2010年08月04日
山胡瓜考察
~山キュウリを極める~
こんなアホなことしてるのは、私だけかもしれません。。。
でも!でも!山キュウリを極めたいっっ!
山キュウリとは・・・・コチラをどうぞ。。
大体今まで山で見かけたキュウリオジサンは、マヨネーズで食していた。。。
山キュウリ、マヨネーズで食すものだと思い込んでいたのだが、
長野在住ののヤマレコユーザーさんは味噌で食すという・・・。
ぜひ、やってみて~!というお言葉に乗り、味味噌というもので代用してみた。
美味いっ!こ、これは、マヨより美味いんでないかい???
それから、キキ家の山キュウリは味味噌オンリーになりつつあった。。。
でも、もしかしたら他にも山キュウリの食べ方があるのではないだろか?
で、試してみた!
調味材料は以下の4種類。

左から、ミニマヨチューブ、味塩コショウ、田楽味噌、そして味味噌。
(乗鞍の民宿にて、山キュウリ用調味材料を並べて写真を撮っていたキキ)
【マヨネーズ】
毎回だと、だんだん飽きてきた。
【味塩コショウ】
なかなかイケる!サッパリ系で食したい時は最高!
【田楽みそ】
ここのメーカーさんには申し訳無いが、ビニールの味がする。
【味味噌】
名古屋の「イチビキ」のもの。これが、今の所家族内で好評。
飽きも来ない。味の濃さ、甘さ、すべてにパーフェクト!
他に試したのは・・・。
【金山時みそ】
キュウリに付けにくい。持ち運びに便利な一回分パックもあるが、やはり付けにくい。
余った時に処理に困った。
【にんにく味噌】
臭い。
【キャベツ用味噌】
これも便利な1回分パックで出ているが、余った時の処理が面倒。
【ただの味噌】
大人はいいけど、子供は山の中では付けにくい。
などなど、でした。
「イチビキ」の味付け味噌は、取り扱いがある所と無い所があるらしい。
スーパーでは西友が確実に手に入ります。
以上、山キュウリ考でした。
他にもオススメがあったら、教えてください。。。。
カモン!山キュウリブーム!・・・って、やってる人はもうやってるって・・・!
こんなアホなことしてるのは、私だけかもしれません。。。
でも!でも!山キュウリを極めたいっっ!
山キュウリとは・・・・コチラをどうぞ。。
大体今まで山で見かけたキュウリオジサンは、マヨネーズで食していた。。。
山キュウリ、マヨネーズで食すものだと思い込んでいたのだが、
長野在住ののヤマレコユーザーさんは味噌で食すという・・・。
ぜひ、やってみて~!というお言葉に乗り、味味噌というもので代用してみた。
美味いっ!こ、これは、マヨより美味いんでないかい???
それから、キキ家の山キュウリは味味噌オンリーになりつつあった。。。
でも、もしかしたら他にも山キュウリの食べ方があるのではないだろか?
で、試してみた!
調味材料は以下の4種類。

左から、ミニマヨチューブ、味塩コショウ、田楽味噌、そして味味噌。
(乗鞍の民宿にて、山キュウリ用調味材料を並べて写真を撮っていたキキ)
【マヨネーズ】
毎回だと、だんだん飽きてきた。
【味塩コショウ】
なかなかイケる!サッパリ系で食したい時は最高!
【田楽みそ】
ここのメーカーさんには申し訳無いが、ビニールの味がする。
【味味噌】
名古屋の「イチビキ」のもの。これが、今の所家族内で好評。
飽きも来ない。味の濃さ、甘さ、すべてにパーフェクト!
他に試したのは・・・。
【金山時みそ】
キュウリに付けにくい。持ち運びに便利な一回分パックもあるが、やはり付けにくい。
余った時に処理に困った。
【にんにく味噌】
臭い。
【キャベツ用味噌】
これも便利な1回分パックで出ているが、余った時の処理が面倒。
【ただの味噌】
大人はいいけど、子供は山の中では付けにくい。
などなど、でした。
「イチビキ」の味付け味噌は、取り扱いがある所と無い所があるらしい。
スーパーでは西友が確実に手に入ります。
以上、山キュウリ考でした。
他にもオススメがあったら、教えてください。。。。
カモン!山キュウリブーム!・・・って、やってる人はもうやってるって・・・!
