2013年01月16日
八子ヶ峰でスノーハイク
~今年も雪山シーズンイン!~
いい季節がやってまいりました!
まぁ、子連れなんで、行くトコは限られちゃいますけど、
山は空いてるし、道も空いてるし、空は青いし、
なんてったってバフバフだぜぃ~~!!(*゚▽゚)/
【 八子ヶ峰の山歩記 ・ 通算三回目 ・ 積雪期 】
軽く雪山りたい!ってったら、ここしか浮かびまへん。八子ヶ峰。
恐ろしい程の好天の12日土曜日です。
上を見上げりゃ、キタヨコすら、行けそうな天候。
しかしだ!蓼科に到着したのはすでに10時を回ってます!
完全にタイムアウツ!って事で、予定通り八子ヶ峰へ。
駐車場から歩き出し。
この時点では西峰及びトレースがあればその先も考えてます。
いんやぁ!いいねぇ!バッフバフだしぃ!誰もいねーし!
まぁ、普通は蓼科山だよね。こっちに来る人はあまりおらんでしょう。
少しの急登を詰め、空が開けてくると。。。
南八ツの眺めドドォ~~ン!サイコー!
稜線(というのか?ここでも?)は、こんなに広々開放的な雪原歩き!
んがっ!
超風冷たぁ~~~い!(T▽T)
ビュービューざんす。
とにかく急げ!とりあえず東峰。
さ、さ、寒みぃ・・・。((((;゚Д゚))))
寒いからこそ(?)、ナイスビュー!
左から、天狗、硫黄、横岳、赤岳。
赤い屋根は先ほど前を通過しました、ヒュッテアルビレオ。
真面目にナイス南アです!
右から甲斐駒、北岳、左の山塊は鳳凰。
左は北岳、右が甲斐駒。
仙丈ヶ岳に手前左は鋸です。
全容。すごい綺麗でした!
こちらは中央アルプス。右の方に木曽駒で、左のでかいのが空木。
美ヶ原ですね。
お、おがあさん・・・・・。さみいんだけど・・・・。
写真撮影で待たされる子どもたち。
ごめんごめん。
真面目に寒すぎるね。この寒さじゃ、バラクラバいるわ。
写真撮ったら即退散!
これ以上はとてもじゃないけど子連れでは進めません!
一目散に下山!
雪の八ヶ岳連邦を目の前に贅沢な歩き。ここまでくれば風も落ち着いて楽しいハイク!
何が楽しいって、やっぱコレでしょ!
も一回登るんですか!? で、滑りますわよ!
エンドレスに繰り返し・・・。
自然の中で貸切ソリります。
ゲレンデのソリなんかよりよっぽど楽しいんだっ!
お昼で釣って、そこそこでやめさせました。
下山後、下からの八ヶ岳。
最高の眺めですね!
さて、この日、珍しく茅野にホテルを取りました。
冬季料金のキャンプ場のコテージと変わらぬ値段で泊まれます。
どっちにする?って、決まってるがな。
ホテルでしょう。(しかも大浴場まで付いてるし!)
しかし、チェックインしたところ、どうにも何かが足りない。腹も空かない。。。。
そう!明らかに歩き足りないのだ!!
雪道といえどもたったの2kmしか歩いてないので、物足りない。
おぉ!そいえば、すぐ近くにいいトコあるでねーの!
↓
アクアランド茅野!
前に八ツの硫黄に来たときに前夜泊ついでで寄ったこの施設。(ちなみに土砂降りで敗退)
温泉プールと温泉が一緒になってて、さらにはお値段大人400円!
という破格な今時素晴らしい施設!(ナイス茅野!!)
お風呂はまぁ、普通に銭湯っぽいんですけど、プールはレーンも多いし空いてます!
しかも、温泉プールだから泳ぎながらお肌ツルツル!
お風呂の内装は普通ですが、お湯はかけ流しで湯質はとてもいいんです!
最近は水着セットを持ち歩いて出かけることが多くなりました。
こんな日みたいに歩き足りない時はひと泳ぎして帰ったりしてます。
ガッツリ泳いでお腹も空いてきた所でホテルへ。
中央道から見える、このホテル。
あぁ!あそこね!!と、わかる方も多いのではないでしょうか。
カンデオホテルズ茅野
高そうなので今まで泊まることなど頭の隅にもなかったキキですが、偶然見つけてあら、ビックリ!
室内もこんなかんじ。三人で寝るなら広すぎるくらいです。
↑ユーキャンのボールペン字テキストをやっている二人。
(最近始めました・・・ーー;)
ビジネスホテルなので夕飯はありませんが、近くにはレストランや居酒屋も豊富に。
もちろん持ち込みもオッケーです。
そしてなんといっても最上階に大浴場が!
北アに夜景に、素晴らしい眺望です!
