八ヶ岳雪の軽ハイク

キキ

2010年12月14日 12:48


~緊張とノンビリな雪山ハイク~








【 曲(まがり)岳と八子ヶ峰(やしがみね)の山歩記 】



今回は所属している山岳会での年末忘年山行です^^
子供達もたまに参加させてもらっている会山行。
今年は少し難易度U~P!?な、山歩きに!!


土曜日は山梨県、金峰山(きんぷさん)と茅ヶ岳(かやがたけ)の間に挟まれ、
あまり目立たない(というか、私、この山、知らんかった(@@)!)の曲岳に!

朝、八王子集合の現地入り。
昭和甲府から観音峠まで行きたかったのですが、林道も途中で冬季閉鎖。
最終ゲートから30分程観音峠まで歩きます。



わほほーーー!雪です♪                 正面に曲岳が見えてきました!

 


観音峠からは茅ヶ岳への登山口と曲岳&黒岳への登山道があります。

観音峠から曲岳の登山道。イキナリの急登です!雪と枯葉、急傾斜のトリプル攻撃~!





えーと。。。全然写真の余裕がありません・・・。

緊張の連続です・・・


想像以上の雪が付いているのと、これ以上は子供には危ないので途中撤退!

 
タックンの身軽さに今回はビックリ!サル!?          下り時、念のためマコリはリーダーに確保してもらいます。



結構キョワイ箇所も!                         急斜面の雪            

           




残念ですが、また次回!の曲岳。



ちなみに曲岳は遠くから見ると山頂が首をかしげて曲がっているように見えるのです^^



忘年山行なので、当然忘年会♪

今年も蓼科にて、メンバーの保養所を使わせていただきました^^

 


わははーー!久々キレイな所に宿泊です~~♪♪♪


夜はお部屋でみんなで宴会♪楽しいなぁ^^皆様とはかれこれ13年~14年のお付き合い^^
山も何も、ここの会で育ててもらったようなキキです。今は子供達まで育ててもらってる!


 



さて、昨日の曲岳が撤退となったので、仕切りなおしで近くの八子ヶ峰へ。
子供でも歩けるコースの選択が即座に出てくるのは、さすがベテランリーダー♪

ここ、良かった~~~!

 



雪もいい感じで積もっていて、アイゼンいらず。道もなだらかで歩きやすい!





景色も最高だし~~♪







北横岳。コッチから見るとカッコイイですねぇ~。





正面には蓼科山






青い空に白い雪!





北アルプスもバッチリハッキリクッキリなのだ♪

 



御嶽山もごらんの通り♪



わぁ♪きれい♪




中央アルプスの木曽駒あたり





南アルプス。左から北岳、甲斐駒、千丈!きれい~~♪





もっちろん南八ツもバッチリ!


赤岳と阿弥陀、権現、編笠、西岳











よしりんが今回していた時計

SEIKOのランウォッチ。ランニング用の腕時計ですが色もデザインもカワイイのね♪





景色も堪能で、お気軽雪山ハイク。ここはうちでもまた歩けそうです♪

 









駐車場に到着。蓼科山への登山口にもなります。結構車停まってました!

 



帰りは蓼科のお蕎麦屋さんで。「みつ蔵」美味しかったです^^





【 曲岳 ・ 子供の歩き 】

私だけなら即撤退しています。今回エキスパートが一緒でしたので安心して歩けましたが。
ハンパに雪の付いた急登も嫌らしいのですが、まだ凍ってないだけ良かったのかも。
今回アイゼンは使用していませんが、(マコリ、確保のリーダー、私は下山時は装着)
さらに降っている可能性で、今後は要かと思います。とにかく急登と岩場トラバースも有り。
めまい岩下部まで歩いたようです。そこからはまた切れ落ちてる箇所があるとのこと。
ここから先の状況が歩いてないので、なんともいえませんが、
夏場でも、ここまで歩くのは小さいお子さんには大変です。


【 八子ヶ峰 ・ 子供の歩き 】

女神茶屋からのピストンです。八子ヶ峰往復ならコースタイムも短く登りも緩やか。
今回はお天気と雪の状態が良くトレースもあり、子供でも歩けました。

コースタイムは夏道で片道40分位です。




それにしても、サポート多いと、この安心感!自分でも驚く程の安堵感でした。
決して頼りきっているわけではないとは思っていますが、エキスパートな仲間が同行だと
こんなにも気持ちに余裕のある山行が出来るものなのかと、改めて実感の今回でした。


~帰ってから、今回のクラブリーダーえいちゃんからのありがたいメール♪~




お疲れ様でした
曲岳では緊張感のある登降、
翌日の八子ヶ峰から雪を抱いた山々に感激
思い出に残る忘年山行でした。
できたら、曲岳に再チャレンジしましょう!





緊張とのんびりの両方を楽しんだ雪山ハイク。
本当に思い出に残る山行となりました^^
ステキな仲間に感謝の週末♪そしてやっぱりいいな^^八ヶ岳♪


おしまいナリ♪









あなたにおススメの記事
関連記事