2011年01月07日
ジミ丹ハデ丹
~地味丹!西丹!でも景色は最高なのだーー!~

【 高松山の山歩記 】
寒いんですよぅ。朝起きたら。。。。
ここ2日くらい朝起きては、寒いから腰が重かったキキです。こんにちは!
でも今日は重い腰を上げて行ってきました♪
でも寒いから、陽が高い時に登って降りてこれるところ^^
今日は西丹沢にある高松山です!
歩き出してすぐ、こんな富士山!!

「おおーー!!」テンションアップです~~♪
しかも陽が高いのでもうあったかいもんねぇ♪
あいかわらず、登りはローペースなマコリですが何とかコースタイム内には頂上に。

50分も歩けばこんな山頂に到着しちゃいます!!

地味~な西丹沢だけど、景色は派手なのだ!
じゃじゃ~ん♪富士山で~す♪
ちょっとアップ♪

カッコええ!

気持ちよくて寝てみたりもした^^

この日のマコリ。長靴です!

前夜、、、、
「おかぁさ~ん、マコリ長靴で登ってみたいよぉ~」
「えっ!?なんで!?」
「うふふ。カッコいいから♪」
「え゛っっ!?」
どうやら、去年、賢パパさんの長靴姿に惚れてしまったんだそうな!
↓

昨年12月の塔ノ岳にて。
ん?タックン何描いてるの?
今日は富士山描くんだって、張り切って手帳とペンを持ってきていました♪

帰り道ものんびりと。というか、すぐ着いちゃいますが

往復2時間かからずに、この広い山頂と、この富士山!
皆様もいかがでしょっ♪^^

【オマケ】
帰りは秦野にある「湯花楽」でお風呂の後、「秦野じばさんず」へGO~♪


弘法山山麓オレンジフルーツガーデン、尾澤のO澤E太郎さんのオレンジがむちゃくちゃ美味かったです!
【 高松山 】
【コースタイム】
11:00尺里峠P⇒48分⇒11:48高松山山頂
12:35高松山山頂⇒30分⇒13:05尺里峠P
【歩行時間】
《行動歩行時間》<登り>48分<下り>30分<TTL>1時間18分
《参考歩行時間》<登り>50分<下り>45分<TTL>1時間35分
【コース状況】
危険箇所は全然ナシ!
子供でも小さい子からOK♪
お天気良ければ最高の富士山が目の前に♪
【アクセスとトイレ】
松田を過ぎ、国道を御殿場方面へ。山北町、向原の辺りを右へ入ります。
ここから行きは約30分。林道で尺里峠まで。
トイレは東名高架下川のほとりにきれいな公衆トイレ。水場もあります。
その後林道沿いにも公衆トイレあり。
高松分校の分岐を過ぎれば、駐車場は近いです。
尺里(ひさり)峠の駐車スペースへは第六天を目指します。
要所要所に看板がありますので、迷うことはないでしょう。

【 高松山の山歩記 】
寒いんですよぅ。朝起きたら。。。。
ここ2日くらい朝起きては、寒いから腰が重かったキキです。こんにちは!
でも今日は重い腰を上げて行ってきました♪
でも寒いから、陽が高い時に登って降りてこれるところ^^
今日は西丹沢にある高松山です!
歩き出してすぐ、こんな富士山!!

「おおーー!!」テンションアップです~~♪
しかも陽が高いのでもうあったかいもんねぇ♪
あいかわらず、登りはローペースなマコリですが何とかコースタイム内には頂上に。

50分も歩けばこんな山頂に到着しちゃいます!!

地味~な西丹沢だけど、景色は派手なのだ!
じゃじゃ~ん♪富士山で~す♪
ちょっとアップ♪

カッコええ!

気持ちよくて寝てみたりもした^^

この日のマコリ。長靴です!


