ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月27日

丹沢山バッジ

~レアなのか?レアでないかも?丹沢の山バッジ~




大山バッジです


先月だったかな。丹沢にちょいとハイクに行きました。
いつも行く、ヤビツ峠。
大山、塔の岳登山の起点の場所のひとつですが、
このヤビツ駐車場の前にはヤビツ峠売店がございます。



この売店、キキ家が行くと、必ず閉まってます!!!
一度として、開いていたことがございません。。。。(??)
平日が多いのはもちろんですが、朝が早すぎたり、
また戻りが遅すぎたりもするのでしょうか。

ところが、先日の丹沢ちょいハイクでは、なんと!ヤビツの売店が開いているではありませんか!

そう、キキ家では、子供達が山登りを始めると共に、
山バッジを集めているのです。→詳しくはコチラ

こんな珍しいチャンスは逃しちゃいけないです。
早速売店に入り、山バッジを物色します。
・・・が、よくある、壁に貼り付けてある山バッジコーナーはありません。

でも!ここで、ひるんではいけないのが、山バッジコレクターなのですっっ!!!


「山バッジ、ありますか?」

↑必ずお店の人に聞きましょう。


「ここにあるよ~」
ヤビツ峠のご主人。

うわ!灯台下暗し!カウンター脇の古~いカゴの中に
これまた、古そ~~な山バッジが、、、、

「この間、整理してたら出てきたんだ。もう、それだけしかないからね。」

物色する、キキ家親子三人・・・・

「これとこれとこれとこれ!」「下さいっ!」

「古いから売り切りで300円でいいよ」

「ええっ!300円!じゃぁ、これも!」

と、5個購入。









後ろがバッジタイプではなく、ピンバッジタイプのものもありました。

レアなのか、レアでないのかは判りませぬが、ヤビツ峠の売店では、
そのカゴの中に入っていた山バッジは、
もう、最後の一個も売り切れたそうです。。。

さて、大山の他のバッジもこの際なのでご紹介です。
こちらは、今でも売店で置いてある所もあるでしょう。



色違いもある様です。後ろはピンバッジタイプです。




そして、丹沢ではございませんが、こんなタイプのバッジもございます。

「缶バッジ」

5年前、八ヶ岳の北横岳に登った時に購入したものです。
このバッジの事を、ヤマレコで少し触れたところ、
写真をUPしてほしいとおっしゃる方がいらっしゃいましたので、
今回、UPさせていただきます。

なかなか、きれいな缶バッジでございます。



と、いう事で、本日は山バッジネタで書かせていただきました。
お持ちの同じバッジございましたか??(^^)/


そ、そ。話は変わりますが、コレを見ていただきたい!↓



地図です。(見ればわかります^^;)

これは、鎌倉の市街地地図なのですが、わりと詳しく書いてあるので、
鎌倉の里山歩きなどに良く使っているのです。
・・・・この、ボロボロは・・・???

昨日の、ひとり切通しハイクで途中、クモの巣がひどくて、
片手に持ったこの地図で、クモの巣を払い払い払い、歩いた結果、こんな姿に(ToT)

タックン、一言。
「オカアサン、木の棒とかなかったの?」

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン!!  あったかもーーー!!  Σ(|||▽||| )



  


Posted by キキ at 23:30Comments(6)山バッジ