2010年10月25日
涙涙の御嶽山
~やっとやっとの山歩き!御嶽山~
10年ぶりの山歩き!は御嶽山でした。。。

遡ること10年前・・・。それまで、コツコツ、ガシガシ続けていた趣味の登山。
妊娠出産で約4年間は全く山歩きが出来ず、その後6年間は子連れ山行。
先日、子供が出来てから初めて!子供抜きのでっかい山に行ってきました!
(と、いっても御嶽山ですが・・・
)
この日が来るまで、本当に長かった~!
やっと、やっとの自分の山歩き!嬉しい~~♪
今回は昔からの山仲間3人と、計4名で御嶽山の田ノ原ルートで。
待ち合わせの八王子まで車を走らせながら、長かったこの年月を振り返り嬉しさのあまり涙が!
(歳とともに(?)涙もろくなっています)
世間の父親は出れる機会も多いのでしょうが、母親になってしまうと、なかなかそうもいきません。
さらに我が家の夫は平日休みの為、土日に私のみ出掛ける事もなかなか叶いません。
子供が小さい時は両親にもなかなか預けることも出来ずで、今日まで来てしまいました。
で、やっとやっとの個人山行♪
しか~し!なまった身体は、はたしてみんなに付いていけるのでしょうか!?
【御嶽山の山歩記】
田ノ原駐車場前夜着、前夜泊です。私は寒いから一人車中泊。着いてからテントで軽く宴会♪

翌朝、4:30起床。少し明るくなるのを待って出発です。しばらく歩くと朝焼けが!

参道が終わり、登りに入ります。後ろを振り向くと絶景なのだ!

はひ~。急登キツイですよぅ。。。。
絶景をバックに振り返りながらヒーコラ登ります。
やっと金剛童子に到着です。大休止!ふひ~~。もう、ゼイゼイです。

金剛童子からの景色

また登ります。このルート登りばっかりだよーー。

やっと8合目です。 天気は曇りですが、何故か最高の展望!

こんな感じ♪

一人ははるか彼方、かっとばし。速いっす。私はゆっくり。 階段、急登、まだまだ続く。

9合目から身体がやっと慣れてきました。ここからいきなり軽快に歩けるように。
は~。やっと山荘が近くに見えてきた感じがします!いきなり立派な看板が現れて驚くのよ。

王滝山頂に到着しました。剣ヶ峰頂上まではあと少しです。まだ登るのね。

こんな道だよ。で、御嶽山最高峰剣ヶ峰山頂に到着!歩行時間は2時間38分!休憩入れたら3時間かかりました。

誰と行っても一人山頂ポーズ♪
さて、この日、曇りなのに山頂からの景色は何故か抜群です!!!
曇りでこんなに見える日も珍しい。というか、こんなのは初めてです。
北アルプス方面!

ズームでみてみる
槍が~~! 穂高が~~!

前穂と大天井(おてんしょう) 野口五郎岳も!

おおっ!立山もきれいに見えます! 水晶までも!

笠ヶ岳ってこちらから見るとこんな感じなのですね。
裏銀座♪見えます♪行きたし♪

右手を見ると遠く群馬の山から浅間、八ヶ岳、奥秩父が!

赤城のあたりまで見えるなんて! どれだかわからないけど、会津駒も見えました

四阿山とか。。。。 ずっと右手にはどどん!と恵那山

遠くに白山もきれいに見えました♪行ってみたし♪

富士山も見えました^^南アルプス、中央アルプス目の前です!

木曽駒も!中アの山並みの向こうに南アが連なります。長~い!でっか~い!

山脈パノラマって感じですよ~!

秩父も見えるでしょう。あちらからも見えるしね^^おっ!ここに入笠山なのね!

八ヶ岳!南の方。

八ヶ岳、北の方。

あっちゃこっちゃ、展望満喫♪幸せ~^^
で、「あの山、何ですか?」と、お仲間に聞けば、
「○○岳」とアンサースーン!これも幸せ♪うふ♪
寒いと覚悟でやってきた御嶽山。
ところがこの日、風は穏やか、曇りですが冬ジャケットはおる程でもありません。
数日前に冠雪もありましたので、軽アイゼンも一応用意はしてきましたがいらず。
あ~、10年ぶりの山歩きがこんなに展望良くて、寒くなくって幸せだぁ~♪ウルウル。
下山ですっ!実はもう一人メンバーがいたのですが調子悪く車待機中。
山頂からすぐピストン下山です。

信仰の山です!

たまに休憩。ウエノさんとエイちゃんは行動食をこんな籠に入れています。登山者続々登ってきます。

これ、いいですね。パンとかつぶれないし。かさ張るけど。
遠く見える駐車場。あそこまで頑張りまーす! ハイマツ帯

エイちゃんは山歴○十年。ベテランさんです。いつも穏やかで怒っているところ見たことない。
昔も山行時、たくさんの事を教えていただきました。
今回も優しく「こうするといいよ」「こうすると楽だよ」ってアドバイスくれます。
「下りのストック持ち方違~う!」 「はい~~!」
「ストック着くとこ違~う!」 「はい~~!」
「下りの足の着き方はこ~う!」 「はい~~!」
「腰落とす~!」 「はい~~!」
ややや、久しぶりですが色々伝授いただきます。ありがたや。
忘れてることも多いのですが、わりと知らぬ間に自己流になっていたり。
今回はストックの注意が多かったかな。
そういえば、私、昔ストックは使わない様にしてたんだ(><)
こうして改めて、基本的な事も教えてもらえると本当に有り難いです。
仲間と一緒に行けて、楽しくて、しかも色々教えてもらえる。
こんな山行が出来ることが嬉しくて歩きながらウルウル涙。
まだまだ、山登りへの道のりも、そして下山の道のりも、長ぁ~~~い!のだ。

また一人速っ!付いていけません・・・。でも、ちゃんと途中途中で待っていてくれてます♪

一口水の水場。凍ってます! やっと参道まで~。

よいしょこらしょで、駐車場に到着しました。
振り返れば御嶽山の全容が!が、この後天候急変!冷たく強い風と共にガスにまかれる御嶽山!