前夜、、、、
「おかぁさ~ん、マコリ長靴で登ってみたいよぉ~」
「えっ!?なんで!?」
「うふふ。カッコいいから♪」
「え゛っっ!?」
どうやら、去年、賢パパさんの長靴姿に惚れてしまったんだそうな!
↓

昨年12月の塔ノ岳にて。
ん?タックン何描いてるの?
今日は富士山描くんだって、張り切って手帳とペンを持ってきていました♪

帰り道ものんびりと。というか、すぐ着いちゃいますが


往復2時間かからずに、この広い山頂と、この富士山!
皆様もいかがでしょっ♪^^

【オマケ】
帰りは秦野にある「湯花楽」でお風呂の後、「秦野じばさんず」へGO~♪




弘法山山麓オレンジフルーツガーデン、尾澤のO澤E太郎さんのオレンジがむちゃくちゃ美味かったです!
【 高松山 】
【コースタイム】
11:00尺里峠P⇒48分⇒11:48高松山山頂
12:35高松山山頂⇒30分⇒13:05尺里峠P
【歩行時間】
《行動歩行時間》<登り>48分<下り>30分<TTL>1時間18分
《参考歩行時間》<登り>50分<下り>45分<TTL>1時間35分
【コース状況】
危険箇所は全然ナシ!
子供でも小さい子からOK♪
お天気良ければ最高の富士山が目の前に♪
【アクセスとトイレ】
松田を過ぎ、国道を御殿場方面へ。山北町、向原の辺りを右へ入ります。
ここから行きは約30分。林道で尺里峠まで。
トイレは東名高架下川のほとりにきれいな公衆トイレ。水場もあります。
その後林道沿いにも公衆トイレあり。
高松分校の分岐を過ぎれば、駐車場は近いです。
尺里(ひさり)峠の駐車スペースへは第六天を目指します。
要所要所に看板がありますので、迷うことはないでしょう。
この記事へのコメント
おはようございます。
おぉ~、マコリちゃん、長靴姿が(も)バッチリ行けてますなぁ~!
履いた事のある人にしかわからないあの暖かさ・・・
病みつきになるよぉ~。
賢パパは傾斜のきつさで山靴と長靴を使い分けてます。
去年ダイヤモンド富士の竜ヶ岳は長靴でした。
おぉ~、マコリちゃん、長靴姿が(も)バッチリ行けてますなぁ~!
履いた事のある人にしかわからないあの暖かさ・・・
病みつきになるよぉ~。
賢パパは傾斜のきつさで山靴と長靴を使い分けてます。
去年ダイヤモンド富士の竜ヶ岳は長靴でした。
Posted by 賢パパ
at 2011年01月08日 03:49

いいですねぇ~♪この山!!
我が家の近くにあったらなぁ~・・・富士山,この目で見てみたいよ~
こんな素晴らしい景色を見てしまうと・・・病められませんねぇ~山登り♪
なかなか遠征叶いませんが,kikiさんのブログで四季折々富士山の様子を見ることが出来るので嬉しいです♪
いつもありがとうございます(^^)/~~~
マコリちゃんの長靴カッコイイですね!!
チョット雪が積もっても楽しめそうな山頂ですが,行くまでの林道が危なくなるかしら^^;
タックンの絵を描こうという気持ち!!すんばらしい♪
やっぱり我が息子に爪の垢を煎じて飲ませねば(^^;)
我が家の近くにあったらなぁ~・・・富士山,この目で見てみたいよ~
こんな素晴らしい景色を見てしまうと・・・病められませんねぇ~山登り♪
なかなか遠征叶いませんが,kikiさんのブログで四季折々富士山の様子を見ることが出来るので嬉しいです♪
いつもありがとうございます(^^)/~~~
マコリちゃんの長靴カッコイイですね!!
チョット雪が積もっても楽しめそうな山頂ですが,行くまでの林道が危なくなるかしら^^;
タックンの絵を描こうという気持ち!!すんばらしい♪
やっぱり我が息子に爪の垢を煎じて飲ませねば(^^;)
Posted by blueberry at 2011年01月08日 10:25
良いですねぇ!高松山!
ここだったら我が家のメンバーでも大丈夫かな?(笑)
富士山の展望は大野山とどちらがお薦めですか?
前回、大野山では雲がカかって富士山を拝めなかったので
そのうちリベンジと思っているのですが・・・
高松山もありかなぁ~・・・
マコリちゃんの靴・・・カッコイイですよ!
ぴったりフィットしている感じで長靴には見えませんねぇ。
ここだったら我が家のメンバーでも大丈夫かな?(笑)
富士山の展望は大野山とどちらがお薦めですか?
前回、大野山では雲がカかって富士山を拝めなかったので
そのうちリベンジと思っているのですが・・・
高松山もありかなぁ~・・・
マコリちゃんの靴・・・カッコイイですよ!
ぴったりフィットしている感じで長靴には見えませんねぇ。
Posted by しゅんさん
at 2011年01月08日 12:48

