ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月19日

ダムに沈んだ村

~今日の一冊~





宮ヶ瀬湖~ダムに沈んだ村~

井之口マツ/写真集


ダムに沈んだ村


宮ケ瀬 ダムに沈んだ村 

著者:井之口マツ
B5判上製本 頁数:96頁 モノクロ写真集
発行日:2003年



丹沢にある宮ヶ瀬湖は1998年にできた今より14年前と比較的新しい湖であります。

タイトルの通り、宮ヶ瀬湖の辺り「清川村」に住まう人々の日常と、
そして自然を、ダム建設の流れも併せて綴っている写真集。

こういった写真集は、もう、詳しい解説なんてなくとも、
見ているだけで涙が自然と出てきてしまいます。

昔に遡れば、食糧も少なく、また河川の災害も多い地域で大変だったとの事ですが、
それでもやはり写真を見る限り、ある意味豊かな丹沢の麓での生活も想像できるわけです。

こちらの本は自費出版だそうで、紀伊国屋では入手困難と出ています。
出版元には問い合わせてはおりませんので、ご興味の方は聞いてみてください。

神奈川県内の図書館でしたら大概閲覧できると思います。


一昨年だったか、地図の会話で、敬愛するスーパー山ラーの芋さんが
「その年発行の地図だと、宮ヶ瀬湖、載ってないんだよ~」
と、教えていただいて、確認確認!


「わわ!ホントだ!!(@@)」



我が家にあるちょっと前の登山地図です。

ダムに沈んだ村



20年前。1992年版、昭文社・山と高原地図・丹沢


ダムに沈んだ村

宮ヶ瀬湖、載ってません・・・・。




こちらは2010年度版、同じく昭文社刊・山と高原地図・丹沢


ダムに沈んだ村



ひえー。こんなに湖底に・・・・。
なんだか、、、悲しいような。。。





この辺りって、あんまり行く機会もなかったりしてるんですが、
ヒルる前に少し歩きに行ってみるかな~。なんて思ってます。







関連書籍

『宮ケ瀬ダム-湖底に沈んだ望郷の記録』
神奈川新聞社編・発行平成13年)




『湖底の村・宮ケ瀬』
自費出版/村田孝(平成14年)
 





にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ



人気ブログランキングへ









このブログの人気記事
雲の平テン場のトイレの事
雲の平テン場のトイレの事

同じカテゴリー(山の本)の記事画像
山行にトレッキング誌同行取材
山ごはん12ヶ月
荷運びの達人
白馬の達人
ひとりぼっちの百名山
山梨の山の本
同じカテゴリー(山の本)の記事
 山行にトレッキング誌同行取材 (2020-04-17 00:29)
 山ごはん12ヶ月 (2016-04-17 22:48)
 荷運びの達人 (2015-04-21 21:38)
 白馬の達人 (2013-07-04 21:49)
 ひとりぼっちの百名山 (2012-12-15 00:09)
 山梨の山の本 (2012-07-12 01:28)

この記事へのコメント
宮ヶ瀬湖ってそんなに新しかったんですねぇ、知りませんでした。

湖とか川とか好きなのでいつか行ってみたいっす。
Posted by 賢パパ at 2012年04月20日 04:22
沈む前のそこはよく遊びに行ってましたよ♪ 工事中もですね。



今はない湖底の川で川遊びもしましたよ



ヤビツに抜ける道はオフロードでね


今も時間がないときは宮ヶ瀬にツーリング行きます。



秘境が今は立派な観光地になってます。
Posted by ふみ at 2012年04月20日 06:56
まだ 歩き始めて ちょびっとなんで

下の地図しかしりませんが

親切なですな 最近の地図は・・・

色の使い分けで立体ぽくみえますナ


>ヒルる前に少し歩きに行ってみるかな~

んんッ 確かに!!

やっかいものが あらわれる前に 私も・・・
Posted by はや at 2012年04月20日 11:15
まだそのくらいなんですね・・・。
まだ施設関係を整備中の時とか何となく記憶にあります。
西丹沢自然教室で知り合ったスタッフの方が宮ヶ瀬の
ビジターセンターに転勤されたので、教えてもらって
この界隈も歩いてみようなんて思っていたのですが
ヒルがちょっとね〜〜
Posted by ponchan at 2012年04月20日 12:32
●賢パパさん、こんにちは!コメントありがとうございます(^-^)

宮ヶ瀬湖、私も一度通ったことがあるくらいで。
今度ゆっくり山も併せて行ってみます。

●ふみさん、こんにちは!コメントありがとうございます(^-^)

宮ヶ瀬ツーリング、かっくいい!!
写真見るとダムになる前は本当に丹沢秘境な感じですね。


●はやさん、こんにちは!コメントありがとうございます(^-^)

地図、年々、格段に見やすくなりますね!
ヒルる前に行きたいですー。


●ponchanさん、こんにちは!コメントありがとうございます(^-^)

そうなんですよね。ずいぶんずっと前から在るような気がしますよね。
この辺も早く行かないと、6月には厳しそうですね!
Posted by キキ@電車中♪ at 2012年04月20日 17:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダムに沈んだ村
    コメント(5)