2010年12月06日
大きい富士山
~富士山オンパレード♪~
地味線西丹沢を周回していた先週。。。。マコリの山意欲がイマイチのようだ・・・!
ここらで、一発!最高の景色が楽しめて、しかもお手軽な山に行ってみよーーー!!!
とは、いいつつ、、、、もう、高い所は雪だぞな。。。。
う~む、、、山選びに悩むキキ。。。
と、巨匠Y-chanが、つい最近、富士御坂エリアの三方分山に行ってきたらしい!
まだ雪もないし、富士山がきれいではないですか!
そういえば、賢パパもちょっと前に行ってたっけ!?
あっ!ガンガン山に行きながらもレポを面白楽しく書くみさわさんも、
前にコメント頂いた時に「いいお山」と仰ってた!
もう、気分は富士御坂♪何が何でも富士御坂♪でっかい富士山見に行こう~~♪
うーん、しかし三方分山、周回で子供も歩けるかしらん・・・。
ちょっと遅い到着になった、やる気のある様な、ない様な、キキ親子。
「今日は富士見日和だからパノラマ台に変更です!」
と、三方分山のお隣にある、パノラマ台にあっけなく鞍替え・・・・。
本栖湖からの往復が一般的ではあるようですが、ちょっと人も多いかもしれないなぁ。
そして、余力があれば、、、、三方分山も行けちゃうかもしれないしね♪
ということで、精進湖からのコースを選択です。
そして、今回、この日、素晴らしい富士見日和となりました為、
富士山の写真ばかり多いです!ので、ご了承下さいm(_ _)m
【 パノラマ台の山歩記 】
まず最初の富士山♪
西湘バイパスから。キレイに見えてるざます。。。(タックン撮影)
次の富士山♪
松田にある曽我の辺りから。矢倉岳が見えますね。実は道間違えて松田ICからに・・・。(タックン撮影)
そのお次は東名からの富士山♪
だんだんでっかくなってきましたよ~!(タックン撮影)
で、それから爆睡体制に入った子供達により途中の富士山写真はなし!
精進湖到着の富士山♪
でっかいです~!きれいです~!素晴らしい~!
ここで今日のコースはハッキリ決まったのです。「富士山を見にパノラマ台」!
精進湖からパノラマ台までのコースは2つ。
登りはパノラマ台に早く着くコースで。
駐車場から国道を右に。すぐ登山口が右手にありますがスルー。もうちょっと先まで歩きます。
5分もせず、登山道入口。 登り始め。取り付きです。
そこからはなだらかな登り。山肌の斜面に沿って、ジグザグだったりもします。
道はいたって整備されており、歩きやすいのですが、片側は斜面になっています。
片側の斜面は結構急です。子供が転がり落ちないように気をつけましょう♪
落葉で登山道と斜面の境が見極めにくいです。
片側斜面はこんな感じの傾斜 マコリを入れてみたけど、わかるかなぁ。
常に富士山と一緒に高度を上げます。
緩い登りとはいえ、1時間で400m上がりますから、マコリがすでにぐへぐへでっせ。
橋を過ぎれば尾根の分岐はもうすぐです!分岐から左、パノラマ台方面へいきます。
15分、またしばらく緩く登ると、パノラマ台に到着です♪
おおっ!これはっ!目の前に遮る物なく富士山ですーーーっっ!
贅沢な休憩タ~イム♪
本栖湖に左は竜ヶ岳、中央は雨ヶ岳。
南ア南部
まっちろけ!
足和田山
そして~!富士山~~!!!
富士山!
この写真もう一回使っちゃおう!富士山!
でかいですーーー!!
素晴らしい富士山とのご対面でした。帰ります。帰路は尾根道ちょっと長く歩きます。
結構なアップダウンですよー。小刻みに、登って下っての繰り返し。
短いですが結構急なアップダウンも!そんなんがずっと続きます。三人とももうぐへぐへ状態です。
はひ~~。ちょっと休憩しましょう。ミニ大福♪
エネルギーチャージしましたが、ここまで結構時間かかってしまいました(@@)
三方分山寄りの分岐から精進湖に下ります。
その先に見える三方分山に行こう!とは誰も言わんですたい。。。
この分岐からが、急坂!
最初ジグザグに下りますが、急なのだ!
途中、落葉で道が不明瞭になります。
ちょっと注意!
↑落葉ブルドーザー
沢筋を渡ったあたりからはなだらかに下ります。
樹林帯越しに精進湖を下に見ながらなので、さほど長さは感じませんでした。
突き当たります。ここ左へ。また急じゃっ!
一回上がって。。。そこからまた急に下りじゃっ!
おお!いよいよゴールです!精進湖県営駐車場脇に出ました♪
最後の富士山は、精進湖から!
