2010年10月12日
紅葉北奥千丈
~紅葉始めの奥秩父へ~

紅い葉に金峰山
連休最終日、奥秩父軽めトレッキングで国師ヶ岳と北奥千丈へ行ってきました!
実は、大弛から金峰山の予定だったのですが、同行の友人が体調すぐれぬアクシデント。
急遽、一人で子供三人を連れて歩くことになったので、コース短く問題の無いこちらへ変更しました。
連休由唯一の晴れ日。となれば、大弛の駐車場激混みは免れません。
前日午後出発にして、夜には駐車場を確保したいところ。
到着は夜9時頃でしたが、もうすでにほぼ満車です(@@)
子供もいるので、トイレ近くに駐車スペースを確保して就寝。
朝、、、、風もあり寒~い(><)
さっそくニッセンダウンの登場です!
ニッセンダウントリオ 紅葉敷き詰める木道階段で高度を上げます。

ニッセンダウン、厚手のフリースと併せればかなりの防寒度!これは使えそうです!
最初風に乗ったガスに捲かれながらの登り

所々の紅葉が素晴らしいです!


紅い葉に金峰山
連休最終日、奥秩父軽めトレッキングで国師ヶ岳と北奥千丈へ行ってきました!
実は、大弛から金峰山の予定だったのですが、同行の友人が体調すぐれぬアクシデント。
急遽、一人で子供三人を連れて歩くことになったので、コース短く問題の無いこちらへ変更しました。
連休由唯一の晴れ日。となれば、大弛の駐車場激混みは免れません。
前日午後出発にして、夜には駐車場を確保したいところ。
到着は夜9時頃でしたが、もうすでにほぼ満車です(@@)
子供もいるので、トイレ近くに駐車スペースを確保して就寝。
朝、、、、風もあり寒~い(><)
さっそくニッセンダウンの登場です!
ニッセンダウントリオ 紅葉敷き詰める木道階段で高度を上げます。


ニッセンダウン、厚手のフリースと併せればかなりの防寒度!これは使えそうです!
最初風に乗ったガスに捲かれながらの登り


所々の紅葉が素晴らしいです!

前国師に到着するも、霧に捲かれて何も見えず。が、 国師に着くと・・・?!

おおっ!富士山がっ!

山頂は、さぁーーーっと霧が晴れると現れる、素晴らしい眺望とガスのせめぎ合いです。
しばらくその面白い感覚を、たくさんの富士山撮影マニアの方々と一緒に楽しみます。

ここ国師ヶ岳は富士山撮影のスポットなのですね。
大勢のマニアの方が三脚でシャッターチャンスを狙っています!
見えたーーーーっ!

私たちは、紅葉の中、北奥千丈に向かいましょう♪

だいぶ霧が晴れて晴れてきましたよ! 北奥千丈まで、ほんの少し緩く登ります


おお~!金峰山!赤や黄色のお化粧を始めた所ですね^^

ちょっとした岩陰も紅葉が^^

風が強いんです!
でも、ポーズを決める子供達♪
紅葉、始まってきました!緑と黄色と赤のコントラスト。奥秩父のこんな紅葉も素敵です♪

この日も霧が晴れて素晴らしい眺望に恵まれました^^マコリのお友達ミッチは大興奮!
「ひゃー!」「きゃー!」「すごーーーい!」の連続です。ここまで喜んでもらえると嬉しい!
と、いうことで、今日も山座同定イキましょう!
今回ちょっとバーションアップ♪
まずは、目の前にそびえる金峰山の五丈岩。そして奥には御嶽山がはっきりと!

中央アルプスの山々!

南アルプス!

仙丈に甲斐駒

北岳アップ!

間(あい)ノ岳をズーム

農鳥岳ズーム

塩見ズーム

蝙蝠(こうもり)岳のあたり

この間悩んでた、悪沢・赤石の辺り

八ヶ岳もどどーーん!

権現の辺り

赤岳ズーム

硫黄に天狗・・・なのですが、何と奥に槍ヶ岳が!

雲海ごしに浅間が見えます

うほほ~~♪堪能堪能♪
色づく木々の中を下ります。

岩のベッドに寝そべって、紅葉を眺める女子二人♪

奥秩父、金峰、国師と紅葉は始まっています。
この感じですと今週週末~が最盛期な感じです。
オマケ♪
前夜のご飯は、「奥藤・分店」で♪
味噌カツ丼と甲州名物!鶏モツ煮定食狙いです♪