ひええーーー!なんてナイスな時間に登って降りてきたのでしょうか!
チラチラ雪まで舞い始めました!
登山口の鳥居。素敵な山歩きをありがとうございました。

駐車場のトイレは水洗で広くてキレイで自動ドアにビックリよ!(@@)
でも自動ドアなのに夜間の電気が付かないのはど~して~???
ともあれ、10年ぶりの山行はとってもとっても満足な一日になったのデスタ!
そして、行く前のタックンの一言。
「オカアサン、今度、山の会の人と一緒に山に行ってきてもいいかなぁ?」
「えっ!ホント!?良かったね~!お母さん!いいよ。いいよ。行ってきなよ!
たまには一人で行きたいよね。やっとお母さんの山に行けるね。よかったね!」
もう、この言葉で行く前にウルウル涙なキキでございました(ToT)
ちなみにマコリは・・・
「うひょひょ~い♪じぃじんちにお泊り♪やほほ~いっ♪」
・・・と、何ともお気楽な・・・。
おしまい♪
【御嶽山】
この日のヤマレコ山行記録は→コチラ
【コース】
田ノ原~王滝~剣ヶ峰ピストン
【コースタイム】
5:40田ノ原P=25分=6:05権現神社=37分=6:42金剛童子6:55=12分=7:078合目=23分=7:30富士見石=5分=
7:35一口水7:40=10分=7:509合目石室=25分=8:15王滝山頂8:22=21分=8:43剣ヶ峰山頂
9:12剣ヶ峰山頂=18分=9:30王滝山頂9:40=12分=9:529合目=9分=10:01一口水=9分=10:10富士見石10:12=22分=
10:248合目石室10:25=25分=10:50権現神社=20分=11:00田ノ原P
【歩行時間】
行動コースタイム<登り>2時間38分<下り>1時間55分<TTL>4時間33分
参考コースタイム<登り>3時間00分<下り>2時間00分<TTL>5時間00分
【コース】
コース上危険箇所なく大変歩きやすい。
浮石もなく、階段の歩幅も程よく大きな段差なし。よく整備されています。
【駐車場】
田ノ原駐車場は広く台数も多く停められます。無料。トイレ水洗(キレイ)、売店も有り。
ただ、日中は観光バスの出入りが激しいのと、観光客(信仰信者も含む)も多いので、停めるのに難しい場合も。
また、7~8月のシーズン中は早朝着でも混雑免れないかと。
10月のこの時期は夜間に関しては余裕です。日中は土日祭日ほぼ満車状態。
【登山道】
参道(コースタイムでは40分)ほぼ平坦ながら緩い登りで権現神社まで。
ここから階段。歩きやすいですが、ずっと木製土止めの階段。
その後階段、石と登り一辺倒。
ずーーーっと登り。延々登り。休む暇なく登り。
後ろに中アと目下に田ノ原の駐車場と奥の院への参道を見ながら、延々登り。
ペース配分しながら登らないとキツイ!
9合目手前の登りが私的には一番キツかった。傾斜がきついのもありますが、ちょうど疲れる時間。
9合目からは登り続きますが、身体は楽に。
王滝頂上は鳥居と山荘(10月は休業中)。
王滝から剣ヶ峰まで、少し平坦その後ザレ土含む急勾配。
頂上直下に鳥居の階段。
登りきれば北ア、白山、八ツ、中ア、南ア、浅間、恵那、と360度の大展望が待っています。
下りは当然急勾配の下山道。頂上から王滝までは少し歩きにくいものの、
王滝からは石部の急なところを除けばわりと歩きやすいかも。
剣ヶ峰山頂、王滝山頂と10月に入ると売店トイレ山荘すべて閉まっています。
【山バッジ】
田ノ原駐車場売店に一種類あります。
【子供の歩き】
御嶽山は子連れで歩かれている方も多いと思います。
コースタイムで5時間位なので、小学生ぐらいからでしょうか。
登り一辺倒でキツイですが、危険箇所もなく歩けるかと思います。
ただ、時間がかかるので余裕を持った行程で。
感じ的には富士登山ぽいかな。と思いました。
シーズン中は山小屋も営業していますので山頂一泊だと余裕ですね。
今回の田ノ原ルートは山頂まで一番短いタイムで行けるコースですが、
すぐ森林限界になりますので、直射日光をさえぎるところがありません。
うちは・・・、マコリが思いっきりダレそうで、怖くて連れて行けません
違うルートか、山頂一泊か、またはもう少し歩きこんでからにしま~す^^;
10年ぶりの山歩き!は御嶽山でした。。。

遡ること10年前・・・。それまで、コツコツ、ガシガシ続けていた趣味の登山。
妊娠出産で約4年間は全く山歩きが出来ず、その後6年間は子連れ山行。
先日、子供が出来てから初めて!子供抜きのでっかい山に行ってきました!
(と、いっても御嶽山ですが・・・

この日が来るまで、本当に長かった~!
やっと、やっとの自分の山歩き!嬉しい~~♪
今回は昔からの山仲間3人と、計4名で御嶽山の田ノ原ルートで。
待ち合わせの八王子まで車を走らせながら、長かったこの年月を振り返り嬉しさのあまり涙が!
(歳とともに(?)涙もろくなっています)
世間の父親は出れる機会も多いのでしょうが、母親になってしまうと、なかなかそうもいきません。
さらに我が家の夫は平日休みの為、土日に私のみ出掛ける事もなかなか叶いません。
子供が小さい時は両親にもなかなか預けることも出来ずで、今日まで来てしまいました。
で、やっとやっとの個人山行♪
しか~し!なまった身体は、はたしてみんなに付いていけるのでしょうか!?
【御嶽山の山歩記】
田ノ原駐車場前夜着、前夜泊です。私は寒いから一人車中泊。着いてからテントで軽く宴会♪


翌朝、4:30起床。少し明るくなるのを待って出発です。しばらく歩くと朝焼けが!


参道が終わり、登りに入ります。後ろを振り向くと絶景なのだ!

はひ~。急登キツイですよぅ。。。。
絶景をバックに振り返りながらヒーコラ登ります。
やっと金剛童子に到着です。大休止!ふひ~~。もう、ゼイゼイです。


金剛童子からの景色

また登ります。このルート登りばっかりだよーー。


やっと8合目です。 天気は曇りですが、何故か最高の展望!


こんな感じ♪

一人ははるか彼方、かっとばし。速いっす。私はゆっくり。 階段、急登、まだまだ続く。


9合目から身体がやっと慣れてきました。ここからいきなり軽快に歩けるように。
は~。やっと山荘が近くに見えてきた感じがします!いきなり立派な看板が現れて驚くのよ。


王滝山頂に到着しました。剣ヶ峰頂上まではあと少しです。まだ登るのね。


こんな道だよ。で、御嶽山最高峰剣ヶ峰山頂に到着!歩行時間は2時間38分!休憩入れたら3時間かかりました。


誰と行っても一人山頂ポーズ♪
さて、この日、曇りなのに山頂からの景色は何故か抜群です!!!
曇りでこんなに見える日も珍しい。というか、こんなのは初めてです。
北アルプス方面!

ズームでみてみる
槍が~~! 穂高が~~!


前穂と大天井(おてんしょう) 野口五郎岳も!


おおっ!立山もきれいに見えます! 水晶までも!


笠ヶ岳ってこちらから見るとこんな感じなのですね。
裏銀座♪見えます♪行きたし♪


右手を見ると遠く群馬の山から浅間、八ヶ岳、奥秩父が!

赤城のあたりまで見えるなんて! どれだかわからないけど、会津駒も見えました


四阿山とか。。。。 ずっと右手にはどどん!と恵那山


遠くに白山もきれいに見えました♪行ってみたし♪

富士山も見えました^^南アルプス、中央アルプス目の前です!


木曽駒も!中アの山並みの向こうに南アが連なります。長~い!でっか~い!


山脈パノラマって感じですよ~!


秩父も見えるでしょう。あちらからも見えるしね^^おっ!ここに入笠山なのね!