露天もあるんだよ♪
時期や曜日もあるのでしょうが、ワンルーム大体5000円~の料金です。
「じゃらん」や「トリップアドバイザー」「楽天トラベル」などの予約サイト経由だと安いみたいです。
スキーの家族連れやカップルがたくさん利用してました!
さて、ガッツリ温泉プールで泳いで、フカフカの布団で快適熟睡のキキ親子!
次の日は入笠山へGO~~~!
にほんブログ村
【 八子ヶ峰 】
【コース】
女神茶屋駐車場~八子ヶ峰東峰
【コースタイム】
11:32駐車場=遊びながら全然前に進まず38分=12:10八子ヶ峰東峰
12:23八子ヶ峰東峰=やはり遊びながら進まず37分=13:00駐車場
防寒はちゃんとしましたが、この標高でも上に行けば極寒。
この日、子連れでは西峰までは無理でした。
いい季節がやってまいりました!
まぁ、子連れなんで、行くトコは限られちゃいますけど、
山は空いてるし、道も空いてるし、空は青いし、
なんてったってバフバフだぜぃ~~!!(*゚▽゚)/
【 八子ヶ峰の山歩記 ・ 通算三回目 ・ 積雪期 】
軽く雪山りたい!ってったら、ここしか浮かびまへん。八子ヶ峰。
恐ろしい程の好天の12日土曜日です。
上を見上げりゃ、キタヨコすら、行けそうな天候。
しかしだ!蓼科に到着したのはすでに10時を回ってます!
完全にタイムアウツ!って事で、予定通り八子ヶ峰へ。
駐車場から歩き出し。
この時点では西峰及びトレースがあればその先も考えてます。
いんやぁ!いいねぇ!バッフバフだしぃ!誰もいねーし!
まぁ、普通は蓼科山だよね。こっちに来る人はあまりおらんでしょう。
少しの急登を詰め、空が開けてくると。。。
南八ツの眺めドドォ~~ン!サイコー!
稜線(というのか?ここでも?)は、こんなに広々開放的な雪原歩き!
んがっ!
超風冷たぁ~~~い!(T▽T)
ビュービューざんす。
とにかく急げ!とりあえず東峰。
さ、さ、寒みぃ・・・。((((;゚Д゚))))
寒いからこそ(?)、ナイスビュー!
左から、天狗、硫黄、横岳、赤岳。
赤い屋根は先ほど前を通過しました、ヒュッテアルビレオ。
真面目にナイス南アです!
右から甲斐駒、北岳、左の山塊は鳳凰。
左は北岳、右が甲斐駒。
仙丈ヶ岳に手前左は鋸です。
全容。すごい綺麗でした!
こちらは中央アルプス。右の方に木曽駒で、左のでかいのが空木。
美ヶ原ですね。
お、おがあさん・・・・・。さみいんだけど・・・・。
写真撮影で待たされる子どもたち。
ごめんごめん。
真面目に寒すぎるね。この寒さじゃ、バラクラバいるわ。
写真撮ったら即退散!
これ以上はとてもじゃないけど子連れでは進めません!
一目散に下山!
雪の八ヶ岳連邦を目の前に贅沢な歩き。ここまでくれば風も落ち着いて楽しいハイク!
何が楽しいって、やっぱコレでしょ!
も一回登るんですか!? で、滑りますわよ!
エンドレスに繰り返し・・・。
自然の中で貸切ソリります。
ゲレンデのソリなんかよりよっぽど楽しいんだっ!
お昼で釣って、そこそこでやめさせました。
下山後、下からの八ヶ岳。
最高の眺めですね!
さて、この日、珍しく茅野にホテルを取りました。
冬季料金のキャンプ場のコテージと変わらぬ値段で泊まれます。
どっちにする?って、決まってるがな。
ホテルでしょう。(しかも大浴場まで付いてるし!)
しかし、チェックインしたところ、どうにも何かが足りない。腹も空かない。。。。
そう!明らかに歩き足りないのだ!!
雪道といえどもたったの2kmしか歩いてないので、物足りない。
おぉ!そいえば、すぐ近くにいいトコあるでねーの!
↓
アクアランド茅野!
前に八ツの硫黄に来たときに前夜泊ついでで寄ったこの施設。(ちなみに土砂降りで敗退)
温泉プールと温泉が一緒になってて、さらにはお値段大人400円!
という破格な今時素晴らしい施設!(ナイス茅野!!)
お風呂はまぁ、普通に銭湯っぽいんですけど、プールはレーンも多いし空いてます!
しかも、温泉プールだから泳ぎながらお肌ツルツル!
お風呂の内装は普通ですが、お湯はかけ流しで湯質はとてもいいんです!
最近は水着セットを持ち歩いて出かけることが多くなりました。
こんな日みたいに歩き足りない時はひと泳ぎして帰ったりしてます。
ガッツリ泳いでお腹も空いてきた所でホテルへ。
中央道から見える、このホテル。
あぁ!あそこね!!と、わかる方も多いのではないでしょうか。
カンデオホテルズ茅野
高そうなので今まで泊まることなど頭の隅にもなかったキキですが、偶然見つけてあら、ビックリ!
