2016年08月21日
早朝日帰り!八ヶ岳の苔森を歩く
~八ヶ岳・こうげん・高見(原)散歩!~
夏休み終わっちゃったなぁ~
今年はあまり日もなくて相変わらず忙しいお盆休みだったので山ナシです。
さて、今年のお盆休みは山ナシは見解済みだったのでその前の週末ムリくり山歩き!
夏休み終わっちゃったなぁ~
今年はあまり日もなくて相変わらず忙しいお盆休みだったので山ナシです。
さて、今年のお盆休みは山ナシは見解済みだったのでその前の週末ムリくり山歩き!
時間も無い中どうしたら涼しい山歩きができるのか。しかも骨折マコリは相変わらず麓待ちという条件付き!
金曜夜に出発です。小淵沢道の駅車中泊。
朝、ぐいーんと北上!今回は白駒池登山口にやってきたよ!

【 白駒池と高見石(たかみいし)の山歩記 ・ 初回 ・ 母子山行 】
金曜夜に出発です。小淵沢道の駅車中泊。
朝、ぐいーんと北上!今回は白駒池登山口にやってきたよ!


【 白駒池と高見石(たかみいし)の山歩記 ・ 初回 ・ 母子山行 】
この日は午後早くには地元に帰っていたい。というか基本的には出かけられないスケジュールなのである。
しかしお盆とそれ以降の週末は歩きに行けないとなると、どうしてもこの日しか無いんだ。
白駒池駐車場は有料。少し麦草峠方面に歩けば駐車スペースはありますが、
歩けない娘がいるもんで一番近いところで停めましょう。
今回のセレクトは、山友夫妻が時間のないときにもよく行ってるエリアなのを思い出したから!
しかも白駒池までは10分くらいで平坦なのでここまでならマコリでも歩ける!
早朝の八ヶ岳は苔の森に木漏れ日が射して清々しすぎる~

あっという間に白駒池。静かな湖面が鏡になってそれはそれは綺麗。

さて湖畔には東屋もありますし、休憩のできる山小屋もあります。
白駒池までの観光客もチラホラいるので留守番マコリも安心。
タックンと二人で一番ショートコースの高見石ピストンでスタート!

苔森の中標高上げます

高見石小屋からもうひと登り

高見石の展望台に到着です

先ほどの白駒池

早朝八ヶ岳、大変良い天気です!最高~!!
奥には蓼科山

あちらに浅間

この日は噴煙ないけれど、静岡在住ブロ友naiさんの今日の写真にはすげぇ噴煙上がってたよ!
思わず叫びたくなるような空の高さと青さの清々しい天気!

実際叫んでたかどうかは内緒です(笑)
高見石小屋

上でふざけて写真撮ったりしてたから時間食っちゃった!早く降りなくちゃ!!

あちらに浅間

この日は噴煙ないけれど、静岡在住ブロ友naiさんの今日の写真にはすげぇ噴煙上がってたよ!
思わず叫びたくなるような空の高さと青さの清々しい天気!

実際叫んでたかどうかは内緒です(笑)
高見石小屋

上でふざけて写真撮ったりしてたから時間食っちゃった!早く降りなくちゃ!!
苔森ガンガン下ります!!

う~ん♪いい雰囲気です♪

白駒荘前でマコリと合流

白駒池~駐車場までのほんの少しの登山道脇の苔森がこれまた素晴らしい♪

山歩かなくても十分楽しめちゃいます!

上まで行かなくても楽しめたヒト
↓

う~ん♪いい雰囲気です♪

白駒荘前でマコリと合流

白駒池~駐車場までのほんの少しの登山道脇の苔森がこれまた素晴らしい♪

山歩かなくても十分楽しめちゃいます!

上まで行かなくても楽しめたヒト
↓

今日のハイクはおしまいです。
こんな風に時間が無くても楽しめる山歩きの一日例でした♪
前は静かな山歩きのできるエリアだったはずですが、昨今はかなりの賑わいの様です。
それでも早朝に歩けば十分静かでした♪
八ヶ岳って大きな岩がゴロンゴロンしてるところも多くって、
例えば蓼科山の上の方とかもそうなんですけど、
あんまり小さい子だと歩きづらいと思うんです。
両親ふたり揃って連れて行けるのならいいのでしょうが、
私みたいに一人で二人を見るとなるとちょっと大変なんですね。
今回のコースも然りで、小さい子は歩き易いとは言えないんだよなぁ。
小さい子は高見石展望台は十分注意必要です。
白駒の池駐車場=12分=白駒の池=30分=高見石小屋
駐車場から白駒池間はサンダルでもOKなくらい歩きやすい道。
白駒池から高見石は一番短いコースにしましたが、
危険箇所は取り立ててないんですけど、歩き易いかと言われるとそうでもない登山道。
このコースあんまり小さい子には向かない。
高見石の展望台もあんまり小さい子は危ない
今回は夕方からの集まり用に蓼科のパン屋さんへ。
蓼科、ずいぶんと新しいお店が増えていて楽しいです!
カフェやお洒落な食事屋さんもたくさん♪
次回はゆっくり寄り道します^^