ブラボー!でっかい富士山~~♪
【 パノラマ台 】
【コース】
精進湖からパノラマ台周回
【コースタイム】
(子供・小3・小2)
10:05駐車場⇒50分⇒11:05分岐⇒15分⇒11:20パノラマ台12:03
⇒10分⇒12:13分岐⇒1時間⇒13:30分岐⇒55分⇒14:33県営駐車場
(至るところで休憩しまくり)
【歩行時間】
<行動歩行時間> <登り>1時間5分<下り>2時間05分<TTL>3時間10分
<参考歩行時間> <登り>1時間5分<下り>1時間40分<TTL>2時間45分
尾根道のアップダウンでずいぶん時間かかってます。
今の時期、落葉で傾斜急なところが滑ったりで歩きずらいです。
【コース状況&子供の歩き】
●精進湖~パノラマ台(南側のルート)●
整備されており大変歩きやすいです。
たまに左側急斜面に切れ込んでます。道が細い箇所もあり。
あまり小さい子はどうでしょうか・・・。
●パノラマ台~分岐(三方分山寄)●
アップダウンが結構あります。
いずれも短いですが何箇所かあります。
●分岐~登山口(北側のルート)●
ここは登りで使いたくないーーー。ジグザグしてるけど急です。
途中一箇所、沢(と思う。枯葉で隠れているので多分)を横切りますが、その手前、
落葉プールが凄く全く道が不明瞭。どこを歩いていいのかわからないぐらい。
下りで特に危険箇所もありませんが、何だか時間かかりました。
子供は小学生ぐらいからなら大丈夫でしょうか。
今回の2つのコースでいえば、南側のルートの方が歩きやすいかもしれません。
ただ、歩き出し最初の方、グイグイ高度上げますが、左側が斜面です。
転がったら、助けるの大変ですな。小さいお子さんは気をつけて歩いた方がいいかもしれません。
本栖湖からのコースの方が歩かれている方多いみたいですね。
【トイレ】
県営駐車場にキレイな公衆トイレ(チップ制50円)
パノラマ台近く登山道にもありました(未使用)
【温泉】
富士吉田方面へ向かう途中の「ゆらり」へ。
大人1200円子供600円。
ちょっと山帰りで使うのに、ファミリーで行くには高いですねぇ・・・。
お風呂からは富士山ドドーンでキレイです。
(貸しタオル、シャンプー、リンス、ボディソープ、その他アメニティはかなり充実)
【買い物】
富士吉田方面へ行く途中、左側にショッピングモールが出来ました。
【参考HPへジャンプ!】
この日のヤマレコ参考記録はコチラ
富士眺望の湯「ゆらり」
道の駅なるさわ
Akanekoさん、「富士山オンパレード♪」タイトルでいただきましたっ!ありがとうございます^^♪
地味線西丹沢を周回していた先週。。。。マコリの山意欲がイマイチのようだ・・・!
ここらで、一発!最高の景色が楽しめて、しかもお手軽な山に行ってみよーーー!!!
とは、いいつつ、、、、もう、高い所は雪だぞな。。。。
う~む、、、山選びに悩むキキ。。。
と、巨匠Y-chanが、つい最近、富士御坂エリアの三方分山に行ってきたらしい!
まだ雪もないし、富士山がきれいではないですか!
そういえば、賢パパもちょっと前に行ってたっけ!?
あっ!ガンガン山に行きながらもレポを面白楽しく書くみさわさんも、
前にコメント頂いた時に「いいお山」と仰ってた!
もう、気分は富士御坂♪何が何でも富士御坂♪でっかい富士山見に行こう~~♪
うーん、しかし三方分山、周回で子供も歩けるかしらん・・・。
ちょっと遅い到着になった、やる気のある様な、ない様な、キキ親子。
「今日は富士見日和だからパノラマ台に変更です!」
と、三方分山のお隣にある、パノラマ台にあっけなく鞍替え・・・・。
本栖湖からの往復が一般的ではあるようですが、ちょっと人も多いかもしれないなぁ。
そして、余力があれば、、、、三方分山も行けちゃうかもしれないしね♪
ということで、精進湖からのコースを選択です。
そして、今回、この日、素晴らしい富士見日和となりました為、
富士山の写真ばかり多いです!ので、ご了承下さいm(_ _)m
【 パノラマ台の山歩記 】
まず最初の富士山♪
西湘バイパスから。キレイに見えてるざます。。。(タックン撮影)
次の富士山♪
松田にある曽我の辺りから。矢倉岳が見えますね。実は道間違えて松田ICからに・・・。(タックン撮影)
そのお次は東名からの富士山♪
だんだんでっかくなってきましたよ~!(タックン撮影)
で、それから爆睡体制に入った子供達により途中の富士山写真はなし!
精進湖到着の富士山♪
でっかいです~!きれいです~!素晴らしい~!
ここで今日のコースはハッキリ決まったのです。「富士山を見にパノラマ台」!
精進湖からパノラマ台までのコースは2つ。
登りはパノラマ台に早く着くコースで。
駐車場から国道を右に。すぐ登山口が右手にありますがスルー。もうちょっと先まで歩きます。
5分もせず、登山道入口。 登り始め。取り付きです。
そこからはなだらかな登り。山肌の斜面に沿って、ジグザグだったりもします。
道はいたって整備されており、歩きやすいのですが、片側は斜面になっています。
片側の斜面は結構急です。子供が転がり落ちないように気をつけましょう♪
落葉で登山道と斜面の境が見極めにくいです。
片側斜面はこんな感じの傾斜 マコリを入れてみたけど、わかるかなぁ。
常に富士山と一緒に高度を上げます。
緩い登りとはいえ、1時間で400m上がりますから、マコリがすでにぐへぐへでっせ。
橋を過ぎれば尾根の分岐はもうすぐです!分岐から左、パノラマ台方面へいきます。
15分、またしばらく緩く登ると、パノラマ台に到着です♪
おおっ!これはっ!目の前に遮る物なく富士山ですーーーっっ!
贅沢な休憩タ~イム♪
本栖湖に左は竜ヶ岳、中央は雨ヶ岳。
南ア南部
まっちろけ!