キキさん、遅くなりましたけど
おめでとうございます。
少々バタバタして、今年初訪問。
読み返して爆笑!
えっ? それはそれは 「10代君」
私は永遠の10代でごじゃりますけど、色々よ(笑
レポ、遅くなりますけど
私も何とか、かんとか、這ってでも帰ってきました。
今年もよろしくね。
おめでとうございます。
少々バタバタして、今年初訪問。
読み返して爆笑!
えっ? それはそれは 「10代君」
私は永遠の10代でごじゃりますけど、色々よ(笑
レポ、遅くなりますけど
私も何とか、かんとか、這ってでも帰ってきました。
今年もよろしくね。
Posted by 小春号 at 2011年01月08日 17:37
こんばんわ~。
たっくんドンドンたくましくなっていく感じですね。
山を知る少年。
将来楽しみですね。
勝手に見守っていますww
たっくんドンドンたくましくなっていく感じですね。
山を知る少年。
将来楽しみですね。
勝手に見守っていますww
Posted by Syku
at 2011年01月08日 19:07

ほほう、ここは良いですね~
ウチのチビにも行けそうですね~
我が家からは東名のアクセスが大歓迎でありますんで・・・
今度行きます!!
ウチのチビにも行けそうですね~
我が家からは東名のアクセスが大歓迎でありますんで・・・
今度行きます!!
Posted by samantha802
at 2011年01月08日 21:18

