2010年10月05日
癒しの山櫛形山
~ここは癒しのワンダーランド!?櫛形山~

原生林にサルオガセ
そういえば!9月に櫛形山に登っていたキキ家。とっても、とっても、いいお山でした!
紅葉の時期にも入る気配ですが、今日は9月のキレイな癒しのワンダーランド櫛形山を!
登山道に足を入れてすぐ、ニョキニョキのサラシナショウマ

ここは一体どこのワンダーランド???

ニョキニョキ!ニョキニョキ!

ニョキニョキ棒のワンダーランドを過ぎると、富士山がお出迎え♪

ここからの道もまたワンダーランド!

ため息出るほどキレイ。山の精霊がいるみたい!

妖精に逢いそうな樹林帯を過ぎると、少し急登が待っています。
ジグザグゆっくり斜度をつめて行くと・・・、南アの展望が素晴らしい!
赤石岳・悪沢岳


悪沢岳

南アを眺めながら急登を終えると、またまたワンダーランド!

素晴らしい原生林が出迎えてくれます!

三角点のある山頂

ここからの富士山!

癒しの途中でちょっと失礼!
樹々の精霊たちにご挨拶

原生林♪原生林♪



木漏れ日に照らされて浮かぶ花

またまた、癒しの途中に失礼!富士山見ながらポーズ!

こんなに癒される樹林帯の登山道は初めて!

不思議なおとぎの世界に迷い込んだような、そんな印象の櫛形山。

ワンダーランド!櫛形山!
【登った日】
2010年9月11日
【コース】
池の茶屋登山口から山頂往復
8:15臨時駐車場=8:45池の茶屋登山口9:00=50分=9:50山頂10:05
=35分=10:40道標=10分=10:50池の茶屋登山口10:55=20分=11:55臨時駐車場
【コースタイム】
<行動コースタイム> <登り>1時間20分 <下り>1時間05分 <TTL>2時間25分
<参考コースタイム> <登り>1時間30分 <下り>1時間10分 <TTL>2時間40分
【林道情報】2010年9月11日/現在
池の茶屋登山口までは現在工事中のため、迂回路丸山林道支線が出来ています。
迂回路をしばらくいくと、臨時駐車場に。
道路は未舗装、舗装、たまに悪路な所もありましたが、乗用車でも乗り入れ可能です。
詳しくは林道情報でご確認下さい。
麓から臨時駐車場までは、車で1時間弱かかります。

臨時駐車場から登山口までは約30分の林道歩き。

今工事中ですので、ダンプカーがひっきりなしに通ります。
日曜に関しては定かではありません。(この日は土曜日)
【コース&子供の歩き】
危険箇所はありません。大変歩きやすいです。
櫛形山山頂に行く一番短いコースです。
登山道は整備されており、晴れていれば南アルプスも途中望めて、上からは富士山。
そして、頂上付近の樹林帯のなんて素晴らしい事!
まさに癒し系のお山です!
この時期、少しですがお花も見られました。
山頂三角点付近のマルバダケフキ。ものすごい群生です。
もう終わっていましたが、盛りの頃は黄色の一面でキレイなのではないでしょうか。
登山口非難小屋から少し樹林帯を行き、その後急登。

ただ、そんなに長くはありません。ジグザグですので歩きやすい。
急登りの後は素晴らしい樹林帯の道を富士山を所々垣間見ながら歩きます。
お花の咲く時期も楽しんで歩けると思います。富士山が見えると子供は喜びますね!
【トイレ】
臨時駐車場、ゲートを通り工事プレハブ脇に簡易トイレ。使用可だそうです。
池の茶屋駐車場にある小屋。こちらにもトイレ有り。他はありません。
【池の茶屋】
無人の非難小屋です。泊まれるかどうか偵察してみました。
・・・・泊まれないこともない。てな感じです。
床部は土間。中央に一段高い4畳くらいのスノコ。
水場は無かったような・・・。トイレは入口脇にあります。

原生林にサルオガセ
そういえば!9月に櫛形山に登っていたキキ家。とっても、とっても、いいお山でした!
紅葉の時期にも入る気配ですが、今日は9月のキレイな癒しのワンダーランド櫛形山を!
登山道に足を入れてすぐ、ニョキニョキのサラシナショウマ

ここは一体どこのワンダーランド???

ニョキニョキ!ニョキニョキ!

