ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月29日

おうちごはんで総集編2

~おうちごはんとお外ごはん総まとめ!後編~






おうちごはん総集編、後編です。

前編はコチラ
(と、いっても、特に代わり映えはございません)




11月のある日のおうち宴会。




この日の刺し盛りは友人兄弟からの差し入れ。


おうちごはんで総集編2

鮮度も味も毎度言うことなしの旨さです。

小庄鯛・まとう鯛・けっぽ(ホラ貝)・鯵・メジマグロ


この小庄鯛というのがそれはもう美味しくて、初めて口にしました。




この日は近所の仲間達と。


中華で決めてみました!







まずは春巻き30本~~!







炊き上がった今日のご飯ものは・・・。

おうちごはんで総集編2

干し海老を入れた中華おこわ。




一口おにぎりにして、食べやすくします。

おうちごはんで総集編2





茄子の中華風揚げ浸しはネギを効かせて。差し入れの一品。

おうちごはんで総集編2





きゅうりの浅漬けも差し入れです♪

おうちごはんで総集編2






豚ヒレ肉の酢豚。

おうちごはんで総集編2

これが食べたくて中華メニューにいたしました。

たま~~に酢豚って、無性に食べたくなるよね!



ちなみに余談ですが、横浜の金沢八景でメチャ旨い酢豚が食べれます。

「博楽」

 神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目5−1

食べログ

11:00~15:00 17:00~19:30
定休日/水曜日

おそらく近年ではここの酢豚が一番!

( ※注※ 2016年現在、少し味落ちたかも・・・・)






あまりに大衆的な店構えで、入るのにちょいと勇気のいるお店ですが、味は確実!
地元の人に愛されている中華料理屋さんです。
他にここのおすすめはルースーチャーハン。これは激ウマ!

お近くに御用の際は是非訪れてみてください♪






さて続きです。タコのキムチ和え。差し入れ。


おうちごはんで総集編2





鱈の揚げもの中華ダレ。こちらも差し入れ。甘辛ダレで旨い!

おうちごはんで総集編2





海老とフクロダケの中華炒め

おうちごはんで総集編2





鶏肉と青梗菜のクリーム炒め

おうちごはんで総集編2




まぁ、こんな感じ。この日も10人くらいだっけか。プラス子どもが7人くらい。











お友達のおうちで宴会の、刺身を頼まれました。



前日いいものが手に入りました。Y(・∀・)Y かに!

おうちごはんで総集編2






翌日は手羽元の香草焼き50本!

おうちごはんで総集編2

オーブン焼きなんで手間はかかりませんでしたが、持っていくのが重いですな。




刺し盛りは私が作るとあれもこれも。


おうちごはんで総集編2





このワインが美味しかった。(んだと思う。撮っているから・・・)

おうちごはんで総集編2







今回の写真はすべて携帯のカメラ撮影。なので目が荒いのですがご勘弁を。


こんな写真も入ってたので載せてみます。


クイズ!!

何の魚でしょう~~~?!


おうちごはんで総集編2




答えは・・・・





ムツ。





唐揚げにしてお夕飯に!お魚のから揚げって美味しいね♪

おうちごはんで総集編2

唐揚げしたものに野菜あんをかけてもいいのですが、
鮮度がよいので、あえて毎回ポン酢でいただきます♪







年末も押し迫る最終週。


最後のおうち忘年会です。




いきなり何を始めたのか?

おうちごはんで総集編2


急に燻製を始めたキキ。



でも簡単な燻製ね。


おうちごはんで総集編2




塩漬けの豚バラ肉

おうちごはんで総集編2




いい照りで仕上がりました!


おうちごはんで総集編2


最初に出来上がったこのベーコンが一番美味しかったな。


その後何回かトライしてるけどなかなか難しいです。



野菜を素揚げして、中華風甘酢をかけて野菜の南蛮漬け。

おうちごはんで総集編2

これは彩りも綺麗で火の通った野菜たちは甘くコクが出て、
でも甘酢でさっぱり美味しくいただけちゃいます!




