ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月26日

人も山もあったか赤城




~ 気持ちも山もぬっくぬくの赤城山! ~




なんで群馬になったかなー。

ちょっとご無沙汰になってた群馬の山。無性に行きたくなっちゃったんだよなー。

あったかいんだ、群馬の山で逢う、群馬の人は。


 


今回はテスト終わりのタックンが一緒♥


前夜発、登山口おのこ駐車場で車中泊。

翌朝は風もなく静かな晴天!


それでは行ってみよー!!



【 赤城山の山歩記 ・ 初回 ・ 母子山行 】



駐車場から湖畔を歩いて黒檜(くろび)山登山口へ

平坦に歩いていきます





それにしても暖かい。風がない。

もうさ、赤城おろしビュービューゴーゴーの寒~~~い赤城山を想像してたんでござい。





よって湖面に映る山々が素晴らしい^^





赤城山の主コースは黒檜山と駒ケ岳の周回。

どちらからも周ることはできるのだけど、ガツンと登るかダラダラ登るかの選択だ。





途中赤城神社を通ります








湖面に映る真っ赤な欄干も綺麗ねー







駐車場から20分ほどで黒檜(くろび)山登山口へ。


 


見上げた感じだと500mの標高差には見えないんだけど、しかも距離1.1kmでそんだけあるっていうんだよね。

結構登るよね。急だよね。




・・・・確かにグングン登りまする・・・・






でもね、ゆっくりゆっくりをかなり心がけました。







かなりゆっくり歩いたので、そんなには辛くない感じ。




荷物も軽いしな。






おぉ、歩行時間1時間10分で山頂に到着!参考コースタイムは1時間30分。

ゆっくり登ってきたけどいいペース♪




山頂から少しほんのすぐそこに展望スポットがあるので笹原の開けた気持ちいい稜線を行きます






ここがこれまた素晴らしい!「おおぉ~~~!」とか声出しちゃったもんね(笑)





そしたら隣にいたトレラン風のおじさまが、「山、わかる??」って聞いてくれて。

やっぱり群馬の人優しいハート

こっちの方あんまり来ないので、素直に、「うーん、あんまりわからない」って答えました。


そしたらぜ~~~~~んぶ教えてくれたの!あっちの端からこっちの端まで!



教え終わったら「じゃっ!」って颯爽と山頂方面へ去っていかれました。


やっぱりやっぱり群馬の人優しいハート






浅間だよ♪








谷川連峰








尾瀬の至仏と燧









山の眺めも良いけど麓の紅葉も素晴らしい








景色堪能後今度は駒ケ岳へ行ってみましょー







うー、、意外とガッツリ下るんだね・・・・









奥に見えるのは小沼。不思議な色。










見上げる黒檜山。ガッツリ下ってきました!




こっちに歩いてくる時に結構すれ違う方もいて、おのこ駐車場から駒ケ岳経由で登られる方も多いんですね。




割合地元率が高いかな、と。

なんてったって、通る度にたくさん話しかけてくれるんだもん!!

群馬の山登ってると地元の人必ず明るく楽しくお話してくれるんだよね。

これ静岡も結構あるんですが、群馬は群を抜いてよくお話ししてくれます^^

でね、向こうから来る方は登りで結構きついんだと思うんだけど、

それでも笑顔で挨拶、明るく話しかけてくれる。

これできるのって本当に素晴らしい♪






少し登り返して駒ケ岳到着!




ここでも山頂にいらした地元の登山者お二人(それぞれソロ)にお話してもらい

三人で色々盛り上がり、またまた山座同定をたくさんしていただいて、

体が冷えるくらいのんびりしちゃって。


ありがとうございました♪楽しかった!





そうそう、やっぱりこの日はものすごく暖かいんだそうで、いつもは風が強くてこんなに長く話してらんないよ~。

って仰ってました^^







ここからは少し笹原を歩いたあと、一気に下りに突入です!





金時山の裏ルート階段張りの鉄製急な階段で一気に高度を下げていきます。

この道中もまた地元の方に明るい挨拶とお話♪

ホント、こちらも笑顔になります^^





感想は登りはやはり黒檜山からの方が登りやすいし楽な印象。

駒経由は階段多いですね。


階段登り好きな人には良いのでしょうが。。。。




サクッと下山です!








今日はひとりぼっちじゃないし、山も人もあったか♪


ぬくぬくなあったか山行になりました!





ガーン!わかっちゃいたけど、こうしてみるとタックンの足がでかい・・・。

(登山靴はすでに28cm)


きょうのハイクはおしまいです。( ´ ▽ ` )ノ




次は積雪期に来たいなぁ♪




【赤城山】


<子供の歩き>

子連れ山行的には結構いい山だと思いますけど、もう寒いし雪だわな。
登りはやはり黒檜山からの方が楽だと思うなぁ。
登山道は黒檜山登山口~黒檜山までは石もゴロゴロしてたりして、そうそう平坦なわけではないです。
大きな段差などは特になかったので、小学校低学年くらいから楽しんで歩けそうです。
黒檜山~駒ケ岳~おのこ駐車場は笹原の登山道、階段などで歩きやすい道が続きます。
黒檜山~鞍部まではかなり急。駒ヶ岳への登り返しは見た目ほどキツくありません。
駒ヶ岳からおのこ駐車場まではまた急勾配ですが、鉄製階段は手すりもあり、登山道もよく整備され
危険箇所は全般的にほぼほぼないと思って良いかと思います。
子どもの歩きで気をつけるのは黒檜山から黒檜山登山口へ降りる場合の登山道になるかと思います。
石ゴロンゴロンなので。


<車中泊>

おのこ駐車場で可能。

広くて灯りもあり、トイレも綺麗で24時間夜間照明つきます。洗面水道使用可。自販機有り。

台数多数。



<トイレ>

上にはありません。下にはあります。


<温泉>

道の駅ふじみの温泉で。
塩系?露天有り。結構綺麗です。
食事処もありますが混んでいたのでパス







<買い物>

道の駅ふじみ

地場野菜は充実してます



食の駅群馬


すごい広い店舗で野菜も充実ですが上州ポークが安くて美味い!
臭みが全くなくて脂身が甘い豚肉。
夕飯は豚しゃぶにしてマコリも一緒に食べました♪