● 賢パパさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
マコリが最近「マコリ、賢パパさんになりたい!」と言っていたので、
何のことやら(??)と思っていたら、長靴に憧れたらしいんですね。
そういえば、長靴姿を生で見たのは先日が初めてなんですよね^^
ちょうど雪道を歩かせるのに長靴がいいかも。と思っていたので、
試し履きに歩いてみました!
そしたらすごい気に入っちゃって!
今日の金時山も長靴で行ってるんですよ~!
子連れだからそんなに長いところもハードなところも行かないので、
マコリにはちょうどいい感じみたいです^^
マコリが最近「マコリ、賢パパさんになりたい!」と言っていたので、
何のことやら(??)と思っていたら、長靴に憧れたらしいんですね。
そういえば、長靴姿を生で見たのは先日が初めてなんですよね^^
ちょうど雪道を歩かせるのに長靴がいいかも。と思っていたので、
試し履きに歩いてみました!
そしたらすごい気に入っちゃって!
今日の金時山も長靴で行ってるんですよ~!
子連れだからそんなに長いところもハードなところも行かないので、
マコリにはちょうどいい感じみたいです^^
Posted by キキ at 2011年01月08日 22:18
● blueberryさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
マコリの長靴、実はウィンターブーツ兼なんです。
中にあったかい中綿が入っているのですよ^^
今日も使ったんですが、ぬかるみにはスゴイ威力!
こりゃぁイイです♪
富士山、こちらでも見える時と見えない時と。
見えないとちょっと寂しくもあります^^;
見えれば、すごーーい得した気分♪
blueberryさんのお近くの山だと白山なんかがきれいに見えるのでしょうね^^
私にすれば、そちらの方も羨ましいのですよ~!
マコリの長靴、実はウィンターブーツ兼なんです。
中にあったかい中綿が入っているのですよ^^
今日も使ったんですが、ぬかるみにはスゴイ威力!
こりゃぁイイです♪
富士山、こちらでも見える時と見えない時と。
見えないとちょっと寂しくもあります^^;
見えれば、すごーーい得した気分♪
blueberryさんのお近くの山だと白山なんかがきれいに見えるのでしょうね^^
私にすれば、そちらの方も羨ましいのですよ~!
Posted by キキ at 2011年01月08日 22:23
● しゅんさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
うふふ♪ここ、いいです~。
ちょっとジミだけど、この富士山♪
位置的には大野山の方が富士山に近いのですが、まぁ、隣ですから♪
高松山は富士山が本当に目の前ドドーン!って感じでした。
登りは少し3箇所ほど急登もありますが、平坦な所も多いので、歩きやすいと思います。
時間的には50分なので、小さい子には少しオーバーでみてもそんなにかからないです!
人も少なくていいと思いま~す♪
マコリの長靴は・・・ここだけの話・・・イチキュッパ♪なんですよ^^
うふふ♪ここ、いいです~。
ちょっとジミだけど、この富士山♪
位置的には大野山の方が富士山に近いのですが、まぁ、隣ですから♪
高松山は富士山が本当に目の前ドドーン!って感じでした。
登りは少し3箇所ほど急登もありますが、平坦な所も多いので、歩きやすいと思います。
時間的には50分なので、小さい子には少しオーバーでみてもそんなにかからないです!
人も少なくていいと思いま~す♪
マコリの長靴は・・・ここだけの話・・・イチキュッパ♪なんですよ^^
Posted by キキ at 2011年01月08日 22:31
● 小春号さん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
わぁ!そうでした!明けましておめでとうございます♪
小春号さんも10代クン!? !!(@@)!!
色々とっっ!?
わはは!みなさんなんだか^^;まったくもーー!
今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
小春号さんのブログも今年また楽しみに寄らせていただきま~す!
わぁ!そうでした!明けましておめでとうございます♪
小春号さんも10代クン!? !!(@@)!!
色々とっっ!?
わはは!みなさんなんだか^^;まったくもーー!
今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
小春号さんのブログも今年また楽しみに寄らせていただきま~す!
Posted by キキ at 2011年01月08日 22:35
● Sykuさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
ありがとうございます!
見守られタックン、逞しく山男の道を邁進していってほしいものです!
子供なのに本当に登りに強いんですよねぇ。
あ、子供だからか!?
でもマコリはヘナチョコだしなぁ・・・(??)
で、私もヘナチョコなの・・・(ToT)
ありがとうございます!
見守られタックン、逞しく山男の道を邁進していってほしいものです!
子供なのに本当に登りに強いんですよねぇ。
あ、子供だからか!?
でもマコリはヘナチョコだしなぁ・・・(??)
で、私もヘナチョコなの・・・(ToT)
Posted by キキ at 2011年01月08日 22:38
● samanthaさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
samanthaさんのお嬢ちゃん、絶対余裕で大丈夫ですよ~~!
二ノ塔より、登りきつくないし、平坦なところもあるし、時間も少し短いし♪
後は。。。靴のサイズさえ気をつければ!!^^v
東名から降りてわりと近いのもいいですよね!入り口を詳しく書けなかったのですが、
松田で降りて御殿場方面に行って、山北町に入ると斜め右に入る道があるんですけど、そこを入っていきます。
富士山見えるときがやっぱり断然良かったです!
うちも冬はココ、通いそうな感じです^^
samanthaさんのお嬢ちゃん、絶対余裕で大丈夫ですよ~~!
二ノ塔より、登りきつくないし、平坦なところもあるし、時間も少し短いし♪
後は。。。靴のサイズさえ気をつければ!!^^v
東名から降りてわりと近いのもいいですよね!入り口を詳しく書けなかったのですが、
松田で降りて御殿場方面に行って、山北町に入ると斜め右に入る道があるんですけど、そこを入っていきます。
富士山見えるときがやっぱり断然良かったです!
うちも冬はココ、通いそうな感じです^^
Posted by キキ at 2011年01月08日 22:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。