足和田山
そして~!富士山~~!!!
富士山!
この写真もう一回使っちゃおう!富士山!
でかいですーーー!!
素晴らしい富士山とのご対面でした。帰ります。帰路は尾根道ちょっと長く歩きます。
結構なアップダウンですよー。小刻みに、登って下っての繰り返し。
短いですが結構急なアップダウンも!そんなんがずっと続きます。三人とももうぐへぐへ状態です。
はひ~~。ちょっと休憩しましょう。ミニ大福♪
エネルギーチャージしましたが、ここまで結構時間かかってしまいました(@@)
三方分山寄りの分岐から精進湖に下ります。
その先に見える三方分山に行こう!とは誰も言わんですたい。。。
この分岐からが、急坂!
最初ジグザグに下りますが、急なのだ!
途中、落葉で道が不明瞭になります。
ちょっと注意!
↑落葉ブルドーザー
沢筋を渡ったあたりからはなだらかに下ります。
樹林帯越しに精進湖を下に見ながらなので、さほど長さは感じませんでした。
突き当たります。ここ左へ。また急じゃっ!
一回上がって。。。そこからまた急に下りじゃっ!
おお!いよいよゴールです!精進湖県営駐車場脇に出ました♪
最後の富士山は、精進湖から!
ブラボー!でっかい富士山~~♪
【 パノラマ台 】
【コース】
精進湖からパノラマ台周回
【コースタイム】
(子供・小3・小2)
10:05駐車場⇒50分⇒11:05分岐⇒15分⇒11:20パノラマ台12:03
⇒10分⇒12:13分岐⇒1時間⇒13:30分岐⇒55分⇒14:33県営駐車場
(至るところで休憩しまくり)
【歩行時間】
<行動歩行時間> <登り>1時間5分<下り>2時間05分<TTL>3時間10分
<参考歩行時間> <登り>1時間5分<下り>1時間40分<TTL>2時間45分
尾根道のアップダウンでずいぶん時間かかってます。
今の時期、落葉で傾斜急なところが滑ったりで歩きずらいです。
【コース状況&子供の歩き】
●精進湖~パノラマ台(南側のルート)●
整備されており大変歩きやすいです。
たまに左側急斜面に切れ込んでます。道が細い箇所もあり。
あまり小さい子はどうでしょうか・・・。
●パノラマ台~分岐(三方分山寄)●
アップダウンが結構あります。
いずれも短いですが何箇所かあります。
●分岐~登山口(北側のルート)●
ここは登りで使いたくないーーー。ジグザグしてるけど急です。
途中一箇所、沢(と思う。枯葉で隠れているので多分)を横切りますが、その手前、
落葉プールが凄く全く道が不明瞭。どこを歩いていいのかわからないぐらい。
下りで特に危険箇所もありませんが、何だか時間かかりました。
子供は小学生ぐらいからなら大丈夫でしょうか。
今回の2つのコースでいえば、南側のルートの方が歩きやすいかもしれません。
ただ、歩き出し最初の方、グイグイ高度上げますが、左側が斜面です。
転がったら、助けるの大変ですな。小さいお子さんは気をつけて歩いた方がいいかもしれません。
本栖湖からのコースの方が歩かれている方多いみたいですね。
【トイレ】
県営駐車場にキレイな公衆トイレ(チップ制50円)
パノラマ台近く登山道にもありました(未使用)
【温泉】
富士吉田方面へ向かう途中の「ゆらり」へ。
大人1200円子供600円。
ちょっと山帰りで使うのに、ファミリーで行くには高いですねぇ・・・。
お風呂からは富士山ドドーンでキレイです。
(貸しタオル、シャンプー、リンス、ボディソープ、その他アメニティはかなり充実)
【買い物】
富士吉田方面へ行く途中、左側にショッピングモールが出来ました。
【参考HPへジャンプ!】
この日のヤマレコ参考記録はコチラ
富士眺望の湯「ゆらり」
道の駅なるさわ
Akanekoさん、「富士山オンパレード♪」タイトルでいただきましたっ!ありがとうございます^^♪
この記事へのコメント
おぉ~っ、富士山・・・でかいっ!
遮るものなんにもないと・・・何だか気恥ずかしくなってしまうのは賢パパだけでしょうか?
それにしてもでかいっす!
何㎜のレンズですか?
竜ヶ岳、雨ヶ岳の右のピラミッドは高デッキだったのね・・・・
前に賢パパも気になってY-chanに訊いたら「高デッキ」って言ってたんだけど・・・もしかしたら雨ヶ岳・・・と思っていたんです。
こうして見ると雨ヶ岳とは違うのがよく分かりますね。
やっぱりY-chan正解だったみたいです。
それにしても相変わらず写真がきれいっす!
遮るものなんにもないと・・・何だか気恥ずかしくなってしまうのは賢パパだけでしょうか?
それにしてもでかいっす!
何㎜のレンズですか?
竜ヶ岳、雨ヶ岳の右のピラミッドは高デッキだったのね・・・・
前に賢パパも気になってY-chanに訊いたら「高デッキ」って言ってたんだけど・・・もしかしたら雨ヶ岳・・・と思っていたんです。
こうして見ると雨ヶ岳とは違うのがよく分かりますね。
やっぱりY-chan正解だったみたいです。
それにしても相変わらず写真がきれいっす!
Posted by 賢パパ at 2010年12月06日 20:47
デカイ、いやデケー
さすが富士山ですね!!