おお~~~!これが噂の鶏モツ煮! 美味い~~♪


【登った日】
2010年10月11日(月・祭日)
【コース】
大弛~前国師~国師ヶ岳~北奥千丈岳~夢の庭園~大弛
【コースタイム】
7:10大弛峠=40分=7:50前国師岳8:00=10分=8:10国師ヶ岳8:30=10分=8:40北奥千丈岳
9:00北奥千丈岳=5分=9:05前国師9:20=15分=9:35夢の庭園分岐=15分=9:55大弛峠
【歩行時間】
<行動コースタイム> <登り>60分 <下り>35分 <TTL>1時間35分
<参考コースタイム> <登り>65分 <下り>45分 <TTL>1時間45分
【紅葉情報】
紅葉は始まってきました~!いい感じで色付いてきています。
もう少し先でも楽しめそうですが、とにかくもう、この時期、この標高、寒いです。
この寒さですと、紅葉はあっという間にさらに進みそうな気配です
【気温】
防寒対策はしっかりと。大弛でも、風が吹きぬける為、結構な寒さです。
この日、氷点下まではいきませんでしたが、ほぼ完全防備です。
【今回の子供の装備】
<歩行時>
トップ⇒長袖(ユニクロヒートテック)×ダグロン半袖Tシャツ×薄手フリース×(+厚手フリース)
ボトム⇒タイツ(ユニクロヒートテック)×山用パンツ(中薄手)
小物⇒フリース&ウールの帽子×手袋
<入山前・休憩時>
+薄手ダウンジャケット
各子供の体温調節状態にもよりますが、タックンは歩行時は薄手フリースまで。
ミッチは歩行時、厚手フリースまで。歩き出し、稜線はダウン着用。
マコリは寒がり(体温調節があまり出来ない)なので、常にダウンまで着用。
大人(私)はヒートテック長袖+半袖T+薄手フリース+厚手フリース
ボトムは高機能タイツ+中厚手の山パンツ。手袋、帽子はほぼ着用せず。
【大弛峠駐車場の混雑状況】
相変わらずでした。連休唯一の晴れ日もありますが、とにかく人気の金峰山。
聞くところによると、前日午前中には駐車スペースはほぼ満車。
私たちが到着した夜21時の時点でもほぼ満車。
続々と後続の車が明け方まで到着しています。
山行日当日、午前中に下山しましたが、2km下まで路肩駐車の有様です。
【参考HPへジャンプ!】
8月の国師・北奥千丈ヶ岳 ⇒ 「奥秩父大展望!」
この日のヤマレコ参考記録 ⇒ 「紅葉の北奥千丈ヶ岳」
前回のヤマレコ参考記録 ⇒ 「奥秩父大展望!お手軽3ピーク」
大弛小屋
はやぶさ温泉HP
奥藤・分店
この記事へのコメント
こんにちは♪お子様3人連れての山行き,お疲れ様でした。
北風と太陽ならぬ,ガスと太陽の戦いは見事太陽の勝利で絶景でしたね!(^^)!
遠くの山々や紅葉が楽しめて良かったです♪kikiさんのナイスジャッジは流石ですね!
そうそう,ニッセンのダウン検索してみてみました(^^)v
他の通販は同じような値段では出していませんし,同じような商品も無かったような・・・
恐るべしニッセン!!要チェックの頼もしい商品ですね。
冬はもうそこまで来ているようですね
北風と太陽ならぬ,ガスと太陽の戦いは見事太陽の勝利で絶景でしたね!(^^)!
遠くの山々や紅葉が楽しめて良かったです♪kikiさんのナイスジャッジは流石ですね!
そうそう,ニッセンのダウン検索してみてみました(^^)v
他の通販は同じような値段では出していませんし,同じような商品も無かったような・・・
恐るべしニッセン!!要チェックの頼もしい商品ですね。
冬はもうそこまで来ているようですね
Posted by blueberry at 2010年10月12日 15:46
1週間前にダンナが新しい登山靴の慣らしで
同じコースを歩いていましたよ。
って、私は全然山に行けていませんが…。
この日記で行った気分にだけはなれました。
ありがとうございます!
同じコースを歩いていましたよ。
って、私は全然山に行けていませんが…。
この日記で行った気分にだけはなれました。
ありがとうございます!
Posted by YUKA at 2010年10月12日 18:51
おぉ~、思わず叫んでしまいそうな大パノラマじゃありませんか!
こっちからも金峰山とそれに連なる山々が良く見えていましたよ。
紅葉も見頃になってますねぇ。
こっちはまだ早かったっす。
それに山頂ポーズもバッチリ決めて・・・言う事なしの山行でしたね。
キキさんの望遠って何㎜っすか?
こっちからも金峰山とそれに連なる山々が良く見えていましたよ。
紅葉も見頃になってますねぇ。
こっちはまだ早かったっす。
それに山頂ポーズもバッチリ決めて・・・言う事なしの山行でしたね。
キキさんの望遠って何㎜っすか?
Posted by 賢パパ
at 2010年10月12日 18:51