ニョキニョキ棒のワンダーランドを過ぎると、富士山がお出迎え♪

ここからの道もまたワンダーランド!

ため息出るほどキレイ。山の精霊がいるみたい!

妖精に逢いそうな樹林帯を過ぎると、少し急登が待っています。
ジグザグゆっくり斜度をつめて行くと・・・、南アの展望が素晴らしい!
赤石岳・悪沢岳


悪沢岳

南アを眺めながら急登を終えると、またまたワンダーランド!

素晴らしい原生林が出迎えてくれます!

三角点のある山頂

ここからの富士山!

癒しの途中でちょっと失礼!
樹々の精霊たちにご挨拶

原生林♪原生林♪




木漏れ日に照らされて浮かぶ花

またまた、癒しの途中に失礼!富士山見ながらポーズ!

こんなに癒される樹林帯の登山道は初めて!


不思議なおとぎの世界に迷い込んだような、そんな印象の櫛形山。

ワンダーランド!櫛形山!
【登った日】
2010年9月11日
【コース】
池の茶屋登山口から山頂往復
8:15臨時駐車場=8:45池の茶屋登山口9:00=50分=9:50山頂10:05
=35分=10:40道標=10分=10:50池の茶屋登山口10:55=20分=11:55臨時駐車場
【コースタイム】
<行動コースタイム> <登り>1時間20分 <下り>1時間05分 <TTL>2時間25分
<参考コースタイム> <登り>1時間30分 <下り>1時間10分 <TTL>2時間40分
【林道情報】2010年9月11日/現在
池の茶屋登山口までは現在工事中のため、迂回路丸山林道支線が出来ています。
迂回路をしばらくいくと、臨時駐車場に。
道路は未舗装、舗装、たまに悪路な所もありましたが、乗用車でも乗り入れ可能です。
詳しくは林道情報でご確認下さい。
麓から臨時駐車場までは、車で1時間弱かかります。

臨時駐車場から登山口までは約30分の林道歩き。


今工事中ですので、ダンプカーがひっきりなしに通ります。
日曜に関しては定かではありません。(この日は土曜日)
【コース&子供の歩き】
危険箇所はありません。大変歩きやすいです。
櫛形山山頂に行く一番短いコースです。
登山道は整備されており、晴れていれば南アルプスも途中望めて、上からは富士山。
そして、頂上付近の樹林帯のなんて素晴らしい事!
まさに癒し系のお山です!
この時期、少しですがお花も見られました。
山頂三角点付近のマルバダケフキ。ものすごい群生です。
もう終わっていましたが、盛りの頃は黄色の一面でキレイなのではないでしょうか。
登山口非難小屋から少し樹林帯を行き、その後急登。


ただ、そんなに長くはありません。ジグザグですので歩きやすい。
急登りの後は素晴らしい樹林帯の道を富士山を所々垣間見ながら歩きます。
お花の咲く時期も楽しんで歩けると思います。富士山が見えると子供は喜びますね!
【トイレ】
臨時駐車場、ゲートを通り工事プレハブ脇に簡易トイレ。使用可だそうです。
池の茶屋駐車場にある小屋。こちらにもトイレ有り。他はありません。
【池の茶屋】
無人の非難小屋です。泊まれるかどうか偵察してみました。
・・・・泊まれないこともない。てな感じです。
床部は土間。中央に一段高い4畳くらいのスノコ。
水場は無かったような・・・。トイレは入口脇にあります。
この記事へのコメント
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
絶景!富士!
超ぉぉぉぉぉキレイっすね。
サボリーマンsyku富士の写真で癒されました。
仕事しますw
絶景!富士!
超ぉぉぉぉぉキレイっすね。
サボリーマンsyku富士の写真で癒されました。
仕事しますw
Posted by Syku
at 2010年10月05日 13:43

