ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月02日

信州安曇野で里山る!

~ 北アルプスを望む絶景の里山 ・ 光城山 ~



信州安曇野で里山る!



GWは例年通り雪の涸沢ですが、混むのが嫌いなのと天候待ちで少し入山日をずらします。

それまでの二日間は安曇野あたりで遊びましょう♪


昨年訪れてひと目でお気に入りの山になりました「光城山(ひかるじょうやま)」に足慣らしへ。




【 光城山(ひかるじょうやま)の山歩記 ・ 2回目 ・ 家族山行  】
2014 / 5 / 4


安曇野の桜の名山でございます。歩きやすく幅広に作られた
緩い登りの登山道沿いには時期になればピンクの桜ロードに。


信州安曇野で里山る! 信州安曇野で里山る!

見頃の時期、昨年は少し早くて、今年はちょっと遅かったのですが、

4月上旬からこの5月の上旬まで、麓から山頂へ咲く時期も変わっていく様です。

なので、この間に来れば、最盛期でなくてもなんとなく桜が楽しめちゃったりもします。




そしてこの光城山、桜の他にも特権が♪

お向かいに連立している北アルプス見放題の山♪

信州安曇野で里山る!






さらには、この登山道ご覧下さい♪ 石ころひとつ無い様な小さい子でも安心の登山道~♪

信州安曇野で里山る!







桜の最盛期には灯りも点され夜桜も楽しめる様です。

信州安曇野で里山る!

あ!ほらほら!上の方に来たら、チラホラ桜です♪






もうすぐ山頂近くまで来た所。もう葉桜ですがまだ咲いてる樹もたくさん!

信州安曇野で里山る!

これ真っピンクの時にも一度来てみたいです~。






ゆっくり緩~く小1時間も歩けば、安曇野の平野と北アルプスの展望が広がります。


信州安曇野で里山る!








癒し指数は200%!

信州安曇野で里山る!






だって、目の前に並ぶ北アルプスを桜に囲まれながら眺める幸せ♪





信州安曇野で里山る!




山頂は休憩所もありますが、広い広場もあったりして休憩場所には困りません。


まつぼっくり野球とか始まっちゃったよ!(@@)

信州安曇野で里山る! 信州安曇野で里山る!

神社もあって、光城山の歴史や由来も書いてあります。




前回は時間もなくピストンで降りましたが、どうやら周回コースもある様なので今回はこちらで降りてみましょう。


信州安曇野で里山る! 信州安曇野で里山る!

神社から長峰山方面に少し進みます。きれいなトイレもありました。




あらら。こんな立派な道もありました。



信州安曇野で里山る!





沿道の所々に遅咲きの桜が咲いています。


信州安曇野で里山る!






周回の下り道もこれまた良い道。歩きやすい。

信州安曇野で里山る!






夫婦でも家族でも親子でもカップルでも手つないで歩ける道の広さです。

信州安曇野で里山る!






淡い新緑の山肌がそれはそれは綺麗です。

信州安曇野で里山る!

下山も癒し指数高ポイント!!





ここまで来れば駐車場はすぐそこです。


信州安曇野で里山る! 信州安曇野で里山る!


登山地図に載ってるわけでもないし、ガイドブックにだって載ってない。

でも信州には、こんな素敵な癒し指数の高い里山がた~くさんあるんだよね。








さて、北アに入るまでの二日間の滞在先は松本からほど近いキャンプ場。






安曇野にキャンプ場は何個かありますが、松本市街地近くには無いのだと思っていました。

松本ICから近い所にあれば、北アルプスの玄関口、上高地にもアクセスしやすいのに・・・。

と、以前から思っていたのですが、、、、あった!!やっと見つけた!!!



梓水苑キャンプ場




信州安曇野で里山る!


しかも料金はウチの基準範囲内。(笑)

キャンプ好きキャンパー家族じゃないので、その辺シビアなんです。


ってか、↑ すげぇ散らかってるぢゃまいか・・・。( ̄▽ ̄;)!!



ホームセンターで薪を買おうと思ったら、置いて無いです。と言われて、ふと見つけた廃材コーナー。

1ネット詰め放題で200円。

信州安曇野で里山る! 信州安曇野で里山る!

この量で400円。素晴らしいコストパフォ。近くのカインズホームだったかな。



このキャンプ場、小さめですが静かだし、入浴施設も敷地内にあるし、市街地にとても近いのに雰囲気悪くない。




ヤッホー!松本!

ここは本当に北アルプスの足がかりに便利!と思います!!




・・・ただ、キャンプ好きの人ウケするかはわかりませんのであしからず・・・。





翌日は雨です。(なので入山日をずらしたのですね)

こんな天気の時は、、、、、

何回も来てる信州松本ですが、一度も見たことない松本城へ観光しに行くのです!

信州安曇野で里山る!


時はGW。

そりゃぁ、もう、雨ですが混みまくっておる観光地。


お城の中を見るのは2時間待ち!(@@)しかも外で雨降る中、長蛇の列。

とても待てねぇ・・・。




やはり、ちゃんとの観光はできない我が家でございました(笑)






松本城を後にして、城下町や裏路地を入り込んだりして探検。

ちょっとどうしても行ってみたいお店がありました。


実はワタクシ、松本の民芸家具が大好きでなのであります。

揃えることは夢のまた夢ですが、年取ったら、椅子の一脚くらいは欲しい。


 


ずっと行ってみたかった松本民芸家具会館に。

本当に目の保養。



訪れたならばぜひとも椅子に座ってみてください。

木で出来た椅子が、なぜこんなに包まれるような感覚の座り心地になるのか。


あぁ、本当にいつか購入できる日が来るといいなぁ。



松本民芸家具HP

松本民芸家具中央民芸ショールーム





安曇野の名店もう一件。


信州安曇野で里山る!



胡蝶庵というお茶屋さんなのですが、こちらで作っているお菓子がとっても美味しい!


抹茶ソフトもちょっと格段に美味しいですよ~!


左は焙じ茶大福。右は抹茶麩まんじゅう。

信州安曇野で里山る! 信州安曇野で里山る!



「 ・・・百個、食える 」



ぐらい、旨い。






通販も扱ってるのはこちらの商品、とろける大福。こちらもかな~り美味しい!

信州安曇野で里山る!


胡蝶庵




そして翌日は北アルプスの涸沢へ向かいます!

今年の涸沢の山歩記はコチラです♪

信州安曇野で里山る!




信州安曇野の里山歩きと滞在編はこれにておしまい!


次回は白馬の里山だよ!







【 光城山 】





危険箇所はありません。老若男女楽しく歩ける里山です♪

≪参考歩行時間≫往復の場合<登り>60分<下り>45分<TTL>1時間45分



2013年の光城山~歴史と桜!安曇野の名山・光城山~






突然ですが、先日サントリーさんから新製品のご紹介がありました♪

ある日の夕飯ネタで申し訳ないですが、
(ちなみにこの日は昔懐かしナポリタン、ほうれん草と鶏肉のクリームグラタン、ミネストローネにサラダです)


信州安曇野で里山る!

「おいしいZERO」という発売したばかりの新商品

糖質ゼロ、プリン体ゼロの、もうあまり若くない人にもちょっと嬉しい商品でございます。
しかも第三じゃなくて発泡酒。
飲んだ感じは、ゼロをうたってるのに、かなりコクがある。
コクはあるのに飲みやすい。女性にも良いのではないでしょうか♪





人気ブログランキングへ





光城山参考HP

信州とっておき情報

安曇野市HP

信州山あるきマップ
















このブログの人気記事
雲の平テン場のトイレの事
雲の平テン場のトイレの事

同じカテゴリー(・2014年の山歩記)の記事画像
ゆきやまくるまやま
まさに人生表尾根
急に急な八ヶ岳
雲海と紅葉の雲取山
日向山只今絶賛紅葉中!
あらしやまる
同じカテゴリー(・2014年の山歩記)の記事
 ゆきやまくるまやま (2015-01-08 12:37)
 まさに人生表尾根 (2014-12-20 23:06)
 急に急な八ヶ岳 (2014-12-14 21:43)
 雲海と紅葉の雲取山 (2014-11-10 23:38)
 日向山只今絶賛紅葉中! (2014-11-05 23:11)
 あらしやまる (2014-11-03 23:21)

この記事へのコメント
ちょっとだけハイクしたいな、ってな時でも、こうやって
北アルプスが眺められるなんて、ずるいなぁ安曇野の人たち^^;
信州や飛騨の本当に素敵なところは、こんな里山が
あちこちにあって、それが普通の生活に溶け込んでるってところですね
うーんんん、住みたい
白馬の里山も楽しみにしてますよ♪
Posted by slow-trek at 2014年09月04日 12:36
● スロトレさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪

うん!うん!私もずるい~!って思います!!(笑)

ちょっと大きい山は余裕と時間が要りますが、(特に子連れはね(^_-))
こういう信州の里山だとお手軽に日帰りできる上、
さらにこんな絶景なのでなかなか重宝なのであります♪
地元の方と触れ合えるのも魅力だったりしますね!^^

なかなかお天気に恵まれない週末が続きますね。
どこかで秋晴れの日を願って・・・。

>白馬の里山も楽しみにしてますよ♪
ありがとうございます(≧∇≦*)
週末伊豆の山とキャンプいれちゃいました!
来週かな~♪
Posted by キキキキ at 2014年09月04日 23:01
こんばんは。うちは信毎じゃない超ローカルな新聞とってるんですけど、
たまに○○さん、光城山登山何千回達成とか載ってます。
今年のGWは守屋山、霧訪山、GW終わってから光城山登りました。
どの山も駐車場には県外ナンバーの車が何台も、ありがたいですよね。
この間は平日思い立って、息子登校してから旦那と二人で
美ヶ原へ行ってきました。三城の登山口まで1時間弱。
3時の下校までには帰ってきましたよ。
Posted by みよっち at 2014年09月09日 23:21
● みよっちさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
  すみません、連休挟んでお返事遅くなりました!ごめんなさいです(><)

超ローカル新聞ってすごい気になるけど(笑)、何千回ってすごいですね。
毎日お山歩で地元の方が歩いたりするんでしょうね!
本当に羨ましい~!あの絶景何千回も見られているんですよねぇ♪

守屋山、霧訪山、光城山、 信州の名山里山ベスト3!と呼んでも良いですよね?
GWの守屋山はもう雪はないのかな・・・。
あそこも毎日登られてる方がいらっしゃるんですよね^^
GWはやはり他県からも行かれる方も多いのかもしれないですね。
都内在住の山友達もヤマレコで私の守屋山のレコ見てくださって
訪れたって言ってくれて嬉しかった^^
私たちが行った時は松本ナンバーばかりでしたが・・・^^;

それにしても平日夫婦チョイ山行で美ケ原ってすごーい贅沢じゃないですか!
みよっちさん、めちゃくちゃ羨ましすぎます~!!!
あぁ、やっぱり長野に住みたい!住みたい!住みた~い!
Posted by キキキキ at 2014年09月15日 20:44
こんにちは。
浅間山行かれたんですね~。まだ登ったことないんですけど、
格好良い山ですよね、。楽しみにしてます!!

GWの守屋山、登山道には雪がなかったですよ。
確か5月初旬に山開きだったような。

霧訪山は去年はキキさんと同じ登山道で登り、
GWは山の神自然園から登りました。
自然園にはニリンソウ、スミレもあちこちに咲いて、
山頂間近になるとカタクリ♪
周回コースもあるようなので、来年もまた行こう思ってます♪
Posted by みよっち at 2014年09月18日 13:26
● みよっちさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪

は~い!浅間山カッコ良かったです~!
レポ楽しみにしててくださ~い!!!

そうですか。GWにはもう雪は無いのですね^^
一度は緑の中の守屋山を歩いてみたいなぁ♪
霧訪山の周回コースは私も気になっていてぜひ歩いてみたいと思ってます。
あ、守谷山の周回コースも良いみたいですね♪
春の霧訪山はお花がたくさんなのですね!
ぜひまた行ってみます!ありがとございます~♪(^^)/
Posted by キキキキ at 2014年09月19日 22:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
信州安曇野で里山る!
    コメント(6)