八ヶ岳!南の方。


八ヶ岳、北の方。


あっちゃこっちゃ、展望満喫♪幸せ~^^
で、「あの山、何ですか?」と、お仲間に聞けば、
「○○岳」とアンサースーン!これも幸せ♪うふ♪
寒いと覚悟でやってきた御嶽山。
ところがこの日、風は穏やか、曇りですが冬ジャケットはおる程でもありません。
数日前に冠雪もありましたので、軽アイゼンも一応用意はしてきましたがいらず。
あ~、10年ぶりの山歩きがこんなに展望良くて、寒くなくって幸せだぁ~♪ウルウル。
下山ですっ!実はもう一人メンバーがいたのですが調子悪く車待機中。
山頂からすぐピストン下山です。


信仰の山です!

たまに休憩。ウエノさんとエイちゃんは行動食をこんな籠に入れています。登山者続々登ってきます。


これ、いいですね。パンとかつぶれないし。かさ張るけど。
遠く見える駐車場。あそこまで頑張りまーす! ハイマツ帯


エイちゃんは山歴○十年。ベテランさんです。いつも穏やかで怒っているところ見たことない。
昔も山行時、たくさんの事を教えていただきました。
今回も優しく「こうするといいよ」「こうすると楽だよ」ってアドバイスくれます。
「下りのストック持ち方違~う!」 「はい~~!」
「ストック着くとこ違~う!」 「はい~~!」
「下りの足の着き方はこ~う!」 「はい~~!」
「腰落とす~!」 「はい~~!」
ややや、久しぶりですが色々伝授いただきます。ありがたや。
忘れてることも多いのですが、わりと知らぬ間に自己流になっていたり。
今回はストックの注意が多かったかな。
そういえば、私、昔ストックは使わない様にしてたんだ(><)
こうして改めて、基本的な事も教えてもらえると本当に有り難いです。
仲間と一緒に行けて、楽しくて、しかも色々教えてもらえる。
こんな山行が出来ることが嬉しくて歩きながらウルウル涙。
まだまだ、山登りへの道のりも、そして下山の道のりも、長ぁ~~~い!のだ。

また一人速っ!付いていけません・・・。でも、ちゃんと途中途中で待っていてくれてます♪


一口水の水場。凍ってます! やっと参道まで~。


よいしょこらしょで、駐車場に到着しました。
振り返れば御嶽山の全容が!が、この後天候急変!冷たく強い風と共にガスにまかれる御嶽山!


ひええーーー!なんてナイスな時間に登って降りてきたのでしょうか!
チラチラ雪まで舞い始めました!
登山口の鳥居。素敵な山歩きをありがとうございました。


駐車場のトイレは水洗で広くてキレイで自動ドアにビックリよ!(@@)
でも自動ドアなのに夜間の電気が付かないのはど~して~???
ともあれ、10年ぶりの山行はとってもとっても満足な一日になったのデスタ!
そして、行く前のタックンの一言。
「オカアサン、今度、山の会の人と一緒に山に行ってきてもいいかなぁ?」
「えっ!ホント!?良かったね~!お母さん!いいよ。いいよ。行ってきなよ!
たまには一人で行きたいよね。やっとお母さんの山に行けるね。よかったね!」
もう、この言葉で行く前にウルウル涙なキキでございました(ToT)
ちなみにマコリは・・・
「うひょひょ~い♪じぃじんちにお泊り♪やほほ~いっ♪」
・・・と、何ともお気楽な・・・。
おしまい♪
【御嶽山】
この日のヤマレコ山行記録は→コチラ
【コース】
田ノ原~王滝~剣ヶ峰ピストン
【コースタイム】
5:40田ノ原P=25分=6:05権現神社=37分=6:42金剛童子6:55=12分=7:078合目=23分=7:30富士見石=5分=
7:35一口水7:40=10分=7:509合目石室=25分=8:15王滝山頂8:22=21分=8:43剣ヶ峰山頂
9:12剣ヶ峰山頂=18分=9:30王滝山頂9:40=12分=9:529合目=9分=10:01一口水=9分=10:10富士見石10:12=22分=
10:248合目石室10:25=25分=10:50権現神社=20分=11:00田ノ原P
【歩行時間】
行動コースタイム<登り>2時間38分<下り>1時間55分<TTL>4時間33分
参考コースタイム<登り>3時間00分<下り>2時間00分<TTL>5時間00分
【コース】
コース上危険箇所なく大変歩きやすい。
浮石もなく、階段の歩幅も程よく大きな段差なし。よく整備されています。
【駐車場】
田ノ原駐車場は広く台数も多く停められます。無料。トイレ水洗(キレイ)、売店も有り。
ただ、日中は観光バスの出入りが激しいのと、観光客(信仰信者も含む)も多いので、停めるのに難しい場合も。
また、7~8月のシーズン中は早朝着でも混雑免れないかと。
10月のこの時期は夜間に関しては余裕です。日中は土日祭日ほぼ満車状態。
【登山道】
参道(コースタイムでは40分)ほぼ平坦ながら緩い登りで権現神社まで。
ここから階段。歩きやすいですが、ずっと木製土止めの階段。
その後階段、石と登り一辺倒。
ずーーーっと登り。延々登り。休む暇なく登り。
後ろに中アと目下に田ノ原の駐車場と奥の院への参道を見ながら、延々登り。
ペース配分しながら登らないとキツイ!
9合目手前の登りが私的には一番キツかった。傾斜がきついのもありますが、ちょうど疲れる時間。
9合目からは登り続きますが、身体は楽に。
王滝頂上は鳥居と山荘(10月は休業中)。
王滝から剣ヶ峰まで、少し平坦その後ザレ土含む急勾配。
頂上直下に鳥居の階段。
登りきれば北ア、白山、八ツ、中ア、南ア、浅間、恵那、と360度の大展望が待っています。
下りは当然急勾配の下山道。頂上から王滝までは少し歩きにくいものの、
王滝からは石部の急なところを除けばわりと歩きやすいかも。
剣ヶ峰山頂、王滝山頂と10月に入ると売店トイレ山荘すべて閉まっています。
【山バッジ】
田ノ原駐車場売店に一種類あります。
【子供の歩き】
御嶽山は子連れで歩かれている方も多いと思います。
コースタイムで5時間位なので、小学生ぐらいからでしょうか。
登り一辺倒でキツイですが、危険箇所もなく歩けるかと思います。
ただ、時間がかかるので余裕を持った行程で。
感じ的には富士登山ぽいかな。と思いました。
シーズン中は山小屋も営業していますので山頂一泊だと余裕ですね。
今回の田ノ原ルートは山頂まで一番短いタイムで行けるコースですが、
すぐ森林限界になりますので、直射日光をさえぎるところがありません。
うちは・・・、マコリが思いっきりダレそうで、怖くて連れて行けません