絶景ですね~
雨の後で透き通るような青空でしたよね。
火打山は見えたかな?
私も岩のベッドにうつぶせて
こんな可愛いポーズ取ってみようかしら^^;
雨の後で透き通るような青空でしたよね。
火打山は見えたかな?
私も岩のベッドにうつぶせて
こんな可愛いポーズ取ってみようかしら^^;
Posted by sakusaku at 2010年10月12日 21:19
● blueberryさん、こんばんは^^コメントありがとうございます♪
>お子様3人連れての山行き,お疲れ様でした。
わりと手がかからない三人組なので、かなり楽です^^v
でも4人は無理そうだな~~^^;
>そうそう,ニッセンのダウン検索してみてみました(^^)v
コレなかなかイケそうです^^
まだ一回使用だけですが、昨日は結構寒かったのがかなりの防寒度!
ユニクロのも同じ感じだとは思うんですけど、コチラの方が安い^^
真冬はいかがかと思いますが、こんな感じで使うのには全く問題なしでした!
>お子様3人連れての山行き,お疲れ様でした。
わりと手がかからない三人組なので、かなり楽です^^v
でも4人は無理そうだな~~^^;
>そうそう,ニッセンのダウン検索してみてみました(^^)v
コレなかなかイケそうです^^
まだ一回使用だけですが、昨日は結構寒かったのがかなりの防寒度!
ユニクロのも同じ感じだとは思うんですけど、コチラの方が安い^^
真冬はいかがかと思いますが、こんな感じで使うのには全く問題なしでした!
Posted by キキ at 2010年10月12日 22:38
● YUKAさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
>1週間前にダンナが新しい登山靴の慣らしで同じコースを歩いていましたよ。
おおっ!KENさんと同じコース♪
階段の登りがたっくさんあるから、足慣らしにはいいコースかも!
>って、私は全然山に行けていませんが…。
この日記で行った気分にだけはなれました。ありがとうございます!
YUKAさん、お忙しそうですね!風邪も流行ってるので、体調にも気をつけてくださいね!
山行きたいでしょうけど、連休も天気悪かったしね(><)
11月の秋晴れに期待ですよ~(^^)/
>1週間前にダンナが新しい登山靴の慣らしで同じコースを歩いていましたよ。
おおっ!KENさんと同じコース♪
階段の登りがたっくさんあるから、足慣らしにはいいコースかも!
>って、私は全然山に行けていませんが…。
この日記で行った気分にだけはなれました。ありがとうございます!
YUKAさん、お忙しそうですね!風邪も流行ってるので、体調にも気をつけてくださいね!
山行きたいでしょうけど、連休も天気悪かったしね(><)
11月の秋晴れに期待ですよ~(^^)/
Posted by キキ at 2010年10月12日 22:42
こんばんは!
昨日はほんとにいい天気でしたね!お子さんたちにとってもいい思い出になる山行になったみたいですね♪お疲れさまでした
連なる山々の写真や色づきはじめた山の紅葉も綺麗でみいっちゃいました~
この綺麗な富士山、出発前の我が家のベランダからも見えて、息子とおおっ!!と感嘆してましたよ~
でも、大楠に着いた時には、雲に隠れててっぺんしか見えなくなり残念・・・
しかも、低山、暑くて半袖でした~
ダウン、よさそうですね!ユニクロ狙いでしたが、こちらのほうが良さそう!
わたしもさっそくチェックして吟味してます♪
昨日はほんとにいい天気でしたね!お子さんたちにとってもいい思い出になる山行になったみたいですね♪お疲れさまでした
連なる山々の写真や色づきはじめた山の紅葉も綺麗でみいっちゃいました~
この綺麗な富士山、出発前の我が家のベランダからも見えて、息子とおおっ!!と感嘆してましたよ~
でも、大楠に着いた時には、雲に隠れててっぺんしか見えなくなり残念・・・
しかも、低山、暑くて半袖でした~
ダウン、よさそうですね!ユニクロ狙いでしたが、こちらのほうが良さそう!
わたしもさっそくチェックして吟味してます♪
Posted by nonmama at 2010年10月12日 22:53
● 賢パパさん、こんばんは~!コメントありがとうございます♪
>おぉ~、思わず叫んでしまいそうな大パノラマじゃありませんか!
こっちからも金峰山とそれに連なる山々が良く見えていましたよ。
は~い!ホントに霧が晴れたら大展望♪良かったです^^
甘利からも・・・!そうですよね。辻山が見えるんだから、甘利も千頭星も見えるはずですよねぇ。
ちょっと良く調べてみようっと!
>紅葉も見頃になってますねぇ。こっちはまだ早かったっす。
う~ん、金峰も国師も多分もう少し先の方が最盛期な様な気がします。
赤いのはポチポチ出始めましたけど^^
>それに山頂ポーズもバッチリ決めて・・・言う事なしの山行でしたね。
あまりに風が強くて、置く事もままならず、子供にカメラも持たせられず・・・。
私のポーズがないんですよ。コレだけが悔やまれます。。。。
>キキさんの望遠って何㎜っすか?
75-300です。そんなにいいヤツじゃないと思います。だって中古で3千円だったのです!
>おぉ~、思わず叫んでしまいそうな大パノラマじゃありませんか!
こっちからも金峰山とそれに連なる山々が良く見えていましたよ。
は~い!ホントに霧が晴れたら大展望♪良かったです^^
甘利からも・・・!そうですよね。辻山が見えるんだから、甘利も千頭星も見えるはずですよねぇ。
ちょっと良く調べてみようっと!
>紅葉も見頃になってますねぇ。こっちはまだ早かったっす。
う~ん、金峰も国師も多分もう少し先の方が最盛期な様な気がします。
赤いのはポチポチ出始めましたけど^^
>それに山頂ポーズもバッチリ決めて・・・言う事なしの山行でしたね。
あまりに風が強くて、置く事もままならず、子供にカメラも持たせられず・・・。
私のポーズがないんですよ。コレだけが悔やまれます。。。。
>キキさんの望遠って何㎜っすか?
75-300です。そんなにいいヤツじゃないと思います。だって中古で3千円だったのです!
