山の古雑誌

キキ

2012年06月09日 02:19

~ 今日の二冊 ~



降り出しました関東地方です。

土日で予定していた友人達との山行も延期となり、子ども達は大変ガックリ!(><)

そう!だってお友達と登れるのはとっても楽しみです♪

かくいうワタクシも子供達に負けず、親宴会を楽しみにしていたのでとっても残念(><)




さて、今日の二冊♪



古い雑誌もなかなか楽しや^^



「人はなぜ山に登るのか~日本山岳人物史」 別冊太陽 平凡社 1998年刊/2300円



◆本の紹介より◆

修験者、木地師、マタギから近・現代の探検家、登山家まで、
山にかかわりをもった有名無名の人々80余名の 、山と人生を紹介する 。
特別企画 [よみがえ れ!! ニホンオオカミ」を付す。


ちょっと古い雑誌になりますが、開山から人物、書籍、高所、登攀道具、
絵画や歴史、本当に何から何まで盛りだくさんで楽しい!で、読みやすい!




「登山の用具~その歴史と変遷・堀田弘司」より最後抜粋

潤沢に出廻っているかずかずの用具に恵まれている現在の登山者の多くは、用具の便利さに慣れ、
あるのが当たり前だと思ってはないか。頼り切ってはいないだろうか。                  
ともすれば大自然の中で登山用具という、人工的なものいわば文明を持ち込むことの意味を     
もう一度問うてみる必要はある。登山用具を技術を助ける道具というよりも、              
自然との真の触れ合いのための伴侶と考えたい。                             




こちらはアマゾンでも購入可能。
私はこの雑誌借りてきたのですが、買っちゃおうかな♪って思ってます^^












もう一冊は我が家にある古い雑誌。


「エベレスト 女の栄光」 日本女子登山隊写真集 読売新聞社 1975年/刊 定価900円









37年前と、かなり古いので入手が難しそうです。








この本は横浜に住む親戚の叔父宅に遊びに行った時、いただいたもの。



神田の山岳古書店とかで探せばよいのかな・・・。



こういった古い本は、持っているだけで嬉しい一冊になります^^




土曜は雨な一日になりそうですが、日曜日はなんとか上がりそう??

どこかお出掛けてこようかな~♪


皆様もよい週末をお過ごし下さい♪

Have A Nice Weekend!!





にほんブログ村



にほんブログ村




人気ブログランキングへ






あなたにおススメの記事
関連記事