癒しに包まれていますね~
kikiさんの写真の撮り方がとってもいいから
引き込まれてしまいます。
kikiさんの写真の撮り方がとってもいいから
引き込まれてしまいます。
Posted by sakusaku at 2010年10月05日 16:45
仕事帰りの疲れた体をkikiさんの写真に癒されました。
あの日、櫛形山に登れば良かったな~と後悔が・・・
森の妖精さんも気持ちよさそう!
タックン、マコりちゃんも、可愛いな~!
kikiさん、体調はいかがですか?
季節の変わり目は風邪もひきやすいので気をつけて下さいね。
あの日、櫛形山に登れば良かったな~と後悔が・・・
森の妖精さんも気持ちよさそう!
タックン、マコりちゃんも、可愛いな~!
kikiさん、体調はいかがですか?
季節の変わり目は風邪もひきやすいので気をつけて下さいね。
Posted by sumiko at 2010年10月05日 18:00
こんばんは!
きれいな山ですね。
富士山もすごくスッキリ見えるトコですね!
鳥海山視察から、山行してないです。
もう、山形の蔵王や月山は紅葉シーズンに入りましたyo
東北の山は、早いですね~。
あと、1回予定あるので、晴れることを、てるてる坊主に頼んでいます。
きれいな山ですね。
富士山もすごくスッキリ見えるトコですね!
鳥海山視察から、山行してないです。
もう、山形の蔵王や月山は紅葉シーズンに入りましたyo
東北の山は、早いですね~。
あと、1回予定あるので、晴れることを、てるてる坊主に頼んでいます。
Posted by ばーばー at 2010年10月05日 18:46
やっぱり写真の腕ですかねぇ~。
賢パパも昔(と言っても5,6年前の事ですが)賢を連れてほとんど同じルートを歩いた事があるのですが・・・気に入った写真なんてたったの一枚しかありませんでした。
まぁ、賢パパの場合は写真は記録用と割り切って考えてます。
賢パパも昔(と言っても5,6年前の事ですが)賢を連れてほとんど同じルートを歩いた事があるのですが・・・気に入った写真なんてたったの一枚しかありませんでした。
まぁ、賢パパの場合は写真は記録用と割り切って考えてます。
Posted by 賢パパ
at 2010年10月05日 20:53

キキさん こんちは☆
ほんと写真きれい!!
お天気とかの条件もあるでしょうけど、それにもまして
フレーミングのセンスがよいのだよ~きっと!
それにしても素晴らしい山ですね!
山頂の展望はなくとも、これだけの山歩きと景色が楽しめれば最高で~す♪
ところでうちの壊れたデジカメ、修理に33000円かかるらしいので新しいの買うことにしたのですが、、、
キキさんのカメラって EOS kiss でしたっけ・・・??
一眼だと少し重いかなとも悩むけど、18ミリ広角が付いてるといいよね、山では・・・
悩みどこです~~★
ほんと写真きれい!!
お天気とかの条件もあるでしょうけど、それにもまして
フレーミングのセンスがよいのだよ~きっと!
それにしても素晴らしい山ですね!
山頂の展望はなくとも、これだけの山歩きと景色が楽しめれば最高で~す♪
ところでうちの壊れたデジカメ、修理に33000円かかるらしいので新しいの買うことにしたのですが、、、
キキさんのカメラって EOS kiss でしたっけ・・・??
一眼だと少し重いかなとも悩むけど、18ミリ広角が付いてるといいよね、山では・・・
悩みどこです~~★
Posted by グッディ
at 2010年10月05日 21:06

櫛形山ですか~
標高差とコースタイムを見ると我が家でも行けそうな気もするのですが
日帰りにしてはアクセスが・・・
どこかで車中泊してからかな・・・
南ア方面の樹林帯って気持ちいいですよね~
北アは早く稜線に出たくてしょうがないのですが
南アはのんびり歩けます
まあ、普段からのんびりの亀足ですが・・・
標高差とコースタイムを見ると我が家でも行けそうな気もするのですが
日帰りにしてはアクセスが・・・
どこかで車中泊してからかな・・・
南ア方面の樹林帯って気持ちいいですよね~
北アは早く稜線に出たくてしょうがないのですが
南アはのんびり歩けます
まあ、普段からのんびりの亀足ですが・・・
Posted by samantha802
at 2010年10月05日 21:30