Posted by キキ at 2010年10月12日 22:53
● sakusakuさん、こんばんは~!コメントありがとうございます♪
>絶景ですね~
ですね~!でも、sakusakuさんのあの紅葉見ちゃったらなぁぁ~~~。
>雨の後で透き通るような青空でしたよね。 火打山は見えたかな?
それがですね、見えるとは思うんです。おそらく前回の北奥千丈の時は見えてたと思います。
今回、浅間方面ご覧の通り雲海で、火打は雲の下だったのかと。
あ、そういえばsakusakuさん午前中あまり良くなかったんですよね!やっぱりこの時間雲の下ですよ!
>私も岩のベッドにうつぶせてこんな可愛いポーズ取ってみようかしら^^;
うふふ♪じゃぁ、今度sakusakuさん、一緒にやりましょう♪
>絶景ですね~
ですね~!でも、sakusakuさんのあの紅葉見ちゃったらなぁぁ~~~。
>雨の後で透き通るような青空でしたよね。 火打山は見えたかな?
それがですね、見えるとは思うんです。おそらく前回の北奥千丈の時は見えてたと思います。
今回、浅間方面ご覧の通り雲海で、火打は雲の下だったのかと。
あ、そういえばsakusakuさん午前中あまり良くなかったんですよね!やっぱりこの時間雲の下ですよ!
>私も岩のベッドにうつぶせてこんな可愛いポーズ取ってみようかしら^^;
うふふ♪じゃぁ、今度sakusakuさん、一緒にやりましょう♪
Posted by キキ at 2010年10月12日 23:02
● nonmamaさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
>連なる山々の写真や色づきはじめた山の紅葉も綺麗でみいっちゃいました~
ここまで見えると気持ちいいですね!でも最初はどうなることかと^^;
>この綺麗な富士山、出発前の我が家のベランダからも見えて、息子とおおっ!!と感嘆してましたよ~
神奈川からもキレイだったのですね!^^
>でも、大楠に着いた時には、雲に隠れててっぺんしか見えなくなり残念・・・
しかも、低山、暑くて半袖でした~
あ!大楠山に行かれたのですね!nonmamaさん、どこにしたのかな~?って気になってたんですよ^^
富士山は午後ダメでしたね。私もこちらに帰ってくる夕方には海からは見えませんでした。
>ダウン、よさそうですね!ユニクロ狙いでしたが、こちらのほうが良さそう!
わたしもさっそくチェックして吟味してます♪
品質的には同じ感だとは思うんですけど、ニッセンのフード付きっていうのと、500円の差が決め手でした!
>連なる山々の写真や色づきはじめた山の紅葉も綺麗でみいっちゃいました~
ここまで見えると気持ちいいですね!でも最初はどうなることかと^^;
>この綺麗な富士山、出発前の我が家のベランダからも見えて、息子とおおっ!!と感嘆してましたよ~
神奈川からもキレイだったのですね!^^
>でも、大楠に着いた時には、雲に隠れててっぺんしか見えなくなり残念・・・
しかも、低山、暑くて半袖でした~
あ!大楠山に行かれたのですね!nonmamaさん、どこにしたのかな~?って気になってたんですよ^^
富士山は午後ダメでしたね。私もこちらに帰ってくる夕方には海からは見えませんでした。
>ダウン、よさそうですね!ユニクロ狙いでしたが、こちらのほうが良さそう!
わたしもさっそくチェックして吟味してます♪
品質的には同じ感だとは思うんですけど、ニッセンのフード付きっていうのと、500円の差が決め手でした!
Posted by キキ at 2010年10月12日 23:08
こんばんは♪
またまた素晴らしい写真の数々、ごちそうさまでした(^^)
山座同定って、本とか見ないで分かる様になるものですか?
いつも拝見していて「すごいなー」って、感心しきりデス!
ところで、MYブログでキキさんのブログの事を紹介しても良いですか?
ウチの様に、子連れでお山に関心あるファミリーさんに是非紹介したいのですよ...
またまた素晴らしい写真の数々、ごちそうさまでした(^^)
山座同定って、本とか見ないで分かる様になるものですか?
いつも拝見していて「すごいなー」って、感心しきりデス!
ところで、MYブログでキキさんのブログの事を紹介しても良いですか?
ウチの様に、子連れでお山に関心あるファミリーさんに是非紹介したいのですよ...
Posted by こっちゃん at 2010年10月13日 01:00
そろそろ紅葉が始まっているころかと思いましたが・・・いい感じでしたね~
我々がうがう隊も今週末は大弛峠に行ってみようかと思っております。紅葉ももう少し進んでいるでしょうか? 前回のジャンダルムは、当初より一日ずらして山行したため、雨には降られず無事岩稜攻めを完了しました!!
我々がうがう隊も今週末は大弛峠に行ってみようかと思っております。紅葉ももう少し進んでいるでしょうか? 前回のジャンダルムは、当初より一日ずらして山行したため、雨には降られず無事岩稜攻めを完了しました!!
Posted by がうがう隊(パパ) at 2010年10月13日 08:25
ここはきれいですね~。
私たちが同じコースを歩いた時は、残念ながら後半は雲の中だったんです。
本来見えるはずの景色を、キキさんのブログで見られて良かった~。
10月の連休、大弛峠は混みますよね。
夜9時でもいっぱいなんですね!
昔、山梨側も悪路だったころは静かな峠だったので、
金峰山に登った時、峠のにぎやかさに驚かされました。
ニッセンのダウンも、うちの子にも買っちゃうかも。
いい情報ありがとうございます!
私たちが同じコースを歩いた時は、残念ながら後半は雲の中だったんです。
本来見えるはずの景色を、キキさんのブログで見られて良かった~。
10月の連休、大弛峠は混みますよね。
夜9時でもいっぱいなんですね!
昔、山梨側も悪路だったころは静かな峠だったので、
金峰山に登った時、峠のにぎやかさに驚かされました。
ニッセンのダウンも、うちの子にも買っちゃうかも。
いい情報ありがとうございます!
Posted by kotop
at 2010年10月13日 08:28

