2011年01月06日
山々一年間
~ 2010年の山行一覧 ~

年も明けてになりますが、2010年の総集山行です。
今年の子連れ山行の月別での指針になれば良いかなぁと思いました。
まぁ、、、キキ家の事ですので・・・・
やっぱり同じ所ばかりになっちゃっていますが!

------------------------------------------ 1月 ------------------------------------------
1/31


鎌倉・天園
~1年を通してほぼ歩けます。3歳位から大丈夫でしょう。コースによって短くも長くも~
やはり1月~2月に入りますと丹沢、箱根のの山々も雪となります。
スキーに行くか、もしくは近場の超低山へ。
1月に歩けそうな山々は、他には千葉県の伊予ヶ岳、鋸山なども候補に上げられるでしょうか。
神奈川県でしたら、幕山、鐘ヶ岳、弘法山、湘南平、高松山、大野山など。
積雪のある時もありますが、ない時もありますので、見計らって歩けそうです。
高尾界隈、今年年始は歩けましたが、雪もそろそろでしょうか。
------------------------------------------ 2月 ------------------------------------------
2/21


葉山・大楠山
~ここも1年を通してほぼ歩けます。芦名口からなら2、3歳位から大丈夫!~
2/24


谷川岳天神平(スキー)
~目の前にそびえる谷川岳の眺めが素晴らしいスキー場。初心者コースもあります~
2月もどこも積雪ですね。行く山限られますねぇ・・・。寒いしねぇ。
------------------------------------------ 3月 ------------------------------------------
3/18


鎌倉・衣張山
~通年歩けます。低山里山ですが景色はいいのです!まずは報国寺からの周回コースで~
3/19


湯河原・幕山
~1月後半~2月は厳しいですがそれ以外なら。公園からピストンなら3歳位から大丈夫でしょう~
3/20


箱根・金時山
~4歳位から大丈夫かと。小さいうちは箱根方面表コースからがお勧めです~
3/22


鎌倉・天園
3/26


葉山・大楠山
~この時期は菜の花が咲き誇ります。とってもキレイ!~
3/27


丹沢・塔ノ台
~時期的にはやはり4月からがよいかと思います~
3月も後半になれば雪もなくなってきます。
春の訪れにはまだまだ遠い山の中ですが、1月に挙げた山々などはだいぶ歩けるようになります。
ただ、まだ寒いです・・・。丹沢、箱根はまだ雪が降る時もあります。
------------------------------------------ 4月 ------------------------------------------
4/1


鎌倉・天園
~桜の時期もお勧めです!山桜がたくさん♪~
4/4


鎌倉・衣張山
~ここも山桜の季節~
4/10


高尾・南高尾山稜
~また山桜~
4/14


葉山・大楠山
~花の百名山になっています。それはそれはたくさんの花が!~
4/18


鎌倉・天園
~茶屋には朝堀りのタケノコがお目見えします!これが目当てで何度も!~
4/19


葉山・大楠山
~季節も歩きやすくなってきました。ちょっとお茶しに♪~
4/21


逗子・鷹取山
~このコースもわりと自然が豊富なんです!~
4/24


箱根・金時山
~毎回違う驚きと出会いの金時山~
4/26


鎌倉・衣張山
~名越切通し~衣張山~釈迦堂コースで。釈迦堂コースは子供はちょっとお勧めしません~
4月も実はまだまだ厳しい季節。かといってスキーももうできないし・・・。
遠出の山もまだ雪ありますね。やはり近場に限られてしまいます。
------------------------------------------ 5月 ------------------------------------------
5/3~5/6

北ア・涸沢
~雪山の子連れ登山は基本私からはお勧めできません。危険も多いですので慎重にご検討下さい~
5/18


鎌倉・天園
~新緑です!~
5/22


箱根・金時山
~富士山見えればまた楽しい金時山です!~
5/27


富士御坂・竜ヶ岳
~この山、子連れでのお勧め度高いです!~
緑の季節になってきました!やっと普通に安心して山歩きが出来ます♪
でも2000~3000m級の山々はまだまだ!
------------------------------------------ 6月 ------------------------------------------
6/10


鎌倉・裏大仏
~鎌倉王道コースですね。源氏山です。道的にはつまらないです~
6/12


丹沢・三ノ塔~烏尾山
~子供でも歩けるけど、すごい安全ってわけじゃないです。鎖場あります。~
6/24


愛鷹山
~子連れなら十里木からのピストンがよろしいと思います~
初夏には早いですが、新緑も楽しめる山々がまだまだたくさん!
梅雨の合間を縫って、出かけたいところです!
ですが、やはり雨の日は多く、なかなか難しいですね。
------------------------------------------ 7月 ------------------------------------------
やってきましたっっ!山オンシーズン♪
7/4


富士御坂・蛾ヶ岳
~ここも歩きやすくて距離もちょうど良い。子連れには最適な山でした~
7/14


葉山・大楠山
~長坂古道コースは子連れでも大丈夫!~
7/17


葉山・大楠山
~もう暑いです~~!~
7/24~7/25


北八ヶ岳・北横岳
~お手軽に行ける北八ツです。景色最高!~
7/30


北ア・乗鞍岳
~ここもお手軽、北アルプス入門の山!~
7/31


南ア前衛・入笠山
~ここもお勧め度NO.1ぐらいな山です!~
ガンガン行きたい!もうどこも大丈夫!
ただ、北アなどは場所によっては残雪残っているところもあります。
そして近場の超低山~近郊の山々は暑いのでパスしたいところ!
他にもこの時期登れる山はたくさんありますが、
前年度を見てみると、谷川岳、金峰山なども。
------------------------------------------ 8月 ------------------------------------------
子供達も夏休みに入ってますので、なるべく遠くの高い山へ!
8/4