お通しはこれ。

白菜と豚バラ肉のくるくるクタクタ煮!

おうちごはんで総集編2


ロール白菜みたいなものです。




この日はモツ煮だったかな。ストーブの上でグツグツ。


おうちごはんで総集編2






先ほど燻し上がったベーコン。本当にこの最初のが一番上手にでけた・・・。

おうちごはんで総集編2







レンコンのオーブン焼き。差し入れです。いつも人気の一品!


おうちごはんで総集編2




こちらはポテトのグラタン。差し入れ。

おうちごはんで総集編2



エビマヨ。差し入れです。

おうちごはんで総集編2






「ゆりちゃんのピンカマザーサイ」


「ピンカマザーサイ」という、このネーミングはおそらくここでしか使ってないでしょう。

おうちごはんで総集編2

ピンクのカマボコにザーサイ和えた。ってことです。

これがですね。

驚きの旨さなんです。

細切りにしたカマボコ、ザーサイ、他に中華クラゲとキュウリ。
味付けはチョチョッと味の素と醤油あたりで。

ユリちゃん曰く、「カマボコはピンクじゃないとだめよ♪」との事。


このピンカマザーサイは仲間内でも毎回好評の一品で、宴会の時には必ずリクエストする一品。






さて、この日のメインディシュでございます!!




「旨いケジャンを持って行くからね~~~♪」

と、友人夫妻からの連絡。

みんなで心待ちにしていました!



めっちゃー、うまいーーー!!

おうちごはんで総集編2


上野にある美味しいお店屋さんでわざわざ購入してきてくださった大量のケジャン。

今まで色々なところの美味しいものを何回か食べてますが、

真面目にココのが今までで一番!!





そしてこれも大好きな一品の差し入れです。

牡蠣のキムチ。

おうちごはんで総集編2

真面目になんでこんなに美味いんだろう?





そうだ。この日は45年もののワインを開けたんだ。

おうちごはんで総集編2

セラーがあるわけではないので、もうこれくらいに飲んでおかなきゃまずいだろう。って事で。


ずいぶん前にキキ旦那がイタリアで購入してきたものですが、

年数が随分経ち、わりかしぞんざいに放置されていたにもかかわらず、
意外や美味しくいただけました!






最後の締めはケジャンのタレで作ったクリームパスタ。キキ旦那作。こりゃ絶品。

おうちごはんで総集編2










年が明けて新年の宴会。いわゆるおうちで新年会。





前夜から煮込む白菜のクタクタ煮。

おうちごはんで総集編2

昔、新宿の居酒屋さんでカウンターの電熱器にかけられたでっかい寸胴。

覗き込んだ寸胴のその中には白菜だけ。

いい感じにクタクタに煮えてます。


お玉でひとすくいし、お椀にいれてもらったその「白菜のクタクタ煮」は
口に入れた瞬間、甘味とともにとろけていきます。


調味料は出汁とほんの少しの醤油のみ。

二日間じっくりとろ火で煮込んだ白菜は温かくて優しい味でした。


なんだかふと、その情景を思いだし、あの味復活!で、作ってみました。






最近のおうち宴会です!





この日のお刺身は、黒ムツ、アイナメ、タイラ貝、メジマグロ、カンパチ。

おうちごはんで総集編2

キキ旦那、この日もいいもの仕入れてきました。






カレイの煮付け

おうちごはんで総集編2








ブルスケッタです。他にもう一種。差し入れです。アボガド入りも美味しかった!

おうちごはんで総集編2





覚えた?

そう!

「ゆりちゃんのピンカマザーサイ!」


おうちごはんで総集編2



お隣の味付け玉子も差し入れ!生にんにくをつぶしてアクセントに。





この日の美味しい差し入れはコチラ。

おうちごはんで総集編2


ミニコンロと温度計付きのやかんもセットでお持ちいただきました!