● こっちゃんさん、こんにちは^^コメントありがとうございます♪
>山座同定って、本とか見ないで分かる様になるものですか?
わかるのはわかるかなぁ。わかりずらいのは気になって調べます。
大体登った山や、特徴がある山は見てすぐにわかる様になってきますね^^
見て名前がわかるようになってくると、さらに山登りも楽しいですよ^^
>ところで、MYブログでキキさんのブログの事を紹介しても良いですか?
ウチの様に、子連れでお山に関心あるファミリーさんに是非紹介したいのですよ..
ありがとうございます^^こんなブログなんですが・・・いいのでしょうか・・・それだけが心配^^;
で、もちろんリンクフリーまくりですので、どうぞどうぞ!
>山座同定って、本とか見ないで分かる様になるものですか?
わかるのはわかるかなぁ。わかりずらいのは気になって調べます。
大体登った山や、特徴がある山は見てすぐにわかる様になってきますね^^
見て名前がわかるようになってくると、さらに山登りも楽しいですよ^^
>ところで、MYブログでキキさんのブログの事を紹介しても良いですか?
ウチの様に、子連れでお山に関心あるファミリーさんに是非紹介したいのですよ..
ありがとうございます^^こんなブログなんですが・・・いいのでしょうか・・・それだけが心配^^;
で、もちろんリンクフリーまくりですので、どうぞどうぞ!
Posted by キキ at 2010年10月13日 10:21
● がうがう隊さん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
>そろそろ紅葉が始まっているころかと思いましたが・・・いい感じでしたね~
いい感じです!今週末~またさらに見頃なかんじだと思います!
連休過ぎだし、この時よりかは少しは混雑はいいとは思いますが、ちょっと早目の到着が良さそうです!
>前回のジャンダルムは、当初より一日ずらして山行したため、雨には降られず無事岩稜攻めを完了しました!!
ジャンダルムの記事拝見しました!kumaクン、すごいっっ!高校生で!
しかし、きゃぁぁぁ~~~!怖いよ~~~!ヤですよ。あんな怖いところは。
っていうか、なかなか写真撮れないですよ。よくあれだけ撮りましたね。
臨場感たっぷりで素晴らしい記事でした。やっぱり、いつか行こう!
新ブログも立ち上がりましたね!今度こちらにコメント入れにいきま~す♪
>そろそろ紅葉が始まっているころかと思いましたが・・・いい感じでしたね~
いい感じです!今週末~またさらに見頃なかんじだと思います!
連休過ぎだし、この時よりかは少しは混雑はいいとは思いますが、ちょっと早目の到着が良さそうです!
>前回のジャンダルムは、当初より一日ずらして山行したため、雨には降られず無事岩稜攻めを完了しました!!
ジャンダルムの記事拝見しました!kumaクン、すごいっっ!高校生で!
しかし、きゃぁぁぁ~~~!怖いよ~~~!ヤですよ。あんな怖いところは。
っていうか、なかなか写真撮れないですよ。よくあれだけ撮りましたね。
臨場感たっぷりで素晴らしい記事でした。やっぱり、いつか行こう!
新ブログも立ち上がりましたね!今度こちらにコメント入れにいきま~す♪
Posted by キキ at 2010年10月13日 10:50
● kotopさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
>私たちが同じコースを歩いた時は、残念ながら後半は雲の中だったんです。
本来見えるはずの景色を、キキさんのブログで見られて良かった~。
そうでしたか~。この日は本当に良かったです^^風が強かったのでその分キレイに見えたのでしょうね!^^v
>10月の連休、大弛峠は混みますよね。夜9時でもいっぱいなんですね!
やはり、紅葉だからでしょうか???いつも平日だったんで、今回はビックリでした~(@@)
>ニッセンのダウンも、うちの子にも買っちゃうかも。いい情報ありがとうございます!
カラー展開が少ないのがちょっとネックなんですが、お友達の子が着ている紫、女の子でもかわいいですよね^^
>私たちが同じコースを歩いた時は、残念ながら後半は雲の中だったんです。
本来見えるはずの景色を、キキさんのブログで見られて良かった~。