● Sykuさん、こんばんは^^コメントありがとうございます♪
>うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
あはは!そこまで「ぉ」が付くと、嬉しいぞ。
>絶景!富士!
絶景ですね~本当に^^ここからの富士山、雪が被った時にまた撮りに行きたいです。
Sykuさん、北ア何時の予定でしょうか?ウチは天気が良ければ今週末予定なんです!
>うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
あはは!そこまで「ぉ」が付くと、嬉しいぞ。
>絶景!富士!
絶景ですね~本当に^^ここからの富士山、雪が被った時にまた撮りに行きたいです。
Sykuさん、北ア何時の予定でしょうか?ウチは天気が良ければ今週末予定なんです!
Posted by キキ at 2010年10月05日 22:44
● sakusakuさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
>癒しに包まれていますね~
包まれまくりました!!どこのお山も自然も素晴らしいと思いますが、この山の感触は何か初めての感じです。
>kikiさんの写真の撮り方がとってもいいから引き込まれてしまいます。
きゃ~!嬉しいです♪ありがとうございます^^櫛形山パワーですね^^v
この日は時間が無くて・・・。もっとゆっくり写真タイムが欲しかったです^^;
>癒しに包まれていますね~
包まれまくりました!!どこのお山も自然も素晴らしいと思いますが、この山の感触は何か初めての感じです。
>kikiさんの写真の撮り方がとってもいいから引き込まれてしまいます。
きゃ~!嬉しいです♪ありがとうございます^^櫛形山パワーですね^^v
この日は時間が無くて・・・。もっとゆっくり写真タイムが欲しかったです^^;
Posted by キキ at 2010年10月05日 22:52
● sumikoさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
>仕事帰りの疲れた体をkikiさんの写真に癒されました。
おお!sumikoさんにも櫛形山癒しパワーが届きましたか!^^
>あの日、櫛形山に登れば良かったな~と後悔が・・・
ちょっとのハイクなんですが、ちょっとどころじゃない何倍もの素敵なものを感じて歩けました。
是非次回^^v
>kikiさん、体調はいかがですか?季節の変わり目は風邪もひきやすいので気をつけて下さいね。
ありがとうございます!体調はまぁまぁというところで、お酒があまり飲めなくなってきてるのが寂しいです。
主人が風邪っぴきで、伝されまいと、他三人、狭い家の中逃げ回っています!
>仕事帰りの疲れた体をkikiさんの写真に癒されました。
おお!sumikoさんにも櫛形山癒しパワーが届きましたか!^^
>あの日、櫛形山に登れば良かったな~と後悔が・・・
ちょっとのハイクなんですが、ちょっとどころじゃない何倍もの素敵なものを感じて歩けました。
是非次回^^v
>kikiさん、体調はいかがですか?季節の変わり目は風邪もひきやすいので気をつけて下さいね。
ありがとうございます!体調はまぁまぁというところで、お酒があまり飲めなくなってきてるのが寂しいです。
主人が風邪っぴきで、伝されまいと、他三人、狭い家の中逃げ回っています!
Posted by キキ at 2010年10月05日 23:01
● ばーばーさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
>きれいな山ですね。富士山もすごくスッキリ見えるトコですね!
はい!原生林の樹林帯が本当に素晴らしいお山です。
違うコースからもまた歩いてみたくなりました^^
富士山は、駐車場からもきれいに見えるんですが、そこでは富士山撮影の人がたくさん訪れているようです。
>もう、山形の蔵王や月山は紅葉シーズンに入りましたyo 東北の山は、早いですね~。
そうですか!山形の山々、紅葉きれいでしょうねぇ・・・。
月山も紅葉キレイなんだろうなぁ・・・。
>あと、1回予定あるので、晴れることを、てるてる坊主に頼んでいます。
お天気に恵まれますように!私からも祈ってますね!^^
>きれいな山ですね。富士山もすごくスッキリ見えるトコですね!
はい!原生林の樹林帯が本当に素晴らしいお山です。
違うコースからもまた歩いてみたくなりました^^
富士山は、駐車場からもきれいに見えるんですが、そこでは富士山撮影の人がたくさん訪れているようです。
>もう、山形の蔵王や月山は紅葉シーズンに入りましたyo 東北の山は、早いですね~。
そうですか!山形の山々、紅葉きれいでしょうねぇ・・・。
月山も紅葉キレイなんだろうなぁ・・・。
>あと、1回予定あるので、晴れることを、てるてる坊主に頼んでいます。
お天気に恵まれますように!私からも祈ってますね!^^
Posted by キキ at 2010年10月05日 23:08
● 賢パパさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
>やっぱり写真の腕ですかねぇ~。
この後宴会が控えてたじゃないですか。なので、実はわりと大慌てで撮ってるんです。
もう少し、ゆっくりたくさん撮りたかったです^^;
>賢パパも昔(と言っても5,6年前の事ですが)賢を連れてほとんど同じルートを歩いた事があるのですが・・・
気に入った写真なんてたったの一枚しかありませんでした。
あはは!季節にもよりますよね。きっと。