なんでですかね~
比類なき圧倒的な存在感・・・
裾野と言い
刻まれた皺と言い
また山頂部が欠けているってのが素晴らしい!!
日本一の富士山でさえ頭が欠けているのですから
私なんかの頭が足りないのは至極当然なのであります・・・
素晴らしいですね~
富士山って
さすが富士山ですね!!
なんでですかね~
比類なき圧倒的な存在感・・・
裾野と言い
刻まれた皺と言い
また山頂部が欠けているってのが素晴らしい!!
日本一の富士山でさえ頭が欠けているのですから
私なんかの頭が足りないのは至極当然なのであります・・・
素晴らしいですね~
富士山って
Posted by samantha802 at 2010年12月06日 21:13
この眺めは・・・素晴しいの一語ですねぇ!
パノラマ台、こんどあの周辺でキャンプする時に
行って見ますね!(あ、雪が降っちゃうと駄目だなぁ)
ところで、最後の写真の撮影ポイントは
山田屋ホテルの前にある湖岸からでしょうか?
パノラマ台、こんどあの周辺でキャンプする時に
行って見ますね!(あ、雪が降っちゃうと駄目だなぁ)
ところで、最後の写真の撮影ポイントは
山田屋ホテルの前にある湖岸からでしょうか?
Posted by しゅんさん at 2010年12月06日 21:17
● 賢パパさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
高デッキ・・・。あれ?違うかなぁ?
パノラマ台の山座標に確か書いてあったような気がして、地図見たらそれっぽいし、あまり考えなしだったんだけど。。。
賢パパさんに言われて気になって地図見てみると、タカデッキは見えるのかなぁ?って感じですね。
カシミールで調べてみますね。ちょっと時間かかるけど^^;
写真、この日の天気素晴らしくって~~~♪
富士山きれいに撮れました^^ありがとうございます♪
高デッキ・・・。あれ?違うかなぁ?
パノラマ台の山座標に確か書いてあったような気がして、地図見たらそれっぽいし、あまり考えなしだったんだけど。。。
賢パパさんに言われて気になって地図見てみると、タカデッキは見えるのかなぁ?って感じですね。
カシミールで調べてみますね。ちょっと時間かかるけど^^;
写真、この日の天気素晴らしくって~~~♪
富士山きれいに撮れました^^ありがとうございます♪
Posted by キキ at 2010年12月07日 10:12
おぉ、覚えていてくださいましたか、三方分山ww
光栄であります(-´▽`-)
ここは富士山の眺めが最高ですよね!
というか厳密にはパノラマ台からの景色が…なんですけどねw
三方分山自体はまぁ景観で言えばパノラマ台より一歩劣りますし、パノラマ台~三方分山の稜線はちょっと子供には嫌な場所もありますからね。
分岐で下山は致し方なかったのではないでしょうか。
ちなみに。
分岐の看板で一箇所「ハノフマロ」となっている看板がありませんでしたか?
誰かのいたずらで文字が削られたのか、自然に削れて落ちてしまったのか…
まぁ前者なのでしょうが、それ以降僕らはここ精進湖パノラマ台のことをハノフマロと呼んでおりますww
光栄であります(-´▽`-)
ここは富士山の眺めが最高ですよね!
というか厳密にはパノラマ台からの景色が…なんですけどねw
三方分山自体はまぁ景観で言えばパノラマ台より一歩劣りますし、パノラマ台~三方分山の稜線はちょっと子供には嫌な場所もありますからね。
分岐で下山は致し方なかったのではないでしょうか。
ちなみに。
分岐の看板で一箇所「ハノフマロ」となっている看板がありませんでしたか?
誰かのいたずらで文字が削られたのか、自然に削れて落ちてしまったのか…
まぁ前者なのでしょうが、それ以降僕らはここ精進湖パノラマ台のことをハノフマロと呼んでおりますww
Posted by みさわ at 2010年12月07日 10:14
● samanthaさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
まさに、デケー!ですよねぇ♪
この辺りは富士山近くて大きいし最高ですね^^
眺めてるだけで嬉しくなってしまいます♪
富士山は、、、眺めてるだけで、、、いいかな^^;
まさに、デケー!ですよねぇ♪
この辺りは富士山近くて大きいし最高ですね^^
眺めてるだけで嬉しくなってしまいます♪
富士山は、、、眺めてるだけで、、、いいかな^^;
Posted by キキ at 2010年12月07日 10:17
● しゅんさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
そーそー!山田屋さんの前です~~!
すごいなぁ。わかるんだぁ!!!
精進湖からこんなにキレイに見えるなんて知りませんでした!
あの湖畔辺りでデイキャンプ?泊まり?してるテントの方いらっしゃいますね!
パノラマ台、大人なら行きで使ったコースでも本栖湖からのコースでも大丈夫ですね^^v
そーそー!山田屋さんの前です~~!
すごいなぁ。わかるんだぁ!!!
精進湖からこんなにキレイに見えるなんて知りませんでした!
あの湖畔辺りでデイキャンプ?泊まり?してるテントの方いらっしゃいますね!
パノラマ台、大人なら行きで使ったコースでも本栖湖からのコースでも大丈夫ですね^^v
Posted by キキ at 2010年12月07日 10:23
● みさわさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
どもどもです!行ってきました~~!ありがとうございました^^
なんていいつつ、、、三方分山から鞍替えしてしまいましたが^^;
ハノフマロ看板!あった!ありましたよ~!
