2013年02月20日
清里の究極親子丼
~ シンプル贅沢親子丼 ~

先週の日曜日は清里界隈の雪山ハイクに行ってきたわけですが、
なぜ清里だったかと理由を話せば、ふたつ目的がありまして。
ひとつはこの親子丼をどうしても食べたかったから~!

八ヶ岳の美味しい空気の中、自然の美味しい餌を食べ、放し飼いで元気に育った新鮮な甲州地どり。
そして、そこから産まれる採れたての卵達。
このふたつを掛け合わせた、究極でありながらシンプルかつ贅沢。
旨くないわけがないっ!!!
卵かけご飯か?という程の半熟度がハンパないトロミ!
一口含めば濃厚でコクのある黄身にノックアウツ!
程よい大きさで味付けされた鶏肉は適度な弾力とともに、
本当に美味しい鶏ってこうだったよな・・・。と、思い起こさせてくれる味。
そうだ!新鮮でないと食べれない鶏刺しの味だ!
素材の味を引き立たせるため、玉ねぎなどの野菜は一切入れず、
鶏肉と卵のみで作られた究極の親子丼。
945円ナリ!!チ~ン!
まさに945円の為の往復約400kmの長~~い旅だ。
んが、
行ってよかった!食べてよかった!
の、中村農場の親子丼なのである。
ちなみにこちらも併せていただいてみまスタ!
清里高原赤どりから揚げ丼

出しゃばり過ぎず、控えめでいながら、コレがないと引き立たない、鶏肉にからまる甘酢ダレ。
まさに、どこぞの奥様の様な、旦那様を尊重しながらも、実は手の平コロガシ状態!?
要は、鶏肉が美味いのはもちろんなのですが、
この甘酢ダレが控えめながらいい感じで支えているわけです。
980円ナリ!チ~ン!
納得のお値段であります。
そして、これがまたスゴイ!ヽ〔゚Д゚〕丿
手羽元先焼き

もう、どんだけデカイのか。。。。
手羽元と手羽先が合体してる様って、あまりお目にかかる事はございません。
もうね。人目をはばからず、
ムシャムシャ食すしか術(すべ)はござらぬ。
まさにカニ喰う状態!
三人、、、、無言・・・。
ものすごい弾力のしっかりした肉。
でも噛みしめる程に本来の鶏肉の味が口の中に広がります。
こりゃぁ、旨いっ!
1本240円!
安いっ!!
お店は地場産直売所のようななんとも目立たぬ建物でございます。「親子丼!」とか看板出てないし~!

でもご覧のとおり、楽しくて美味しい鳥料理がいただけます。
お近くの山歩きの帰りに、いかがでしょう♪
中村農場
〒408-0003 山梨県北杜市高根町東井出4986-52
TEL:0551(47)5030
直売所営業時間 10時~20時/定休日 火曜・水曜
食堂営業時間 11時30分~21時(ラストオーダーは20時)
下山後の中途半端な時間でも営業してるっていうのが嬉しいですね!
中村農場HP
マコリがとうとう、インフルに~~!(><)
山歩きに頻繁に行くようになってからというもの、
ふつうの風邪はほとんどひかなくなった子どもたちですが、
インフルエンザなどの流行りものにはやはり太刀打ちできませんね。
皆様もどうぞお気を付けてお過ごしください♪

先週の日曜日は清里界隈の雪山ハイクに行ってきたわけですが、
なぜ清里だったかと理由を話せば、ふたつ目的がありまして。
ひとつはこの親子丼をどうしても食べたかったから~!

八ヶ岳の美味しい空気の中、自然の美味しい餌を食べ、放し飼いで元気に育った新鮮な甲州地どり。
そして、そこから産まれる採れたての卵達。
このふたつを掛け合わせた、究極でありながらシンプルかつ贅沢。
旨くないわけがないっ!!!
卵かけご飯か?という程の半熟度がハンパないトロミ!
一口含めば濃厚でコクのある黄身にノックアウツ!
程よい大きさで味付けされた鶏肉は適度な弾力とともに、
本当に美味しい鶏ってこうだったよな・・・。と、思い起こさせてくれる味。
そうだ!新鮮でないと食べれない鶏刺しの味だ!
素材の味を引き立たせるため、玉ねぎなどの野菜は一切入れず、
鶏肉と卵のみで作られた究極の親子丼。
945円ナリ!!チ~ン!
まさに945円の為の往復約400kmの長~~い旅だ。
んが、
行ってよかった!食べてよかった!
の、中村農場の親子丼なのである。
ちなみにこちらも併せていただいてみまスタ!
清里高原赤どりから揚げ丼

出しゃばり過ぎず、控えめでいながら、コレがないと引き立たない、鶏肉にからまる甘酢ダレ。
まさに、どこぞの奥様の様な、旦那様を尊重しながらも、実は手の平コロガシ状態!?
要は、鶏肉が美味いのはもちろんなのですが、
この甘酢ダレが控えめながらいい感じで支えているわけです。
980円ナリ!チ~ン!
納得のお値段であります。
そして、これがまたスゴイ!ヽ〔゚Д゚〕丿
手羽元先焼き

もう、どんだけデカイのか。。。。
手羽元と手羽先が合体してる様って、あまりお目にかかる事はございません。
もうね。人目をはばからず、
ムシャムシャ食すしか術(すべ)はござらぬ。
まさにカニ喰う状態!
三人、、、、無言・・・。
ものすごい弾力のしっかりした肉。
でも噛みしめる程に本来の鶏肉の味が口の中に広がります。
こりゃぁ、旨いっ!
1本240円!
安いっ!!
お店は地場産直売所のようななんとも目立たぬ建物でございます。「親子丼!」とか看板出てないし~!


