2018年05月28日
大菩薩で鍋の会
~鍋友人との集い~
週末は新緑の大菩薩へ

久々友人達との山行。と言いつつ、あまり歩けない身なのでのんびりと。
みんながの~んびりペースに合わせて歩いてくれました。^^

鍋の会ったって、寄せ鍋とかすき焼きじゃないんだよ。
週末は新緑の大菩薩へ

久々友人達との山行。と言いつつ、あまり歩けない身なのでのんびりと。
みんながの~んびりペースに合わせて歩いてくれました。^^

鍋の会ったって、寄せ鍋とかすき焼きじゃないんだよ。
秘密の鍋の結集会がたまに行われるんだ。
でも集まってる友人たちは他でもよく一緒に食べて呑んで山で遊ぶいつもの仲間たちなんだけどね。
ここで集まるからには秘密の鍋集会のメンバーなんだな。
でも集まってる友人たちは他でもよく一緒に食べて呑んで山で遊ぶいつもの仲間たちなんだけどね。
ここで集まるからには秘密の鍋集会のメンバーなんだな。

この時期は山菜も堪能させていただいて、さらに美味しい会になりました♪

手術の日程が近づいてきて、術後は一ヶ月ほど山も酒もおそらく無理だろう。
ということで、毎週末、いやウィークデイもここぞとばかり友人達と逢いまくり!
皆に逢う度に励ましと元気をもらって幸せな日々なのであります。
皆に逢う度に励ましと元気をもらって幸せな日々なのであります。
めっちゃ感謝!
今週末は静岡の大好きな友人夫妻とこの鍋会の発起人に久しぶりに^^
今週末は静岡の大好きな友人夫妻とこの鍋会の発起人に久しぶりに^^
今週もきっとよい一週間だね。ではまた!
2017年12月30日
丹沢山小屋忘年会
~ 恒例の山小屋忘年会 ~
忙しすぎな12月でした。。。。
忙しすぎな12月でした。。。。
仕事はもちろん、怒涛に友人仲間達との忘年会や飲み会やパーティー続きで楽しい毎日すぎ!
ブログが全く手付かず・・
スンマセン

それでもやり切れてない友人との忘年会・・・。新年会に持ち越しだな^^;
さて恒例丹沢の山小屋にて忘年会

今年はキキ旦那が仕事の休みが取れたので初めて夫婦で参加できました♪
参加メンバー達とは飲み会でたまにお会いしてますが、こういうイベントに来れたのは初。

薪割りガッツリ頑張りました!

今年はキキ旦那が仕事の休みが取れたので初めて夫婦で参加できました♪
参加メンバー達とは飲み会でたまにお会いしてますが、こういうイベントに来れたのは初。

薪割りガッツリ頑張りました!
てか、薪割りも初体験!!
なかなか上手でしたよ^^
今年は海鮮ちらし寿司まで登場した小屋のご飯

朝の山小屋から、ほんのり赤富士

締めはもちろん下山後の反省会!

反省が全く足りないので、反省会の反省会をいたしましたとさ(笑)
さて、今年の年越しはタックンが八ヶ岳の山小屋へ丁稚修行!
なかなか上手でしたよ^^
今年は海鮮ちらし寿司まで登場した小屋のご飯

朝の山小屋から、ほんのり赤富士

締めはもちろん下山後の反省会!

反省が全く足りないので、反省会の反省会をいたしましたとさ(笑)
さて、今年の年越しはタックンが八ヶ岳の山小屋へ丁稚修行!
約2週間も行かせていただいております。
マコリも高校受験追い込みに入り、キキ旦那は仕事が変わった為お正月の長期休暇は無し。
スキー旅行も冬山も大人しモードな年越しになりました。
タックンが長く不在のお正月休みは寂しいけれど、
山小屋での経験は何者にも変えられない貴重な体験となるはず。
さてさて私は一人どこかにフラリと山歩きにでも行けたら良いのですがね~♪
残る所もあと1日となりました2017年!
皆様も素敵な年越しをお迎えくださいますよう。
年末年始は今年の山行振り返りでもアップしますかね。(あんまり行っとらんが

See You Soon!
2016年12月30日
年の瀬忘年会
今年も残すところあと・・・1日!!!
本年も心置きなく毎日頑張りました。
が、あまり更新もできないし、今までの貴重な記事(??笑)再掲もなかなかままなりませんが、
いつもいらして下さる方には本当に感謝です。
皆様におかれましてはよい年越しをお迎え下さいます様。
さて、年の瀬迫ろうが何だろうが、今週は2回も忘年会!!!
昨日は冬休み始まりでしたが、山友達宅忘年会にお招きいただき楽しんできました!