うちのタックンがえらく気に入り、何度も何度も繰り返し・・・つぶやいていました・・・。
ハノフマロから精進湖に降りていったのですが、あれからさらにまだ三方分山方面の稜線はアップダウンなのでしょうか?
パノラマ台~ハノフマロまでは、ぐへぐへでしたが、問題なく歩けました。
今回枯葉が多く滑りやすかったのもあり少しタイムオーバー(15分)です。
ハノフマロ→三方分山間の方が嫌らしい感じですか???
今度は(来年になるかもですが)三方分山にも。と考えてます^^
どもどもです!行ってきました~~!ありがとうございました^^
なんていいつつ、、、三方分山から鞍替えしてしまいましたが^^;
ハノフマロ看板!あった!ありましたよ~!
うちのタックンがえらく気に入り、何度も何度も繰り返し・・・つぶやいていました・・・。
ハノフマロから精進湖に降りていったのですが、あれからさらにまだ三方分山方面の稜線はアップダウンなのでしょうか?
パノラマ台~ハノフマロまでは、ぐへぐへでしたが、問題なく歩けました。
今回枯葉が多く滑りやすかったのもあり少しタイムオーバー(15分)です。
ハノフマロ→三方分山間の方が嫌らしい感じですか???
今度は(来年になるかもですが)三方分山にも。と考えてます^^
Posted by キキ at 2010年12月07日 10:44
こんにちは!はじめてお邪魔します。
ここに行ったら富士山ばかりの写真になっちゃいますよね。
それにしても綺麗に撮れてますねぇ・・・。
三方分山からパノラマ台に変更して正解!だったと思いますよ。
急坂もあるし、短いながらもアップダウンの連続でしたから・・・。
ハノフマロ台・・・次男にもウケてました♪
ここに行ったら富士山ばかりの写真になっちゃいますよね。
それにしても綺麗に撮れてますねぇ・・・。
三方分山からパノラマ台に変更して正解!だったと思いますよ。
急坂もあるし、短いながらもアップダウンの連続でしたから・・・。
ハノフマロ台・・・次男にもウケてました♪
Posted by itochan at 2010年12月07日 11:50
こんにちは~,kikiさん♪
デカイ富士山!!いいですねぇ~♪雪も綺麗に被って,見応え在ります!!
あぁ~生で見てみたい!!でも,こちらからは富士山の頭さえも見えなくて・・・
御嶽さえも霞んでいるし・・・御嶽も良いけれど,やっぱり美貌の美しい富士はテンションUPで
心惹かれますね♪
タックンのカメラの腕前もなかなかです!!
落ち葉のラッセルも,あれだけ深いと寝転びたいくらいですね~♪
家の息子達だったら,頭の上からかけ合ったりゴロゴロしてみたり(背中に入って後始末大変だけど)
喜びそうです!(^^)!
デカイ富士山!!いいですねぇ~♪雪も綺麗に被って,見応え在ります!!
あぁ~生で見てみたい!!でも,こちらからは富士山の頭さえも見えなくて・・・
御嶽さえも霞んでいるし・・・御嶽も良いけれど,やっぱり美貌の美しい富士はテンションUPで
心惹かれますね♪
タックンのカメラの腕前もなかなかです!!
落ち葉のラッセルも,あれだけ深いと寝転びたいくらいですね~♪
家の息子達だったら,頭の上からかけ合ったりゴロゴロしてみたり(背中に入って後始末大変だけど)
喜びそうです!(^^)!
Posted by blueberry at 2010年12月07日 16:10
あぁ、カシミールで調べられるんですか・・・・?
それなら是非ともお願いします。
もうず~~~っと前から気になっていて・・・夜も眠れなくて・・・昼間会社で居眠りばかりしてたんです。
この記録の19枚目の写真の三角錐です。
よろしくお願いしま~す。
と書いたんですが、URL貼り付けると受け付けてもらえませんでした。
ヤマレコのメッセージ見て下さい。
それなら是非ともお願いします。
もうず~~~っと前から気になっていて・・・夜も眠れなくて・・・昼間会社で居眠りばかりしてたんです。
この記録の19枚目の写真の三角錐です。
よろしくお願いしま~す。
と書いたんですが、URL貼り付けると受け付けてもらえませんでした。
ヤマレコのメッセージ見て下さい。
Posted by 賢パパ at 2010年12月07日 17:23
えーっと…僕の記憶が確かならば、三方分山からハノフマロまではそこそこな急斜面だったと記憶しております。
ハノフマロからだとのぼり斜面が急、ということになりますかね。
アップダウンはそんなになかったかな?軽いのが1つ2つくらいでしょうか?
アップダウンが多いのはハノフマロからパノラマまでだったと記憶しております。
いかんせん最後に行ったのが1月頃だったので記憶が曖昧であります( ゚Д゚)
ちなみにパノラマ台、初日の出で行くのも良いですよ!
今年の初日のではここからのご来光を拝みました(-´▽`-)
ハノフマロからだとのぼり斜面が急、ということになりますかね。
アップダウンはそんなになかったかな?軽いのが1つ2つくらいでしょうか?
アップダウンが多いのはハノフマロからパノラマまでだったと記憶しております。
いかんせん最後に行ったのが1月頃だったので記憶が曖昧であります( ゚Д゚)
ちなみにパノラマ台、初日の出で行くのも良いですよ!
今年の初日のではここからのご来光を拝みました(-´▽`-)
Posted by みさわ at 2010年12月07日 18:47
● itochanさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
先ほどはどうもでした!^^息子さんとの山行だったのですね!