Posted by キキ at 21:43│Comments(20)
│● 山の行動食あれこれ
この記事へのコメント
おぉ~凄いです!!
かつて胡瓜につける物をここまで
真剣に比較したモノがありましたでしょうか?!
私は粗塩ですね!!
しょっぱい位、ふりかけて食します。
しかし・・・
私の大好きな嗜好品のニンニク味噌が
臭い。
の一言で、味についての言及が何らなされていないのは
真に遺憾であります・・・
かつて胡瓜につける物をここまで
真剣に比較したモノがありましたでしょうか?!
私は粗塩ですね!!
しょっぱい位、ふりかけて食します。
しかし・・・
私の大好きな嗜好品のニンニク味噌が
臭い。
の一言で、味についての言及が何らなされていないのは
真に遺憾であります・・・
Posted by samantha802
at 2010年08月04日 21:54

● samanthaさん、こんばんは^^
即コメ嬉しい^^ありがとうございます♪
>おぉ~凄いです!!
おぉ~!ありがとうございます!
>かつて胡瓜につける物をここまで真剣に比較したモノがありましたでしょうか?!
わかりませんが、こんなアホな事してるのは私だけかもしれません・・・。
>私は粗塩ですね!!しょっぱい位、ふりかけて食します。
塩もね、samanthaさんが以前、仰ってたじゃないですか。でも、まだ未経験なんですよ。
今度絶対やってみます。粗塩だと何に入れていこうか迷いますねぇ。。。
>しかし・・・私の大好きな嗜好品のニンニク味噌が
臭い。
の一言で、味についての言及が何らなされていないのは
真に遺憾であります・・・
うわわわ!すみませんっ!(笑)
山でやると、何だか香りが先に立つのですよ。不思議と。
普段は好きですよ^^もちろん!
即コメ嬉しい^^ありがとうございます♪
>おぉ~凄いです!!
おぉ~!ありがとうございます!
>かつて胡瓜につける物をここまで真剣に比較したモノがありましたでしょうか?!
わかりませんが、こんなアホな事してるのは私だけかもしれません・・・。
>私は粗塩ですね!!しょっぱい位、ふりかけて食します。
塩もね、samanthaさんが以前、仰ってたじゃないですか。でも、まだ未経験なんですよ。
今度絶対やってみます。粗塩だと何に入れていこうか迷いますねぇ。。。
>しかし・・・私の大好きな嗜好品のニンニク味噌が
臭い。
の一言で、味についての言及が何らなされていないのは
真に遺憾であります・・・
うわわわ!すみませんっ!(笑)
山でやると、何だか香りが先に立つのですよ。不思議と。
普段は好きですよ^^もちろん!
Posted by キキ
at 2010年08月04日 22:35

ちぃーっすぅ!
あれれ?
ハチミツと練乳がないぞ・・・キューリっつったらハチミツ&練乳でしょお!
あっ、ボケてみました(笑)・・・半分マジですが(汗)
ボケ抜きで言わせていただくなら、
【梅かつお】っ!
梅干しの種とって叩いて削りかつお節を混ぜ×2。
と手作りもできますが(てか俺はもっぱら手作りっす)たしかチューブな市販品もあったはず・・・梅干しとキューリとかつお節。鉄板な組み合わせかと・・・手作りの場合は持ち運びの容器と暑さでの痛み具合はどーなのか?ですかね。
あれれ?
ハチミツと練乳がないぞ・・・キューリっつったらハチミツ&練乳でしょお!
あっ、ボケてみました(笑)・・・半分マジですが(汗)
ボケ抜きで言わせていただくなら、
【梅かつお】っ!