昼すぎから始まった忘年会は素敵なテーブルセッティングに数々の素晴らしいお料理たち。
ず~~~っと呑んで食べて話して笑って、なんと8時間!
ロングタイム忘年会だね(*´∀`*)
この仲間たちとの飲み会は本当に面白くて楽しくてお腹抱えること多いのです。
あと、ほんとずーーーっと喋ってる(笑)
楽しかったなぁ。てか、お料理やおもてなしが凄い。
姉さんありがとうございました!
そして一昨日は幼稚園からのママ友達との忘年会。

こちらの仲間も本当に楽しくて優しくて気の合う友人達!
知り合ってもう10年以上なんだけど、学校が違くなっても子供抜きでも集まれる素敵な仲間です。
で、主婦だし毎回持ち寄りなんだけど、みんな料理が上手い。上手すぎる。
Mさん、ありがとう♪
今年の12月は例年に比べてかなり忘年会多かったんですが胃腸も大丈夫(*^^)v
とにもかくにも呼んでくれ声かけてくれる友人たちに感謝です。ありがとう♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
明日は大晦日でお正月準備もあって時間もあまりありませんが、
今年家族で歩けてないから、少しだけ山歩きしたいよね!って事で、
近場のショートで出かけてこようかなと思っております。
年末の明日も更新できたらよいな。
ではまたね!
本年も心置きなく毎日頑張りました。
が、あまり更新もできないし、今までの貴重な記事(??笑)再掲もなかなかままなりませんが、
いつもいらして下さる方には本当に感謝です。
皆様におかれましてはよい年越しをお迎え下さいます様。
さて、年の瀬迫ろうが何だろうが、今週は2回も忘年会!!!
昨日は冬休み始まりでしたが、山友達宅忘年会にお招きいただき楽しんできました!

昼すぎから始まった忘年会は素敵なテーブルセッティングに数々の素晴らしいお料理たち。
ず~~~っと呑んで食べて話して笑って、なんと8時間!
ロングタイム忘年会だね(*´∀`*)
この仲間たちとの飲み会は本当に面白くて楽しくてお腹抱えること多いのです。
あと、ほんとずーーーっと喋ってる(笑)
楽しかったなぁ。てか、お料理やおもてなしが凄い。
姉さんありがとうございました!
そして一昨日は幼稚園からのママ友達との忘年会。

こちらの仲間も本当に楽しくて優しくて気の合う友人達!
知り合ってもう10年以上なんだけど、学校が違くなっても子供抜きでも集まれる素敵な仲間です。
で、主婦だし毎回持ち寄りなんだけど、みんな料理が上手い。上手すぎる。
Mさん、ありがとう♪
今年の12月は例年に比べてかなり忘年会多かったんですが胃腸も大丈夫(*^^)v
とにもかくにも呼んでくれ声かけてくれる友人たちに感謝です。ありがとう♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
明日は大晦日でお正月準備もあって時間もあまりありませんが、
今年家族で歩けてないから、少しだけ山歩きしたいよね!って事で、
近場のショートで出かけてこようかなと思っております。
年末の明日も更新できたらよいな。
ではまたね!
2014年12月04日
ボーネンしよう!
~ 静岡で山友達とグルメな忘年会 ~

ホテイの焼き鳥を使った中華風紹興酒炒め@げんさん
今年の苦労を忘れる為の宴会が忘年会。
ならば、このメンバーで飲む会は毎回が忘年会だったりもするのかもしれない。
だってさ、楽しいし、気楽だし、美味しいし、可笑しいし、面白い。
毎回毎回が日々の嫌なこと忘れちゃうんだ。
大体だね、
大層、山好きな人たちの集まりなくせに、山の話が全然出ないんだ。(笑)
そりゃ、この間のあの山どうだった?なんて、話はたま~~に出るけど、
まぁ、まず、ほとんどない。
皆それぞれ、自分スタイルの山歩きがあるからね。
これ、実はかなり気持ちの良い集まりなわけです。
さて、本題だ。グルメな静岡忘年会の幕開けはここから始まる!
「浜のかきあげや」
じゃん!!