本当にきれいな富士山でしたね!あぁ、しかし、、、itochanさんがその場にいたのに・・・。残念でした(><)
itochanさんのパノラマ台休憩場の写真も拝見させて頂きました!
う~ん微妙^^;我々が写っているといえば写っているような・・・。奥のベンチ脇に鎮座しておりました。
やはり三方分山~は急坂なのですね。この時間だと、往復は厳しかったかもしれません。
大体歩き出しが遅すぎですから~~~(@@)
そうぞ、今後とも宜しくお願いいたします♪またどこかのお山でお会いできたら嬉しいです!!
先ほどはどうもでした!^^息子さんとの山行だったのですね!
本当にきれいな富士山でしたね!あぁ、しかし、、、itochanさんがその場にいたのに・・・。残念でした(><)
itochanさんのパノラマ台休憩場の写真も拝見させて頂きました!
う~ん微妙^^;我々が写っているといえば写っているような・・・。奥のベンチ脇に鎮座しておりました。
やはり三方分山~は急坂なのですね。この時間だと、往復は厳しかったかもしれません。
大体歩き出しが遅すぎですから~~~(@@)
そうぞ、今後とも宜しくお願いいたします♪またどこかのお山でお会いできたら嬉しいです!!
Posted by キキ at 2010年12月07日 19:53
● blueberryさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
デカいですねぇ~~♪富士山!
今回歩いたのは富士山の近くの低山になるんですが、いきなり標高がグインと上がるので結構息切れます(@@)
しかし、下から見るのとはまた違って、上から見ると富士山がさらに近くなるような気がします^^
何だかこの辺りの山々は得した気分になります♪
落葉の枯葉プールは、そりゃぁ、もう、、、子供達は大喜びでした!
しかし、寝転んでゴロゴロなんて、後が大変な事になりますんで、絶対させませ~ん!!
いや、それ以前に、すごい傾斜の急坂だったんで、下までゴロゴロいっちゃうかも~~!
デカいですねぇ~~♪富士山!
今回歩いたのは富士山の近くの低山になるんですが、いきなり標高がグインと上がるので結構息切れます(@@)
しかし、下から見るのとはまた違って、上から見ると富士山がさらに近くなるような気がします^^
何だかこの辺りの山々は得した気分になります♪
落葉の枯葉プールは、そりゃぁ、もう、、、子供達は大喜びでした!
しかし、寝転んでゴロゴロなんて、後が大変な事になりますんで、絶対させませ~ん!!
いや、それ以前に、すごい傾斜の急坂だったんで、下までゴロゴロいっちゃうかも~~!
Posted by キキ at 2010年12月07日 20:02
● 賢パパさん、こんばんは!
>もうず~~~っと前から気になっていて・・・夜も眠れなくて・・・昼間会社で居眠りばかりしてたんです。
あはは!早寝早起の賢パパさんが!?あ!1時台とかに起きる時はそれが原因だったりして!?
しかしですねぇ。。。カシミール、時間がかかるかもです~。(すごい動きが遅くて・・・)
ちょっとヒマを見つけてやってみますね。
堀山までには何とかなるかなぁ・・・。
賢パパさんも気長に待っててください~~♪
>もうず~~~っと前から気になっていて・・・夜も眠れなくて・・・昼間会社で居眠りばかりしてたんです。
あはは!早寝早起の賢パパさんが!?あ!1時台とかに起きる時はそれが原因だったりして!?
しかしですねぇ。。。カシミール、時間がかかるかもです~。(すごい動きが遅くて・・・)
ちょっとヒマを見つけてやってみますね。
堀山までには何とかなるかなぁ・・・。
賢パパさんも気長に待っててください~~♪
Posted by キキ at 2010年12月07日 20:09
● みさわさん、こんばんは!度々すみませんです!
お忙しいのに、ごめんなさいっ!ありがとうございますm(_ _)m
そうですか。。。そしたらやはり三方分山からの周回の方がいいかな。。。
うちだと時間長くなりそうだから、夫も一緒の時が良さそう!いつか行ってみます♪
パノラマ台での初日の出なんて贅沢~~!
素晴らしいでしょうね!あぁ、、、雪山も何時行けるかなぁ・・・。
本当にお世話様でした♪(し、しかし、、、ハノフマロが通常化してしまいましたね・・・^^)
お忙しいのに、ごめんなさいっ!ありがとうございますm(_ _)m
そうですか。。。そしたらやはり三方分山からの周回の方がいいかな。。。
うちだと時間長くなりそうだから、夫も一緒の時が良さそう!いつか行ってみます♪
パノラマ台での初日の出なんて贅沢~~!
素晴らしいでしょうね!あぁ、、、雪山も何時行けるかなぁ・・・。
本当にお世話様でした♪(し、しかし、、、ハノフマロが通常化してしまいましたね・・・^^)
Posted by キキ at 2010年12月07日 20:17
キキさん、おはようございます。
この写真、はっきり写っているので「高デッキ」で間違いありません。
なので、カシミール・・・やらなくても結構ですから。
この写真、はっきり写っているので「高デッキ」で間違いありません。
なので、カシミール・・・やらなくても結構ですから。
Posted by 賢パパ at 2010年12月08日 07:03
おお〜〜〜
スゴい!富士山本当にカッコいいよ〜
家から遠く見える富士山、今日は雲雲で全く見えませ〜ん。
近くで拝みたいです!!
