ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年06月28日

駒ヶ根に行ったら・・食事編

~ 山の帰りごはん ~

前回の観光編に続き食事編!
観光編はこちら♪



【 ガロか明治亭か 】




駒ヶ根といえばソースカツ丼

登山口から近いとなると、ガロか明治亭。

好みが分かれるところではありますが、、、、。


ちなみに駒ヶ根にあるカツ丼店、こんなにあるんだそうです!

駒ヶ根ソースカツ丼会加盟店一覧


もう、全店回ってみたい~~~!!!!





とはいえ、下山後に腹が減ってしょうがないとか、泊まる場所の都合だったり、

色々状況もあるでしょう。






3店舗しか行ったことがない我が家ですが、一番お気に入りはガロ。



ボリュームもすごいけど、味も好き!

駒ヶ根に行ったら・・食事編


しかしこちらのガロさんはお昼の休憩時間があるので、

よほど早く下山しないとタイミングが合わない。。。




ブレてる写真しかなかった(ノД`)けど、ボリュームがすごいのはわかっていただけるはず。


駒ヶ根に行ったら・・食事編



この日はエビフライのミックスも頼んでいますが、こちらもすごいボリュームです。


地元のソースカツ丼マニアの方には酷評ですが、私は美味しいと思ったけどなぁ。


2018年現在お値段はヒレソースカツ丼¥1450
エビとヒレミックスソースカツ丼¥1590

コスパ良いですし毎回リピしたいぐらいですが、すっごい混んでます。

先日GWでしたが夜に行ったにもかかわらず2時間以上待ち!


このボリュームでこの価格だからあんなに混むのかなぁ。

確かにヒレカツをこの量でこの値段で食べれるところはあまりないよね。

てかうちの近くでは絶対ない。





そして写真見てたら4年前の訪店日、旦那がなんとラーメン頼んでるし。( ゚ ω ゚ ) ! !

わざわざガロでラーメン食べる観光客もどうなんだと思うが。

駒ヶ根に行ったら・・食事編

ラーメンの方はシンプルで普通な味だったと思います。


喫茶ガロ





登山口近くに二軒並ぶソースカツ丼店



もうひとつは明治亭。

駒ヶ根に行ったら・・食事編

コチラはチェーン店で駒ヶ根や他にも店舗があります。




こちらも混んではいますがテラス席なども入れると席数が圧倒的に多いので回転は良い。


ボリュームはこちらの明治亭さんもガッツリ!


駒ヶ根に行ったら・・食事編

ロースカツ丼



価格的には観光地的ないい値段なので、地元の方はあまり行かないのかもしれませんが、

首都圏の普通のとんかつ屋さんよりはボリューム考えたら全然安いよね。




もう本当にすごい量なんだけど意外と食べられちゃうから、運動消費量以上にね。やばいね。

駒ヶ根に行ったら・・食事編

ミックス丼




先日は泊まりだったから一杯頼んだらお酒は意外とお高いのね。

一杯で我慢しときました・・・。





駒ヶ根に行ったら・・食事編


ヒレカツ丼






で、3年前の写真で、ここでもなぜかうちの旦那がラーメン食べてた・・・Σ(-∀-;)

駒ヶ根に行ったら・・食事編


で、明治亭さんのラーメンが結構美味しかったんです!
復活したみたいなのでもし機会があれば^^



明治亭 駒ヶ根登山口店HP






地元の方などに絶大な人気らしい「いな垣」さんも行ってみたことがあります。



駒ヶ根に行ったら・・食事編






量はメガ盛りではないので普通にいただけます^^


駒ヶ根に行ったら・・食事編

ヒレカツ重



味はさっぱり美味しかった!