説明は要らない。見りゃわかる。
いや、でも言わずにはいられない。だってただの桜えび釜揚げ丼じゃないんだぜ。
桜えびの沖漬け丼!
あの、これ、後半はだし汁かけてお茶漬けにしてください。だなんて。
そんな事言われちゃったら、食べる前からノックアウトだぜ。
セットにするとかき揚げが付いてくる。
じゃん!!

エビ密度の濃いぃぃ~~~~、かき揚げ。これまたウンまいっっ!!!
そして、こちらはオーソドックスに「由比丼」というネーミングの「しらすと桜えびのダブル釜揚げ」
じゃん!!

うちの村にはシラス漁があって、ツウな人はわざわざ遠方から買いに来たりするくらい。
なのでシラスは食べ慣れて食べ過ぎておりまする。
しかし、桜えびとシラスのダブル釜揚げコラボ、
こちらはなんだかもう双方の5倍ぐらいに風味豊かな味わいになる大発見。
こりゃ旨いっ!
うん。まだ、ここまでは誰も飲んでない。車ですから。
ここからが本番でっせ!
2時すぎくらいだっけ。会場に着いたのは。。。そう、会場は工場長が近くにあるロッジを借りてくれた。
川沿いにある一軒家。下は20畳くらいかなぁ。畳敷きの広間にお勝手に風呂にトイレ。
二階はこれまた10畳くらいはあるひと部屋。
20人くらいは問題なく寝れちゃうナイスな貸し部屋でした♪ここを借りてくれた工場長もナイスです!
おっ!ナニナニ(’◇’)このワイン!?「黒ワインだよ」と、げんさん。そしてげんさんからたくさんの鍋キューブプレゼントも。

飲みつつのんびり支度~♪

げんさんが早速始めたクッキング。矢車姉さんから託されたドデカいホテイの焼き鳥缶。
あまりにでかいので、どうしようかと思っていたらしいのですが、この日はたくさん集まるということで差し入れです!
ところが、そのまま出すんじゃあれだよねぇ?って事で、そんな時、
山の上でレトルトや缶詰に魔法をかける名人、げんさんにお願いしちゃいます!
さて、どんな料理に七変化!?
とりあえず、すぐ食べれるもの。的な。
ここは居酒屋か?
出るわ出るわ。みなさん作って持ってきた!

MOMOパパさんの奥様が作って持たせてくれた豚肉の巻き巻き。中身は玉ねぎだそう。
いんげんとか、色々巻き巻きはしますが、玉ねぎはちょっと意外だった!
焼きダレは少々お酢を効かせた甘辛醤油、生姜もたっぷりでサッパリ味に。
これは、すみません。次回真似させていただきます。大変美味しゅうございました♪
っで、あら、奥に見える三品、なぁに?
ベベマリネ!!

切干大根のマリネなのですが、これがすげぇ旨くて旨くて、ベベさんが作るからベベマリネって呼んでます。
梅干はちょっとかなり”良いモノ”を使うのがコツなんだそうですよ♪
レシピはこちら♪
切干大根の梅マリネ(べべマリネ)
こちらはべべさんの奥様K子さんが作るカリフラワーのカレーピクルス。

こりゃまたたまげる美味しさでした!レシピ聞き忘れた!(><)
こちらは矢車姉さん&ラスカル兄さん夫妻の福井土産

見るからに美味しそうな鮭の燻製ですが、
今まで食べた鮭の燻製とか干したやつとか、いろいろの中で一番うまかった!
いぶりがっこチーズに干しぶどう。干しぶどうの程よい甘味が
クリームチーズと燻製たくあんにこんなにも合うなんて。CHU2さんから。

なんだろねぇ。この右の写真!、、、腸詰?近い!
手作りサラミだそうです。
一口食べれば濃厚すぎる熟成された肉の味。
こちらも姉さん&ラスカル兄さんの福井土産。
このサラミ、これからも一生つまみに食べたいよぅ。そんな風に思わせるほどホント美味しいんです!
さてげんさんマジックにかかった焼き鳥缶。第一弾目は中華風紹興酒炒め。
すげぇ!別物!!!!さすがげんさん!ちょっとあのナントカ酒家とかそんな感じなお味でございます!

