2015年08月10日
母娘で女二人キャンプ!
~ 南アルプスの麓で女子(オンナコドモ)キャンプ ~

夏!夏!夏!の連日ギラギラな暑さが続きました。
タックンは木曜の夜から一足先に田舎へ。
療養中のマコリも毎日ヒマ人です。
キャンプなら静かに涼しくのんびりできそう!という事で急きょ女二人キャンプに行くことにしました♪
場所はあまり遠くなくて涼しい所。。。
まだ術後10日ぐらいですので、遠くまで車で揺られるのが疲れてしまいそうです。(今回は軽自動車の旅)
色々と候補が出ましたが甲府ICからもほど近く山道もキツくない伊那ヶ湖に。
二泊すれば少しはのんびり過ごせるでしょう^^
《 焚火 》
標高は900m程。
日中はさすがに日なたは暑いですが、日陰に居れば爽やかで過ごしやすい。
夕方からは涼しく、半袖でいると本当にちょうど良い気温!
寒すぎず暑すぎず、ジャストな居心地温度でした。
ただし。。。。夜は涼しいと言っても焚火はあちい(笑)

初日だけで焚火はおしまい!
伊那ヶ湖ウッドビレッジのウリはこの甲府盆地の夜景。本当に綺麗です^^

今回キャンプに来る時にマコリが「ハンモックが欲しい」と、しつこくせがむ。
我が家のキャンプはキャンプじゃないのでハンモックなんていらんのだが、
とりあえず療養中なので今回だけはわがままを聞いてあげる事にしました。
《 ハンモック 》
えらいご満悦である。
2千いくらかでこんなに喜ぶならまぁよかろう。
朝ごはんはマコリが作るというのでお任せ。

材料とぼしいので、これだけ。(笑)

「色が地味だねー。私たち女子力低いねー。」
と言いながら、爽やかな朝の森の中で美味しくいただきました。
《 芋さんと遭遇! 》
今回驚いたのが、キャンプ場に到着したら、なんと山友達の芋さんと遭遇!
芋さんはボーイスカウトを昔から面倒見てらっしゃるのですが、今回その引率でいらしてました。
あまりの偶然にお互いビックリで笑っちゃいました。


芋さんのボーイスカウトは小さい子達の山行はそこそこですが、
高学年になると雲取日帰りや甲武信ヶ岳だったり
かなり男前な山行に連れて行ったりしていて、そのお話聞くのもまた楽しいのです。
甥っ子がボーイスカウトに入ってましたがこんなに本格的じゃなかったよ(笑)
今回の引率も近くで見せてもらいましたが、本当に面白い良い事経験させてるなぁ。と思いました。
写真左の自作ツエルト?テント?
子ども達、ここで本当に寝てました!
《 アルペンホルン 》
土曜日はキャンプ場わきの広場でアルペンホルンのイベントをちょうどやっていまして、
午前中からアルペンホルンの爽やかな演奏がキャンプ場に響き心地よい雰囲気になってました。
アルペンホルンは燕山荘の赤沼さんしか見た事ないんですが、今回もなかなか楽しかったです。


ハンドベル演奏もキレイでした。旗を振って盛り上げます^^

かわいい柄のハンドベル

自由に触らせてもらえました^^

こっちの大きいのは結構重たいし音を鳴らすのも難しい

アルペンホルンも演奏の合間に吹かせてもらえたりします

音が出ると嬉しい♪

木立越しにアルペンホルンの心地よい演奏を聴きながら、本を読んだり、お昼を食べたり。

お昼もあるものでチャチャッと簡単に。



勉強もしたり。。。。
しかし、五分後にはハンモックにいた・・・(ノД`)・゜・。
ハンモックから見る眺めを写真に収めているマコリ


勉強しろよ。。。。
《 増穂氷室神社 》
櫛形山の近くに住む山友達のC-chanが遊びに来てくれました!
近いといえども、お仕事もしているし育児も家事も忙しいC-chanが訪ねてきてくれたのはすごく嬉しい♪
マコリがまだ山は歩けないので、近くにある素敵な神社と大きな杉を案内してくれると嬉しいお誘い^^
石段がとても趣のある神社。

なんでこんな所に?と思うほどものすごい山の中腹にあるんだけれど見惚れてしまう様な立派な石段と立派な神社。

少し霞がかった時に訪れるとまた趣が良いのだそうです。
訪れる人も少ない氷室神社。静寂な時間を過ごせます。

杉の大木は樹齢1200年。写真に撮っても大きさが伝わらないのですが、これ、すんごいよ~。

伊那ヶ湖から車で10分程です。
夕方からは「やまなみの湯」。プールも併設されているので簡単に水で涼んで、温泉。
焚火もしないので外食で簡単に済ませて、夜はまたのんびりと過ごします。

マコリ、今回のキャンプで起きてる時間の4/5はハンモックにいたような・・・。
療養中ですので、まぁ、いいか。
しばらくずっと家の中で過ごしていたのでマコリも私も少しリフレッシュできました^^
いつもキャンプは山や用事の延長なので慌ただしい。
純粋キャンプだけで二泊なんて今回初めてかもしれないよ・・・。
オンナ二人キャンプも楽しかったよ!また行きたいな。
【 南アルプス県民の森 伊那ヶ湖キャンプ場 】
駐車場から荷物を運ぶのとサイトが狭いので大型のテントもタープも難しいかも。
地形的にすぐ脇に隣のテントとかありえないので、すごく良い。
そんなんで、かなり静かにキャンプができる穴場であります。
施設は最低限ですが十分。このキャンプ場、渋くて好きです。
値段も一人200円と格安。
予約必要
ウッドビレッジ伊那ヶ湖HP
ウッドビレッジ伊那ヶ湖キャンプ場

にほんブログ村
9月発売の新モルツ!

もったいなくて飲めない~!(笑)
青森で飲もうかな?
Posted by キキ at 11:05│Comments(2)
│山梨の旅
この記事へのコメント
お嬢さんが病に伏せていたのでしょうか?知りませんでした。大丈夫ですか?親子女同士でキャンプなんて素晴らしいですね。長く続けられたらよいですね。
Posted by 來山義隆 at 2015年08月10日 20:52
● 來山さん、こんにちは!コメントありがとうございます♪
ご心配いただきありがとうございますm(__)m
日帰りの手術でしたので一週間ほど自宅療養でした。
まだ激しい運動はできませんが、通常の生活ならだいぶ動きがスムーズになってきました(^^)
今週は青森でのんびり過ごしております。
女二人キャンプも場所選びは色々気にしなければいけませんが、
それさえクリアすれば快適で楽しいキャンプになりますね♪
暑い日が続きますが來山さんもどうぞご自愛下さい(^^)
ご心配いただきありがとうございますm(__)m
日帰りの手術でしたので一週間ほど自宅療養でした。
まだ激しい運動はできませんが、通常の生活ならだいぶ動きがスムーズになってきました(^^)
今週は青森でのんびり過ごしております。
女二人キャンプも場所選びは色々気にしなければいけませんが、
それさえクリアすれば快適で楽しいキャンプになりますね♪
暑い日が続きますが來山さんもどうぞご自愛下さい(^^)
Posted by キキ
at 2015年08月12日 10:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。