ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月08日

子どもの山装備

~テント泊編~




今日は子連れテント泊山行の装備編♪

先日行ってきたばかりの笠取山でちょっと振り返ってみます。




ちなみに一昨年にテント泊装備内容をUPしています。

子連れテント装備~何をどこ入れよう??~


あんまり代わり映えもしてませんが(要は成長してないんぢゃ!?)

さらには別にオサレな感じも全くないので、あしからずでございます。



まずは最近の子どもの服装備から。



子どもの山装備


Tシャツ=サレワ(クライミングメーカー)Saleで1200円位
パンツ=ファッションセンターしまむら 980円位
タイツ=ユニクロヒートテック 980円
靴下=スマートウールキッズ 1000円
レッグウォーマー=ハリソン1980円




ハリソンソックス
の山用レッグウォーマー&ソックス、カラフルでかわいいです♪

ラインナップはこちら




タイツもさすがに歩いている時はもう暑いんですけど、
虫さされや転んだ時などを考えると、よほど低山でなければ。

今夏はなんと、「しまむら」ですよ~~~~♪ (-◇-)/オクサン!

しかしながら、この軽さ、動きやすさ、なかなかのものでございます♪





で、先日歩いた時に子どもが実際持った装備です。



タックン

子どもの山装備

寝袋・マット・雨具・ダウン・フリース・着替え・スパッツ・ザックカバー・救急用具・トランプ・カメラ

ザックはオスプレイ22ℓ






マコリ

子どもの山装備

マット・フリース・雨具・ダウン・着替え・スパッツ・カメラ・(寝袋はキキが持ちました)



この他に自分が食べる用のオニギリ2個づつ。

マコリは飴、菓子類、ティッシュ、タオルなど。

タックンにはお茶1ℓ持ってもらいました。


タックンで全重量が大体5kgちょいくらい。

マコリが3・5~4kgくらいかなぁ。




着替えは、各自こんな感じ。


夜は冷え込むので着替え兼防寒で長そでシャツ&長パンツ用意します。

子どもの山装備






小さくパッキングしてこんな感じ。

子どもの山装備

下着の替えもあれば安心です。





それとフリース

子どもの山装備


今回はダウンも持っていきました。

マコリと私は使っています。(テン場は標高1800m弱地点)







テント・マット・食材&行動食・ヘッデン・クッカー・ガス・その他諸々は当然親の私が担ぎます。

親子三人分、親ザックは装備だけで11kg。

プラス食糧&行動食&行動用水分で5kgくらい。
(今回はちょっと多いです。)
普通に3人だけの山行なら食材で2kgくらいかと。


子供用ザックは前記事の笠取山でお友達の子ども達が背負ってたのが良さそう♪





実は今週の土日もテントでお出掛けってこようかと
準備万端にしておりましたが・・・・・、

イマイチ安定しない天候なのでやめました。(ToT)






オマケで


大人の服装備の今回。

子どもの山装備


地味派手。


かな?




トップ=プーマの何用だかわからないフードつきTシャツ。案外山でも使えるよ♪かわいいし。

タイツ=CW-X (ワコール)

パンツ=実はコレ水着なのだ!!正確には水着の上に履くショートパンツ!!


メーカーはSHAWNEE


水着なので乾きは抜群に良いです。

夏の暑さに激弱いキキ。タイツに合わせる短パンもなるべく短いものが理想です。

山用もチョイ短めは出ていますが、デザイン的にこのパンツに落ち着きました。

歩きやすさ、着心地は満点です♪

(ちなみになぜだか海で着た事はありません!!)


レッグウォーマー=ハリソンソックス
(笠取ではネパールの手編みウールレッグウォーマー着用)


子連れで日帰りor一泊の中低山なら、こんな感じで十分かな~。な、最近です。


大きい山行の時はもう少しちゃんと。(するかも。多分・・・)





今回の様にテント泊で着替えを持っていった場合。

着いてから長Tを。上のTシャツも替えて。

子どもの山装備


半袖Tシャツ=パタゴニア
長袖Tシャツ=ユニクロヒートテック
靴下=どこのだっけ????




テン場にいる時に重宝してた今回のパンツ。

子どもの山装備


リーボックの ZIGTECH

ラン用のパンツです。

キキ旦那の持ってきました。

これ、いいなー♪超軽量なのにあったかくってかさ張らないです。




と、まぁ、こんな感じな今回でした!


しかしながら、
今週来週はお山に行けるのだろうか???




皆様もよい週末をお過ごし下さい♪

See You!!