で、第一弾があるからには、第二弾もあるんですが、写真がやばい、ない!(笑)
誰かのお写真拝見してくださいませ。よろしくです。
右のフライパンは「げんさんが恐ろしいほどの高級牛肉を炒めている」の図。なのですが、
出来上がり写真がやばい、ない!!(笑)
酔っていたのか?と問われたら素直に「はい」と返します。
詳しいメニューはほかの方のブログでご覧下さいませ。
どれもキキブログより素晴らしく載せてらっしゃいますので♪
ちなみにべべさんのブログから引用させていただきますが、
この日のメニュー♪
タマネギの肉巻きソテー、米入りロールキャベツ、鮭のスモーク、白カビ乾燥ソーセージ、
里芋のコロ煮、鶏の唐揚げ、黒はんぺんのフライ、焼き鳥缶とネギの紹興酒炒め、
焼き鳥缶のカレー、今半の牛肉の黒ワイン煮、いぶりがっこのチーズとレーズン乗せ、
シジミのにんにく醤油漬け、牡蠣の卵とじ、トムヤムクンスープ、ミートソーススパゲッティ、
ぬか漬け、チャンジャ、馬刺し、鹿刺し、手作りパン、レバーパテ、かつお節乗せ醤油かけチーズ、
切り干し大根の梅マリネ、レモン味の大根のマリネ、カリフラワーのピクルス
写真もべべさんのいつもの素敵なアルバムを期待してましたが、あれ?今回はないの?(←アテにしすぎ^^;)
宴もたけなわ、っちゅうか、佳境。
ヤバすぎでもうあなた、これ以上は、、、、あっ!いけません!!!!

どんな図だよ。これ。。。(笑)

だから、先にオチたらダメなんだって、、、
イジられるから・・・。
ある意味耐久しないと!(笑)
ゾンビから性癖まで話は多岐にわたり、
笑った。笑った。本当に笑った一晩でした。
まぁ、翌朝覚えてない人とかいますけどね。(笑)
誰、とか伏せておきますのでご安心を。(笑)
この場を借りて、、、

CHU2さん、矢車姉さん、スロトレさん、子どもたちにプレゼントありがとうございました♪
m(_ _)m
思いっきり年忘れできました!
週末はお世話になりました♪
皆様もナイスな忘年会を~~!!

ホテイの焼き鳥を使った中華風紹興酒炒め@げんさん
今年の苦労を忘れる為の宴会が忘年会。
ならば、このメンバーで飲む会は毎回が忘年会だったりもするのかもしれない。
だってさ、楽しいし、気楽だし、美味しいし、可笑しいし、面白い。
毎回毎回が日々の嫌なこと忘れちゃうんだ。
大体だね、
大層、山好きな人たちの集まりなくせに、山の話が全然出ないんだ。(笑)
そりゃ、この間のあの山どうだった?なんて、話はたま~~に出るけど、
まぁ、まず、ほとんどない。
皆それぞれ、自分スタイルの山歩きがあるからね。
これ、実はかなり気持ちの良い集まりなわけです。
さて、本題だ。グルメな静岡忘年会の幕開けはここから始まる!
「浜のかきあげや」
じゃん!!

説明は要らない。見りゃわかる。
いや、でも言わずにはいられない。だってただの桜えび釜揚げ丼じゃないんだぜ。
桜えびの沖漬け丼!
あの、これ、後半はだし汁かけてお茶漬けにしてください。だなんて。
そんな事言われちゃったら、食べる前からノックアウトだぜ。
セットにするとかき揚げが付いてくる。
じゃん!!

エビ密度の濃いぃぃ~~~~、かき揚げ。これまたウンまいっっ!!!
そして、こちらはオーソドックスに「由比丼」というネーミングの「しらすと桜えびのダブル釜揚げ」
じゃん!!

うちの村にはシラス漁があって、ツウな人はわざわざ遠方から買いに来たりするくらい。
なのでシラスは食べ慣れて食べ過ぎておりまする。
しかし、桜えびとシラスのダブル釜揚げコラボ、
こちらはなんだかもう双方の5倍ぐらいに風味豊かな味わいになる大発見。
こりゃ旨いっ!
うん。まだ、ここまでは誰も飲んでない。車ですから。
ここからが本番でっせ!
2時すぎくらいだっけ。会場に着いたのは。。。そう、会場は工場長が近くにあるロッジを借りてくれた。
川沿いにある一軒家。下は20畳くらいかなぁ。畳敷きの広間にお勝手に風呂にトイレ。
二階はこれまた10畳くらいはあるひと部屋。
20人くらいは問題なく寝れちゃうナイスな貸し部屋でした♪ここを借りてくれた工場長もナイスです!
おっ!ナニナニ(’◇’)このワイン!?「黒ワインだよ」と、げんさん。そしてげんさんからたくさんの鍋キューブプレゼントも。


飲みつつのんびり支度~♪


げんさんが早速始めたクッキング。矢車姉さんから託されたドデカいホテイの焼き鳥缶。
あまりにでかいので、どうしようかと思っていたらしいのですが、この日はたくさん集まるということで差し入れです!
ところが、そのまま出すんじゃあれだよねぇ?って事で、そんな時、
山の上でレトルトや缶詰に魔法をかける名人、げんさんにお願いしちゃいます!
さて、どんな料理に七変化!?
とりあえず、すぐ食べれるもの。的な。
ここは居酒屋か?
出るわ出るわ。みなさん作って持ってきた!


MOMOパパさんの奥様が作って持たせてくれた豚肉の巻き巻き。中身は玉ねぎだそう。
いんげんとか、色々巻き巻きはしますが、玉ねぎはちょっと意外だった!
焼きダレは少々お酢を効かせた甘辛醤油、生姜もたっぷりでサッパリ味に。
これは、すみません。次回真似させていただきます。大変美味しゅうございました♪
っで、あら、奥に見える三品、なぁに?
ベベマリネ!!

切干大根のマリネなのですが、これがすげぇ旨くて旨くて、ベベさんが作るからベベマリネって呼んでます。
梅干はちょっとかなり”良いモノ”を使うのがコツなんだそうですよ♪
レシピはこちら♪
切干大根の梅マリネ(べべマリネ)
こちらはべべさんの奥様K子さんが作るカリフラワーのカレーピクルス。

こりゃまたたまげる美味しさでした!レシピ聞き忘れた!(><)
こちらは矢車姉さん&ラスカル兄さん夫妻の福井土産

見るからに美味しそうな鮭の燻製ですが、
今まで食べた鮭の燻製とか干したやつとか、いろいろの中で一番うまかった!
いぶりがっこチーズに干しぶどう。干しぶどうの程よい甘味が
クリームチーズと燻製たくあんにこんなにも合うなんて。CHU2さんから。


なんだろねぇ。この右の写真!、、、腸詰?近い!
手作りサラミだそうです。
一口食べれば濃厚すぎる熟成された肉の味。
こちらも姉さん&ラスカル兄さんの福井土産。
このサラミ、これからも一生つまみに食べたいよぅ。そんな風に思わせるほどホント美味しいんです!
さてげんさんマジックにかかった焼き鳥缶。第一弾目は中華風紹興酒炒め。
すげぇ!別物!!!!さすがげんさん!ちょっとあのナントカ酒家とかそんな感じなお味でございます!


で、第一弾があるからには、第二弾もあるんですが、写真がやばい、ない!(笑)
誰かのお写真拝見してくださいませ。よろしくです。
右のフライパンは「げんさんが恐ろしいほどの高級牛肉を炒めている」の図。なのですが、
出来上がり写真がやばい、ない!!(笑)
酔っていたのか?と問われたら素直に「はい」と返します。
詳しいメニューはほかの方のブログでご覧下さいませ。
どれもキキブログより素晴らしく載せてらっしゃいますので♪
ちなみにべべさんのブログから引用させていただきますが、
この日のメニュー♪
タマネギの肉巻きソテー、米入りロールキャベツ、鮭のスモーク、白カビ乾燥ソーセージ、
里芋のコロ煮、鶏の唐揚げ、黒はんぺんのフライ、焼き鳥缶とネギの紹興酒炒め、
焼き鳥缶のカレー、今半の牛肉の黒ワイン煮、いぶりがっこのチーズとレーズン乗せ、
シジミのにんにく醤油漬け、牡蠣の卵とじ、トムヤムクンスープ、ミートソーススパゲッティ、
ぬか漬け、チャンジャ、馬刺し、鹿刺し、手作りパン、レバーパテ、かつお節乗せ醤油かけチーズ、
切り干し大根の梅マリネ、レモン味の大根のマリネ、カリフラワーのピクルス
写真もべべさんのいつもの素敵なアルバムを期待してましたが、あれ?今回はないの?(←アテにしすぎ^^;)
宴もたけなわ、っちゅうか、佳境。
ヤバすぎでもうあなた、これ以上は、、、、あっ!いけません!!!!

どんな図だよ。これ。。。(笑)

だから、先にオチたらダメなんだって、、、
イジられるから・・・。
ある意味耐久しないと!(笑)
ゾンビから性癖まで話は多岐にわたり、
笑った。笑った。本当に笑った一晩でした。
まぁ、翌朝覚えてない人とかいますけどね。(笑)
誰、とか伏せておきますのでご安心を。(笑)
この場を借りて、、、

CHU2さん、矢車姉さん、スロトレさん、子どもたちにプレゼントありがとうございました♪
m(_ _)m
思いっきり年忘れできました!
週末はお世話になりました♪
皆様もナイスな忘年会を~~!!
2014年11月30日
山の万能調味料
~ ギュギュッと鍋キューブ ~
本来のネーミングは「ギュッと鍋キューブ」
しかしながら、この鍋キューブ、手軽さも美味しさも、アイデア次第で
まさにギュギュギュッ!っと、色々がたくさ~ん詰まった一粒なわけ。
週末は静岡で山友達との忘年会でした。
山めし礼讃のげんさんから頂戴しましたこちら♪

たっくさん!の鍋キューブととっても気になっていた鍋キューブのレシピ本!!

やっぱりね♪
この本、幅広いレシピでとっても良いです!おすすめ♪
げんさんの掲載ページもあって、げんさんファンの方にも山めし好きな方にも!
実際に今年の1月でしたが丹沢の端、宮ケ瀬湖にある南山で鍋キューブを使って山めししてます♪
「白馬の雪形に逢いに~宮ヶ瀬の丹沢展望の名低山~」
これからの寒い時期、山でのあったか~い鍋物は本当に美味しい!
矢車姉さんから託されたドデカ焼き鳥缶に魔法をかけるげんさん。

げんさんがネギ焼いてる!!(≧∇≦)
げんさんの手に掛かり、生まれ変わる焼き鳥缶。
「山友達と忘年会の詳細」は(って今回写真が全然撮ってないけど)またの次回!
週末はお世話になりました♪の皆様
矢車草さん御夫妻
やまぶきさん
たけさん
工場長さん御夫妻
スロトレさん
CHU2さん
bebeさん御夫妻
モモパパさん
げんさん
忘年会、とっても楽しすぎでした♪ありがとうございました♪♪
レポは追々(^^)/
本来のネーミングは「ギュッと鍋キューブ」
しかしながら、この鍋キューブ、手軽さも美味しさも、アイデア次第で
まさにギュギュギュッ!っと、色々がたくさ~ん詰まった一粒なわけ。
週末は静岡で山友達との忘年会でした。
山めし礼讃のげんさんから頂戴しましたこちら♪

たっくさん!の鍋キューブととっても気になっていた鍋キューブのレシピ本!!

やっぱりね♪
この本、幅広いレシピでとっても良いです!おすすめ♪
げんさんの掲載ページもあって、げんさんファンの方にも山めし好きな方にも!
実際に今年の1月でしたが丹沢の端、宮ケ瀬湖にある南山で鍋キューブを使って山めししてます♪
「白馬の雪形に逢いに~宮ヶ瀬の丹沢展望の名低山~」
これからの寒い時期、山でのあったか~い鍋物は本当に美味しい!
矢車姉さんから託されたドデカ焼き鳥缶に魔法をかけるげんさん。

げんさんがネギ焼いてる!!(≧∇≦)
げんさんの手に掛かり、生まれ変わる焼き鳥缶。
「山友達と忘年会の詳細」は(って今回写真が全然撮ってないけど)またの次回!
週末はお世話になりました♪の皆様
矢車草さん御夫妻
やまぶきさん
たけさん
工場長さん御夫妻
スロトレさん
CHU2さん
bebeさん御夫妻
モモパパさん
げんさん
忘年会、とっても楽しすぎでした♪ありがとうございました♪♪
レポは追々(^^)/