ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月16日

里山花巡り

~春の里花咲く大楠山。と、イタ車の日~







雨模様の昨日今日。明日もよろしくないようで。。。
こんな日は、気分転換に、里山のかわいいお花達の写真でも・・・^^

14日の水曜日、近くの里山に春のお花を見に歩いてきました♪


子供達が学校へ行く前のバタバタ戦争タイム。
休みの主人が早朝サーフィンから帰ってきます。
キ「富士山見えた~?」
夫「見えたよー。ちょっと霞んでたけど。」
キ「んじゃ、私、山行ってこようかな~。」
子供達が学校へ。
私も急いで身支度して、出かけようとする。

「車、乗ってく?」
前の晩、主人が仕事の都合で、車を借りて帰ってきていたのだ。
「うほほ!貸して!乗らせて!運転させて!!」
我が家の車より小回り効きそうだし^^

んが、、、
「オートマなんだけど、ちょっと難しいよ。フフフ」と。
「えっっ??」( ゚ ρ ゚ )
「じゃ、一周練習~!」で、近所をぐるり。

「Pがないよっ!Pがっっ!(パーキング)」(゚〇゚;)/?????


↑いちおう、借り物なので、登山靴はチラシの上に置いてみた。

左ハンドルは抵抗ないんだけど、その他。
停め方、エンジンのかけ方、その他モロモロ。何だかチンプンカンプン( ̄▽ ̄;)!!
アタフタしてたら、「プププッ!ガイシャ似合わねーなぁ」とか言われるし・・・(≧ヘ≦) ムゥ
何とか15分でマスターし、出発~!

立石海岸の駐車場に無事着きました。(ー。ー)フゥ



この日は近くの里山、大楠山です。
駐車場から往復で3時間弱くらい。
もう、きっと、たくさん里山のお花達が咲いていることでしょう♪


二輪草(ニリンソウ)






スミレ



スミレも種類が多すぎでどの品種だか・・・

ウラシマソウ(浦島草)

この道にはすごい数が群生しています

ムラサキケマン(紫華蔓)


カントウタンポポ(関東蒲公英)

今年は咲くの遅いです

シャガ(射干)





タニギキョウ(谷桔梗)




ヘビイチゴ




これは、なんだろう???


この木もたくさん。




アオキ


アオキの実


モミジの新葉

若草色ってこういうの?すごいやわらかな色でキレイ♪

山桜


山頂付近でツツジ赤いの


と、白いの

紅白でめでたや。


最近続けて行ってるので、コースや頂上の景色はさておいて、
(結局、上に行ったら、富士山見えませんでした~(@@))

前田橋バス停からハイキングコース入口までに、
野菜直売所が3件もあります。
バス停から一番近い角を曲がったすぐの左手の販売所。



野菜などもおいてますが、こんなモノたちも!





フキの葉の佃煮、ふりかけ風。っていうのが美味しかったです!
なんと、手作りポン酢以外、すべて100円です。
今の時期、フキは出たてで柔らかく、クセも少なくいいですね^^

134号線沿いにはお豆腐やさん。


固めの木綿が素朴な味で美味しい。


ここまでで、ハタと気が付きましたが、
野菜直売所だの、豆腐屋だの。
ヤマレコ記録の周辺情報でも、中華料理屋や定食屋、とんかつ屋だの。
近隣の紹介がなんだかイマイチ若くないぞ。

てな、ことで、いちお、押さえておきました。

立石駐車場にあるレストラン「Don」です。
海沿いにあるロケーションの良い、レストランで平日でも人気のようです。




あとは・・・ビーカープリンで有名な「マーロウ」なんかもいかがでしょう?

湘南は、観光地価格で、海沿いのレストランとか結構お高めです。
私はあんまり、行かないかなぁ。

立石駐車場にあるこんなトコの方が好き^^↓



帰りはなんとなく運転も慣れて、海沿いドライブ。余裕で帰りました♪



おしまい♪


この日の山行ブログはコチラです。

明日のお山は中止ナリ・・・(ToT)