またね~♪



にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


人気ブログランキングへ










このブログの人気記事
雲の平テン場のトイレの事
雲の平テン場のトイレの事


この記事へのコメント
雑誌の特集のようだ〜〜〜
個人的には「地味派手」の蹴り上げ足が好きです♪
「子どもと楽しむ山歩き」mayuminと本屋さんで
立ち読みってきました(笑)
実は八ッの真ん中あたりはテン泊を企んでいたのですね^^
Posted by ponchan at 2012年07月09日 22:02
毎度ありがたいテーマで助かります。
今後も参考にさせていただきます。

さっそくオススメの長野のお山の本も図書館にポチっと予約しました♪
Posted by みよっち at 2012年07月09日 23:18
キキさん、おはようございます('-'*)オハヨ♪

今日も暑くなりそうですね・・・キキさんは元気ですか?
私は年々暑さに弱くなってる感じ・・・ (o´_`o)ハァ・・・

タックン・マコリちゃんのパンツ、しまむらだったのですね(good)
私もたま~に行くのですが気がつかなかったわ。今度見てみよ~(^^)
キキさんの水着の上に履くショートパンツ、ナイスアイディ~アd(゚-^*) ナイス♪
私なんて思いもつきませんよ~確かにこの時期いいかも!!
いいことを教えていただきました♪♪

本もキキさんがブログに載せてくれるの、参考になってま~す☆
Posted by hirogoro at 2012年07月10日 08:54
キキさんこんにちは。
こういうレポ大好きです。
みなさんどんなもの持っていってるか気になりますよね~。
たっくんマコリちゃんのパンツかわいいなぁって思っていたのです。
しまむらなんですね。大人用もあればいいのに(笑)。

キキさんの短パンも気になっていたんですよ。まさか水着とは。
私も流行りにのって山スカなんかはいていましたが、今はちょい短めの短パンが一番らくです。キキ旦那さんのランパンもテント泊にはいいですね。

ということでとっても今回のレポ参考になりました。
Posted by もも at 2012年07月10日 21:29
● ponchanさん、こんばんは!コメントありがとうございます~♪

さすがponchanさんです。
実は蹴り上げ角度も色々研究してるんですっっ。
そして今回一番気にしたのはフード部の角度。
あんまり横にしても首傾げてる風だし、なかなか難しいですね。
というか、子供のいない隙に一人で服広げて撮影大会って、、、、。(T▽T)

立ち読みありがとうございました!
先日カモシカスポーツ(ヨコハマの)行ったら平積みされてて
私の本ではありませんが、嬉しくなりました^^

八ツ、そうなんです。三連休と翌週もお祭りで身動き取れませんので、
せめて先週末は行きたかったなー。
でもテン泊で子連れじゃあの天気図では諦め猿!
ponchanさんはどこだったのだろー♪
Posted by キキ at 2012年07月11日 00:33
● みよっちさん、こんばんは~♪コメントありがとうございます^^

いえいえいえ、そんな・・・。
参考になったら嬉しいけど、
おそらく普通はどこぞのメーカーとか、値段とか、使い心地も気になりますよね。

寝袋は結構厚手というか、夏場ではダウン量が多いと思います。
今回はジッパー全開で軽くはおる感じでちょうど良かったです。

長野の山、いいところいっぱいありますよね~。
みよっちさんが心の底から羨ましいですよ~♪^^
Posted by キキ at 2012年07月11日 00:39
● hirogoroさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪

お友達が二組くらい七夕まつりに行ってきたって!^^
私は山にも七夕まつりにも行けなかったけど、今週末の地元のお祭り準備や
片付けだなんだで忙しい週末となってしまいました。

そーそー、このパンツ@しまむらなのだ~♪
ちょっと裾がビロンビロンしちゃうのが難点だけど、まぁまぁ歩きやすいみたい^^
980円だしねぇ。。。。

大人用、去年の唐松岳の山行で履いているカーキのパンツも水着なのだ!

本は、あまりマニアックにならなくて、普通に山を楽しんでいる人でも読みやすく、
なおかつ今の流行には乗らない本をセレクトしてます^^
ありがとう♪
Posted by キキ at 2012年07月11日 00:58
● ももさん、こんばんは~!コメントありがとうございます♪

えっ♪こんなレポなら毎日書けるんだけど~~~♪♪
お金かけずに、あーしたらいい、とか、こーしたらいい。とか、
コーディネート考えたりするのも楽しいですよねぇ。
まぁ、、、、その前に、「歩けよ。マコリ。」って感じですが(T▽T)

「パンツ@しまむら」ですが、サイズ展開がひょっとしたら160まであるかもしれません。
子供用でも150~160なら女性でもいけそうです!

短パンはまさかの水着です!
あんまり灼熱の時はちょっとウエスト部が暑い感じがしますが、
まぁ、通常夏は涼しい長野や山梨の山に行きたいので、ダイジョブです♪
デザインが本当に色々あるんで、選べるし値段はお手ごろだし、いいですよ^^
大きいスポーツショップで購入してます^^
これは豊洲のショッピングモールに入ってたスポーツ量販店で購入しました。
うーん。確か3980~4980円だったような・・・。
ランパンはものすごくいいです。ちなみに裏地付き!これ一枚で外でも寒くなかったです^^v
Posted by キキ at 2012年07月11日 01:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子どもの山装備
    コメント(8)