賢パパさん歩いた時は非難小屋まで車で行けたんですよね。
早く工事終わらないかな?そしたら裸山まで足伸ばしたいです。
私、賢パパさんの山から撮る富士山の写真大好きです!富士山愛に溢れてますよね♪
>やっぱり写真の腕ですかねぇ~。
この後宴会が控えてたじゃないですか。なので、実はわりと大慌てで撮ってるんです。
もう少し、ゆっくりたくさん撮りたかったです^^;
>賢パパも昔(と言っても5,6年前の事ですが)賢を連れてほとんど同じルートを歩いた事があるのですが・・・
気に入った写真なんてたったの一枚しかありませんでした。
あはは!季節にもよりますよね。きっと。
賢パパさん歩いた時は非難小屋まで車で行けたんですよね。
早く工事終わらないかな?そしたら裸山まで足伸ばしたいです。
私、賢パパさんの山から撮る富士山の写真大好きです!富士山愛に溢れてますよね♪
Posted by キキ at 2010年10月05日 23:18
● グッディさん、こんばんは~^^コメントありがとうございます♪
>ほんと写真きれい!!お天気とかの条件もあるでしょうけど、それにもましてフレーミングのセンスがよいのだよ~きっと!
ありがとうございます^^季節と櫛形山パワーですね!
>山頂の展望はなくとも、これだけの山歩きと景色が楽しめれば最高で~す♪
そうなんです。アヤメが無いとか頂上の展望が無いとか言われがちな櫛形山ですが、
そんな事よりこの樹林帯の素晴らしさに心が打たれました。
>キキさんのカメラって EOS kiss でしたっけ・・・??
Kiss X2です。今Ver4まで出てますか?X2で充分です。私には^^
実はまだ使い始めて一年ちょっとなんですよ。ほとんど使いこなせていない・・・。
一番の選択は、軽さでした。他のデジイチは重くてとても持って歩けません^^;
広角はほとんど期待できない感じなのかなぁ。レンズ換えないと・・・。
あ、ズームレンズは中古で3千円だったのよ^^v たまに掘り出し物アリ♪
>ほんと写真きれい!!お天気とかの条件もあるでしょうけど、それにもましてフレーミングのセンスがよいのだよ~きっと!
ありがとうございます^^季節と櫛形山パワーですね!
>山頂の展望はなくとも、これだけの山歩きと景色が楽しめれば最高で~す♪
そうなんです。アヤメが無いとか頂上の展望が無いとか言われがちな櫛形山ですが、
そんな事よりこの樹林帯の素晴らしさに心が打たれました。
>キキさんのカメラって EOS kiss でしたっけ・・・??
Kiss X2です。今Ver4まで出てますか?X2で充分です。私には^^
実はまだ使い始めて一年ちょっとなんですよ。ほとんど使いこなせていない・・・。
一番の選択は、軽さでした。他のデジイチは重くてとても持って歩けません^^;
広角はほとんど期待できない感じなのかなぁ。レンズ換えないと・・・。
あ、ズームレンズは中古で3千円だったのよ^^v たまに掘り出し物アリ♪
Posted by キキ at 2010年10月05日 23:37
● samanthaさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
>標高差とコースタイムを見ると我が家でも行けそうな気もするのですが日帰りにしてはアクセスが・・・
どこかで車中泊してからかな・・・
えーと、ウチはこの日、道の駅とよとみだったかな。甲府南IC降りてすぐの所。ここで前夜発、車中泊です。
目の前にコンビニあるし、そこそこ仮眠してる人もいるし、危ない感じじゃなかったです。
臨時駐車場まで行っちゃうと、行くまでが真っ暗の未舗装道路で道幅狭いしあまりお勧めできないかもです。
ちなみにおそらく、駐車場も真っ暗です。ゲート閉まるのでトイレも水場も無いです(><)
コース的にはお嬢ちゃん、全く問題なく歩けるかと!
>南ア方面の樹林帯って気持ちいいですよね~北アは早く稜線に出たくてしょうがないのですが
樹林帯歩きでこんなに楽しめたのは初めてかもしれません!本当に素敵なお山でした♪
>標高差とコースタイムを見ると我が家でも行けそうな気もするのですが日帰りにしてはアクセスが・・・
どこかで車中泊してからかな・・・
えーと、ウチはこの日、道の駅とよとみだったかな。甲府南IC降りてすぐの所。ここで前夜発、車中泊です。
目の前にコンビニあるし、そこそこ仮眠してる人もいるし、危ない感じじゃなかったです。
臨時駐車場まで行っちゃうと、行くまでが真っ暗の未舗装道路で道幅狭いしあまりお勧めできないかもです。
ちなみにおそらく、駐車場も真っ暗です。ゲート閉まるのでトイレも水場も無いです(><)
コース的にはお嬢ちゃん、全く問題なく歩けるかと!
>南ア方面の樹林帯って気持ちいいですよね~北アは早く稜線に出たくてしょうがないのですが
樹林帯歩きでこんなに楽しめたのは初めてかもしれません!本当に素敵なお山でした♪
Posted by キキ at 2010年10月05日 23:48
櫛形山、いいですよね!私事のコメントばかりとなって恐縮ですが、アクセスが良いとは言えないこの山ですが、もう三回も登ってます、それもそのうち二回は泊まりで。何と言っても森が素晴らしいですよね。まだ一度も降られた事ないんですが、雨の森もいいんじゃないかなと想像してます。人も少なめでのんびり歩けますし、防火帯の急登からの南アの眺望もなかなかですよね。テント場に関しましても、水場もトイレもあって実に快適なキャンプができますよ。個人的100名山リストには間違い無く入る事になる山と考えておりますです。
Posted by kimatsu
at 2010年10月06日 07:27