梅干しの種とって叩いて削りかつお節を混ぜ×2。
と手作りもできますが(てか俺はもっぱら手作りっす)たしかチューブな市販品もあったはず・・・梅干しとキューリとかつお節。鉄板な組み合わせかと・・・手作りの場合は持ち運びの容器と暑さでの痛み具合はどーなのか?ですかね。
Posted by モンゴル at 2010年08月04日 23:22
我が家では自家栽培したきゅうりや、ご近所からおすそ分けしていただいたキュウリを、やはり味噌で食べていました。
地元ではこれを 「もろきゅう」 といいまして、本来はもろみ味噌で食すのが一般的です。
もろみ味噌は普通の味噌と違い、甘い味噌なんです(*´∀`*)
長野県ではもろみ味噌、結構売っているのですが…都心の方ではありませんかねぇ…。
もし機会があれば、もろみ味噌試してみて下さい♪
ちなみに味噌とマヨネーズという一見ゲテモノな組み合わせもなかなか美味いですよ(ノ∀`*)
お好みの割合でブレンドしてみてください♪
七味唐辛子を混ぜるとまた味が変わって良いですよ(。・_・。)
地元ではこれを 「もろきゅう」 といいまして、本来はもろみ味噌で食すのが一般的です。
もろみ味噌は普通の味噌と違い、甘い味噌なんです(*´∀`*)
長野県ではもろみ味噌、結構売っているのですが…都心の方ではありませんかねぇ…。
もし機会があれば、もろみ味噌試してみて下さい♪
ちなみに味噌とマヨネーズという一見ゲテモノな組み合わせもなかなか美味いですよ(ノ∀`*)
お好みの割合でブレンドしてみてください♪
七味唐辛子を混ぜるとまた味が変わって良いですよ(。・_・。)
Posted by みさわ at 2010年08月04日 23:28
こんばんは!
イチビキの味味噌。。。メモメモ
皆さんのコメントにあるとおり、モロミ味噌や梅かつおも
良さそうですねぇ!
いやぁ、このネタ結構奥が深いかも(笑)
しかしそれにしても冒頭写真、ステキですねぇ!
天を見上げキュウリにかぶりつく。。。元乙女!!(爆)
イチビキの味味噌。。。メモメモ
皆さんのコメントにあるとおり、モロミ味噌や梅かつおも
良さそうですねぇ!
いやぁ、このネタ結構奥が深いかも(笑)
しかしそれにしても冒頭写真、ステキですねぇ!
天を見上げキュウリにかぶりつく。。。元乙女!!(爆)
Posted by しゅんさん
at 2010年08月04日 23:40

我が家は味噌1:マヨ1+七味少々が定番です。
お試しくだされ!
お試しくだされ!
Posted by Satoshi at 2010年08月05日 00:33
またぁ~なんともあほなハマり方してるねぇ~(笑)
でもそんなキキ家族が大好きさ!
きゅうりの漬け物ではどうなの?
ぬか漬けまるかじりとか。
うーん、リュックの中が臭くなりそうか…
じゃあ、浅漬け?
おんなじか(笑)
こちらはプール三昧な日々ですよ~
でもそんなキキ家族が大好きさ!
きゅうりの漬け物ではどうなの?
ぬか漬けまるかじりとか。
うーん、リュックの中が臭くなりそうか…
じゃあ、浅漬け?
おんなじか(笑)
こちらはプール三昧な日々ですよ~
Posted by こみく at 2010年08月05日 08:55
キキさんおはようございます。
汗をかいたあとのキュウリ、おいしいですよね~!
ワタクシ的にも究極はやはりシンプルに粗塩です。
キュウリの甘さ、みずみずしさを味わうにはこれが一番かと。
モンゴル岩塩とかアルペンザルツとかならちょっとまたオサレ感あり~?(笑
で、私が他におすすめしたいのは<ゆかり>(赤しそふりかけ)。
塩けと酸味とシソの香りがキュウリの甘さを引き立ててそりゃもうナイスマッチング~♪です。
ぜひぜひお試し下さい~~☆
汗をかいたあとのキュウリ、おいしいですよね~!