違うルートか、山頂一泊か、またはもう少し歩きこんでからにしま~す^^;
この記事へのコメント
うわぁ~っ、我々が行けなかった御嶽に・・・登って来たんですねぇ。
色鮮やかな新緑とかの写真も良いですが・・・この水墨画的な幻想的なのも良いっすねぇ。
それにしても山座同定が・・・恐れ入りました。
こんな素晴らしい山行を見ると「日頃の行い」って言葉を思い出しますわ。
色鮮やかな新緑とかの写真も良いですが・・・この水墨画的な幻想的なのも良いっすねぇ。
それにしても山座同定が・・・恐れ入りました。
こんな素晴らしい山行を見ると「日頃の行い」って言葉を思い出しますわ。
Posted by 賢パパ
at 2010年10月25日 20:41

いや~すんばらしい展望ですね~
御馳走様で御座います
山もkikiさんを待っていたのでしょう
でなければあのような展望はありませんよ
我が家もオヤジは好き勝手遊んでますが
奥スンはチビがべったりですからね~
独りで山に行けるのが泣くほど嬉しい
あぁ反省しきりであります・・・
御馳走様で御座います
山もkikiさんを待っていたのでしょう
でなければあのような展望はありませんよ
我が家もオヤジは好き勝手遊んでますが
奥スンはチビがべったりですからね~
独りで山に行けるのが泣くほど嬉しい
あぁ反省しきりであります・・・
Posted by samantha802
at 2010年10月25日 21:15