こんちわっス!!
そういえば、俺もなんだかんだで3,4回行ってます。
一度は泊り。kimatsuさん達とご一緒させてもらったんですよ~。
南アは前衛の山々も良い山が多いからイイですよね。
あ。、そうそう。
>今のところ、この山座にしておりますが、あまり自信ないです。
山座同定、合ってると思いますよ~。
そういえば、俺もなんだかんだで3,4回行ってます。
一度は泊り。kimatsuさん達とご一緒させてもらったんですよ~。
南アは前衛の山々も良い山が多いからイイですよね。
あ。、そうそう。
>今のところ、この山座にしておりますが、あまり自信ないです。
山座同定、合ってると思いますよ~。
Posted by 工場長 at 2010年10月06日 15:12
キキさま♪
櫛形山からの富士山とても綺麗ですね。皆様も楽しそう。
池の茶屋から少し前に登りましたが。
右手に富士左に北岳とあまりに贅沢な景色に感動!!
大きな古木も素敵ですね。
野草もたくさんでとても、楽しい思い出でした。
アヤメの季節でしたがアヤメは皆無でした。
池の茶屋までの登山道があまりに狭くて対向車に
苦労しました。 minnie
櫛形山からの富士山とても綺麗ですね。皆様も楽しそう。
池の茶屋から少し前に登りましたが。
右手に富士左に北岳とあまりに贅沢な景色に感動!!
大きな古木も素敵ですね。
野草もたくさんでとても、楽しい思い出でした。
アヤメの季節でしたがアヤメは皆無でした。
池の茶屋までの登山道があまりに狭くて対向車に
苦労しました。 minnie
Posted by minnie at 2010年10月06日 19:20
はじめまして。
いつも楽しく拝見しています。
夫婦または娘を入れて家族で登山を楽しんでいます。
今月は八ヶ岳に行って参ります。桜肉のすき焼きも予定に入っております。
いつも楽しく拝見しています。
夫婦または娘を入れて家族で登山を楽しんでいます。
今月は八ヶ岳に行って参ります。桜肉のすき焼きも予定に入っております。
Posted by まこっちゃん at 2010年10月06日 20:26
● kimatsuさん、こんばんは^^コメントありがとうございます♪
私事のコメント、大歓迎です♪こういった山のブログ記事で皆様の過去の山行とシンクロしていただけるのは
私はとっても嬉しい事だなぁと思っていますし、そういったコメントが頂けると、さらに嬉しいものですね^^♪
>アクセスが良いとは言えないこの山ですが、もう三回も登ってます、それもそのうち二回は泊まりで。
3回も!で、一回はマヨですね!?
>雨の森もいいんじゃないかなと想像してます。
おぉ!kimatsuさんも!私もそう思います!あえて雨の櫛形山に行きたいぐらいなのです!
>テント場に関しましても、水場もトイレもあって実に快適なキャンプができますよ。
水場があるテン場はいいですね^^テント泊で1泊ゆっくり歩いてみるのもいいですね!。。。もう寒いかなぁ。。。
私事のコメント、大歓迎です♪こういった山のブログ記事で皆様の過去の山行とシンクロしていただけるのは
私はとっても嬉しい事だなぁと思っていますし、そういったコメントが頂けると、さらに嬉しいものですね^^♪
>アクセスが良いとは言えないこの山ですが、もう三回も登ってます、それもそのうち二回は泊まりで。
3回も!で、一回はマヨですね!?
>雨の森もいいんじゃないかなと想像してます。
おぉ!kimatsuさんも!私もそう思います!あえて雨の櫛形山に行きたいぐらいなのです!
>テント場に関しましても、水場もトイレもあって実に快適なキャンプができますよ。
水場があるテン場はいいですね^^テント泊で1泊ゆっくり歩いてみるのもいいですね!。。。もう寒いかなぁ。。。
Posted by キキ at 2010年10月06日 20:29
● 工場長さん、こんばんわっす!コメントありがとうございます♪
>そういえば、俺もなんだかんだで3,4回行ってます。
おりょ!工場長さんもそんなに!それだけやはりいいお山なのですね^^
>南アは前衛の山々も良い山が多いからイイですよね。
そうですね^^!子連れでも行けそうなところが私的には嬉しいです♪
>山座同定、合ってると思いますよ~。
うわ~~~!良かった!!!ホッっとしたぁ~~!
南アの主が仰るんじゃ、間違いねぇですっ!ありがとうございました^^♪