ワタクシ的にも究極はやはりシンプルに粗塩です。
キュウリの甘さ、みずみずしさを味わうにはこれが一番かと。
モンゴル岩塩とかアルペンザルツとかならちょっとまたオサレ感あり~?(笑
で、私が他におすすめしたいのは<ゆかり>(赤しそふりかけ)。
塩けと酸味とシソの香りがキュウリの甘さを引き立ててそりゃもうナイスマッチング~♪です。
ぜひぜひお試し下さい~~☆
Posted by グッディ
at 2010年08月05日 09:43

先日のキュウリの写真に刺激されまして昨晩丸かじりしたばかりのkimatsuです。おはようございます。やはり旬のきゅうりはみずみずしくておいしいですね。山で食べればまた格別だろうなと思いました。
で、イチビキのやつですが、実は私、おでんといえば味噌おでん、カツといえば味噌カツであるところの東海地方の出身なものですから、本当にいろんなものにかけたりしてました。キュウリはためしたことないのがお恥ずかしいですが。神奈川にも売ってるとは知りませんでした。なんにしてもふるさとをほめれられたような気分で嬉しかったです。ありがとうございました。
で、イチビキのやつですが、実は私、おでんといえば味噌おでん、カツといえば味噌カツであるところの東海地方の出身なものですから、本当にいろんなものにかけたりしてました。キュウリはためしたことないのがお恥ずかしいですが。神奈川にも売ってるとは知りませんでした。なんにしてもふるさとをほめれられたような気分で嬉しかったです。ありがとうございました。
Posted by kimatsu
at 2010年08月05日 11:50

試したこともない全く単なる思いつきですが、柚子こしょうなんて結構いけそうじゃないですかね。チューブタイプで持ち運びやすいですし。ええ、昼休み中ずっと考えてました。
Posted by kimatsu
at 2010年08月05日 13:20

● モンゴルさん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪
>あれれ?
ハチミツと練乳がないぞ・・・キューリっつったらハチミツ&練乳でしょお!
えぇぇ~!???すげーWで、甘すぎそうですが!
教えてくださいってふっておいて、何ですが、一体どんな味なのか・・・^^;
あ、もしかしてメロン味?
>【梅かつお】っ!
うぉ!このゴールデンな組み合わせを、すっかり忘れておりましたっ!
そーですね。これならチューブも出てますから山でも活躍しそうです!
梅も疲れた身体にいいですし、これは次回、是非やってみますっ!^^
コメントありがとうございます♪
>あれれ?
ハチミツと練乳がないぞ・・・キューリっつったらハチミツ&練乳でしょお!
えぇぇ~!???すげーWで、甘すぎそうですが!
教えてくださいってふっておいて、何ですが、一体どんな味なのか・・・^^;
あ、もしかしてメロン味?
>【梅かつお】っ!
うぉ!このゴールデンな組み合わせを、すっかり忘れておりましたっ!
そーですね。これならチューブも出てますから山でも活躍しそうです!
梅も疲れた身体にいいですし、これは次回、是非やってみますっ!^^
Posted by キキ at 2010年08月05日 13:51
● みさわさん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪
>地元ではこれを 「もろきゅう」 といいまして、本来はもろみ味噌で食すのが一般的です。
やはり、長野県の方は味噌なんですねぇ~!
>もろみ味噌は普通の味噌と違い、甘い味噌なんです(*´∀`*)
そうなんですか!実はキュウリにつける味噌も、山の中では少し甘さがあった方がイイ感じだな、と・・。
>長野県ではもろみ味噌、結構売っているのですが…都心の方ではありませんかねぇ…。
こちらではあまりそのお味噌見かけないかも(ToT)。今度長野に行った時は迷わず購入してみます!
>ちなみに味噌とマヨネーズという一見ゲテモノな組み合わせもなかなか美味いですよ(ノ∀`*)
これ、↓の友人もオススメしてますね!七味を入れるのはやった事なかったです!
美味しそうですねぇ~^^さて、どうやって持っていこうかな・・・
コメントありがとうございます♪
>地元ではこれを 「もろきゅう」 といいまして、本来はもろみ味噌で食すのが一般的です。
やはり、長野県の方は味噌なんですねぇ~!