奥秩父・国師・前国師・北奥千丈
~いいねぇ。1時間でこの眺望!3歳位から大丈夫でしょう。~
8/9


岩手・茶臼岳~八幡平
~八幡平だけなら小さい子でも大丈夫です~
8/10


青森・八甲田
~小学生くらいからでしょうか。結構長いしアップダウンあります~
8/17


山形・蔵王
~ガスりすぎて撤退でした。どうにもコメントできません~
8/19


山形・西吾妻山
~ここも小学生からかなぁ。長いですが景色は最高!~
8/20


栃木・那須岳
~幼稚園から大丈夫でしょう。ロープウェイでお手軽に♪~
------------------------------------------ 9月 ------------------------------------------
この時期もいいです!暑さが和らぎ、登りやすい季節ですね!
9/4


中ア・木曽駒ヶ岳
~言わずもがなですが、やはり素晴らしいです。人の多さは我慢かな~
9/11


南ア前衛・櫛形山
~ここもお勧め度上位です!子連れなら最短コースで!~
9/13~9/15


北ア・涸沢
~この時期なら余裕をもって行けば登れます。上は寒いので防寒対策しっかりと~
高い山々も7~9月にかければ子連れでも。
------------------------------------------ 10月 ------------------------------------------
山々が紅葉の時期に入ります。タイミングが難しい!ピッタリ合えば最高の山歩きに♪
10/2

箱根・金時山
~裏ルートもいいのだ!~
10/11


奥秩父・国師・前国師・北奥千丈
~かなり寒いんです。防寒しっかりすれば行けるかな~
10/14

丹沢・行者ヶ岳
~このコースは子連れにはどうかなぁ~
10/16


箱根・明星~明神ヶ岳
~ちょっと長くなりますが、箱根満喫できます。小学生ぐらいから~
10/22


葉山・大楠山
~また大楠山~
10/24

御嶽山
~子連れで行くなら9月までですね。~
10/27


奥秩父・大菩薩嶺~峠
~この時期ももう寒いです。小学生なら何とかそれより小さければもう少し前の時期に~
2500~3000m級になるともう子連れでは厳しいです。寒さが。
------------------------------------------ 11月 ------------------------------------------
という事で、11月に入ればもう2000m以下で我慢!
11/4


鎌倉・衣張山
11/7~11/8


南ア前衛・入笠山~日向山~甘利山
~寒いです。0℃とか。子連れなら10月までが一番いい時期かも~
11/13


箱根・金時山
~まだ大丈夫です!紅葉も当たればまたいい感じ♪~
11/21

西丹沢・不老山
~歩けますがちょっと長い。登山道情報を要確認して下さい。崩壊箇所多いです~
11/23


西丹沢・大野山
~車でも上まで行けちゃうし♪~
11/27


西丹沢・シダンゴ山~高松山
~お天気良ければ丹沢山塊の眺め良し♪高松山はお勧めです!~
11/28


鎌倉・天園
だいぶ低山でも寒い時ありますね。長野や山梨の山はすっかり冬の気温になってます。
------------------------------------------ 12月 ------------------------------------------
この年は積雪遅いと思いました。普通はなかなかもう行けない感じですが。
12/4


富士御坂・パノラマ台
~11月~12月は本栖湖からのコースが良いかもしれません~
12/11

奥秩父・曲岳
~子連れはお勧めしません~
12/12


北八ヶ岳・八子ヶ峰
~ここは夏も良いでしょう!素晴らしい景色ですしお手軽です♪~
12/15


南ア前衛・入笠山
~雪、凍結ともにありますので、ここは子連れなら10月まででしょうか~
12/18~19


丹沢・塔ノ岳
~12月も後半は積雪の場合があります。要確認で~
12/29


丹沢・塔ノ岳
~今シーズンは低山は雪が遅いのと、天気に恵まれて2回目の塔で〆ました~
12月中、積雪なければ伊豆の天城山脈や筑波山、秩父の低山、なども歩けます。
他には1月の覧で前述していますが千葉県の伊予ヶ岳、鋸山。
神奈川県では、幕山、鐘ヶ岳、弘法山、湘南平、高松山、大野山など。
都内では高尾界隈や奥多摩でも比較的低いところで。
天候によって、奥多摩や丹沢は、深部及び標高高い所ともに積雪ですので、
子連れであまり足は踏み入れないほうがよいかもしれません。
--------------------------------------------------------------------------------------
やはり1~3月、10~12月は気候的に子連れは厳しい!
7~9月は遠出しないと暑くて登れないですし・・・。
そうやって見てみると山に登れる時期と地域って月ごとにわりと限られちゃうのですね

子供も山の季節や景色を余裕を持ちながら楽しめる、
今年もそんな山歩きをしたいなぁ。と思っています。
2010年度山行回数 = 62回
その内・子連れ山行回数 = 52回
泊まり山行(山小屋・テント) = 4回
前夜泊山行(車中泊・テント・下泊り含む)=19回
今年は多分ここまで行けないだろな^^;
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
我が家の山行は子連れでも比較的安心して歩ける所が多いのですが、
中にはあまりお勧めできない山もコースも含まれております。
お出掛けの際はよく調べてからお出掛けになってくださいね!
また雪のある時期は基本的に危険です。ちょっとの雪でも!
初心者のみの引率は避けて、経験者の方との同行をお勧めします。
またキキお勧めの

お子様の成長度合や体力にもよりますので、どうぞご了承下さい♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
各山行のレポは左端のカテゴリー目次からご覧下さい♪