>そういえば、俺もなんだかんだで3,4回行ってます。
おりょ!工場長さんもそんなに!それだけやはりいいお山なのですね^^
>南アは前衛の山々も良い山が多いからイイですよね。
そうですね^^!子連れでも行けそうなところが私的には嬉しいです♪
>山座同定、合ってると思いますよ~。
うわ~~~!良かった!!!ホッっとしたぁ~~!
南アの主が仰るんじゃ、間違いねぇですっ!ありがとうございました^^♪
Posted by キキ at 2010年10月06日 20:48
● minnieサマ♪ こんばんは^^!コメントありがとうございます♪
>櫛形山からの富士山とても綺麗ですね。皆様も楽しそう。
宴会の日の富士山です^^午前中とってもきれいに見えました^^
>池の茶屋から少し前に登りましたが、右手に富士左に北岳とあまりに贅沢な景色に感動!!大きな古木も素敵ですね。
おお!minnieさんも!
垣間見る眺めも素晴らしいですが、ホント、古木も素晴らしかったですね!
何もかもがワンダフル!なお山です^^♪
>池の茶屋までの登山道があまりに狭くて対向車に苦労しました
本当に道だけが難儀ですね。対向車が来たらやだなぁ~と思いながら運転してました^^;
>櫛形山からの富士山とても綺麗ですね。皆様も楽しそう。
宴会の日の富士山です^^午前中とってもきれいに見えました^^
>池の茶屋から少し前に登りましたが、右手に富士左に北岳とあまりに贅沢な景色に感動!!大きな古木も素敵ですね。
おお!minnieさんも!
垣間見る眺めも素晴らしいですが、ホント、古木も素晴らしかったですね!
何もかもがワンダフル!なお山です^^♪
>池の茶屋までの登山道があまりに狭くて対向車に苦労しました
本当に道だけが難儀ですね。対向車が来たらやだなぁ~と思いながら運転してました^^;
Posted by キキ at 2010年10月06日 20:59
● まこっちゃん様、はじめまして!コメントありがとうございます!
>いつも楽しく拝見しています。
ありがとうございます!嬉しいです^^♪「まこ」繋がりですね^^うちの娘マコリもたまに「まこちゃん」と呼ばれます♪
>夫婦または娘を入れて家族で登山を楽しんでいます。
HP少し拝見させていただきました^^色々歩かれているのですね!
また後ほど改めてゆっくり拝見させていただきますね♪
>今月は八ヶ岳に行って参ります。桜肉のすき焼きも予定に入っております。
おりょりょ~~!ではでは、あそこか、ここか、はたまた、あそこですねっ?!
八ツもそろそろ紅葉でしょうね!まこっちゃんさんも良い山行を!
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします♪またお待ちしてますね^^
>いつも楽しく拝見しています。
ありがとうございます!嬉しいです^^♪「まこ」繋がりですね^^うちの娘マコリもたまに「まこちゃん」と呼ばれます♪
>夫婦または娘を入れて家族で登山を楽しんでいます。
HP少し拝見させていただきました^^色々歩かれているのですね!
また後ほど改めてゆっくり拝見させていただきますね♪
>今月は八ヶ岳に行って参ります。桜肉のすき焼きも予定に入っております。
おりょりょ~~!ではでは、あそこか、ここか、はたまた、あそこですねっ?!
八ツもそろそろ紅葉でしょうね!まこっちゃんさんも良い山行を!
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします♪またお待ちしてますね^^
Posted by キキ at 2010年10月06日 21:18
>キキ姉さん
>Sykuさん、北ア何時の予定でしょうか?ウチは天気が良ければ今週末予定なんです!
おお!僕も今週末行きます!
明日から夜行バス乗って
土曜日 上高地→涸沢
日曜日 涸沢→奥穂高→涸沢
月曜日 涸沢→上高地→大阪
の予定です。
お会いしたいっすね~。
>Sykuさん、北ア何時の予定でしょうか?ウチは天気が良ければ今週末予定なんです!
おお!僕も今週末行きます!
明日から夜行バス乗って
土曜日 上高地→涸沢
日曜日 涸沢→奥穂高→涸沢
月曜日 涸沢→上高地→大阪
の予定です。
お会いしたいっすね~。
Posted by Syku
at 2010年10月07日 10:08