>もろみ味噌は普通の味噌と違い、甘い味噌なんです(*´∀`*)
そうなんですか!実はキュウリにつける味噌も、山の中では少し甘さがあった方がイイ感じだな、と・・。
>長野県ではもろみ味噌、結構売っているのですが…都心の方ではありませんかねぇ…。
こちらではあまりそのお味噌見かけないかも(ToT)。今度長野に行った時は迷わず購入してみます!
>ちなみに味噌とマヨネーズという一見ゲテモノな組み合わせもなかなか美味いですよ(ノ∀`*)
これ、↓の友人もオススメしてますね!七味を入れるのはやった事なかったです!
美味しそうですねぇ~^^さて、どうやって持っていこうかな・・・
Posted by キキ at 2010年08月05日 13:59
● しゅんさん、こんにちは!
コメントありがとうございま~す♪
>皆さんのコメントにあるとおり、モロミ味噌や梅かつおも良さそうですねぇ!
色々皆さんの知識を頂き、山キュウリ道を精進いたしまするっ!
>いやぁ、このネタ結構奥が深いかも(笑)
えぇ、こんなアホな事、私がやらずに誰がやるっ!?(誰もやらんわ・・・)
>しかしそれにしても冒頭写真、ステキですねぇ!
この、片手にキュウリのマヌケ具合がいたく気に入りまして。。。
マコリ、よく撮った!って感じです^^;
コメントありがとうございま~す♪
>皆さんのコメントにあるとおり、モロミ味噌や梅かつおも良さそうですねぇ!
色々皆さんの知識を頂き、山キュウリ道を精進いたしまするっ!
>いやぁ、このネタ結構奥が深いかも(笑)
えぇ、こんなアホな事、私がやらずに誰がやるっ!?(誰もやらんわ・・・)
>しかしそれにしても冒頭写真、ステキですねぇ!
この、片手にキュウリのマヌケ具合がいたく気に入りまして。。。
マコリ、よく撮った!って感じです^^;
Posted by キキ at 2010年08月05日 14:11
● satoshiクン、こんちは~!
コメントありがとう!
>我が家は味噌1:マヨ1+七味少々が定番です。
おおっ!それでキましたね!七味も入れるのがミソかな?
>お試しくだされ!
てか、嫁に持たせてくだされ!
次回の一緒の山行では、この「マヨ味噌七味」が加わりますね^^v
コメントありがとう!
>我が家は味噌1:マヨ1+七味少々が定番です。
おおっ!それでキましたね!七味も入れるのがミソかな?
>お試しくだされ!
てか、嫁に持たせてくだされ!
次回の一緒の山行では、この「マヨ味噌七味」が加わりますね^^v
Posted by キキ at 2010年08月05日 14:16
こんにちは!
キキせんの検証ブログも、
みなさんのコメントもとても役立ちますね。
ちなみにうちは山ではマヨでしたが、
家でスティックサラダを食べるときは
味噌とマヨネーズを混ぜてディップを作ります。
ちょっぴり辛さがほしいときは、ここにラー油をプラス。
こちらもおいしいですよ。
私も山でやってみようっと!
キキせんの検証ブログも、
みなさんのコメントもとても役立ちますね。
ちなみにうちは山ではマヨでしたが、
家でスティックサラダを食べるときは
味噌とマヨネーズを混ぜてディップを作ります。
ちょっぴり辛さがほしいときは、ここにラー油をプラス。
こちらもおいしいですよ。
私も山でやってみようっと!
Posted by YUKA
at 2010年08月05日 14:26

● こみくちゃん、こんにちは~!
コメントありがとう♪
>またぁ~なんともあほなハマり方してるねぇ~(笑)
がはは!だしょう?
>でもそんなキキ家族が大好きさ!
このアホさに食いつく、そんな、こみくちゃんも大好きさ!