駒ヶ根に行ったら・・食事編

ロースカツ丼


店内はお蕎麦屋さんなので和風の落ち着いた雰囲気。

お値段も1000円前後の普通だったような記憶です。

上記2店の賑やかな雰囲気とは(空いているときは別だと思いますが)違いますので、

落ち着いてのんびり食べたい方はこちらのお店も良いかもですね。



いな垣HP





【 焼肉 縁結(えんむすび) 】



駒ヶ根から少し外れますが近隣のコチラのお店を♪


< 岡谷店 >


諏訪湖の北端の岡谷の辺りを車で通るとこんなところに!?という場所で、

しかも店の前からお客さんで溢れているものすごい人気店らしい焼肉屋さんをごぞんじだろうか。




駒ヶ根に行ったら・・食事編



義経鍋という珍しい鉄板で焼く焼肉屋さん。



駒ヶ根に行ったら・・食事編
周りの鉄板で各各己の肉を焼き、中央の窪みには湯が湧いており、そこに野菜を入れ茹で食べる。






出てくるお肉はリーズナブルでボリュミー、煙もうもうと店内はスモーキー、




駒ヶ根に行ったら・・食事編




オープンなお座敷席では赤ちゃん連れの若奥さんが片手で抱っこしながら焼き肉頬張る。

老若男女、3世代の家族連れから夫婦から団体まで何でもこい!なお店である。






駒ヶ根に行ったら・・食事編





そりゃあもう、なんというか、フランクすぎる気取らない焼肉屋さんなのだ。





駒ヶ根に行ったら・・食事編



ここぞまさに大衆焼肉屋!

とにかく居るだけでなんだか楽しくなる焼肉屋である。

こんなワクワクする焼肉屋あんまりないぞ。


駒ヶ根に行ったら・・食事編



とにかく安いのだ。首都圏の普通の焼き肉価格の2/3の価格な上、量が多い。


なので奮発焼肉が普通の焼肉(並)の値段だったりする。




駒ヶ根に行ったら・・食事編



でもお店の人も感じよいし、キャパ数がすごいので回転も割と良い。





駒ヶ根に行ったら・・食事編



焼肉には白飯!やっぱ大盛りでしょう~!

(大盛りライス食べるのは私じゃないよー!タックンだよー!)





駒ヶ根に行ったら・・食事編


正直言えば牛のお肉は量は多くてもまぁ普通ですので、味を求めるのならワンランク上を頼むのがよろしいかと。

ただ、ジンギスカンが美味いと好評ですが、こちらは普通の頼んでも確かにとても美味しいです。

お店の人も感じよいし、キャパ数がすごいので回転も割と良い。

とにかくボリュームがすごいので一気に頼まず隣の席の方のテーブル覗いてチェック!(^^)v



焼肉縁結(えんむすび)岡谷店



< 箕輪店 >




で、この縁結さんは3店舗あるそうで、先月行ったのはコチラ伊那の箕輪店。

こちらもものすごい人気店!


駒ヶ根に行ったら・・食事編



でも岡谷店同様すごいお店が広いのでそんなに待たずに入れました!


岡谷店より少し高級感?

でも庶民の焼肉屋っぽい楽しい雰囲気は変わらず。

メニューは岡谷店の方がバリエーションは豊かです。



貧血ですのでレバー頼んだんだけど、ここのレバー美味っ!

でも量が多すぎる~!ド━゚(∀)゚━ン

駒ヶ根に行ったら・・食事編
手前は上ハラミ(だったと思う)、右奥がレバー、左奥はロース



箕輪店は諏訪から駒ヶ根に行く途中にあります。

駒ヶ根の帰りにも寄れる立地ですね。


焼肉縁結(えんむすび)箕輪店




駒ヶ根食事編おしまい!









いま一番欲しいものは?と聞かれたら、「義経鍋」!と即答だ。

普段使い出来るか微妙だが、茹で野菜と焼肉が同時に出来るってすごい!


  


  



      


      







このブログの人気記事
雲の平テン場のトイレの事
雲の平テン場のトイレの事

同じカテゴリー(● 山の温泉と食事)の記事画像
諏訪の鰻(うなぎ)
ひろしまうまいもん
もみじまんじう
あなごどんかきどん
新緑の矢倉岳でホットサンド
大菩薩の山小屋で山菜パーティー
同じカテゴリー(● 山の温泉と食事)の記事
 諏訪の鰻(うなぎ) (2018-07-28 10:26)
 ひろしまうまいもん (2018-07-05 23:37)
 もみじまんじう (2018-07-04 23:16)
 あなごどんかきどん (2018-07-03 21:35)
 新緑の矢倉岳でホットサンド (2018-06-30 22:57)
 大菩薩の山小屋で山菜パーティー (2018-06-29 20:47)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
駒ヶ根に行ったら・・食事編
    コメント(0)