この焼酎と水を1:1で。ヤカンに入れて熱燗にします。


めちゃくちゃ飲みやすい上に、悪酔いしません。



一升いきました!





牛すじの煮込みもたくさん差し入れ。

おうちごはんで総集編2

残ったらカレーにしても美味しいんだよ!って、教えてもらったのだけど、残らなかった!(T▽T)





♪タンタン♪タンタン♪誕生日~~~♪1月生まれの誕生日~♪

おうちごはんで総集編2

この日来れなかった友人の分までお祝いしちゃってます!











差し入れの太刀魚の干物なんぞをストーブで炙りながら気がつけば・・・・。

おうちごはんで総集編2


朝の4時っっ!!(@@)



不良だよ・・・・。


翌日の役員会が今までで一番辛かった事だけは内緒です。






その二日後もおうちで宴会。


タイモードがスイッチオン!!


となると、定番でグリーンカレーにトムヤムク~~ン!


おうちごはんで総集編2



私のタイカレーとトムヤムクンはもしかしたら、インチキなのかもしれない・・・。

タイカレーにはセロリをどっちゃり。

トムヤムクンはシーフードミックスをどっちゃり入れて海鮮風味満載にします。

しかもあんまり辛(から)いと辛(つら)いので一日置いて辛味を抜きます。



でも、美味し♪

おうちごはんで総集編2


すみません。この日はママ友宴会でしたので、子どもがワラワラ多くって写真全然撮ってません。

まぁ、いつものごとく、大人10名くらいで子どもはたくさん!


年明けて、先週でようやく新年会もひとくぎり。


今年もまた友人たちと楽しいお酒と美味しいご飯のひと時が過ごせたら嬉しいな。^^






続きまして、お外ごはん




昨年丹沢の帰りに寄った居酒屋さんが、かなりコストパフォよろし。

おうちごはんで総集編2


この刺し盛り1980円はちょっと驚きでしょう。

小田原の魚を使うんだそうで、いいお刺身出してました。

この値段でもちゃんと盛りの仕事してるとこが感動~♪

山帰りの方もチラホラいらっしゃいました♪


降りて一杯、反省会でいかがでしょう?

渋沢漁港魚丸 渋沢店
 HP


神奈川県秦野市柳町1-3-2
TEL. 0463-88-0551
営業時間. 15:00〜翌1:00(年中無休)











先週の土曜日は藤沢の小料理屋。

「横浜のメガネのすげーよく飲む人」と、マスターに慕われている姐さまとご一緒に。

おうちごはんで総集編2

エンコウガニっていうY(・∀・)Y カニ。

何年か前にこの蛸庵で初めて知りました。

他にもこの店で初めて知って初めて食べたっていう食材がたくさんあります。

「ながらみ」という貝。

「ハバノリ」は名前は知っていたけど食べたのはここが初めて。

そして知っている食材でもこうして食べたら美味しいのね。という目からウロコな調理方法。

さすがのマスター。やはり蛸庵なのであります。


お刺身は毎度の美味しさですので、今回割愛。




地場もの野菜のサラダ。


おうちごはんで総集編2


秘密のドレッシングなんだって!

黄色の人参は甘くて美味しいよ♪






うーん。酔いのせいではないとは思うんですけど、ボケてますな。

おうちごはんで総集編2


鰆の西京焼き。

ここの西京焼きもとっても美味しいです♪




締めのハバノリご飯。


おうちごはんで総集編2

マスターが作ってくれるこのハバノリご飯が絶品なんだ♪

醤油加減とか、混ぜ具合とか。




今回のお酒はこれでした!

私でも「次回もこれがいいっ!」って珍しく思った日本酒。

おうちごはんで総集編2

よいお酒は翌日の二日酔いもありません♪










この数ヶ月を振り返ってみても、この3倍はうちで飲み食いしてるのに、
案外写真て撮ってないものだなぁ。って思いました。

よし!今年は携帯写真でズルしないで、きちんとカメラで撮った、
元気の出る美味しいレポもしていこう!




