2016年12月24日
白馬秋路の小蓮華山へⅣ
~秋の白馬へ行こう4~
メリクリ!
【 白馬乗鞍・小蓮華山の山歩記4 ・ 初回 ・ 母子山行 】
白馬秋路の小蓮華へⅠ
白馬秋路の小蓮華へⅡ
白馬秋路の小蓮華へⅢ
白馬小蓮華山から秋の天空稜線を帰路に着きます


行きもずいぶん写真撮りながら歩きましたが、帰りは帰りでまたずいぶん写真撮りながら。

タックンと「帰りたくないねぇ」「やっぱり大きい山もいいねぇ」何回言ったかしら^^
しばらく言葉いらずな景色・・・


やばいね。綺麗すぎ!

やっと白馬大池が近づいていきた。





もう、どんだけ振り返ってるんだよ・・・・。
メリクリ!

【 白馬乗鞍・小蓮華山の山歩記4 ・ 初回 ・ 母子山行 】
白馬秋路の小蓮華へⅠ
白馬秋路の小蓮華へⅡ
白馬秋路の小蓮華へⅢ
白馬小蓮華山から秋の天空稜線を帰路に着きます


行きもずいぶん写真撮りながら歩きましたが、帰りは帰りでまたずいぶん写真撮りながら。

タックンと「帰りたくないねぇ」「やっぱり大きい山もいいねぇ」何回言ったかしら^^
しばらく言葉いらずな景色・・・


やばいね。綺麗すぎ!

やっと白馬大池が近づいていきた。





もう、どんだけ振り返ってるんだよ・・・・。
(池から以降の写真はすべて振り返りつつ撮っている(笑))
白馬大池に着く頃にはかなり辺りがガスに。本当に朝一発勝負だわー。
白馬大池に着く頃にはかなり辺りがガスに。本当に朝一発勝負だわー。
白馬方面そんなに回数多くないんだけど、来て毎回同じなのは朝一番は下から望んでも素晴らしい眺め。
それが時間とともに午前中でも少し遅くなれば雲がかかってくる。
白馬は割合その傾向が多い感じ。
この時だって午前9時くらいでもうこんなんだからねぇ。

池のほとりで少し休んで

見事な紅葉を眺めながらさらに帰路

噂の地平線がハイマツ(誰も噂してないが)
白馬は割合その傾向が多い感じ。
この時だって午前9時くらいでもうこんなんだからねぇ。

池のほとりで少し休んで

見事な紅葉を眺めながらさらに帰路

噂の地平線がハイマツ(誰も噂してないが)

ここまた通らんと帰れん・・・・゚゚(゚´Д`゚)゚

ちょうど紅葉のいいゾーンに来るとガスりますが天狗原まで来ればゴールはもうすぐです。

後は長~~~いゴンドラ乗って下まで。
栂池スキー場も広いですな。今年は無理だけど一度家族で来てみたいです。
ということで、今日のハイクはおしまいです。
【白馬乗鞍岳・小蓮華山】
<行程>
前夜発車中泊山小屋一泊
<車中泊>
栂池駐車場
ゴンドラからすぐの駐車場は一日500円車中泊可(今回は2日間分で1000円)
700m~800m歩けば無料のP有りますが夜真っ暗でトイレなくて車中泊ムリ
タダ狙いなら道の駅白馬で車中泊後、第1or第2駐車場
今回の標高断面図

最高点の標高: 2723m 最低点の標高: 1851m
累積標高(上り): 1022m 累積標高(下り): 1018m
スタート地点09:17=10:33天狗原の祠10:46=10:50風吹大池方面分岐=12:06乗鞍岳12:07=12:45白馬大池山荘
宿泊地05:06=05:57船越ノ頭05:58=06:44小蓮華山07:12=08:01船越ノ頭08:06=08:40白馬大池山荘09:01
=09:37乗鞍岳09:50=10:48風吹大池方面分岐=12:01ゴール地点
<子連れの歩き>
うちの子ども達、白馬はずっと連れてこなかったんですね。
まずアクセスが遠すぎるのと、猿倉の雪渓を歩かせたくなかったから。
ここまで来るなら白馬三山縦走を考えるのがごく自然で、小さい年齢だと2泊前提も考えるし、
でもこの遠さとエスケープ無し、お母さん一人で二人チビ連れはちと厳しかったわけです。
猿倉の雪渓は相変わらず危険は伴いますが、今回の栂池ピストン一泊二日なら結構良いと思います。
今回のコースで危険箇所は、白馬乗鞍と白馬大池の大きな岩ゴロゴロゾーン2箇所。
白馬乗鞍までは上部、結構雪が遅くまで残っていた記憶がありますので、夏後半遅い時期がよいかもですね。
白馬乗鞍への登りは案外男前なところもありますので時間に余裕を。
<宿泊>
白馬大池山荘は池の畔にあり、ロケーションは素晴らしいです。
料金は一泊二食付きで9500円。
夕飯はカレー。上に何か一品載っています。(この日はハンバーグ)
ちなみにボン系。
自炊室無さそうな感じ・・・・。小屋泊まりの方はほとんど食事つけてたかも。
水は豊富です。手洗い所には石鹸もついてたよ。
テントは小屋前に。体力あればテント泊も良いですね。
9月末でかなり寒そうでしたが。
ちなみに下の栂池自然園にある栂池ヒュッテやその並びの宿も同じお値段。
食事は格段に違います。レストラン並み。ふかふか布団。でかい風呂有り。
子連れで白馬乗鞍ピストンして栂池の宿に泊まるのも有りかもね♪
この記事へのコメント
kikiさん、こんにちは~!
久しぶりの怒涛の4連続アップ、うれしく拝見しました^^
特にこの辺は夏に歩いたところなので臨場感もりもり。
「帰りたくないねぇ」「やっぱり大きい山もいいねぇ」
の気持ち、よーく分かります!
確かにちょっと(かなり)遠いですがこの景色ですもんね~。
タックンもkikiさんも何かと忙しい大変な時期でしょうがお体お大事に!
年末年始食べ過ぎ飲みすぎにも注意~^^
久しぶりの怒涛の4連続アップ、うれしく拝見しました^^
特にこの辺は夏に歩いたところなので臨場感もりもり。
「帰りたくないねぇ」「やっぱり大きい山もいいねぇ」
の気持ち、よーく分かります!
確かにちょっと(かなり)遠いですがこの景色ですもんね~。
タックンもkikiさんも何かと忙しい大変な時期でしょうがお体お大事に!
年末年始食べ過ぎ飲みすぎにも注意~^^
Posted by まさまさ at 2016年12月25日 11:37
● まさまささん、こんにちは-!
コメントありがとうございます♪
今回は珍しく更新頑張っちゃいますた。
冬休み中は過去記事もたくさん再掲できると思います。
臨場感、TVの山特集とかでも行った所だとまた見方がリアルに楽しいですよね。
まさまささんも仕事忙しいんじゃない?
冬休み中にでも一度会えたら良いねぇ。
コメントありがとうございます♪
今回は珍しく更新頑張っちゃいますた。
冬休み中は過去記事もたくさん再掲できると思います。
臨場感、TVの山特集とかでも行った所だとまた見方がリアルに楽しいですよね。
まさまささんも仕事忙しいんじゃない?
冬休み中にでも一度会えたら良いねぇ。
Posted by キキ
at 2016年12月27日 08:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。