>きゅうりの漬け物ではどうなの? ぬか漬けまるかじりとか。
うーん、リュックの中が臭くなりそうか… じゃあ、浅漬け? おんなじか(笑)
ぬか漬け!臭いどころじゃないでしょーー!夏場のぬか漬け入れたザックの中、想像したくないぞ!
浅漬けは、ちょっと検討中。前にジップロックで塩振ったキュウリを入れたら、
頂上では漬かり頃。っていうのを教えてもらったのです。
ただ、水分が出ちゃうのと、時間が短いと微妙かなぁ。半漬かりも微妙だよねぇ。
>こちらはプール三昧な日々ですよ~
今年は海はダメだね。クラゲが多すぎる!プールだよ。プール!
うちも明日は市営プールの流れるプールかな?!
コメントありがとう♪
>またぁ~なんともあほなハマり方してるねぇ~(笑)
がはは!だしょう?
>でもそんなキキ家族が大好きさ!
このアホさに食いつく、そんな、こみくちゃんも大好きさ!
>きゅうりの漬け物ではどうなの? ぬか漬けまるかじりとか。
うーん、リュックの中が臭くなりそうか… じゃあ、浅漬け? おんなじか(笑)
ぬか漬け!臭いどころじゃないでしょーー!夏場のぬか漬け入れたザックの中、想像したくないぞ!
浅漬けは、ちょっと検討中。前にジップロックで塩振ったキュウリを入れたら、
頂上では漬かり頃。っていうのを教えてもらったのです。
ただ、水分が出ちゃうのと、時間が短いと微妙かなぁ。半漬かりも微妙だよねぇ。
>こちらはプール三昧な日々ですよ~
今年は海はダメだね。クラゲが多すぎる!プールだよ。プール!
うちも明日は市営プールの流れるプールかな?!
Posted by キキ at 2010年08月05日 14:28
● グッディさん、こんにちは~^^
コメントありがとうございます♪
>汗をかいたあとのキュウリ、おいしいですよね~!
何故か、トマトより、やはりキュウリになってしまいますね~。
>ワタクシ的にも究極はやはりシンプルに粗塩です。
グッディさんも粗塩!↑samanthaさんもしかりなようで、根強いファンがいらっしゃいますね~!
>モンゴル岩塩とかアルペンザルツとかならちょっとまたオサレ感あり~?(笑
おお!それはまたオサレなっ!ワタクシ、粗塩と聞いて思い出したのが「伯方の塩」とか「沖縄の塩」とか・・・。
なるほど、海外モノって手もありますねぇ。
>で、私が他におすすめしたいのは<ゆかり>(赤しそふりかけ)。
塩けと酸味とシソの香りがキュウリの甘さを引き立ててそりゃもうナイスマッチング~♪です。
なる!それも良さそう!軽いし、入れ物も困らない感じですね。
ゆかりとは、またまた盲点!それにしても色々出てくるから楽しい~~^^
コメントありがとうございます♪
>汗をかいたあとのキュウリ、おいしいですよね~!
何故か、トマトより、やはりキュウリになってしまいますね~。
>ワタクシ的にも究極はやはりシンプルに粗塩です。
グッディさんも粗塩!↑samanthaさんもしかりなようで、根強いファンがいらっしゃいますね~!
>モンゴル岩塩とかアルペンザルツとかならちょっとまたオサレ感あり~?(笑
おお!それはまたオサレなっ!ワタクシ、粗塩と聞いて思い出したのが「伯方の塩」とか「沖縄の塩」とか・・・。
なるほど、海外モノって手もありますねぇ。
>で、私が他におすすめしたいのは<ゆかり>(赤しそふりかけ)。
塩けと酸味とシソの香りがキュウリの甘さを引き立ててそりゃもうナイスマッチング~♪です。
なる!それも良さそう!軽いし、入れ物も困らない感じですね。
ゆかりとは、またまた盲点!それにしても色々出てくるから楽しい~~^^
Posted by キキ at 2010年08月05日 14:36
● kimatsuさん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪
>やはり旬のきゅうりはみずみずしくておいしいですね。山で食べればまた格別だろうなと思いました
考えましたが、チャリランしながらも片手で食せる食材ではないですか!
