ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月06日

山でスープを!

~少し残雪の高松山へ~






少し歩いてきた週末です。



【 高松山の山歩記 (6回目) 】



もう、色々ありまして、、またもお手軽「高松山」なわけです。



山でスープを! 山でスープを!




最高に展望も悪いです。のであしからず。



山でスープを!



足慣らしですので。ってか、この前日にほんの6km、標高差200m歩いただけで、腰の調子が悪い。


ほんの少しの登り坂が恨めしかったのですから、そうとうだよね。


そそ!登山道がずいぶん伐採されてスッキリしてます!


山でスープを!



道標も新しくなってたりしてましたし。




登山道は所々少し雪が残っています。

山でスープを!




展望悪~~~!

山でスープを!




もう、腰も痛いし、どうでもええです。早く山頂へ!!




山でスープを!





お♪うっすらと一面雪♪


山でスープを!



休憩の人も何組か。いい感じな人の気配です。


山でスープを!







やっぱり広いから走っちゃうもんね~!


山でスープを!




さて!


今日はこのわさび缶ストーブを持ってきたわけですが。


山でスープを!


んまー。詳しく話すとですね。


kimatsuさんに「ワサビ缶、いいな♪いいな♪」と言い続けてたら、
優しいkimatsuさんはステキな五徳まで付けてプレゼントしてくださいました。


で、まぁ、正直に申しますが、憧れのワサビ缶なわけですので、

とてもじゃないけど勿体無くて使えないわけです。

しかもファンクラブに入ってるくらいだから、恐れ多くて使えないわけです。

もう半年くらい、TVの上に飾ってありました。


でも、やぱーり使わなくっちゃ!って、ずっと思っていました。


きっとkimatsuさんも使って欲しいはずだ!!


よし!そろそろ、デビューだ!!と一念発起です!


山でスープを!



せっかくのワサビ缶スト-ブ。お湯をわかすだけじゃぁ、味気ないじゃないの。



ワサビ缶のデビューは・・・・



手作りクラムチャウダーだ!!


山でスープを!



と、言っても、現地でイチから作るにはちょっと大変ですし、多分燃料も足りないかも。

そうなのだ♪作ったものを持っていけば、簡単!お手軽!しかも美味い♪




色々運ぶ方法を考えましたが、今回はジップロック2重でコッフェルの中に入れてみました。



この右端のモノです↓
山でスープを!




いんやぁ。まぢで美味い♪♪

山でスープを!



インスタントスープだって、山の上で食べればとっても美味しいんだけど、

もし、前の日に夕飯で作ってしまえば、それを詰めて持っていくだけ!

やっぱり手作りの味にはかないません!!


このスタイルは、以前ブロ友さんから「鍋物で調理したものを持って上がる」
というアイデアをお聞きして、ずっとやってみようと思っていたのでした。

バーナーでも、もちろん良いのですが、
ちょっとした寒い日の1DAYユルハイクには最高ではないでしょうか!

コンパクトなワサビ缶ストーブ&温めるだけでOKの美味しいスープのコラボ!

まさに、簡単!お手軽!美味しい!の三拍子でございます!!




ワサビ缶ストーブについてはこちらをご参照ください



「CF Wasabi Spirit Burning Stove」






※自作品ですので、取り扱いや持ち運びなどには自己責任で十分ご注意ください※





山でスープを!





山でスープを!





では、わさび缶デビューの儀式も無事に終わり、美味しくクラムチャウダりましたので帰りまふ。






山でスープを!








杉とヒノキの植林が多いこの高松山ですが







所々には自然林な所もあったりして、いい感じです。




山でスープを!



ね♪


山でスープを!



うん。もう、1時間かからずに歩けちゃうね!ちょい歩きには最高なのだ!


山でスープを! 山でスープを!




さて山北町といえば・・・・。




酒水(しゃすい)の滝が有名です!


山でスープを!
↑これは滝じゃないよ。水汲み場。


高松山は今回で6回目ですが、この滝、行った事ない。。。



はじめて行ってみました!!


お~~~♪滝だ・・・。

山でスープを!


滝フェチではないので、よくわからんのだけど、結構ロングな滝です・・。


入口の売店がよかったよー。みかんとか、ゆずとかレモンとか。一袋百円!!


山でスープを!  




山北といえば、ここ!さくらの湯でお風呂です♪


山でスープを!


プールもありますので、全然歩き足らない方は、もう一汗流すと良いでしょう♪





おしまい!

ではまたね~!





【晴れた日の高松山】



山でスープを!












【 高松山 】




【コースタイム】小3・小4

11:08尺里峠P⇒45分(休憩2分)⇒11:55高松山山頂12:46⇒34分⇒13:20尺里峠P

子連れで歩く場合は片道60分ほど見ればよいと思います。



何度か行ってますのでコース状況子供の歩きなどは割愛します。
左の山名「高松山」から検索か、コンテンツ「丹沢」から参照ください。











このブログの人気記事
雲の平テン場のトイレの事
雲の平テン場のトイレの事

同じカテゴリー(・2012年山歩記)の記事画像
おなかがすいた鍋割山
クリスマスな山へ
雪と紅葉そして虹の仏果山!
ボッカって丹沢
夫婦でいい山、矢倉岳!
子連れでいい山、矢倉岳!
同じカテゴリー(・2012年山歩記)の記事
 おなかがすいた鍋割山 (2014-01-22 00:53)
 クリスマスな山へ (2012-12-24 01:04)
 雪と紅葉そして虹の仏果山! (2012-12-07 10:52)
 ボッカって丹沢 (2012-12-03 16:01)
 夫婦でいい山、矢倉岳! (2012-11-28 20:14)
 子連れでいい山、矢倉岳! (2012-11-27 11:57)

この記事へのコメント
おはようっス。kikiどん。。。

「りー」といえばブルースな  ヲヤジだす。。
勿論「ダイハード」じゃなく 「ドラゴン」ダス。。

「あちょー」ってな感じですよ はい。

朝からくだらなくてスイマソン・・(^^)/
Posted by yamabuki@inガスガスな朝 at 2012年03月07日 08:49
● yamabukiさん、こんにちは~。コメントありがとうございます♪

えっ。「ブルースリー」ときた!!まさかの展開。。。。

昔小学生の頃、クラスの男の子達は真似してたなぁ。
ちょっと時代は前と思うんだけど、当時もやはり有名だったんですよね~。

週末雨ですね・・・。どうしましょ・・・。(ToT)
Posted by キキ at 2012年03月07日 12:17
この五徳、トランギアですね。

自作ではないですが、アルコールストーブ持ってますよ~。

静かに燃えるコンパクトな奴…
なかなか粋ですよね~。

しかし、火力や風対策の点で
ついついガスストーブを使うため
意外に出番がありません(笑)
Posted by しゅんさんしゅんさん at 2012年03月09日 21:09
● しゅんさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪

ワカンは役に立ちましたでしょうか?(笑)

さて、この五徳、おそらくそうだったかなー。と、思います。
お聞きしたけど、私、あまり詳しくないのと、横文字に弱いから!!

おっしゃる通り「静かに燃える」ですね!
スープ暖めたりするのにいいなぁと感じました!
クツクツじっくりあったまりますので、トロミ系シチューとかいいですね~♪
バーナーも便利さはありますので、上手に使い分けれたらいいなぁ。って思いました!
Posted by キキ at 2012年03月11日 06:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山でスープを!
    コメント(4)