そうでしたか~。この日は本当に良かったです^^風が強かったのでその分キレイに見えたのでしょうね!^^v
>10月の連休、大弛峠は混みますよね。夜9時でもいっぱいなんですね!
やはり、紅葉だからでしょうか???いつも平日だったんで、今回はビックリでした~(@@)
>ニッセンのダウンも、うちの子にも買っちゃうかも。いい情報ありがとうございます!
カラー展開が少ないのがちょっとネックなんですが、お友達の子が着ている紫、女の子でもかわいいですよね^^
Posted by キキ at 2010年10月13日 10:56
涸沢は残念でしたけど、こちらも天気も紅葉もばっちりじゃないですか。
キキさんファミリーの山行に晴れが多いのは、晴れそうなところを見逃さずフットワーク軽く出かけられるのが秘訣なんだろうなと思いました。
で、鳥モツ煮ですけど、夏の時もコメントさせて頂いたと思うんですが、B級グランプリ優勝で一躍脚光を浴びましたですねー。味噌カツ丼と一緒のビジュアルの破壊力はすさまじいものであります。昼飯直後だというのに。
キキさんファミリーの山行に晴れが多いのは、晴れそうなところを見逃さずフットワーク軽く出かけられるのが秘訣なんだろうなと思いました。
で、鳥モツ煮ですけど、夏の時もコメントさせて頂いたと思うんですが、B級グランプリ優勝で一躍脚光を浴びましたですねー。味噌カツ丼と一緒のビジュアルの破壊力はすさまじいものであります。昼飯直後だというのに。
Posted by kimatsu at 2010年10月13日 13:07
● kimatsuさん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
ふぇ~~~(><)涸沢は残念でした!今年は紅葉きれいだったのに~~!
そういえば、今日他の方のブログ拝見してたら、kimatsuさんのお知り合いさんも、行かれてましたね!^^
>晴れそうなところを見逃さずフットワーク軽く出かけられるのが秘訣なんだろうなと思いました。
そういえば晴れてるとこばかり探してますね・・・。
しかし、kimatsuさんのフットワークの軽さには全くかないませ~ん!
ヒョイとサドルにまたがって、気が付けばはるか彼方ですから!
>B級グランプリ優勝で一躍脚光を浴びましたですねー。
少し前、そのニュースでたまたま見て、無性に本場モノが食べたくなりましたのが、
今回、金峰を選んだ理由でもあったりして・・・・。
あっ!!そういえば、さっき政次郎尾根を調べてたらkimatsuさんにたどり着いてましたっっ!
ふぇ~~~(><)涸沢は残念でした!今年は紅葉きれいだったのに~~!
そういえば、今日他の方のブログ拝見してたら、kimatsuさんのお知り合いさんも、行かれてましたね!^^
>晴れそうなところを見逃さずフットワーク軽く出かけられるのが秘訣なんだろうなと思いました。
そういえば晴れてるとこばかり探してますね・・・。
しかし、kimatsuさんのフットワークの軽さには全くかないませ~ん!
ヒョイとサドルにまたがって、気が付けばはるか彼方ですから!
>B級グランプリ優勝で一躍脚光を浴びましたですねー。
少し前、そのニュースでたまたま見て、無性に本場モノが食べたくなりましたのが、
今回、金峰を選んだ理由でもあったりして・・・・。
あっ!!そういえば、さっき政次郎尾根を調べてたらkimatsuさんにたどり着いてましたっっ!
Posted by キキ at 2010年10月13日 17:48
こんばんは!
おお!
実は先ほど記事をアップしたんですが・・・
今週末に廻り目平Cにでも行こうかと、
思っていたところなんです!
しかしこの季節、やはり混んでいるのかなぁ?
激混みキャンプ場は避けたいし・・・。
ところでいつもながら・・・ホントに写真が素晴しい!
キキさん・・・センスがイイッス!
おお!
実は先ほど記事をアップしたんですが・・・
今週末に廻り目平Cにでも行こうかと、
思っていたところなんです!
しかしこの季節、やはり混んでいるのかなぁ?
激混みキャンプ場は避けたいし・・・。
ところでいつもながら・・・ホントに写真が素晴しい!
キキさん・・・センスがイイッス!
Posted by しゅんさん
at 2010年10月13日 21:37

