2014年05月22日
丹沢新緑と奥大井のシロヤシオ
~ 春ノ山ヲ愉シム ~
予告編♪
先週の週末はまさに春を感じる山歩き!
丹沢湖から見上げるとすぐそこにある、ミツバ岳&世附権現(よずくごんげん)を歩いてきました。

新緑ぶりがすばらしすぎでしたが、急坂度もすばらしく。(笑)
空気が一面新緑の黄緑色に染まっておりました!!素敵~♪

人も極端に少なくて、癒やされ癒やされの西丹沢。

でしたが、あら。ここ、破線ルートでした!(@@)
帰ってから気がついた。(笑)
どうりで、道が不明瞭だし、ちと急勾配すぎだし。
これで神奈川県の山67座中57座に!あと10座です♪
下山後、そのまま静岡の大井川に向いま~~す!!
先日お友達の工場長さん御夫妻が開店した「山の小さな喫茶店」を覗きに・・・。
あれ?「小さな山の喫茶店」だっけ?
で、yamabukiさん御夫妻も一緒にちょこっと久しぶりに飲んだりして、翌日は子供達連れて近場の山へ。
大礼山(おおふだやま)という奥大井にある山ですが、30分くらいでこの大展望~♪

南アルプスから静岡の海へと続く広大な大井川を眺め、、、、
富士山と南アルプスの深南部を眺め、、、、

極めつけはちょうど見頃のシロヤシオ!

可憐な花で、下手な私には写真にうまく収められませんが、
シロヤシオとミツバツツジの響宴回廊になっていました!
これはね、とても素晴らしかったです!!
今週末もシロヤシオはまだ見頃かと。
(ミツバツツジは下の方はもう見頃がそろそろかな~)
関東近郊からですと日帰りはちょっと遠いですが、一泊なら余裕で楽しめます♪
大井川沿いにはキャンプ場などもありますので、気軽に週末シロヤシオしたい方はいかがでしょう♪

スニーカーでも大丈夫だよ!
※ミツバ岳は登山地図では破線ルートです。
(西丹沢詳細地図では一般ルート記載になっていますが)
登山道不明瞭箇所と子連れでは急勾配が危険な箇所もあります。
超初心者の方は経験者と同行した方が安心です。
※大礼山は老若男女気軽に楽しめるとても良い山でした♪
レポはまた後日になりますので、週末計画される方は地域詳細の案内か、
ヤマレコ山行記録をご覧下さい♪
さて、さて、明日から3日間、久々の会山行で丹沢に篭ってまいります♪
3日間も!?ですが、
少し面白いルートでゆるりと徘徊(アタイにとっては全くゆるりではない。)してきます。
そして久々の子抜き山行でもあります!
(だから子抜き山行ってなんだよ、それ!)
子抜きだからといって、付いていけるのか全く疑問なのですが、とりあえず行ってきま~す!
皆様も楽しい週末をお過ごし下さい♪
ハッピー!ウィークエンド!!
予告編♪
先週の週末はまさに春を感じる山歩き!
丹沢湖から見上げるとすぐそこにある、ミツバ岳&世附権現(よずくごんげん)を歩いてきました。

新緑ぶりがすばらしすぎでしたが、急坂度もすばらしく。(笑)
空気が一面新緑の黄緑色に染まっておりました!!素敵~♪

人も極端に少なくて、癒やされ癒やされの西丹沢。

でしたが、あら。ここ、破線ルートでした!(@@)
帰ってから気がついた。(笑)
どうりで、道が不明瞭だし、ちと急勾配すぎだし。
これで神奈川県の山67座中57座に!あと10座です♪
下山後、そのまま静岡の大井川に向いま~~す!!
先日お友達の工場長さん御夫妻が開店した「山の小さな喫茶店」を覗きに・・・。
あれ?「小さな山の喫茶店」だっけ?
で、yamabukiさん御夫妻も一緒にちょこっと久しぶりに飲んだりして、翌日は子供達連れて近場の山へ。
大礼山(おおふだやま)という奥大井にある山ですが、30分くらいでこの大展望~♪

南アルプスから静岡の海へと続く広大な大井川を眺め、、、、
富士山と南アルプスの深南部を眺め、、、、

極めつけはちょうど見頃のシロヤシオ!

可憐な花で、下手な私には写真にうまく収められませんが、
シロヤシオとミツバツツジの響宴回廊になっていました!
これはね、とても素晴らしかったです!!
今週末もシロヤシオはまだ見頃かと。
(ミツバツツジは下の方はもう見頃がそろそろかな~)
関東近郊からですと日帰りはちょっと遠いですが、一泊なら余裕で楽しめます♪
大井川沿いにはキャンプ場などもありますので、気軽に週末シロヤシオしたい方はいかがでしょう♪

スニーカーでも大丈夫だよ!
※ミツバ岳は登山地図では破線ルートです。
(西丹沢詳細地図では一般ルート記載になっていますが)
登山道不明瞭箇所と子連れでは急勾配が危険な箇所もあります。
超初心者の方は経験者と同行した方が安心です。
※大礼山は老若男女気軽に楽しめるとても良い山でした♪
レポはまた後日になりますので、週末計画される方は地域詳細の案内か、
ヤマレコ山行記録をご覧下さい♪
さて、さて、明日から3日間、久々の会山行で丹沢に篭ってまいります♪
3日間も!?ですが、
少し面白いルートでゆるりと徘徊(アタイにとっては全くゆるりではない。)してきます。
そして久々の子抜き山行でもあります!
(だから子抜き山行ってなんだよ、それ!)
子抜きだからといって、付いていけるのか全く疑問なのですが、とりあえず行ってきま~す!
皆様も楽しい週末をお過ごし下さい♪
ハッピー!ウィークエンド!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。