キキさん、はじめまして、ゆうです
キキさんのブログ以前からちょくちょく読ませていただいてました
お子様と登山を楽しまれている様子と
とっても美しい山の写真が素敵ですね
私も日曜日に御嶽山に登ってきたので
キキさんのブログを見ておもわず
コメントをしてしまいました
キキさんも日曜日に登られたのですか?
生シェーのポーズ見たかったです(笑)
また遊びに来ます
キキさんのブログ以前からちょくちょく読ませていただいてました
お子様と登山を楽しまれている様子と
とっても美しい山の写真が素敵ですね
私も日曜日に御嶽山に登ってきたので
キキさんのブログを見ておもわず
コメントをしてしまいました
キキさんも日曜日に登られたのですか?
生シェーのポーズ見たかったです(笑)
また遊びに来ます
Posted by ゆう at 2010年10月25日 22:00
kikiさん、御嶽山、おめでとうございます!
お天気もちょうどいい時でほんと、ラッキーでしたね。
この山はほんとに山また山の眺望が素晴らしいですよね!
ひたすら登りですが、振り返るとそんな折り重なる山々の景色にうっとりんこ♪
長野県の県歌「信濃の国」に
♪おんたけ のりくら こまがたけ~ 浅間はことに活火山~
という歌詞が出て来ますが、つい歌ってしまいます。
(あ、これは長野県民だけね)
お天気もちょうどいい時でほんと、ラッキーでしたね。
この山はほんとに山また山の眺望が素晴らしいですよね!
ひたすら登りですが、振り返るとそんな折り重なる山々の景色にうっとりんこ♪
長野県の県歌「信濃の国」に
♪おんたけ のりくら こまがたけ~ 浅間はことに活火山~
という歌詞が出て来ますが、つい歌ってしまいます。
(あ、これは長野県民だけね)
Posted by sakusaku at 2010年10月25日 22:30
キキさ~ん、たった今思い出しました
キキさんの服と帽子・・・王滝頂上で私達が休憩している時に・・・
目の前に笑顔の素敵な女性・・・見てたんです・・・私・・・
そして剣ヶ峰に向かおうとキキさんの脇を通る時
キキさんが私に笑顔で言葉をかけてくれたのです
パープルの服とパープルのザックを背負い
グレーのスカートを履いた男女の2人組に見覚えはありませんか?
もし気づいていたらうれしいのですけど・・・
すれ違っていたなんて・・・とっても光栄です
キキさんの服と帽子・・・王滝頂上で私達が休憩している時に・・・
目の前に笑顔の素敵な女性・・・見てたんです・・・私・・・
そして剣ヶ峰に向かおうとキキさんの脇を通る時
キキさんが私に笑顔で言葉をかけてくれたのです
パープルの服とパープルのザックを背負い
グレーのスカートを履いた男女の2人組に見覚えはありませんか?
もし気づいていたらうれしいのですけど・・・
すれ違っていたなんて・・・とっても光栄です
Posted by ゆう at 2010年10月25日 23:36
どうも、ゆう兄ちゃん一家です。
御嶽山山行記録読ませていただきました。
キキさんにかかると写真の素晴らしさ、山座同定の充実度、内容の濃さ、ちょっとした百科事典を見る感覚で読ませていただきました。
また10年ぶりの本格的な山行というメモリアルな記録ということで、その思いもひしひし伝わってきました。
ゆう兄ちゃん一家も、今夏、家族四人で登りましたが、小学一年の二女をおだてたりすかしたりしながらで剣が峰まで5時間を要しました。
いつかは一家でお鉢巡りもしてみたいゆう兄ちゃん一家です。
そのときはキキさんの山座同定参考にさせていただきます!
御嶽山山行記録読ませていただきました。
キキさんにかかると写真の素晴らしさ、山座同定の充実度、内容の濃さ、ちょっとした百科事典を見る感覚で読ませていただきました。
また10年ぶりの本格的な山行というメモリアルな記録ということで、その思いもひしひし伝わってきました。
ゆう兄ちゃん一家も、今夏、家族四人で登りましたが、小学一年の二女をおだてたりすかしたりしながらで剣が峰まで5時間を要しました。
いつかは一家でお鉢巡りもしてみたいゆう兄ちゃん一家です。
そのときはキキさんの山座同定参考にさせていただきます!
Posted by ゆう兄ちゃん at 2010年10月26日 07:56
キキさん、お久しぶりのでっかい山歩き、
とても素敵な思い出になったようですね。
私は子なしなので、気楽なひとり山行もできますが、
小さいお子さんがいるママさんだと、
なかなかそういうわけにもいきませんからね…。
冒頭のワクワク感がものすごく伝わってきました。
そうそう、同じ日、私は八ヶ岳の天狗岳の登ってました。
山頂から、途中の登山道から何度も御嶽山を眺めて、
「かっちょいい山だよね~。いつか行きたい」と話していたのです。
空でつながっていたかもしれませんね♪
とても素敵な思い出になったようですね。
私は子なしなので、気楽なひとり山行もできますが、
小さいお子さんがいるママさんだと、
なかなかそういうわけにもいきませんからね…。
冒頭のワクワク感がものすごく伝わってきました。
そうそう、同じ日、私は八ヶ岳の天狗岳の登ってました。
山頂から、途中の登山道から何度も御嶽山を眺めて、
「かっちょいい山だよね~。いつか行きたい」と話していたのです。
空でつながっていたかもしれませんね♪
Posted by YUKA at 2010年10月26日 12:01
10年ぶりの子連れなしの登山・・御疲れ様!
曇りなのに山頂の展望がすごいですね!?
写真がとても綺麗な上に
山座同定も専門誌並で、いつも感心しています。
これだけの山を記入するだけでも大変な作業でしょうね?
ほとんど調べないでも判るみたいで羨ましいです。
僕はずいぶん前に登ったので詳しいことは覚えてませんが
ニノ池の山小屋で1泊し、ほとんどのピークに立ちました。
また来年にでも山仲間を連れて御嶽山に登る予定です。
(百名山目指している仲間が数人居るので)
曇りなのに山頂の展望がすごいですね!?
写真がとても綺麗な上に
山座同定も専門誌並で、いつも感心しています。
これだけの山を記入するだけでも大変な作業でしょうね?
ほとんど調べないでも判るみたいで羨ましいです。
僕はずいぶん前に登ったので詳しいことは覚えてませんが
ニノ池の山小屋で1泊し、ほとんどのピークに立ちました。
また来年にでも山仲間を連れて御嶽山に登る予定です。
(百名山目指している仲間が数人居るので)
Posted by ヨーデル at 2010年10月26日 13:41
● 賢パパさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
>うわぁ~っ、我々が行けなかった御嶽に・・・登って来たんですねぇ。
ごめんなさ~い!行ってきちゃった~~!
賢パパさんは、どのルートで予定されてたのかしら。
>色鮮やかな新緑とかの写真も良いですが・・・この水墨画的な幻想的なのも良いっすねぇ。
この感じな山並みもずいぶん久しぶりで見ました。それこそ10年ぶりかもしれません!
水墨画風な感じもいいですね~^^
>こんな素晴らしい山行を見ると「日頃の行い」って言葉を思い出しますわ。
日頃の行いかぁ~。悪いことはしてないけど、特別いいこともしてないような・・・。(笑)
>うわぁ~っ、我々が行けなかった御嶽に・・・登って来たんですねぇ。
ごめんなさ~い!行ってきちゃった~~!
賢パパさんは、どのルートで予定されてたのかしら。
>色鮮やかな新緑とかの写真も良いですが・・・この水墨画的な幻想的なのも良いっすねぇ。
この感じな山並みもずいぶん久しぶりで見ました。それこそ10年ぶりかもしれません!
水墨画風な感じもいいですね~^^
>こんな素晴らしい山行を見ると「日頃の行い」って言葉を思い出しますわ。
日頃の行いかぁ~。悪いことはしてないけど、特別いいこともしてないような・・・。(笑)
Posted by キキ at 2010年10月26日 14:24
● samanthaさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
>いや~すんばらしい展望ですね~
ありがとうございますー!黒部の山深い超絶景とはまた違う感じですね^^
>山もkikiさんを待っていたのでしょう でなければあのような展望はありませんよ
やぁぁ~~!そういっていただけるととても嬉しいです^^!
待っててくれたのかなぁ。神様いるお山ですしね^^あ、どこのお山にも神様はいますね!
>独りで山に行けるのが泣くほど嬉しい あぁ反省しきりであります・・・
ぐふふー。たまには奥スン、羽を伸ばさせてあげてくださいな~♪
きっと泣くほど嬉しいはず!夫株もUP!UP!
>いや~すんばらしい展望ですね~
ありがとうございますー!黒部の山深い超絶景とはまた違う感じですね^^
>山もkikiさんを待っていたのでしょう でなければあのような展望はありませんよ
やぁぁ~~!そういっていただけるととても嬉しいです^^!
待っててくれたのかなぁ。神様いるお山ですしね^^あ、どこのお山にも神様はいますね!
>独りで山に行けるのが泣くほど嬉しい あぁ反省しきりであります・・・
ぐふふー。たまには奥スン、羽を伸ばさせてあげてくださいな~♪
きっと泣くほど嬉しいはず!夫株もUP!UP!
Posted by キキ at 2010年10月26日 14:30
● ゆうさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
きゃぁ~~~~!覚えてますよーー!もちろん!だって目の前にいらっしゃった!!
かわいいおしゃれな女性だなぁって^^ご主人(ですよね)様もカッコ良かったもんね!
心の中で「ナイスカップル♪」な~んて思ってました^^!
いやいや、それにしても偶然ですね。私、ゆうさんの目の前で大福食べてたような・・・。あはは。。。
しかも「大福エネルギーチャージだ!」とかアホな事言ってたな。恥ずかしや。。。すんません。
ブログ少し拝見させていただきました^^色々歩かれていらっしゃいますね♪
お写真もとってもキレイ!これからも拝見させていただきますね!
あの後の天気もゆうさんたちが歩いている間はなんとか持ったようで本当に良かったですね!
王滝からの下りでたくさん後続の登山者とすれ違いましたので行かれた方大丈夫だったかしら。と心配してました。
こんなご縁でお知り合いになれて嬉しいです^^またどこかのお山でお会いできるのを楽しみにしています!
またブログの方もお寄りくださいね♪
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします♪
きゃぁ~~~~!覚えてますよーー!もちろん!だって目の前にいらっしゃった!!
かわいいおしゃれな女性だなぁって^^ご主人(ですよね)様もカッコ良かったもんね!
心の中で「ナイスカップル♪」な~んて思ってました^^!
いやいや、それにしても偶然ですね。私、ゆうさんの目の前で大福食べてたような・・・。あはは。。。
しかも「大福エネルギーチャージだ!」とかアホな事言ってたな。恥ずかしや。。。すんません。
ブログ少し拝見させていただきました^^色々歩かれていらっしゃいますね♪
お写真もとってもキレイ!これからも拝見させていただきますね!
あの後の天気もゆうさんたちが歩いている間はなんとか持ったようで本当に良かったですね!
王滝からの下りでたくさん後続の登山者とすれ違いましたので行かれた方大丈夫だったかしら。と心配してました。
こんなご縁でお知り合いになれて嬉しいです^^またどこかのお山でお会いできるのを楽しみにしています!
またブログの方もお寄りくださいね♪
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします♪
Posted by キキ at 2010年10月26日 14:49
● sakusakuさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
sakuさん、続々と山、行ってますねー。コメントおっつかないっす!!
今度隙見て入れさせていただきますんでっっ!
>kikiさん、御嶽山、おめでとうございます!お天気もちょうどいい時でほんと、ラッキーでしたね。
ありがとうございます♪にゃはは~。たまにはいいもんですね!大人歩きも♪
>長野県の県歌「信濃の国」に♪おんたけ のりくら こまがたけ~ 浅間はことに活火山~
この唄、すごいですね。名だたる山の名前が!山ヤにはたまらん唄ではないでしょうか???
(ちょっと興味アリです!)
sakuさん、続々と山、行ってますねー。コメントおっつかないっす!!
今度隙見て入れさせていただきますんでっっ!
>kikiさん、御嶽山、おめでとうございます!お天気もちょうどいい時でほんと、ラッキーでしたね。
ありがとうございます♪にゃはは~。たまにはいいもんですね!大人歩きも♪
>長野県の県歌「信濃の国」に♪おんたけ のりくら こまがたけ~ 浅間はことに活火山~
この唄、すごいですね。名だたる山の名前が!山ヤにはたまらん唄ではないでしょうか???
(ちょっと興味アリです!)
Posted by キキ at 2010年10月26日 14:56
● ゆう兄ちゃんさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
>キキさんにかかると写真の素晴らしさ、山座同定の充実度、内容の濃さ、ちょっとした百科事典を見る感覚で読ませていただきました。
なはは。。ありがとうございます^^山座同定って自分で文字入れしててもとても勉強になるんですけど、
写真はやっぱりパノラマでワイドな方が見やすいですね。(やり方がわからんです・・・^^;)
>また10年ぶりの本格的な山行というメモリアルな記録ということで、その思いもひしひし伝わってきました。
一人盛り上がってしまって・・・。今回さらにハイテンションです。。。
>ゆう兄ちゃん一家も、今夏、家族四人で登りましたが、小学一年の二女をおだてたりすかしたりしながらで剣が峰まで5時間を要しました。
やはり時間かかりましたか。。。あの登りは子供には大変ですよね。でもよく頑張りましたね!
お鉢めぐり入れた御嶽一周も楽しそうです。上で一泊すれば何とか余裕かなぁ。。。。
そろそろ冬仕度な山々、子連れ山行も行く山が限られてきましたけど、お互いよい山行を楽しみましょうね!
>キキさんにかかると写真の素晴らしさ、山座同定の充実度、内容の濃さ、ちょっとした百科事典を見る感覚で読ませていただきました。
なはは。。ありがとうございます^^山座同定って自分で文字入れしててもとても勉強になるんですけど、
写真はやっぱりパノラマでワイドな方が見やすいですね。(やり方がわからんです・・・^^;)
>また10年ぶりの本格的な山行というメモリアルな記録ということで、その思いもひしひし伝わってきました。
一人盛り上がってしまって・・・。今回さらにハイテンションです。。。
>ゆう兄ちゃん一家も、今夏、家族四人で登りましたが、小学一年の二女をおだてたりすかしたりしながらで剣が峰まで5時間を要しました。
やはり時間かかりましたか。。。あの登りは子供には大変ですよね。でもよく頑張りましたね!
お鉢めぐり入れた御嶽一周も楽しそうです。上で一泊すれば何とか余裕かなぁ。。。。
そろそろ冬仕度な山々、子連れ山行も行く山が限られてきましたけど、お互いよい山行を楽しみましょうね!
Posted by キキ at 2010年10月26日 15:06
● YUKAさん、こんにちは!お久しぶり~~!!コメントありがとうございます♪
忙しいみたいですね。昨日少しブログ拝見しました^^
>キキさん、お久しぶりのでっかい山歩き、とても素敵な思い出になったようですね。
わははー。なんせ10年ぶりですので、久しぶりすぎでした!でも良かったです~♪
>冒頭のワクワク感がものすごく伝わってきました。
一人盛り上がりのような気もしますが、お許し下さい~^^;
>そうそう、同じ日、私は八ヶ岳の天狗岳の登ってました。山頂から、途中の登山道から何度も御嶽山を眺めて、
「かっちょいい山だよね~。いつか行きたい」と話していたのです。
空でつながっていたかもしれませんね♪
ね!そうだったんですね!天狗も良かったでしょうね!っていうか、山行けて良かったですね~!!
天狗、こっちからもバッチリ見えてたもん!
空でつながってた!つながってた!^^v
忙しいみたいですね。昨日少しブログ拝見しました^^
>キキさん、お久しぶりのでっかい山歩き、とても素敵な思い出になったようですね。
わははー。なんせ10年ぶりですので、久しぶりすぎでした!でも良かったです~♪
>冒頭のワクワク感がものすごく伝わってきました。
一人盛り上がりのような気もしますが、お許し下さい~^^;
>そうそう、同じ日、私は八ヶ岳の天狗岳の登ってました。山頂から、途中の登山道から何度も御嶽山を眺めて、
「かっちょいい山だよね~。いつか行きたい」と話していたのです。
空でつながっていたかもしれませんね♪
ね!そうだったんですね!天狗も良かったでしょうね!っていうか、山行けて良かったですね~!!
天狗、こっちからもバッチリ見えてたもん!
空でつながってた!つながってた!^^v
Posted by キキ at 2010年10月26日 15:12
● ヨーデルさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
>10年ぶりの子連れなしの登山・・御疲れ様!
ありがとうございます^^疲れは・・・子連れの時がよっぽど疲れることが今回改めてわかりました^^;
>曇りなのに山頂の展望がすごいですね!?
本当に。なんで曇りなのにこんなに良く見えるんでしょう??不思議です(??)
>ほとんど調べないでも判るみたいで羨ましいです。
いやいや、そんなことないです。自信がないので、ほとんど確認してます。
>ニノ池の山小屋で1泊し、ほとんどのピークに立ちました。
その小屋泊プランいいですね!来年行けたらそれがいいかも!と、思いました^^
>10年ぶりの子連れなしの登山・・御疲れ様!
ありがとうございます^^疲れは・・・子連れの時がよっぽど疲れることが今回改めてわかりました^^;
>曇りなのに山頂の展望がすごいですね!?
本当に。なんで曇りなのにこんなに良く見えるんでしょう??不思議です(??)
>ほとんど調べないでも判るみたいで羨ましいです。
いやいや、そんなことないです。自信がないので、ほとんど確認してます。
>ニノ池の山小屋で1泊し、ほとんどのピークに立ちました。
その小屋泊プランいいですね!来年行けたらそれがいいかも!と、思いました^^
Posted by キキ at 2010年10月26日 15:18
こんにちは♪
キキさんの感動がダイレクトに伝わってきましたよ~
お気持ち、よ~く分かります!
私が最後に大人だけで登ったのって…15、6年前!?
ガーン
我が家も旦那がいない週末ってことが多いです。
しかも私も仕事でふさがったり…
オマケに長女は劇のサークルで土曜不在。
家族の予定合わせるのも大変です(泣)
それにしても山座同定すごいですね~
北海道とは全然違って、おもしろいです。
写真もきれいですね~
キキさんの感動がダイレクトに伝わってきましたよ~
お気持ち、よ~く分かります!
私が最後に大人だけで登ったのって…15、6年前!?
ガーン
我が家も旦那がいない週末ってことが多いです。
しかも私も仕事でふさがったり…
オマケに長女は劇のサークルで土曜不在。
家族の予定合わせるのも大変です(泣)
それにしても山座同定すごいですね~
北海道とは全然違って、おもしろいです。
写真もきれいですね~
Posted by takupon
at 2010年10月26日 15:37