でも、味噌やら、マヨやら、付けれないですか。。
あ、そういえば、マヨといえば、kimatsuさん。とお聞きいたしました!
付ける所は、キュウリ!ですよーー!
>なんにしてもふるさとをほめれられたような気分で嬉しかったです。ありがとうございました。
とんでもございません。イチビキ味噌はホントに美味しいですね。
ぜひ、今度はキュウリで!
>柚子こしょうなんて結構いけそうじゃないですかね。チューブタイプで持ち運びやすいですし。
ええ、昼休み中ずっと考えてました
貴重なお昼休みの時間を、キュウリ考が埋めてしまったとは何とも申し訳なく又、有り難や!です。
柚子胡椒ですか!これは、山の中での晩のお酒のつまみにも最高な一品になりそうです。
柚子胡椒でキュウリ!を、想像したら、山でテン泊をしたくなってしまいました~。
コメントありがとうございます♪
>やはり旬のきゅうりはみずみずしくておいしいですね。山で食べればまた格別だろうなと思いました
考えましたが、チャリランしながらも片手で食せる食材ではないですか!
でも、味噌やら、マヨやら、付けれないですか。。
あ、そういえば、マヨといえば、kimatsuさん。とお聞きいたしました!
付ける所は、キュウリ!ですよーー!
>なんにしてもふるさとをほめれられたような気分で嬉しかったです。ありがとうございました。
とんでもございません。イチビキ味噌はホントに美味しいですね。
ぜひ、今度はキュウリで!
>柚子こしょうなんて結構いけそうじゃないですかね。チューブタイプで持ち運びやすいですし。
ええ、昼休み中ずっと考えてました
貴重なお昼休みの時間を、キュウリ考が埋めてしまったとは何とも申し訳なく又、有り難や!です。
柚子胡椒ですか!これは、山の中での晩のお酒のつまみにも最高な一品になりそうです。
柚子胡椒でキュウリ!を、想像したら、山でテン泊をしたくなってしまいました~。
Posted by キキ at 2010年08月05日 14:57
● YUKAさん、こんにちは^^
コメントありがとうございます♪
>キキせんの検証ブログも、みなさんのコメントもとても役立ちますね。
ね~!皆さん、色々出てくる!出てくる!面白いですね~^^
>味噌とマヨネーズを混ぜてディップを作ります。
ちょっぴり辛さがほしいときは、ここにラー油をプラス。
お!味噌マヨ派ですね!しかもラー油!これも次回是非試してみたいディップですねぇ。
七味とラー油の味の食べ比べもしてみたいですね~^^
>私も山でやってみようっと!
これだけ色々揃うと、毎回違う山キュウリバージョンが楽しめますね。
やっぱり、カモン!山キュウリブーム!?
コメントありがとうございます♪
>キキせんの検証ブログも、みなさんのコメントもとても役立ちますね。
ね~!皆さん、色々出てくる!出てくる!面白いですね~^^
>味噌とマヨネーズを混ぜてディップを作ります。
ちょっぴり辛さがほしいときは、ここにラー油をプラス。
お!味噌マヨ派ですね!しかもラー油!これも次回是非試してみたいディップですねぇ。
七味とラー油の味の食べ比べもしてみたいですね~^^
>私も山でやってみようっと!
これだけ色々揃うと、毎回違う山キュウリバージョンが楽しめますね。
やっぱり、カモン!山キュウリブーム!?
Posted by キキ at 2010年08月05日 15:06
ややっ!
キュウリ談義盛り上がっていますね~
私は会社から帰って、即冷蔵庫直行で
冷えたキュウリに冷えた味噌を付けて
がぶりっ!の毎日です。
水分・塩分補給に最高なのれす。
キュウリ談義盛り上がっていますね~
私は会社から帰って、即冷蔵庫直行で
冷えたキュウリに冷えた味噌を付けて
がぶりっ!の毎日です。
水分・塩分補給に最高なのれす。
Posted by sakusaku at 2010年08月10日 21:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。