ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月20日

山カフェしよ♪

~大楠山の山歩記~





今日から4日間雨マークの今週です。
お天気の昨日、葉山にある大楠山にコーヒーを飲みに行きました♪


大楠山・山カフェを開催です♪(二人でね)

ここのところ、半日しか時間のない時は、鎌倉天園、鎌倉衣張山、そして大楠山。と、
この3つをグルグル飽きもせず歩き回っています。。。
毎回、同じ山ばかりですみませんです。。。

一日フリーでお天気の日がやってくれば、またどこか違う山にお出掛けいたしますので^^;


いつもの立石駐車場に車を停めます



海、きれい!!だけど、今日も富士山見えない~~~!!!
ホントこのところ、ご縁がございませんなぁ。



自然がいっぱいの前田橋コースで行きます。
何度歩いても気持ちが良い♪



お花もたくさん咲いています。

おっ!リスです!



この日は5回ぐらい逢いました^^

大楠山の頂上から、国際湘南村と相模湾を望みます。



秋谷方面です。



今の時期は頂上の展望台に大きい鯉のぼりが泳いでいます



ささ!山カフェ開店準備です!
今日はドリップにしましょう♪



香りがやっぱりいいですね^^
ただ、ジップロックに入れてきたにも関わらず、
ザックの中はコーヒの香りで充満してしまいました。(゚◇゚)~
一緒に入れていた上着もコーヒーの香りでいっぱいです。。。。

大楠山カフェ開店です~!



チョコデニッシュがコーヒーによく合います!

ゆっくりのんびり、山頂でコーヒータイム♪
幸せだぁ~~ヽ(=´▽`=)ノ


さてさて、この山頂にはレトロな大楠ビューハウス。
たいてい、おじさんが一人お店番して、常連さんが2~3人休憩しています。



ここから帰りは、開通したばかりの湘南国際村へ抜けるコースを行ってみることにしました。



長い階段を降りきると、ずっと舗装された道を歩きます。



ここは開発放棄された地区になり、現在行政が公園化を進めていますが、
全く山歩きという感じではありません。

立石駐車場に到着しました^^



ささっ!今度はお昼です!!

葉山の中華料理屋で、大好きなあんかけカタヤキソバをいただきます!

 

美味いなー!!!




オマケ
お店の脇から海岸に出れますよ♪



手前左は食事処「魚佐」。地魚を使った定食屋さんで、
刺身定食や煮魚定食などが人気のお店です。いつもお昼時には並んでます。



【コースタイム】

前田橋コース~湘南国際村コース

9:20立石駐車場-9:30前田橋バス停-9:45大楠山登山口-10:45大楠山山頂
11:25大楠山-11:43階段終了点-12:20湘南国際村-バス-12:50立石駐車場

<登り> バス停から1時間15分
<下り> 国際村まで55分

【参考HP】

大楠山ハイキングHP


【大楠山のヤマレコ山行記録】


「葉山・大楠山~開発の爪痕を歩く~」

「春の花散策~葉山・大楠山~」

「菜の花咲く~葉山・大楠山~」

「冬の里山・低山ハイク~葉山・大楠山~」

【ブログ内】

「三浦・鎌倉の山歩記」


【子供の歩き】

危険箇所もなく全く問題なく歩けます。
衣笠公園方面は片道2時間以上のコースです。
他は1時間ぐらいです。