スゴい!富士山本当にカッコいいよ〜
家から遠く見える富士山、今日は雲雲で全く見えませ〜ん。
近くで拝みたいです!!
Posted by daigo at 2010年12月08日 12:48
キキさんこんちは~!
素晴らしい眺めとキレイな写真!さいこーです!
うちもここ行ってみたいな!
本栖湖、精進湖、どちらもキャンプ場あるみたいだし、前泊か後泊で来年はぜひ!
これだけの素晴らしい景色と楽しい山道、
マコリちゃんの山意欲もさぞかし↑したことでしょうね☆
それにしても毎度安定感のある山行、すばらし~です。
うちも見習いま~す☆
素晴らしい眺めとキレイな写真!さいこーです!
うちもここ行ってみたいな!
本栖湖、精進湖、どちらもキャンプ場あるみたいだし、前泊か後泊で来年はぜひ!
これだけの素晴らしい景色と楽しい山道、
マコリちゃんの山意欲もさぞかし↑したことでしょうね☆
それにしても毎度安定感のある山行、すばらし~です。
うちも見習いま~す☆
Posted by グッディ at 2010年12月08日 13:32
kikiさん
ようやく見ました。
写真がいいです。
素晴らしい、、。
精進湖に下りられた先もアップダウンで、最後に
三方分山に大きく登ります。
我々は大きく下りました。
あの後ですと大変だったと思います。
高デッキで間違いないでしょう、、。
Y-chan
ようやく見ました。
写真がいいです。
素晴らしい、、。
精進湖に下りられた先もアップダウンで、最後に
三方分山に大きく登ります。
我々は大きく下りました。
あの後ですと大変だったと思います。
高デッキで間違いないでしょう、、。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2010年12月08日 14:24
● 賢パパさん、こんばんは!
↑Y-chanも間違いないって~~^^v
昨日うちに富士山近辺の鳥瞰図があったので眺めてみてたら、
やっぱり雨ヶ岳~毛無の稜線上のピークでした^^
パノラマ台から見ると、ずいぶん右にある様に感じますね。!
↑Y-chanも間違いないって~~^^v
昨日うちに富士山近辺の鳥瞰図があったので眺めてみてたら、
やっぱり雨ヶ岳~毛無の稜線上のピークでした^^
パノラマ台から見ると、ずいぶん右にある様に感じますね。!
Posted by キキ at 2010年12月08日 20:36
● daigoさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
やはり近くから見る富士山はええですねぇ~~♪
今日は午前中うちの方からは見えてた様ですが、午後になったらもう隠れてしまってました。
でも、今年、このパノラマ台のすぐ近くの「竜ヶ岳」に行った時は富士山が同じくらい近いのですが、上半分は雲に隠れ・・。
こんなに近くても見えない時もあるのですね~。
やはり近くから見る富士山はええですねぇ~~♪
今日は午前中うちの方からは見えてた様ですが、午後になったらもう隠れてしまってました。
でも、今年、このパノラマ台のすぐ近くの「竜ヶ岳」に行った時は富士山が同じくらい近いのですが、上半分は雲に隠れ・・。
こんなに近くても見えない時もあるのですね~。
Posted by キキ at 2010年12月08日 20:41
● グッディさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
おお!グッディさんに、「さいこー!」なんて言ってもらえて、私も「さいこー!!!」
写真は、この日のお天気のおかげですよ~~♪
本当にド快晴でしたぁ^^あんな天気は久々でした!
行って良かった~♪って感じです^^
富士五湖周辺、キャンプ場多く、泊まるトコ困らないでしょう^^v
何泊かしてあちゃこちゃ廻るのも楽しそうですね!
しかし、パノラマ台からの富士山は良かったっ!おススメですっ!
おお!グッディさんに、「さいこー!」なんて言ってもらえて、私も「さいこー!!!」
写真は、この日のお天気のおかげですよ~~♪
本当にド快晴でしたぁ^^あんな天気は久々でした!
行って良かった~♪って感じです^^
富士五湖周辺、キャンプ場多く、泊まるトコ困らないでしょう^^v
何泊かしてあちゃこちゃ廻るのも楽しそうですね!
しかし、パノラマ台からの富士山は良かったっ!おススメですっ!
Posted by キキ at 2010年12月08日 20:49
● Y-chanさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
Y-chanレポのおかげで、今回ステキな富士山に会えました♪
どうもありがとうございました^^
うーーーん、やはりあの分岐から三方分山の急な登りは確実にペースダウンでしたでしょうね。
(実は分岐から山頂往復をチラリと考えてました^^;)
廻るなら、やはり先に三方分山→パノラマ台の方が良さそうですね!
タカデッキも、ありがとうございま~す!^^
Y-chanレポのおかげで、今回ステキな富士山に会えました♪
どうもありがとうございました^^
うーーーん、やはりあの分岐から三方分山の急な登りは確実にペースダウンでしたでしょうね。
(実は分岐から山頂往復をチラリと考えてました^^;)
廻るなら、やはり先に三方分山→パノラマ台の方が良さそうですね!
タカデッキも、ありがとうございま~す!^^
Posted by キキ at 2010年12月08日 21:07
素晴らしい富士山が見られて良かったですね!
僕はキキさんの写真で満足です!
パノラマ台には2回行きましたが、
最初の時は道を間違えて、藪こぎのような登山道でした。
2度目は三方分山からパノラマ台でした。(歩行4時間)
また是非登ってみたい山?ですね!