室内もこんなかんじ。三人で寝るなら広すぎるくらいです。
↑ユーキャンのボールペン字テキストをやっている二人。
(最近始めました・・・ーー;)
ビジネスホテルなので夕飯はありませんが、近くにはレストランや居酒屋も豊富に。
もちろん持ち込みもオッケーです。
そしてなんといっても最上階に大浴場が!
北アに夜景に、素晴らしい眺望です!
露天もあるんだよ♪
時期や曜日もあるのでしょうが、ワンルーム大体5000円~の料金です。
「じゃらん」や「トリップアドバイザー」「楽天トラベル」などの予約サイト経由だと安いみたいです。
スキーの家族連れやカップルがたくさん利用してました!
さて、ガッツリ温泉プールで泳いで、フカフカの布団で快適熟睡のキキ親子!
次の日は入笠山へGO~~~!
にほんブログ村
【 八子ヶ峰 】
【コース】
女神茶屋駐車場~八子ヶ峰東峰
【コースタイム】
11:32駐車場=遊びながら全然前に進まず38分=12:10八子ヶ峰東峰
12:23八子ヶ峰東峰=やはり遊びながら進まず37分=13:00駐車場
防寒はちゃんとしましたが、この標高でも上に行けば極寒。
この日、子連れでは西峰までは無理でした。
この記事へのコメント
こんにちわ〜〜♪
八子ヶ峰って女神茶屋から登るんすね。
知らなかった・・・
ここならヒップソリガンガンできそー。^^
実はザックにしのばせて行ったのですが
北横岳では登山道はもちろんですが人も多く
案の定できそーな場所がないっ!
ホテルもなにやらリッチでゴキゲンですね。
ネットで見たら朝食が美味そーでした♪
八子ヶ峰って女神茶屋から登るんすね。
知らなかった・・・
ここならヒップソリガンガンできそー。^^
実はザックにしのばせて行ったのですが
北横岳では登山道はもちろんですが人も多く
案の定できそーな場所がないっ!
ホテルもなにやらリッチでゴキゲンですね。
ネットで見たら朝食が美味そーでした♪
Posted by ponchan at 2013年01月16日 17:45
めっちゃ楽しそう!そしてとても良い眺めですね。良いな~ ぼくも12日は大阪でこの時期雪が楽しめると人気の山に向かいましたが…まったく雪なかったです。
Posted by あるパパ at 2013年01月17日 12:49
● ponchanさん、こんばんは♪コメントありがとうございます♪
いやーん。ほらみんな、蓼科に目が向いちゃいますからね!
でも、多分この八子ヶ峰って、端から端まで、雪道ガッツリすると、
下手すりゃトレースないし、かなりのロングで楽しいみたいですよ^^
ヒップソリは、人がいないからやりたい放題!
北横は・・・まぁ、これくらいに天気良ければ人出で無理でしょうね。(笑)
ホテル、最近はビジネスホテルでもお洒落な所が多いんですね!
朝食は子供でも1000円するから、今回はブー!
でもここよかったです♪
いやーん。ほらみんな、蓼科に目が向いちゃいますからね!
でも、多分この八子ヶ峰って、端から端まで、雪道ガッツリすると、
下手すりゃトレースないし、かなりのロングで楽しいみたいですよ^^
ヒップソリは、人がいないからやりたい放題!
北横は・・・まぁ、これくらいに天気良ければ人出で無理でしょうね。(笑)
ホテル、最近はビジネスホテルでもお洒落な所が多いんですね!
朝食は子供でも1000円するから、今回はブー!
でもここよかったです♪
Posted by キキ at 2013年01月19日 00:59
● あるパパさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
めっちゃ、楽しいですよ~。
でも、めっちゃ、歩き足りないっす!!!!!!
しかしながら、上は本当に寒くて、これは子どもは長い時間ちょっと歩かせられないな・・・。と。
でも欲張らなければ、この八子ヶ峰、景色は西峰まで行かずとも存分に楽しめますので、
時期と天気を見れば子連れでも楽しめると思います^^
大阪で人気の山!?
どこだろ~。今度教えてください♪^^/
めっちゃ、楽しいですよ~。
でも、めっちゃ、歩き足りないっす!!!!!!
しかしながら、上は本当に寒くて、これは子どもは長い時間ちょっと歩かせられないな・・・。と。
でも欲張らなければ、この八子ヶ峰、景色は西峰まで行かずとも存分に楽しめますので、
時期と天気を見れば子連れでも楽しめると思います^^
大阪で人気の山!?
どこだろ~。今度教えてください♪^^/
Posted by キキ at 2013年01月19日 01:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。