● しゅんさん、こんばんは!コメントありがとうざいます♪
きゃーーー!向かいのおうちで飲んでたらこんな時間レスでごめんなさい~!
で、、廻り目平!金峰の長野側ですね^^
大弛峠へは林道が未舗装ですが乗用車も入ってきているので大丈夫かと。
(山梨側は舗装です)
しゅんさんのお子さんでも充分歩けると思います。
ただ、下りは手を引いてあげてくださいね。少し急なところもあります。
登り、下りでコースタイム1時間位。小さいお子さんだと1.5倍見れば大丈夫でしょう。
駐車場、混んではいますが、私達みたいに午前中に降りてくる人も多いのです。
隙を見て上の(大弛)駐車スペースに潜り込むのもありですよ!
もし行かれるのであれば、とりあえず峠まで上がってみて下さいね^^
空いてたらラッキー♪です^^
きゃーーー!向かいのおうちで飲んでたらこんな時間レスでごめんなさい~!
で、、廻り目平!金峰の長野側ですね^^
大弛峠へは林道が未舗装ですが乗用車も入ってきているので大丈夫かと。
(山梨側は舗装です)
しゅんさんのお子さんでも充分歩けると思います。
ただ、下りは手を引いてあげてくださいね。少し急なところもあります。
登り、下りでコースタイム1時間位。小さいお子さんだと1.5倍見れば大丈夫でしょう。
駐車場、混んではいますが、私達みたいに午前中に降りてくる人も多いのです。
隙を見て上の(大弛)駐車スペースに潜り込むのもありですよ!
もし行かれるのであれば、とりあえず峠まで上がってみて下さいね^^
空いてたらラッキー♪です^^
Posted by キキ at 2010年10月14日 01:56
こんにちは またお邪魔します。
連休最終日に登られたんですね~
しかもキキさんお一人で子どもたち3人も連れてなんて頼もしいです!
そちらはこれから紅葉をいっぱい楽しめそうですよね。
私も東京に住んでいたころ(独身時代)は、
12月ぐらいまで奥多摩や山梨方面に毎週行っていました。
我が家は長女が週末いなくなるので←まるで家出(笑)
日帰りの山行もなかなか行けなくなりました(泣)
キキさんの記事を読んでいると、子どもたちが小さいときから
もっと山登り行けばよかったな~って思います。
そうそう、ニッセンのダウン買っちゃいました♪
北海道は平地でもかなり寒くなったので使うのが楽しみです。
連休最終日に登られたんですね~
しかもキキさんお一人で子どもたち3人も連れてなんて頼もしいです!
そちらはこれから紅葉をいっぱい楽しめそうですよね。
私も東京に住んでいたころ(独身時代)は、
12月ぐらいまで奥多摩や山梨方面に毎週行っていました。
我が家は長女が週末いなくなるので←まるで家出(笑)
日帰りの山行もなかなか行けなくなりました(泣)
キキさんの記事を読んでいると、子どもたちが小さいときから
もっと山登り行けばよかったな~って思います。
そうそう、ニッセンのダウン買っちゃいました♪
北海道は平地でもかなり寒くなったので使うのが楽しみです。
Posted by takupon
at 2010年10月15日 11:29

