^^