ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月28日

鎌倉アルプス

~鎌ア・馬蹄形縦走・途中まで!~



海から歩いて山を登りまた海に戻る・・・の、はずが!







鎌倉アルプス。大層なネーミングですが、こう呼ばれておるのでご了承!略して通称「鎌ア」!?
で、この「鎌ア」、先日何気に地図を見てたら、ぬわんと馬蹄形縦走が出来るではないですか~♪

むふふ~。ちょっと、子供にはロングコースになりますが、標高もアップダウンも全然少なし!
天気の良いポカポカ陽気の土曜日。さて、行ってみようーーー!!歩いてみようーー!!



【 鎌倉アルプスの山歩記 ・ 名越切通し~衣張山~天園~北鎌倉 】


本来は衣張山~十二所経由で行きたいところでしたが・・・。

ナンと11時に家を出て、歩き出しは11時半という超遅出発。
まぁ、様子を見ながら、行ける所まで歩いてみましょう♪



まずは、名越切通し(なごえきりどおし)へ。








ここが名越切通し。昔の人々はここを通ったのですね^^






ここ名越から衣張山までの道もいい感じです。






ただ、今工事中な様でして、通行は可能ですが、どうやら遊歩道にしているみたいです。
立派な柵やら、歩道やら、階段を作っている様子!困ります。嫌です。自然のままがいいです。




途中、二子山と大楠山が眺めます。







さらに人気のない道を歩きます。そいうえば、この道、あまり人が通りません。



火葬場のすぐ脇を通るからかなぁ?取り付までのアクセスもあんまり良くないし・・・。




ハイランド住宅地の近くに来るとこんなお地蔵さんがいるです。




きれいな顔したお地蔵様です。いつも和みます♪




ここから衣張山へ。



12分で行くかなぁ?




衣張山の周辺も自然がいっぱい!






およ!13分で着きました!



名越から衣張山までは、ゆ~~っくり歩いて1時間位です。








衣張山から報国寺方面へ降ります。ここも植林ですが鎌倉ジャングル♪







一回金沢街道へ出ます。

天園へ、どのコースで上がろうかと3人で道端で協議中でした。


すると、、、、「えっ!?キキさん!?」と、声をかけられます・・・。


どひゃぁ~~!なんと!去年、御嶽山でお逢いした「ゆうさん」でした!!





な、何故に、ここで!?いや、こんな道端でバッタリ逢うなんて~~~!!!

彼女、ゆうさんとは、去年同じ日にちょうど御嶽山に登っていて、お互い目の前同士で休憩していたのです。
で、ゆうさんはたまにキキブログをご覧下さっていたそうで、帰ってから私の御嶽の記事を見て

「あれ!?あの時の!」

御嶽山では、挨拶と一言二言のやり取りだけだったのですが、
ゆうさんご夫婦がとてもオシャレさんだったので、私もとても印象に残っていたのですね・・・・。

それから、ブログにたくさんコメント戴いたりして、、、の、お付き合いなのです♪

し、しかし、、、、山の中ならいざ知らず、こんな街中、しかも道端で・・・。


「後ろから見てて、マコリちゃんの山スカで気が付いたよ~~!」


ひえー!役に立ったぞっっ!マコリに作った山スカが~~!!




去年の10月ぶりに再会したゆうさんと少し立ち話の後お別れし、

私達は天園に向かわなければいけません。だって縦走だから♪♪



どのコースで行くか3人の意見をノートに書き出すマコリ。(書記係か?)      杉本観音は・・・スルー。。。

 




理智光寺谷(りちこうじがやつ)の住宅地を抜けて・・。



余談ですが、この理智光寺谷住宅地の入口には
「護良親王」(後醍醐天皇皇子)のお墓があります。
~先日は工事中で立ち入り禁止になっていました~




住宅地の中に現る、イキナリ登山道!

 


相変わらず、すごいですねぇ。鎌倉。いきなりこんな道が出現ダス。




これが理智光寺谷(りちこうじがやつ)からの天園ハイクコースの入口になります。






すぐにトトロトンネルが現る!






すぐ脇には住宅地なんですが、そんなこと感じさせない山道です♪






イイ感じです~♪






この大きな樹!!










天園休憩所展望台に着きました。杉本寺から約50分。理智光寺谷入口からは約30分。



天園の尾根は広くて歩きやすいので、少~~~し、走ってる風♪しました。





ここからは王道天園ハイクコースなので、写真はショートカット!