キキさん 久々の大人だけ登山(?)おめでとうございます☆
展望に恵まれて、ほんとよかったですね!
御嶽も山頂からの眺めのいい山ですよね♪
私が行ったのはもう15年以上前(濁河温泉からのダラダラ登り)ですが、
それにしてもキキさんはこんなに山座同定できてすごいな〜!
もしかして人並みはずれた地理感覚の持ち主かも…??
展望に恵まれて、ほんとよかったですね!
御嶽も山頂からの眺めのいい山ですよね♪
私が行ったのはもう15年以上前(濁河温泉からのダラダラ登り)ですが、
それにしてもキキさんはこんなに山座同定できてすごいな〜!
もしかして人並みはずれた地理感覚の持ち主かも…??
Posted by グッディ at 2010年10月26日 15:39
素敵な山仲閒さんとの御嶽山!!何度見ても,本当に良かったです!!
(初心者にも分かりやすいよう,山名まで付けていただけ感謝です!!)
きっと,今まで子育てを頑張ってきた神様からのご褒美です!!(ココは信仰の山~)
お天気からしても,そうに違いありません!
私は未だに丸1日,一人で自由な時間を過ごしたい妄想に駆られています(泣)
(本当は1週間欲しいと欲張っているからお休みも貰えないのかも(-_-;))
自分のためだけにはなかなか子どもを預けることも出来なくて・・・
その気持ち,よぉ~く分かります
お子さん達も快く送り出してくれたのも,日々のkikiさんの頑張りをちゃ~んと子どもたちは知っているからです!!
本当にいい山行きで良かったです
またこうして羽を伸ばせる日がくるといいですね!(^^)!
(初心者にも分かりやすいよう,山名まで付けていただけ感謝です!!)
きっと,今まで子育てを頑張ってきた神様からのご褒美です!!(ココは信仰の山~)
お天気からしても,そうに違いありません!
私は未だに丸1日,一人で自由な時間を過ごしたい妄想に駆られています(泣)
(本当は1週間欲しいと欲張っているからお休みも貰えないのかも(-_-;))
自分のためだけにはなかなか子どもを預けることも出来なくて・・・
その気持ち,よぉ~く分かります
お子さん達も快く送り出してくれたのも,日々のkikiさんの頑張りをちゃ~んと子どもたちは知っているからです!!
本当にいい山行きで良かったです
またこうして羽を伸ばせる日がくるといいですね!(^^)!
Posted by blueberry at 2010年10月26日 16:07
またまたおじゃましてしまってすいません
一緒にいたのはダンナです
ナイスカップルなんて・・・言っていただいて・・・
ありがとうございます
覚えていてくれてホントにうれしいです!!
キキさん、ニコニコしながら食べていたのは大福だったのですね
とっても美味しそうに食べていましたよぉ(笑)
私達が下山しはじめた頃から天気が崩れはじめましたけど
まだまだたくさんの人たちが登っていってましたね~
あの強風と寒さと霧と、、、結構大変だったと思います
それにしてもキキさんはお子様2人を連れて山登りに行ってしまう
たくましいお母さんですね~かっこいいなぁ!!
うちの1人息子はもう来年20歳なので、一緒に山に行ってはくれないなぁ
だからキキさんがとってもうらやましいです
子供の年齢は全然違いますが、多分私キキさんと同年代だと思うのですが
(違ってたらごめんなさい)これを縁にこちらこそよろしくお願いします
一緒にいたのはダンナです
ナイスカップルなんて・・・言っていただいて・・・
ありがとうございます
覚えていてくれてホントにうれしいです!!
キキさん、ニコニコしながら食べていたのは大福だったのですね
とっても美味しそうに食べていましたよぉ(笑)
私達が下山しはじめた頃から天気が崩れはじめましたけど
まだまだたくさんの人たちが登っていってましたね~
あの強風と寒さと霧と、、、結構大変だったと思います
それにしてもキキさんはお子様2人を連れて山登りに行ってしまう
たくましいお母さんですね~かっこいいなぁ!!
うちの1人息子はもう来年20歳なので、一緒に山に行ってはくれないなぁ
だからキキさんがとってもうらやましいです
子供の年齢は全然違いますが、多分私キキさんと同年代だと思うのですが
(違ってたらごめんなさい)これを縁にこちらこそよろしくお願いします
Posted by ゆう at 2010年10月26日 20:49
● takuponさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
>キキさんの感動がダイレクトに伝わってきましたよ~お気持ち、よ~く分かります!
よ~くわかっていただけますよねぇぇぇ~~~!^^
>私が最後に大人だけで登ったのって…15、6年前!?ガーン
そうそう!時が過ぎるのは早しっっ!あっという間なのですね。そっかぁ~。でも15年・・・。上には上がいますな。。。
>家族の予定合わせるのも大変です(泣)
やはりだんだんそうなってきますか・・・(><)今だけかなぁ。。。頑張って今のうちにたくさん行っておこう!
>それにしても山座同定すごいですね~北海道とは全然違って、おもしろいです。
北海道はでっかすぎるから!山もでっかいですしね^^北海道の山は11月に入ればもう冬支度ですね。
お!スキーシーズンですね♪
>キキさんの感動がダイレクトに伝わってきましたよ~お気持ち、よ~く分かります!
よ~くわかっていただけますよねぇぇぇ~~~!^^
>私が最後に大人だけで登ったのって…15、6年前!?ガーン
そうそう!時が過ぎるのは早しっっ!あっという間なのですね。そっかぁ~。でも15年・・・。上には上がいますな。。。
>家族の予定合わせるのも大変です(泣)
やはりだんだんそうなってきますか・・・(><)今だけかなぁ。。。頑張って今のうちにたくさん行っておこう!
>それにしても山座同定すごいですね~北海道とは全然違って、おもしろいです。
北海道はでっかすぎるから!山もでっかいですしね^^北海道の山は11月に入ればもう冬支度ですね。
お!スキーシーズンですね♪
Posted by キキ at 2010年10月26日 22:44
● グッディさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
>キキさん 久々の大人だけ登山(?)おめでとうございます☆
うひうひ♪ありがとうございます~♪
>展望に恵まれて、ほんとよかったですね!御嶽も山頂からの眺めのいい山ですよね♪
本当に素晴らしい展望で感動ですね。特に目の前の乗鞍がカッコよかったなぁ~。。。。
>私が行ったのはもう15年以上前(濁河温泉からのダラダラ登り)ですが、
お!グッディさんも15年前!(笑)みんな山歴長いですな!
>それにしてもキキさんはこんなに山座同定できてすごいな〜!もしかして人並みはずれた地理感覚の持ち主かも…??
方向音痴ではないはずだけど、今色々便利なのがありますから!わからないのは調べてますよん♪
でも、南アの南部はわからない~~(><)どれも同じに見えちゃうんだよなぁ。。。
>キキさん 久々の大人だけ登山(?)おめでとうございます☆
うひうひ♪ありがとうございます~♪
>展望に恵まれて、ほんとよかったですね!御嶽も山頂からの眺めのいい山ですよね♪
本当に素晴らしい展望で感動ですね。特に目の前の乗鞍がカッコよかったなぁ~。。。。
>私が行ったのはもう15年以上前(濁河温泉からのダラダラ登り)ですが、
お!グッディさんも15年前!(笑)みんな山歴長いですな!
>それにしてもキキさんはこんなに山座同定できてすごいな〜!もしかして人並みはずれた地理感覚の持ち主かも…??
方向音痴ではないはずだけど、今色々便利なのがありますから!わからないのは調べてますよん♪
でも、南アの南部はわからない~~(><)どれも同じに見えちゃうんだよなぁ。。。
Posted by キキ at 2010年10月26日 22:51
● blueberryさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
>きっと,今まで子育てを頑張ってきた神様からのご褒美です!!(ココは信仰の山~)お天気からしても,そうに違いありません!
そっか!ご褒美ですかね~♪う~ん、子育て頑張ってると、こんないいことあるね~^^
>私は未だに丸1日,一人で自由な時間を過ごしたい妄想に駆られています(泣)
ほしいですね。主婦のお休み。ないもんなぁ・・・。ホントにないねぇ。。。
>本当にいい山行きで良かったです
またこうして羽を伸ばせる日がくるといいですね!(^^)!
blueberryさんもまた(この間チラッと行ってきたのでしたよね?)一人歩きも楽しめるといいですね!
そのうちご褒美来るはずですよん♪頑張ってください^^私も頑張ろう~~~♪
>きっと,今まで子育てを頑張ってきた神様からのご褒美です!!(ココは信仰の山~)お天気からしても,そうに違いありません!
そっか!ご褒美ですかね~♪う~ん、子育て頑張ってると、こんないいことあるね~^^
>私は未だに丸1日,一人で自由な時間を過ごしたい妄想に駆られています(泣)
ほしいですね。主婦のお休み。ないもんなぁ・・・。ホントにないねぇ。。。
>本当にいい山行きで良かったです
またこうして羽を伸ばせる日がくるといいですね!(^^)!
blueberryさんもまた(この間チラッと行ってきたのでしたよね?)一人歩きも楽しめるといいですね!
そのうちご褒美来るはずですよん♪頑張ってください^^私も頑張ろう~~~♪
Posted by キキ at 2010年10月26日 22:58
● ゆうさん、こんばんは~♪
えーっと!ビックリしました(@@)
・・・あのですね。どう見ても20代でしたよ??
いや、息子さんじゃなくって、ゆうさんがっっ!
うひゃー。人間聞かなきゃわからない事って多いんですねぇ。や~!たまげた!旦那様も若いですねぇ~(@@)
で、おそらく同年代ですか^^♪小学生の時はピンクレディーが大好きでした♪土曜の夜はドリフもね♪
今後とも宜しくお願いいたします~^^
えーっと!ビックリしました(@@)
・・・あのですね。どう見ても20代でしたよ??
いや、息子さんじゃなくって、ゆうさんがっっ!
うひゃー。人間聞かなきゃわからない事って多いんですねぇ。や~!たまげた!旦那様も若いですねぇ~(@@)
で、おそらく同年代ですか^^♪小学生の時はピンクレディーが大好きでした♪土曜の夜はドリフもね♪
今後とも宜しくお願いいたします~^^
Posted by キキ at 2010年10月26日 23:10
こんばんは!
素晴しい眺望ですねぇ!
御嶽山・・・だれでも知っている名前ですが・・・
こういうお山でしたかぁ(笑)
体力さえあれば・・・登れそうな気がする(爆)
素晴しい眺望ですねぇ!
御嶽山・・・だれでも知っている名前ですが・・・
こういうお山でしたかぁ(笑)
体力さえあれば・・・登れそうな気がする(爆)
Posted by しゅんさん
at 2010年10月26日 23:25

