2018年09月03日
オンナひとり旅・夏の立山ソロテン泊その5
~ 山めし簡単めしテントめし ~
まだ明るいけど明るいうちにヤマメシだ。
まだ明るいけど明るいうちにヤマメシだ。

いつもあまり凝らないが、一人の時は特にいい加減。
しかも2泊分用意してるからなるべく軽く。
食事は全食自分で用意して、お酒だけは買おうと決めてきた。
さっき風呂上がりにたまらず呑んじまったが、もう一缶ちゃんと買ってきたぜ


こんな眺めで調理できるなんて(調理したっけ?!

鍋も喜んでるよ

こんな絶景の場所で煮炊きられて、山コッフェル冥利に尽きるってもんだ。
ちなみにチタンのコッフェルとバーナーはすでに20年越し。よく頑張ってくれている!
当時チタン製品が出回り始め、まだまだ高くてやっと一個買ったんだ。
さて今回このご飯を使ってみました。

アルファ米ってやっぱりちょっとモソッとするでしょ。特に白米。
会社からたくさんもらってたサンプル用の災害備蓄用レトルトご飯。
秋田県大潟村あきたこまち生産者協会さんの「やさしいカレーごはん」
秋田県大潟村あきたこまち生産者協会さんの「やさしいカレーごはん」
本当にやさしい味らしいので家じゃなかなか食べないし今回良い機会。
山で食べてみよう!
このままだとうっすらカレー味なだけなので、レトルトキーマカレーと合わせてみたらこれがウマっ!!
ご飯はさすがレトルトなのでモッチモチでふっくら柔らかめで山ではこんなご飯が嬉しいのです。
また雲が湧き、夕方の陽が当たり、綿菓子のような立派な雲が様々に光る。

あきたこまちカレー食べながら幸せな時間。
あきたこまち生産者協会HP
もちろん尾西さんにもおせわになっております。
会社でやはりサンプルもらっていたこちらも持っていってましたが未使用
また次回の山行のお楽しみ♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。