大平山を過ぎた辺りで、一人の上品なハイカー女性に声をかけられました。

どこから歩き出したのかと、天園コースの所要タイムがどれくらいかかるか。との事です。

お話していると、今日私達が計画していた馬蹄形コースで次回お仲間と一緒に歩きたいとの事。

この『鎌ア馬蹄縦走』、他に考えてる人も歩いてる人も、そりゃぁもちろんいらっしゃいますが、
まさか、この日に今日の私達の計画と同じコースを考え下見に歩いて来られていて、すれ違い、
たまたま声かけられるのも、ナンだか不思議な感じだなぁ。なんて思ったのであります。。。

で、この日の所要タイムが知りたいそうなので、
「鎌倉のコースは歩いた所なら「ヤマレコ」に載せていて、子連れなのでゆっくりタイムで、HNはkikiですよ~」
な~んて、申し上げていたら。。。。

「えっ!?あれ!昨日ヤマレコでコース調べていたら、多分キキさんていう方の記録も見たかも!」


ひゃぁ~~。ナンだか偶然が多いこの日です。


建長寺まで行くそうなので尾根道をご一緒させていただきました。普段着でしたので、
普通のハイカーの方かと思いきや、実はずいぶんと色々山歩きをされている方でして、
楽しいお話も、た~くさんお聞きしながら、あっという間のひと時でした。
今、足の具合があまり良くなく、リハビリで天園トレッキングを計画しているそうです。

足の具合、早く良くなるといいですね!^^


さて建長寺分岐から私達はさらに明月院まで足を伸ばしましょう~。







明月院に着いた時刻はもう3時半を回っています。。。。

「こりゃぁ、大仏までは無理だわ・・・。」

あっけなく、縦走は中断。ここまで~~汗


のんびり駅まで帰りましょ♪

道沿いの川で葉っぱレースを楽しむ子供達です^^






明月院前。ちなみに明月院は「あじさい寺」で有名です。






明月院近くのこのお店、気になりました!でもね。ケーキセットで1200円・・・。
地元で、しかもお茶するので親子3人だと3千円ですよ?
美味しいかもしれないけれど。。。。ちょっと・・・、どうなのよ??って感じなので・・・。

鎌倉駅前のサイゼリヤでスイーツ&ドリンクバー!全部で1000円~~♪アイスも食べたよ~~♪安っっタラ~

 


さて、さて、今回の鎌倉案内♪


丸七商店街!!





鎌倉駅東口を改札出たら右手に。東急ストア、ファミリーマートを過ぎたトコロにあります。
ナンだかレトロ~~な商店街なんどす。
んが!!オシャレな雑貨屋、洋服屋アリ!ラスクやなんてのもアリ!
立ち食い寿司屋から、惣菜屋、定食屋、立ち飲み屋、肉屋に地魚屋。とにかく雑多に何でもあり!


 



面白いですよ~~♪

 



もちろん、夕ご飯のお買い物に寄りました♪



さて、はて、今回の鎌ア縦走。超ハンパなのでしたが、
本当に馬蹄形に歩くのには、前回の吉沢川コースからでないとならぬ様。


だって、ほら・・・。




 
大仏まで行ったとしても、ナンだかイマイチな馬蹄形だなぁ。。。。
っつーことで、今週キレイな馬蹄形で行けたらいいなっ♪乞うご期待!?

(の、前に、マコリ早く熱下がれ~~!)


おしまいナリッ!!



【 鎌倉アルプス 】

この日のヤマレコ山行記録

【 コース 】

名越切通し~衣張山~天園~明月院

【 コースタイム 】

11:30名越入口=48分=12:18衣張山頂上12:50=15分=13:05犬懸橋13:25=
=20分=13:45理智光寺谷住宅地天園入口=33分=14:18天園休憩所=8分=
=14:26大平山14:36=55分=15:31明月院天園入口=9分=15:40明月院=20分=16:00北鎌倉駅

【 歩行時間 】小2・小3

トータル3時間28分


危険箇所は、ほぼありません。
一箇所、名越切通しからまんだら堂過ぎて、右側に切れ落ちてる箇所があります。
ここだけ要注意。5m以上あります。お子様、落ちたら大変危ないです。(大人もか!)

<トイレ>

ハイランド脇の公園内、大平山に公衆トイレ。水場はありません。



気になるCAFE(美味しいらしい)Sissy’s




もうすぐホワイトデー♪ 寂しいタックン お返し 少ない (ToT)