私も今は、子&ババ連れ登山ですから
ペースが合わなかったり、頻繁に休まれたりするとイライラ。
「デッカイ山、ガシガシ山、行きた~い」気持ち、チョッピリ分かるなぁ。
正月に雪山へ「行ってくるね~」って車を走らせたとたんに
♪うほほ~い♪
でもー、デカザック背負って林道歩き出すと
「何でこんなシンドイこと・・・ゼイゼイ、 やってんやろ・・・とほほほっ!」
でっ、真っ白な稜線に出て遠くまで見渡せると
♪きゃほほ~い♪
降りてきて、歩いた稜線なんて見えたら
ウルウル大満足の私で~す。
ペースが合わなかったり、頻繁に休まれたりするとイライラ。
「デッカイ山、ガシガシ山、行きた~い」気持ち、チョッピリ分かるなぁ。
正月に雪山へ「行ってくるね~」って車を走らせたとたんに
♪うほほ~い♪
でもー、デカザック背負って林道歩き出すと
「何でこんなシンドイこと・・・ゼイゼイ、 やってんやろ・・・とほほほっ!」
でっ、真っ白な稜線に出て遠くまで見渡せると
♪きゃほほ~い♪
降りてきて、歩いた稜線なんて見えたら
ウルウル大満足の私で~す。
Posted by 小春号 at 2010年10月27日 17:45
● しゅんさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
すみません~。今日出ていたので少しレス遅くなり失礼しましたっ!
>御嶽山・・・だれでも知っている名前ですが・・こういうお山でしたかぁ(笑)
そーそー!こーいうお山でした^^!
でもこのコースは最短コースなので、他のコースだったら、もっともっと楽しめるかもしれませんね!
>体力さえあれば・・・登れそうな気がする(爆)
大丈夫でしょう!?しゅんさんなら~~!!
よし!来年は御嶽山だーー!
すみません~。今日出ていたので少しレス遅くなり失礼しましたっ!
>御嶽山・・・だれでも知っている名前ですが・・こういうお山でしたかぁ(笑)
そーそー!こーいうお山でした^^!
でもこのコースは最短コースなので、他のコースだったら、もっともっと楽しめるかもしれませんね!
>体力さえあれば・・・登れそうな気がする(爆)
大丈夫でしょう!?しゅんさんなら~~!!
よし!来年は御嶽山だーー!
Posted by キキ
at 2010年10月27日 22:38

