2017年10月17日
雲取山歩記・秘湯三条の湯へ
~ トロ~リ極上の湯待つ秘湯へ ~

10月三連休の日~月は友人たちと雲取山へ!
【 雲取山の山歩記 ・ 友人山行 】
雲取イヤーなので雲取行こうよ~♪とお誘いが来たのは確か2ヶ月前だったかな。
雲取イヤーなので雲取行こうよ~♪とお誘いが来たのは確か2ヶ月前だったかな。
もうさ、最近一人山行ばっかりだから、友人からのお誘いは大歓迎♪
即答「行きまーす!!!」
てなことで、舞台は奥多摩へ!

一日目は三条の湯までの行程
丹波~サオラ峠~三条の湯
今回は大所帯。総勢13名!
79歳の現役薬剤師海外登山経験もあるスーパー山レディーAさん、
てなことで、舞台は奥多摩へ!


一日目は三条の湯までの行程
丹波~サオラ峠~三条の湯
今回は大所帯。総勢13名!
79歳の現役薬剤師海外登山経験もあるスーパー山レディーAさん、
品の良い素敵なパレット姉様、お花に詳しいはなねこ姉様、
遠くは茨城から山レディのマツオ母、会津駒常連の親方♀みっちゃん、
仲良しのうさ姉、姉さんと同じマンションのヨーコさん、
そして今回の総元締め矢車姉さん!
男組は姉さんの旦那様ラス兄、仲良しのスロさん、
そして久しぶりにご一緒の9botaさん、こちらもお久しぶりだったタケさん!
誘ってくれた友人、矢車姉さんに感謝です^^
こちらからのルートは初めてですわよ。
ここの所ずっと調子が悪くて登りが厳しいのですがワタシでも歩けるんでしょうか???

やっぱり歩けんかった・・・・( ;∀;)

やっぱり歩けんかった・・・・( ;∀;)
実は昨年5月に患った肺炎後の年末に変に速く走ってしまったのが一番原因かと思うのだけど、
登りや走りの呼吸がうまくいかないみたいなんだよなぁ。
もう、心拍数は上がりっぱなしでとどまるところを知らない暴走数。
変な汗は出てくるし、毎週歩きに行けてたとはいえ、やはり急に調子が以前に戻るわけがない。
どうにもやりきれん。
しかし79歳のAさんは足取りもスタスタしっかり歩いておられる。
しかし79歳のAさんは足取りもスタスタしっかり歩いておられる。
なんて素晴らしいんでしょう。
ワタシもこの調子悪さを何とかして克服し、
Aさんの様に80近くなっても現役山ガールでいたい!と心に誓うのであった。
しかし今はゆっくりゆっくり歩くことしかできない。
しかし今はゆっくりゆっくり歩くことしかできない。

特に最初の丹波からサオラ峠までが急登の連続。
ね、姉さん・・・これは・・・修行かえ???笑
最初の休憩ではワタシのゼロゼロ具合にスロさんが見かねて扇子で扇いでくれたり、
うさ姉からは高級シャインマスカットが届き、みっちゃんからは凍らせたメチャ旨マスカットが届き、
もうみんな神様に見えるし~!(゚∀゚)
ありがたや、ありがたや。
ワタシはこの先どうやって恩返ししたらいいのだろう。
とりあえず、頑張って歩いてみんなに付いていこう!

サオラ峠へ到着しました。
三連休の中日、前日が雨の為、この日に登山者集中してますが、
このコースは登りもキツイのでここまで登山道はほぼ貸切!
サオラ峠までやってくれば、天平(デンデイロ)経由からの登山者と合流します
「サオラ峠」って名前が爽やかな感じがするよね。ここまでの登りは地獄の急登だけどね。

ここでお昼休憩。
サオラ峠までやってくれば、天平(デンデイロ)経由からの登山者と合流します
「サオラ峠」って名前が爽やかな感じがするよね。ここまでの登りは地獄の急登だけどね。

ここでお昼休憩。
ワタシの持っている登山地図が使えない感じで古過ぎる。(-_-)
今の登山地図コースタイムでは約2時間~2時間半ほどらしい。
ゆっくりお昼休憩後、三条の湯へ向かいます。
ここからはまた少し距離と多少のアップダウンはあるものの、今迄みたいな急登はありません。
そしてここからの奥多摩の森がまた素晴らしい~!

皆で感嘆しながら歩きます。
いやいや、本当に素晴らしい。
徐々に、というかガンガン下りまっせ!
あぁ~~~。あんなに頑張って登ったのにね~。

やがて木橋を渡るようになれば、ゴールは近づいてきている。。。

奥多摩の渓谷美


本当に立派な巨木を見上げるマツオ母とはなねこ先生
奥多摩は良い所たくさんあるけれど、
ゆっくりお昼休憩後、三条の湯へ向かいます。
ここからはまた少し距離と多少のアップダウンはあるものの、今迄みたいな急登はありません。
そしてここからの奥多摩の森がまた素晴らしい~!

皆で感嘆しながら歩きます。
いやいや、本当に素晴らしい。
徐々に、というかガンガン下りまっせ!
あぁ~~~。あんなに頑張って登ったのにね~。

やがて木橋を渡るようになれば、ゴールは近づいてきている。。。

奥多摩の渓谷美


本当に立派な巨木を見上げるマツオ母とはなねこ先生
奥多摩は良い所たくさんあるけれど、
このあたりの森は本当に立派な樹が多くて、
奥深い。またまたすごいなー。って思いました。
けっこう長く歩いてきました。まだまだ着かないな~。って思ってきた頃・・・・

突然に山中で現れた!!!

今回のコースは、辛い登り有り、ちょい長い歩き有り、巨木の森を越え、たくさんの沢を渡り、
けっこう長く歩いてきました。まだまだ着かないな~。って思ってきた頃・・・・

突然に山中で現れた!!!

今回のコースは、辛い登り有り、ちょい長い歩き有り、巨木の森を越え、たくさんの沢を渡り、
歩きに歩いた4時間半!
まさに秘境の秘湯と言わずして何と言う!?
こりゃもう、林道コースから歩いてきたのと有り難みがきっと違うはずだ!
こりゃもう、林道コースから歩いてきたのと有り難みがきっと違うはずだ!
嬉しさもひとしお♪三条の湯に到着です!

前半、ワタシ変な汗とかかいてたから(笑)、お風呂嬉しいよー(>▽<)
みんなは爽やかな汗だけど、やっぱりみんなお風呂嬉しいねー!

総勢多いので、今回は一棟貸切でした!

前半、ワタシ変な汗とかかいてたから(笑)、お風呂嬉しいよー(>▽<)
みんなは爽やかな汗だけど、やっぱりみんなお風呂嬉しいねー!

総勢多いので、今回は一棟貸切でした!
これもとっても嬉しいね!
今回は人数も良いし、三連休なのにコース上もガラガラに空いているし、
(前半死にそうだったが)結果、何もかもがナイスな選択でした!
ナイス姉さん!!ヽ(´ー`)ノ

夕方からずっと宴会だったけど、すごく楽しかった~♪
こういうのあるから、大勢の山行も好きなんだ(^^)

そうそう、お風呂はもうねぇ、決して誇張して言いいません。
最高に素晴らしいお湯です!!!!
同じ会社の温泉マニアなYさんにお聞きしたら、ちょっとそこらにないPH値らしいです。
お楽しみ、お夕飯

夕方からずっと宴会だったけど、すごく楽しかった~♪
こういうのあるから、大勢の山行も好きなんだ(^^)

そうそう、お風呂はもうねぇ、決して誇張して言いいません。
最高に素晴らしいお湯です!!!!
同じ会社の温泉マニアなYさんにお聞きしたら、ちょっとそこらにないPH値らしいです。
お楽しみ、お夕飯

久しぶりにちゃんと手作りの山小屋ご飯。
とっても美味しいです。

お勝手の夜の雰囲気もまた味があって素敵♪
食事が終わっても話が終わらない方々(笑)

この後また貸し切りの部屋で話は尽きず、夜まで呑んで話して笑って。
タケさんがいきなり発熱したのも後になったら思い出。
風邪薬が飛び交い、献身の看病もどきが功を成し、翌日には熱も下がってめでたしめでたし。
山呑みでは後半いつも周りには男子しか残らないのですが、
今回はみっちゃん♀が最後まで一緒に呑んでたのが、すっげー嬉しかったなぁ。
てか、うちら、もしかして男子か?(笑)
さて翌日は快晴の中、山頂へ向かいまーす!

つづくのだ。
この記事へのコメント
オッス!
サオラ峠を爽やかというあたり流石だね!
サオウラ峠という呼び名もあって、
私なんて赤面しちゃったわよ〜ポッ。
天気もサイコーでなにより。
肺炎は完治してても肺はまだ元の元気状態に戻ってないのかな。大事にね。
サオラ峠を爽やかというあたり流石だね!
サオウラ峠という呼び名もあって、
私なんて赤面しちゃったわよ〜ポッ。
天気もサイコーでなにより。
肺炎は完治してても肺はまだ元の元気状態に戻ってないのかな。大事にね。
Posted by ケーコ at 2017年10月18日 12:10
ケーコチン、10月のコメント今更返信。
しかもこの間何度も何度も逢っているのに、
一言も責めないなんてなんて優しいケーコチン!
すみません&ありがとう♡
そしてケーコチンからの初コメント(だと思う)が下ネタか。
今年は雲取(飛竜)行けるね~!
私は行けないけどねー(TдT)
お天気になると良いね!気をつけて楽しんできてね~!
しかもこの間何度も何度も逢っているのに、
一言も責めないなんてなんて優しいケーコチン!
すみません&ありがとう♡
そしてケーコチンからの初コメント(だと思う)が下ネタか。
今年は雲取(飛竜)行けるね~!
私は行けないけどねー(TдT)
お天気になると良いね!気をつけて楽しんできてね~!
Posted by キキ
at 2018年06月20日 19:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。