久しぶりに二日続けて更新なんて雨が降りそうですが、今週は晴れっ!



明後日のお休みは歩きに行きたいなぁ。と思ったら、、、、

( ̄▽ ̄;)!!ガーン!また役員会だよ。。。


運動不足はまだまだ続く。。。。、食べた分消費せねば!


では皆様も楽しく美味しく元気な一週間を!

See You!









このブログの人気記事
雲の平テン場のトイレの事
雲の平テン場のトイレの事

同じカテゴリー(おうちごはん)の記事画像
あなごどんかきどん
年の瀬忘年会
おうちごはんで総集編その1
牡蠣!!
山弁が家弁に
お料理三昧
同じカテゴリー(おうちごはん)の記事
 あなごどんかきどん (2018-07-03 21:35)
 年の瀬忘年会 (2016-12-30 22:11)
 おうちごはんで総集編その1 (2013-01-28 02:31)
 牡蠣!! (2011-12-09 19:36)
 山弁が家弁に (2011-02-06 18:57)
 お料理三昧 (2010-12-28 12:58)

この記事へのコメント
今日、ちゃせんぼの佃煮を食いました。

もちろん、初めてですよ。

マスターは小さい頃食べてたようなので

キキ旦那は喰ったことあるかも。
Posted by 御存知 at 2013年01月29日 20:56
初めて覗きにきましたが。。。

ごちそうの数々に驚きですねおどろき(@_@)
Posted by ゆぅ。 at 2013年01月30日 02:03
● 御存知さん、こんばんは!コメントありがとうございます♪

ちゃせんぼ!
そんなに酔ってたとは思ってなかったんだけど・・・。
ちゃせんぼの会話をしたのは覚えておるけど、
ちゃせんぼが何かってのを覚えてない・・・(TT)
いいな、御存知さん、食べたんだ。
今度ぜひ初食してみたいです。
キキ旦那は知らないって!(@@)
Posted by キキ at 2013年01月30日 20:16
● ゆぅ。さん、こんばんは!コメントありがとうございます♪

はじめまして!ご訪問ありがとうございます。

すべて携帯の写真でちょっと悲しいのですが。

またどうぞお寄りください♪
コメントありがとうございました^^
Posted by キキ at 2013年01月30日 20:21
久しぶりの蛸庵はやはりお刺身&蟹の食べ放題的なのがサイコー


落ちたのではなく・・・・タイムリミットでオネムに入ったようで・・・


でもキキさん宅の刺身もいいなぁ・・・・・・・


磯自慢ホント二日酔いにはならず!!


またよろしくです~
Posted by ふみ at 2013年01月30日 21:29
おはようございます(^ ^)
ここまでラインナップすると
圧巻ですねー!(◎_◎;)
まさに食べ歩記にふさわしい!
バフッと行ってくださいね♪
Posted by ponchan at 2013年01月31日 09:13
● ふみさん、おはようございます!コメントありがとうございま~す♪

先日はお世話様でした!
毎度ご友人様も素敵な方々で楽しい時間をありがとうございました。
よろしくお伝えくださいませm( __ __ )m

二日酔いはなくとも、私翌日山は無理でした~(><)
ふみさんすごいわ。あちこちご案内だったのですね。

こちらこそまたよろしくお願いします♪

そいえば、マスターが昨日うちの近所通ってバッタリ会いました!
Posted by キキ at 2013年02月01日 08:56
● ponchanさん、おはようございます!コメントありがとうございます♪

バフっと行きたかったんですけど、あすの土曜は雨・・・(T▽T)

雨なので仕事入れちゃいました。

日曜日、少し歩けたらいいんだけどなぁ。

朝、林道、凍ってないといいなぁ。
Posted by キキ at 2013年02月01日 09:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おうちごはんで総集編2
    コメント(8)