でもご覧のとおり、楽しくて美味しい鳥料理がいただけます。
お近くの山歩きの帰りに、いかがでしょう♪
中村農場
〒408-0003 山梨県北杜市高根町東井出4986-52
TEL:0551(47)5030
直売所営業時間 10時~20時/定休日 火曜・水曜
食堂営業時間 11時30分~21時(ラストオーダーは20時)
下山後の中途半端な時間でも営業してるっていうのが嬉しいですね!
中村農場HP
マコリがとうとう、インフルに~~!(><)
山歩きに頻繁に行くようになってからというもの、
ふつうの風邪はほとんどひかなくなった子どもたちですが、
インフルエンザなどの流行りものにはやはり太刀打ちできませんね。
皆様もどうぞお気を付けてお過ごしください♪
この記事へのコメント
どちらをと言われたら断然「かつ丼」の賢パパなんですが・・・この親子丼は食してみたいっす!
Posted by かつ丼派の賢パパ at 2013年02月22日 03:59
キキさま、こんにちは!
先だって入笠山についてコメントいたしましたcafooです
その折はご丁寧にアドバイス頂きまして、ありがとうございました
そんなわけで、一昨日の水曜日に行って来ました
アドバイス頂いた後、自分でもヤマレコをいくつか読んでみて
やはりご指摘どおり、沢入登山口はとてもムリ!ってことで
富士見パノラマスキー場のゴンドラ経由でのハイクです
未就学児童は無料ってのもありがたかったです
お天気はサイコーだったんですが、キキさんもレポで書かれていた通り
山頂は死ぬほど寒かったです(笑)・・・速攻で撤収しました
これからも楽しみに拝見させていただき、また子連れ山行の参考に
させて頂きたいと思います
ヨロシクオネガイいたします!
PS
マコリちゃん、どうぞお大事に
キキさんやタックン、ダンナさまもお身体ご自愛くださいね
先だって入笠山についてコメントいたしましたcafooです
その折はご丁寧にアドバイス頂きまして、ありがとうございました
そんなわけで、一昨日の水曜日に行って来ました
アドバイス頂いた後、自分でもヤマレコをいくつか読んでみて
やはりご指摘どおり、沢入登山口はとてもムリ!ってことで
富士見パノラマスキー場のゴンドラ経由でのハイクです
未就学児童は無料ってのもありがたかったです
お天気はサイコーだったんですが、キキさんもレポで書かれていた通り
山頂は死ぬほど寒かったです(笑)・・・速攻で撤収しました
これからも楽しみに拝見させていただき、また子連れ山行の参考に
させて頂きたいと思います
ヨロシクオネガイいたします!
PS
マコリちゃん、どうぞお大事に
キキさんやタックン、ダンナさまもお身体ご自愛くださいね
Posted by cafoo at 2013年02月22日 16:06
● 賢パパさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
えーとね。鳥カツもありました!
しかもカツ丼になってるらしいです!
ソースも煮も両方あるんですって♪♪♪
でもやっぱり親子丼ですよね^^
えーとね。鳥カツもありました!
しかもカツ丼になってるらしいです!
ソースも煮も両方あるんですって♪♪♪
でもやっぱり親子丼ですよね^^
Posted by キキ
at 2013年02月23日 01:14

● cafooさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
とんでもございません!
先ほどチラリと拝見してきました!
展望抜群じゃないですか~♪よかったですね~!
でも、本当に寒いんですよね・・・。
今回歩いてる清里の八ヶ岳麓の山々。
積雪直後でなければ園児でも安心して楽しめると思います^^
(ソリもコース的にかなり楽しかったです!)
入笠ほど寒くないし^^v♪♪
>マコリちゃん、どうぞお大事に
ありがとうございますm( __ __ )m
もう熱も下がり、あさってにはオトウサンの応援に行けそうです^^
あ、それと、「サマ」はお止めになってくださいね!ただのオカアサンですので~^^;
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします♪
どこかのお山でお会いできる日を楽しみにしています!
とんでもございません!
先ほどチラリと拝見してきました!
展望抜群じゃないですか~♪よかったですね~!
でも、本当に寒いんですよね・・・。
今回歩いてる清里の八ヶ岳麓の山々。
積雪直後でなければ園児でも安心して楽しめると思います^^
(ソリもコース的にかなり楽しかったです!)
入笠ほど寒くないし^^v♪♪
>マコリちゃん、どうぞお大事に
ありがとうございますm( __ __ )m
もう熱も下がり、あさってにはオトウサンの応援に行けそうです^^
あ、それと、「サマ」はお止めになってくださいね!ただのオカアサンですので~^^;
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします♪
どこかのお山でお会いできる日を楽しみにしています!
Posted by キキ
at 2013年02月23日 01:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。