● Sykuさん、こんにちは^^
わわっ!全く一緒だ!ただ、ウチは「奥穂」は入ってないけどね^^
中日が天気悪いので、現地に行ってから上がるか決めます。
会えたらいいですね♪
あとでメールしま~す!
わわっ!全く一緒だ!ただ、ウチは「奥穂」は入ってないけどね^^
中日が天気悪いので、現地に行ってから上がるか決めます。
会えたらいいですね♪
あとでメールしま~す!
Posted by キキ at 2010年10月07日 13:22
キキさん
裏山が魅力的に映し出されています。
瞬間 瞬間では、ああした光景を目に焼け付けているのですが、
なかなかカメラには、うまく映し出せません。
天気が良かったのも印象をよくしているでしょうか、、。
山はあれで良いかと、、。
Y-chan
裏山が魅力的に映し出されています。
瞬間 瞬間では、ああした光景を目に焼け付けているのですが、
なかなかカメラには、うまく映し出せません。
天気が良かったのも印象をよくしているでしょうか、、。
山はあれで良いかと、、。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2010年10月08日 22:29
● Y-chanさん、こんばんは!コメントありがとうございます^^♪
>裏山が魅力的に映し出されています。
わぉ!嬉しい!櫛形山の雰囲気少しは出てるかな^^
>瞬間 瞬間では、ああした光景を目に焼け付けているのですが、なかなかカメラには、うまく映し出せません。
本当にそう思います。この何倍何十倍の素敵な瞬間を見ているはずなのに、かなり逃してます(><)!
でも撮った櫛形山の写真だけで物語が出来ました!そんなの初めてです^^
恥ずかしいからさすがにUPしないけど・・・。
>天気が良かったのも印象をよくしているでしょうか、、。
それ、あります!やはり山は天気かと。ただ櫛形山に関しては、雨でもいい絵が撮れるような気がしました。
難点は、雨の中、カメラを持つ勇気がない事ですね・・・^^;(壊れる・・・)
>裏山が魅力的に映し出されています。
わぉ!嬉しい!櫛形山の雰囲気少しは出てるかな^^
>瞬間 瞬間では、ああした光景を目に焼け付けているのですが、なかなかカメラには、うまく映し出せません。
本当にそう思います。この何倍何十倍の素敵な瞬間を見ているはずなのに、かなり逃してます(><)!
でも撮った櫛形山の写真だけで物語が出来ました!そんなの初めてです^^
恥ずかしいからさすがにUPしないけど・・・。
>天気が良かったのも印象をよくしているでしょうか、、。
それ、あります!やはり山は天気かと。ただ櫛形山に関しては、雨でもいい絵が撮れるような気がしました。
難点は、雨の中、カメラを持つ勇気がない事ですね・・・^^;(壊れる・・・)
Posted by キキ at 2010年10月08日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。