● takuponさん、こんにちは^^コメントありがとうございます♪
連休最終日だけいい天気だったので、出かけてきました^^
子供3人連れても歩けるくらい簡単なところなのですよ♪
紅葉は高いところでは今が見頃、徐々に低山に移り、12月まで楽しめますね^^
>キキさんの記事を読んでいると、子どもたちが小さいときから
もっと山登り行けばよかったな~って思います。
子供達が、なるべく楽しく、嫌いにならないで続けられるように。と思っております^^v
>そうそう、ニッセンのダウン買っちゃいました♪北海道は平地でもかなり寒くなったので使うのが楽しみです。
真冬じゃなければ使えそうですね^^
あとは、どれくらい持つのか・・・。2年くらいは使いたいところですね!
連休最終日だけいい天気だったので、出かけてきました^^
子供3人連れても歩けるくらい簡単なところなのですよ♪
紅葉は高いところでは今が見頃、徐々に低山に移り、12月まで楽しめますね^^
>キキさんの記事を読んでいると、子どもたちが小さいときから
もっと山登り行けばよかったな~って思います。
子供達が、なるべく楽しく、嫌いにならないで続けられるように。と思っております^^v
>そうそう、ニッセンのダウン買っちゃいました♪北海道は平地でもかなり寒くなったので使うのが楽しみです。
真冬じゃなければ使えそうですね^^
あとは、どれくらい持つのか・・・。2年くらいは使いたいところですね!
Posted by キキ at 2010年10月15日 14:50
コメ遅くなりましたが・・・
奥秩父の紅葉綺麗ですね!
僕たちは奈良の大峰・八経ヶ岳、大台ケ原に行って来ました。
紅葉も綺麗でしたよ。(9日は豪雨で断念でしたが!)
キキさんの写真いつもながら素晴らしいです!
御嶽山や槍までばっちりですね!
コメ見たら300mmですか??三脚つけてるんですか?
山座同定も感心しました。
もし許可をもらえたら、写真をコピーして
次回の奥秩父の時に持って行きたい位です。
最後の料理も美味しそうです!?どこでしょうか??
奥秩父の紅葉綺麗ですね!
僕たちは奈良の大峰・八経ヶ岳、大台ケ原に行って来ました。
紅葉も綺麗でしたよ。(9日は豪雨で断念でしたが!)
キキさんの写真いつもながら素晴らしいです!
御嶽山や槍までばっちりですね!
コメ見たら300mmですか??三脚つけてるんですか?
山座同定も感心しました。
もし許可をもらえたら、写真をコピーして
次回の奥秩父の時に持って行きたい位です。
最後の料理も美味しそうです!?どこでしょうか??
Posted by ヨーデル at 2010年10月19日 11:25
● ヨーデルさん、コメントありがとうございます♪
奥秩父、ちょうど今頃いいかもしれません^^
この時は緑の中にチョンチョンとある感じでした。でも、キレイでしたよ^^♪
大台ケ原!昔行きました~!大杉渓谷からの縦走!すごく良くて今でも忘れられない山行のひとつです^^
そうか!あちらの紅葉もさぞかしキレイでしょうね~~!
>御嶽山や槍までばっちりですね!コメ見たら300mmですか??三脚つけてるんですか?
ありがとうございます^^この隙間から槍って、すごいですよね~!感動しました^^(後で写真見て)
三脚は持っていってません~。重たいし、荷物になるし、余裕なし、で。^^;
そうですねぇ、三脚持って上がれるのは大楠山くらいかも~~(@@)
写真どうぞコピーしてください^^
見づらい様でしたら大きいの送りますのでmixiででもメールして下さいね。
奥秩父、ちょうど今頃いいかもしれません^^
この時は緑の中にチョンチョンとある感じでした。でも、キレイでしたよ^^♪
大台ケ原!昔行きました~!大杉渓谷からの縦走!すごく良くて今でも忘れられない山行のひとつです^^
そうか!あちらの紅葉もさぞかしキレイでしょうね~~!
>御嶽山や槍までばっちりですね!コメ見たら300mmですか??三脚つけてるんですか?
ありがとうございます^^この隙間から槍って、すごいですよね~!感動しました^^(後で写真見て)
三脚は持っていってません~。重たいし、荷物になるし、余裕なし、で。^^;
そうですねぇ、三脚持って上がれるのは大楠山くらいかも~~(@@)
写真どうぞコピーしてください^^
見づらい様でしたら大きいの送りますのでmixiででもメールして下さいね。
Posted by キキ at 2010年10月19日 21:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。