僕はキキさんの写真で満足です!
パノラマ台には2回行きましたが、
最初の時は道を間違えて、藪こぎのような登山道でした。
2度目は三方分山からパノラマ台でした。(歩行4時間)
また是非登ってみたい山?ですね!
Posted by ヨーデル at 2010年12月08日 23:32
雪があるから山選びに困る
分かります!! 私も車中泊で出かけるとき
子供が楽しめて 犬OKで走らされて 妻もストレス発散できて
私の自然遊びが出来る場所。。。ありそうでない(--;
しかし 富士山をドアップ
初めて見ました 荒々しく立ちはだかる感じが凄い!!
私は 青々してる広葉樹も好きですが
葉が落ちてしまった広葉樹もいいな~と
思います 落ち葉は子供大好きですよね^^y
分かります!! 私も車中泊で出かけるとき
子供が楽しめて 犬OKで走らされて 妻もストレス発散できて
私の自然遊びが出来る場所。。。ありそうでない(--;
しかし 富士山をドアップ
初めて見ました 荒々しく立ちはだかる感じが凄い!!
私は 青々してる広葉樹も好きですが
葉が落ちてしまった広葉樹もいいな~と
思います 落ち葉は子供大好きですよね^^y
Posted by ペット好きパパ at 2010年12月09日 11:23
おおぉ~!
富士山って本当に素晴らしいですよねぇ。
どこから見ても誰が見てもわかるし!
先日前白根山から見えた時は感動しましたデス!
たっくん風邪ひかなかった?
大人だって油断禁物。
先日我が家のパートナーも大ころがりしました(><)
私は唖然としてみているしかありませんでしたわ。。。
富士山って本当に素晴らしいですよねぇ。
どこから見ても誰が見てもわかるし!
先日前白根山から見えた時は感動しましたデス!
たっくん風邪ひかなかった?
大人だって油断禁物。
先日我が家のパートナーも大ころがりしました(><)
私は唖然としてみているしかありませんでしたわ。。。
Posted by よしころん at 2010年12月09日 17:25
● ヨーデルさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
本当に素晴らしい富士山でした^^
こんなにキレイなのは初めてでした♪
ずいぶんと空気が澄んでいたようです^^
パノラマ台に藪コギ??それは貴重な体験でしたね(@@)
私もまた行きたい山になりました♪
一応パノラマ台も山みたいですよ^^
本当に素晴らしい富士山でした^^
こんなにキレイなのは初めてでした♪
ずいぶんと空気が澄んでいたようです^^
パノラマ台に藪コギ??それは貴重な体験でしたね(@@)
私もまた行きたい山になりました♪
一応パノラマ台も山みたいですよ^^
Posted by キキ at 2010年12月09日 20:31
● ペット好きパパさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
そうなんです~。これから本当に悩みます・・・。
寒いし・・・。
落葉って、こんなに積もるんですね(@@)
すごかったですよ~!
子供達はとても楽しそうでしたが^^
この日は最高の富士山日和でした♪
下から見てもとってもキレイでした^^
ペット好きパパさんのページにどうしても行けません(??)
ページは反映されるのですが、何故かすぐ中断されてしまうのです(; ;)
もう一人、ペット好きパパさんと同じ所でHPやっている友達がいるのですが、やはり同じ様な状況です。
もう少し調べて何とか見に行けるようにしますね。すみません~!
そうなんです~。これから本当に悩みます・・・。
寒いし・・・。
落葉って、こんなに積もるんですね(@@)
すごかったですよ~!
子供達はとても楽しそうでしたが^^
この日は最高の富士山日和でした♪
下から見てもとってもキレイでした^^
ペット好きパパさんのページにどうしても行けません(??)
ページは反映されるのですが、何故かすぐ中断されてしまうのです(; ;)
もう一人、ペット好きパパさんと同じ所でHPやっている友達がいるのですが、やはり同じ様な状況です。
もう少し調べて何とか見に行けるようにしますね。すみません~!
Posted by キキ at 2010年12月09日 20:37
● よしころんさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
あはは!本当にその通り~!どこから、誰が見ても富士山!って、すぐわかる!
そうやって考えると、富士山ってすごいですなぁ(@@)
白根からも富士山見えたら、感動ですね^^あの「富士山を探せ!」の写真ですよね!
そういえば、私、今年どこからか、白根が見えたなぁ。。。
中アだったかなぁ?
タックン、鍛え上げられた肉体(?)なのか、大丈夫でした^^
この日、暖かだったからかな。ともあれ良かったです。
低山里山といえども、まさか水浸しとは(@@)
私の方は、さすがに子供なんで・・・
唖然としてるわけにもいかず、片足川に突っ込んで引き上げました~^^;
あはは!本当にその通り~!どこから、誰が見ても富士山!って、すぐわかる!
そうやって考えると、富士山ってすごいですなぁ(@@)
白根からも富士山見えたら、感動ですね^^あの「富士山を探せ!」の写真ですよね!
そういえば、私、今年どこからか、白根が見えたなぁ。。。
中アだったかなぁ?
タックン、鍛え上げられた肉体(?)なのか、大丈夫でした^^
この日、暖かだったからかな。ともあれ良かったです。
低山里山といえども、まさか水浸しとは(@@)
私の方は、さすがに子供なんで・・・
唖然としてるわけにもいかず、片足川に突っ込んで引き上げました~^^;
Posted by キキ at 2010年12月09日 20:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。