● 小春号さん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
>私も今は、子&ババ連れ登山ですから
う~~ん。。。小さい大きい連れも大変かもしれませんねぇ~~!
>ペースが合わなかったり、頻繁に休まれたりするとイライラ。
「デッカイ山、ガシガシ山、行きた~い」気持ち、チョッピリ分かるなぁ。
うふふ。たまにはね!行きたいな~。なんて、思いますよね。
>降りてきて、歩いた稜線なんて見えたらウルウル大満足の私で~す。
うんうん!わかりますーー!これ、でも私の場合、子連れ前の時よりはるかに感動が濃かったです。
いつも行ってて、感動も嬉しさも楽しさもあるのですが、何でかなぁ。
たまに、独りや個人山行になると、またさらに嬉しさが感じられるのかもしれませんね♪
>私も今は、子&ババ連れ登山ですから
う~~ん。。。小さい大きい連れも大変かもしれませんねぇ~~!
>ペースが合わなかったり、頻繁に休まれたりするとイライラ。
「デッカイ山、ガシガシ山、行きた~い」気持ち、チョッピリ分かるなぁ。
うふふ。たまにはね!行きたいな~。なんて、思いますよね。
>降りてきて、歩いた稜線なんて見えたらウルウル大満足の私で~す。
うんうん!わかりますーー!これ、でも私の場合、子連れ前の時よりはるかに感動が濃かったです。
いつも行ってて、感動も嬉しさも楽しさもあるのですが、何でかなぁ。
たまに、独りや個人山行になると、またさらに嬉しさが感じられるのかもしれませんね♪
Posted by キキ
at 2010年10月27日 22:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |